小2でやっておきたかった!「Z会 グレードアップ 理科・社会」




先日小学校の個人面談で「社会科」について聞いたら「ファッ!?」っとなった話を書きました。

関連記事:個人面談で3年生社会科のことを聞いて「ぬぉぉぉ」となった話

私、理科社会なんてとハッキリ言って完全無視していました。そんな状況での個人面談で、先生に社会科のことを聞いたら(詳しくは上記記事参照)「え~、小3の社会科侮れない!というかすごく重要なことやってるんじゃないですかぁー!」とね。

大反省。

それで小3長男に社会や理科もちらほら家庭学習始めようかなと思ったのですが、今は全然時間が足りません。

小3長男はスポ少週4という、運動オンチらしからぬスポーツ一色の毎日。スポ少がない日も自主錬は欠かさないので、毎日下校後は学校の校庭へ。(どんだけ運動すれば気が済むんだか?)

そんなわけで平日空いている時間ってすごく少なくて(この後に及んでゲームも毎日やっています)、その残り少ない時間で塾の宿題をやっていたら。家庭学習に割ける時間は全くないという状況です。

周りの子を見ていても、小3って忙しい毎日への転換期なのでしょうか?
スポーツに力を入れだしてほぼ毎日のようにスポーツの習い事がある子。色んなことを経験させたいと習い事を増やす子。塾に通いだす子。そんな感じで、長男の周りの子も小3あたりからグンっと忙しい毎日になる子も多い気がします。

そもそも学校も6時間授業が増えるので、それも関係あるのかもしれませんね。

だからこんな忙しくなる前に、社会・理科に関して、家庭で勉強のポイントという部分を子どもとあーだこーだ学習しておけばよかったなと後悔。

 




そしたらやっぱりよかったZ会グレードアップ 理科・社会

とそんな後悔をしていたこともあり、次男用にと「Z会グレードアップ問題集 さきどり理科・社会」を購入。これがやっぱりすごくいい内容で「時間がある小2か小3の冬までにやらせておきたかったな」と更に後悔している状況です。

グレードアップ問題集小学1・2年さきどり理科グレードアップ問題集小学1・2年さきどり社会

まずは理科から簡単に紹介すると、一番最初に書かれているのは以下の3つのこと

  • Z会は「考える力」を大切にします(1年生でも気付きがある内容)
  • 楽しみながら理科に親しむ(塗り絵や迷路など楽しいツールで理科への興味を引き出す)
  • 物事を比較する感覚をつかむ(間違い探しなどから「違い」を見つける能力を身に付ける)

 

これ読んだだけで理科の内容が良さそう~って予感がしますよね。内容はまさにこの通りで、ここをクリックしてもらえれば中身が見れますが、画像も少しだけ。

理科

中は写真や絵がたくさんで、まさに遊びながら理科に親しめます。どの程度教科書に沿った内容かはわかりませんが、小学校低学年で知っておけたらいいな・知っておいて欲しいなという内容ではあります。当然中学受験には結びつく内容なので、受験を考えている子にもいいかも。

 

Z会 グレードアップ問題集 社会

うちの次男は早生まれということもありますが、それを抜かしても普通の子よりも身体も精神面も学習面でも成長が遅いなぁと感じます。社会に対する好奇心に関してもそうで、小2の夏くらいまでは次男の口から「なんで?」っていう言葉を聞くことさえ少なかったです。

ですが最近ようやくニュースを見てて「九州ってどこ?行ったことある?」とか「川の水って飲めるの?」とか、社会に関するちょっとした疑問を口にするようになってきました。

次男なりに、彼が住んでいる社会の「広がり」みたいなのを感じられるようになってきたのかな?とそんな印象なのですが、そんな今だからこそこの「グレードアップ さきどり社会」をやらせてみたい!

こちらから少し中身を見ることができますよ~。あとはこんな感じ。

さきどり理科

身近なところから社会について学べていいですよね~。さきどりというのを置いておいても、遊び感覚で楽しんで取り組めそうなので「普段のドリル」として利用しても良さそう。

うんうん、Z会の問題集だからハズレはないだろうとは思っていましたが、さすがZ会といった内容です。

 

まとめ

先取りという意味合い以外でも使えそうな問題集です。もちろん先取りにも使えますし、あとは中学受験予定の子や、普段使うドリルにも!幅広く使えそうなのでおススメです。

 

★Z会に関する記事もどうぞ★



14 件のコメント

  • 理科、社会どう取り組もうかなと思っていたところでしたので大変参考になりました。
    ありがとうございます。

    理科、社会は、教科書準拠ドリルは検討されなかったでしょうか?

    もう一点、お伺いしたいことがあります。
    こちらの記事を参考にして沢山取り入れたい参考書があるのですが
    日々の勉強量が多くないため、なかなか新しい参考書に取り掛かれません。

    沢山の参考書を紹介頂いていますが、1冊づつ終わらせていくのでしょうか?
    活用方法も気になります。

    • YYさま コメントありがとうございます。
      理社は最近「やらなきゃ」と焦ってチラホラ見出したので、教科書準拠ドリルは未チェックでした。ただドリルの王様は良いなと思ったのですが、いかにも勉強っぽいのが子どもいやがるかな~と。
      そんな時みたグレードアップがただの図鑑っぽくて次男でも取り組めそうだったので購入した次第です。

      うちも日々の勉強量は多くないですよ~、毎日勉強なんてできてないです、あは。
      紹介している問題集は全部が全部リアルタイムでやっているものではなくて、過去にやったものが中心なので、実際やっている問題集は少しです。

      あとは私はやれることを延々とやっても意味ないと思っているので、問題集も1冊全部やるというのはなくて、やる問題をピックアップしてやらせています♪
      漢字ドリルなんかは購入したものの「こりゃだめだ」と眠っているものもたくさん。
      紹介している問題集で全部やったというのはカテゴリーの「傑作問題集」だけかもしれません。今長男が小3になって思うのは、カテゴリーの「傑作問題集」だけやらせればよかったなと(笑)
      他は…まぁ自分が問題集好きなのでいっか~という感じ。いつか家庭塾やる時に使うために収集しているというのもあります。…本当節約しないとやばいです~。

  • あっぷー様

    早速、ありがとうございます。

    Z会の確かに図鑑っぽくて導入として良さそうです。春休みに取り組んでみたいと思います。

    >やれることを延々とやっても意味ない
    そうですよね。計算あたりは訓練のようにやったりしますが思考力が低下していくように思います。
    ただ計算ミスは多いのでやる必要はあると思うのですが。

    やる問題をピックアップですね!参考になる情報ありがとうございます。

    マジックツリーハウスもお気に入りに入れてます。男の子は好きそうですよね。
    はまってくれたら良いなと期待しています。

    • YYさま レスありがとうございます!
      計算はもう諦めて延々とやるしかないですけど、あとは問題は選りすぐりでいいのかな~なんて思いつつ♪です。
      マジックツリーハウス、好き嫌いあるかもしれませんが次男がはまりました。
      長男は普段から「怪談レストラン」とか「ノストラダムスの大予言」とかオカルトものが好きなので、マジックツリーハウスはスルーでしたが。
      最近長男が「ノストラダムス ノストラダムス」煩いのが悩みです・・・。

  • これ、子供の興味をひくにはいいですよね!
    うちも2年生の時に購入しました。
    あっという間にやってしまい、結局生かされたのかは謎ですが、、、。

    長期休みの問題集はたまに購入していましたが、親目線ではちょっと簡単すぎかなと思いました。
    で、四谷大塚の高い問題集を買ったのですが娘はZ会がいいらしく、やってくれません(;゚Д゚i|!)
    月謝が高いかなとZ会は単発ものしか買えないのですが、子供心を掴むのはやっぱりZ会なんでしょうか、、、。

    • 歩さま コメントありがとうございます。
      ね、子どもは興味持ちそうですよね。あ、確かにあっという間に終わっちゃうというのはあるかも~。でもちょっとした先取りということで♪
      (いや、うちだとやりきるのに時間かかりそう・・・かな・・・)

      四谷大塚のものは内容がいいですが、子ども目線だとZ会かもしれませんね。本当Z会の教材はよく考えられてて驚きます。
      ハズレ問題集がない~!!

  • あっぷーさん!はじめまして。
    くもん算数国語学習中の長女の作文力のなさと算数読解問題強化、くもんで扱わない単位(デシリットルなど)の学習をどうしようかと夏休みに買ったZ会が私の中でかなりのヒットで、Z会を調べるうちにあっぷーさんに出会いました。
    目から鱗のブログですね!!!
    ドリルの比較がすごいです!!作文強化の通信教育もあるんですね。

    読解は読書量もですが、生活体験なぜ?なに?から始まるということも初めて知りました。
    今はくもんと併用なので、勉強勉強した国語の読解ドリルより、まず本人が楽しくできるこちらの理科社会を試してみようと思います。

    上に書かれていますが、全部一冊を完成させずともできる問題はパスし、問題を選んでやって行けばよいとのことも勉強になりました。
    つい全部完成しなければならないという圧迫感がありましたので。

    • みーままさま コメントありがとうございます。
      Z会いいですよね。わたしも問題集収集を始めた初期にZ会に出会って、これこそ目から鱗だ!と。
      大袈裟かもしれませんが、小2くらいにやった問題集が人生を変えることもあるって信じてます。小2くらいから中受勉強コースに分かれていくので。中受がいいと思っているわけではありませんが、中受勉強はいいなと思っています♪
      理科社会、少しずつ楽しみながら開始して損はないと思います。もし余裕ありそうでしたら(長女ちゃん、小2かな?)、パズルで県名覚えたり。サピの都道府県カード、1つでも多く覚えているとあとあと楽だったりします。
      受験に関係なくても、一般常識としても役立ちますしね♪

      問題集は全部やる必要ないと思いますよ~!!問題集も「利用してやる」くらいの気持ちで。長女ちゃんに合った使い方でOKで、その方が問題集も喜ぶんじゃないかな(笑)

      • あっぷーさま
        お返事頂けるなんて!ありがとうございます。
        楽天ブックスから届いたので、今日お遊び気分で一緒にやってみたら「面白い!」とやる気になっていたことに驚きました。
        「もうお終いにしようか」と言っても「このページ面白そう!」と、数ページ一気にやりました。
        三連休は台風とぶつかりそうで特に予定も入れていなかったので、今日は図書館に行ったり、本屋さんに行ったりしてインプットを楽しめたような気がします。
        机の上のお勉強だけでなく、物事への好奇心、興味など上手にくすぐって楽しくすること、今迄私は頭ごなしに怒ったり「なんでできないのー」なんて絶望的になっていましたが?あっぷーさんのブログを読ませて頂いて、単に横についてドリルを見て教えてやるだけでなく、その子がなぜ間違うのか、とか違うアプローチの仕方を考えず一方的に自分の思考を押し付けていただけなんだなと反省しました。
        お近くならあっぷーさんの塾に通わせて私も一緒に学ばせて頂きたいくらいです。
        最近やっていなかった「なぞぺー」も明日遊んでみようと思います。

        • みーままさま こちらこそご丁寧な返信をありがとうございます♪
          書いてくださった通り、勉強は親子で楽しむのがおススメです。親が楽しそうにやってれば、子どもは「勉強って楽しいものなんだ」と思ってくれるかなぁと思っています。
          そんな偉そうなことを書きつつ、わたしはついつい子どもを怒って泣かせちゃうこともありますが・・・、反省。
          今日もあまりにグズグズ煩い長男をガツンと怒ってしまったーーー!!
          やはり我が子は一番難しいですね(;”∀”) 
          あ、ですがわたしもあっぷー塾では「いい先生」(笑)だと思います。というかそう信じたい~。
          お互い頑張りましょう♪

  • いつもお世話になっています。
    小2息子、冬休みから少しずつこちらの二冊を進めています。おかげで「国語と算数は大嫌いだけど、社会と理科は楽しみだなぁ。早く学校でもやればいいのに」などというようになりました!

    今悩んでいるのが、この二冊が終わった後何をやるかです。
    問題文が違うと戸惑う子なので、学校用には教科書ぴったりテストは購入予定です。でも、それ以外にもう一つくらいやれないかなと考えています。
    オススメの問題集ってありますか?

    • サユさま コメントありがとうございます。
      理社やられてるのですね~!!すごい♪
      理社は特に好きなものこそ…なところありますよね。息子くん、小3からの理社楽しみです。

      理社の問題集ですね。低学年用の理社問題集もまぁありますが、これというのはやはりグレードアップ問題集なんですよね。息子くん小2なので、もう今から小3の理社問題集を使うのはどうかなと思いました。
      社会は白地図を埋めてちょっと楽しみながら地理用語を覚えていくイメージで、「ドリルの王様」日本地図ドリルはおススメです。(グレードアップとは違い地理寄りにはなりますがやっておいて損はないかと)
      ドリルの王様・日本地図は多少絵もあり、白地図にシールを貼りながらなどちょっとした遊び要素もありますが、内容はかなりしっかりしています。中受を考えている場合にも先取りで役立つかと。
      あとはサピックスの地理カードはお遊び要素強いですが、内容は中受にも通じる感じでかなりいいです。
      上記二つは中受をしないとしても、高学年の社会や中学の地理で役立つこと間違いありません。

      理科はすみません、パッとはおススメというものが思いつかず…。植物や実験系など、やっておくといいよという単元はあるもののこれという問題集が…。すみません~(涙)

      • 丁寧な返信ありがとうございます!

        ドリルの王様 日本地図ドリルを見に行ったら、3/10改訂予定とあったので、これ以降に買いにいきたいと思います!
        ついでに、1,2年生のための理科もあるんですね。
        時期も3月なので、これらと3年生用の理科と社会と見比べて購入してきたいと思います。待ち遠しいです。

        しかし今回、社会のプリントなどを探していたら漢字の多さに不安になってきました…。地名とか人名とか画数が多くて、二年生の漢字が覚えられない息子に書ける気がしなくて。
        漢字って、本当に全部の教科で必要なんですね。
        最後愚痴になってしまって、すみません。

        • サユさま 返信ありがとうございます。
          日本地図ドリルは3月改定なのですね~。社会は特に改定後の方がいいですね♪
          中受をしなくとも、中学にいっても・・・ですが、今のうちから1つでも多く地理の知識を増やしておくとあとあと役に立ちますよ~。
          私も子どもと一緒に暗記していますが、いわゆる一般常識のような事柄も多くて大人にも役立ちます。社会、楽しい(^▽^)/

          そして我が家も漢字が苦手で、社会には苦労しています。最初は平仮名でもいいよ~って思っていたのですが、そうしている間に小5になってしまいます。
          地理や歴史用語の漢字ドリルがあって、それも面白いです。
          ただサユさんお子様は漢字もまだまだこれから。焦らなくても大丈夫だと思いますよ~。

  • サユ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です