【低学年】「算数ラボ」は思考力アップ・中学受験準備に最適




長男が入塾を決めてから、以前にも増して次男に低学年のうちに思考力を鍛える問題集をやらせたいなーと思っています。

次男は今後も家庭学習継続予定なので、その次男にいい問題集がないかなと思い探していました。

 

とどれもピンとこない中、本屋で見つけたのがこれ。算数ラボです。

算数ラボ 考える力のトレーニング10級算数ラボ 考える力のトレーニング9級算数ラボ 考える力のトレーニング8級

新学舎から出ている「算数ラボ~考える力のトレーニング」です。10級~5級までがでていて対応学年の目安は以下の通りです。

  • 10級:1~2年生
  • 9級:3年生
  • 8級:4年生

 




算数ラボは毎日のドリルにも

次男が小2なので10級を購入しようかなと思ったのですが、パラパラみると10級は小2には少し簡単そうなので9級を購入しました。

中身は難易度によって3つのステージに分かれていて、各ステージ終了後には確認テスト(ステージ1・2は専用サイトからダウンロード、ステージ3の確認テストは別紙で付属)があります。

どんな問題かですがこちらをクリックしていただければサンプルページが見られますのでどうぞ。リンク先の問題は9級の第1ステージの問題ですね~。

算数ラボは、1問1問をじっくり考えて取り組むというよりは、毎日のドリル的に使用する感じでしょうか。

下は目次的な「学習の観点と記録」ですが、一つ一つの問題に対して「算数の内容の観点・考える力の観点」でどういうタイプの問題かが示されています。

算数ラボ2

 

おススメポイント。圧倒的問題数!

それでこの算数ラボ、特筆すべきは問題数の多さです。購入した9級の問題数は以下の通りです。

  • ステージ1:50問(確認テスト10問)
  • ステージ2:40問(確認テスト10問)
  • ステージ3:30問
  • チャレンジテスト:10問

 

なんとびっくりの全150問!!で税抜き800円!!!! これはコスパ高いですよね。

サイズも29.2 x 21 x 1.4 cmと大型なので小学校低学年の子は使いやすいと思います。

算数ラボ3

 

気になる難易度は?

9級の難易度ですが、小2次男(小2の冬で、次男は算数はまぁまぁ得意)でステージ1は余裕でサクサク、ステージ2はちょっと「う~ん」と考える感じでした。

算数が得意な子だったら小2で9級でも全然OK、でも小3には簡単すぎるかなという印象です。
(9級では足し算・引き算・九九はでてきます)

それとですが、問題パターンが受験算数の超ウォーミングアップ的な感じなので(規則性の問題なんかもあります)、受験を考えているなら小2くらいで9級をやるというのがいいかもしれません。

 

結構おススメな算数ラボですが、ステージ1とステージ2の確認テストは専用ページからダウンロードする形式。と、これがパスワードとか入れる形式ではなくて誰でもダウンロードできちゃうんですよね。

http://www.shikouryoku.jp/

上の画像リンクから専用ページに飛び、左側の「ダウンロードページ」を押すと各級の確認テストがダウンロードできます。

購入を考えている方はまずここからお試し的に問題を解いてみて、購入する級を決めても良さそう!

★おススメの思考力アップ系問題集はこちら★



22 件のコメント

  • 算数ラボ、我が家でも小1の娘が10級を使っています。
    問題数が多いのにお値段お手頃なのが最高ですよね!

    娘は算数が苦手なので(というより、そもそも勉強しよう、じっくり丁寧に考えようという気持ちがない)、思考力を鍛えるために購入しました。
    きらめき算数脳は娘にはレベルが高すぎて無理だと思い、中身を確認しないまま購入しましたが、私の中では大ヒットでした!

    引き続き9級も購入予定にしてます♪

    • kayoさま コメントありがとうございます!
      算数ラボ使ってらっしゃる方が多くてさすが~という感じです。算数ラボいいですね。コスパ最高で、算数ラボやっちゃうと「ちゃれぺー」とかどうなのかしらなーんて。
      きらめきはちょっと難しいですよね。でもきっと今でなくてもあとあと使えるような気がします。
      うちはとりあえず9級がんばらねば。次男、考える系は得意なのですが算数ラボの九九問題になるととたんにできなくなります・・・。漢字だけではなく算数も暗記系が全くダメでためいき・・・。

  • あっぷーさま、おじゃまします^^

    算数ラボ10級を小1長男が取り組んでました。
    夏休み前、半分位のところで2桁の引き算が出てきてストップしていました。そろそろ出来るかな?と先日中身を確認したところでした。
    確認テストがあるのは知らなかったです!早速みてみますね♪

    漢字の話になりますが、漢字大好き長男は「青」の月を日と書いた×答案を持ってきました。あんなに好きで書き取りしてるのに?!とイヤな汗が出ちゃいました(´×ω×`)

    • はちみつ3さま コメントありがとうございます。
      算数ラボやっている方が多くてびっくり。いいものは皆さんやられているのですね、さすがです。
      算数ラボはコスパ高いですよね。算数ラボみちゃうとちゃれぺ~とか「値段が高すぎる」ともう手が伸びません。

      「青」の月を日と書いちゃったのですね。うちも漢字大好きだけどたまにびっくりする間違いをします。
      あ、そして字が汚すぎてのバツもしょっちゅうです。先日四谷大塚の組み分けテストがあったのですが、そのテストでも字が汚くてのバツがいくつかありがっくりでした。

  • いつも楽しく拝見させてもらっています。
    子育てをオーストラリアでしている2児(小2&年中)の母です。
    日本語力を維持させるのに常々参考書を探している中、こちらのサイトは
    私と参考書の好みが似ているな〜と思いながら参考にさせてもらっています。
    算数ラボとてもいいですよね!コスパいいです!
    Z会グレードアップ問題集、ハイレベ100、きらめき算数脳など、これはいい!と思う問題集ももちろん使っています〜。
    次は、出口汪の日本語論理トレーニング、を買おうと思っています(笑。論理エンジンは持っています)
    基礎力として、くもんの極めるシリーズか、旺文社の正しい解き方か、どちらを買おうか迷っているところです(笑)
    手にとって見て選ぶことの出来ない環境で、こうして問題集のレビューをしてくださってるのはとても有難いです☆
    これからも

    • Nっちさま コメントありがとうございます。オーストラリアで読んでくださってるなんて、今ちょっとだけ夏気分(季節逆なので、オーストラリアは夏だよな~と)でハッピーになれました♪ わーい。
      参考書の好みが似ているなんて嬉しすぎます。
      算数ラボ・グレードアップ・ハイレベ・きらめき・出口の・・・好み似てますね!!!本当これらはいい問題集ですよね。
      お子様の日本語維持という目的もおありということで、国語問題集はお詳しそうです。何かおススメがあれば教えてください~。
      うちは算数は遅れたら大変という思いがあって、家庭学習も算数中心になってしまいます。私が算数の方が好きというのもありますが。

      これからもお時間ある時にブログを読んでもらえると嬉しいです♪

  • こんなコスパいい問題集視界に入ったことがありませんでした!(多分表紙が目をひかn…)
    4年の娘ですが、いきなり8級でも大丈夫でしょうか?
    内容は面白そうなので娘も喜びそうなのですが、、、。

    • 歩さま コメントありがとうございます。
      笑 笑 そうなんです。表紙が・・・ですよね~。思考力アップ系ドリルは目が引く表紙が多いですけど、これは・・・。
      私もノーマークでした。
      今見てみたら、魔方陣や条件整理の問題などなどで4年生でしたら8級でOKだと思います。

  • インスタでお世話になっております。
    興味をそそる内容ばかりで、いつも楽しみに拝見しています。我が家は高学歴の人がおらず、導いてあげられないのでとても参考になります。家庭学習も私と娘の気が向いたら少しやる程度です。
    早速確認テストを娘二人にさせてみたら エライ食いつきようでした。かなり面白かったようです。
    普段宿題以外はほぼしないけれど、これを機会に もっと家庭学習がんばってみます。

    • safran75さま コメントありがとうございます。
      算数ラボの確認テストを楽しんで取組めるなんて、すごいです♪ 考えることが好きな証拠じゃないでしょうか~。羨ましい!!
      私も偉そうなことを言える立場ではありませんが、算数ラボのような問題…中学受験問題に通じる感じです。
      思考力アップ系の問題集、他にも天才脳ドリルやきらめき算数脳(これはちょっと面倒な感じになってくるかも?)なんかもおススメです。

      • あっぷーさま
        お返事ありがとうございます。
        ブログでオススメされてる問題集は長女が1年生のときから ほぼ手をつけてました。でもほとんどが最後まで出来ずじまいでして^^;
        中受なし、家庭学習のみ、全統テストのみ受験っていうのが共通するなぁと思って ずっとブログを見せてもらってて、やってる問題集ほぼ一緒やん!って(^-^)サイパーと算数ラボはこちらで初めて知って こういうのがほしかったのよーって、嬉しかったです。
        うちは国語は読書オンリーです。図書館が近いので、毎週10冊ずつ借りてきています。だから思考力系のが好きなんですかね。百マスは大キライなようです。

        • スありがとうございます!
          一年生の時から家庭学習やられてたなんて、、、本当にすごいです。
          そんなsafranさまとやっている問題集がかぶるというのが、めちゃ嬉しい(*^^*)
          それもパズル系ドリルと計算問題とは。そこは私ようやく気が付いた部分です。
          最近よく、子供のできなさも認めて、なぜ早くから家庭学習スタートできなかったんだろう?と後悔(T_T)

          中受はともかく、塾はメリットもありますが、家庭学習の楽しみもなくなるなと。早々にやめてるかもしれません。
          ま、子供のこととなると先が予測できないのがまた楽しさか!?と無理矢理楽しみつつです♪

  • はじめまして、いつも参考にしております。
    私の子供も小学校1年生から算数ラボ10級をしていて
    ドリルの中でも一番、楽しく算数ラボをやっています。
    図形やパズル系が好きで、こちらで紹介してもらったドリルを使っています。
    計算力をつけるのに、百ます(こちらの無料プリント)をやっています。
    回りから計算力をつけるには、「そろばん」と言われてるのですが、週3回も行かせるのが大変で…他に習い事が4個あるので…。
    計算力をなんとか、自宅でつけたいなぁーと
    奮闘しています。
    2年生から掛け算が始まるので、何か良い教え方やドリルなどあれば、また、教えて下さい。
    低学年なので楽しみながら、在宅勉強して行きたいです。

    • るるるさま コメントありがとうございます。
      算数ラボ、やられている方が多くてびっくり(私は完全にノーマークでした)。
      るるるさま宅は小学1年生でパズル系ドリル+百マス計算とは!!私の理想です~~。
      うちもこの組み合わせをやっておけばよかった!と日々後悔してます。うちは家庭学習を始めたの自体が小2の冬だったので・・・。

      計算力は大事ですよね。ちょっと好き嫌いは分かれるかもしれませんが「東大脳さんすうドリル」は計算力アップにいいかも。ただ掛け算割り算ではないですが。
      何かいいのを見付けたらまたアップしますね♪

  • 初めまして。
    問題集を探しててこちらのブログを見つけました!情報量の多さに大興奮( ゚Д゚)読み漁ってます!
    新2年と新4年の姉弟がいて日々家庭学習と格闘してます。
    くもん、学研、ドリルの王様、Z会と有名処をやりつくして、後は受験対策問題しかないんだよね…受験する予定ないのにそこまでやらなくてもいいんじゃないかな…と悩んで居たときに受験ラボをここで知ってもうすぐに買いました。新学年の勉強が進むまでは受験ラボ頑張ろうと思います!
    そして今4年になると問題集の選択肢が少なくなる問題に直面してるので、また色々と参考にさせてもらって…子供に負けないで頑張ろう!やる気出てきました!

    • たかささま コメントありがとうございます。ブログ読んでくださり嬉しいです~♪
      新2年生と新4年生というと、上の子がうちの長男と同じ学年ですね。我が家の次男が精神年齢超絶幼いので、見た目も中身も小1なのでまさに同じ年齢の姉弟構成かもしれません。
      すごい、家庭学習で色々やられてるのですね!受験対策問題に進むかは悩みどころですよね~。そうなんです、4年生からは教科書準拠か受験問題どちらかになってしまうのもまた悩みの種・・・。我が家は受験するかは未定ですが、今のところは受験カリキュラムで家庭学習を進める予定です。とは言え今後どうなるかは全く未知数ですが。
      そうですよね、子どもに負けないで!頑張りましょう! 最近なんだか落ち込むことが多くて元気レスでしたが、コメントやる気が出てきました、ありがとうございます!

  • 以前の記事に、失礼します。
    家庭学習の問題集選びについてアドバイス頂けたら・・・と思い、
    書き込みさせてもらいました。
    この夏休みに、小4の長男に、思考力UP目的の問題集を与えてみようかなと思っているのですが、
    この算数ラボ(9級予定)と、天才脳仮説思考(初級予定)では、どちらがオススメでしょうか。

    家庭学習は、「算数習熟プリント(中級)」を平日の朝にこなしながら、週末に、きらめき算数脳(2〜3年レベル)と、天才脳空間把握(初級)と、日本語論理トレーニングをしてきたぐらいです。(家庭学習自体、小4からスタート)

    算数ラボを実際に手にとって確認してから買おう、と思っていたのですが、
    書店を3つまわっても置いてなくて・・・
    (想像では、この2つの問題集は似ていて、両方やる必要はないんじゃないかな?
    と、感じたのですが。)

    ちなみに、うちの長男は、中学受験する予定はなく、
    きらめき算数脳も、「わからん・・・」と言いながら、時に、ギブアップしそうになりつつ、といている感じです>_<

    • リンリンさま コメントありがとうございます。PCが壊れてしまい、返信遅くなってしまいすみません(;^_^A

      夏休みに思考力アップ目的の問題集、いいですね!
      算数ラボと天才脳仮説思考で迷われているとのことで、二つの差を書いてみると・・・(個人的な感想です)。
      この二つ、中身はあまり似通った問題はなくて、どちらかというと天才脳の方が遊び要素が大きいので、楽しんでできるかも。
      算数ラボはいずれ中学受験に通じるような印象があります。
      どちらもきらめきをやられているのでしたら、手応えという意味では物足りなく感じるかもしれません。

      天才脳の仮説思考は迷路問題(やってみると大人でも難しい!)など、本当に楽しいドリルなので個人的にはお勧めです♪

      • あっぷーさん、アドバイスありがとうございます。
        そうなんですね。仮説思考の方が、楽しんで解ける感じなんですね。

        きらめき算数脳、いつも週末に、1時間くらいかけてやってます(^_^;)
        なので、とても、夏休み中に、きらめき算数脳を毎日こなすのは精神的にムリかなと思って、それよりも少し軽そうな、算数ラボか天才脳仮説思考をさせてみようかなと思いました。
        毎日、楽しく取り組んで欲しいので(せめて30分以内)、仮説思考、良さそうですね。

        ただ、私が、子供に、思考力を鍛える問題集をさせたいなあと思った理由は、
        あっぷーさんオススメの、Z会のグレードアップ算数四年(文章題)の問題集を本屋さんでみて、ショックをうけたからなんです。
        グレードアップ算数は、「教科書レベルから、一歩すすみたいとき」にやってみるべき、「第一歩目」の問題集っていう位置づけかと思うのですが、そのグレードアップ問題集で、すでに、とっても難しくてビックリしたんです・・・>_<(グレードアップは、全てが難しい訳ではなくて、時々、凄く考えさせられる問題が、紛れ込んでいませんか?「これは、規則性の問題」など、問題の意図が分かっていたら簡単に解けますが、何も分からないまま問題文を読むと、子供が軽くパニックをおこすような(笑)。私的に、「はなまるリトル」の方が、簡単に解けそうに見えたのですが、実際に解いてみると、花まるリトルは、グレードアップ算数より、さらに難しいのでしょうか・・・)
        「第一歩目で、こんなに難しいの〜?」「この問題を、みんな自力で(10分以内くらいで)問いちゃうの?」って、問題集を開いたまま、本屋さんで固まってしまいました。(算数が好きな子は、こういう問題に、かえって燃えるのでしょうね。)

        でも、「こういう思考力が必要な問題にも、ひるまなくなるために、きらめき算数脳があるんだ」と、あっぷーさんが、きらめきを絶賛する理由が、とても良く理解出来ました。
        うちの子も、試しにグレードアップ算数の、思考力が必要な問題を1問だけ(記憶して帰宅)、こどもに与えてみたら、
        案の定、「こんなの解けない〜」と泣き出しました(^_^;)
        でも、「分からなかったら、やめてもいいよ〜」と言っても、「イヤだ」と言って、三時間かけて(泣いたりウロウロしたりしてる時間含む)自力で答えを導きだしました・・・。

        そんなことがあったので、こういう、「考えないと解けない問題」に、くじけずに、取り乱さずに、取り組める子になって欲しいなあと思い、思考力を鍛えていくような問題集を、セレクトしている所です。(慣れさせる???)
        中学受験は、する予定ないですが、
        グレードアップ算数文章題のような問題集を、朝の30分学習(短い??)の中で、毎日(取り乱さずに)見開き1ページずつといていけるようになり、
        (今は、習熟プリント算数の中級を、毎日1ページずつ解いていますが、これは、間違えることもなくスラスラと出来ています。思考力、あまり必要としないからですね。)
        学校のテストというより、
        思考力が必要な問題に、コツコツ向かっていけるようになることが目標です。
        この場合も、算数ラボより、仮説思考の方が、オススメでしょうか?

        「算数ラボは、いずれ中学受験に通じる」っていう言葉の意味が、
        もしかしたら、上記の私の目標に沿う内容なのかなと思ったり、
        いやいや、
        そこまで必要ないでしょうと、素直に仮説思考を選んだら良いのかなと思ったり、
        再びすみませんが、あっぷーさんに、アドバイス頂けると、嬉しいです。

        • りんりんさま 返信をどうもありがとうございます。
          りんりんさまが書いてくださったこと、自分の考えとすごく似ていて、まさに「考えないと解けない問題」にくじけず、取り乱さずに、取り組める子になって欲しいというのに激しく同意です。
          うちの長男はまさにそれが出来ずに、少し難しい問題に当たると思考ストップで「わからない」となってしまいます。
          現に塾の先生から「一度解いた問題や解いたことのある問題はできますが、初見で考えるのはまだまだできない」と言われてしまいました。考えてみれば、長男には思考力というところは重視せずに家庭学習してきたな~・・・。
          彼の性格もあるかもしれませんが、りんりんさまのように思考力というのをもっと重視して、「算数とは考えるもの」という状態まで持っていければと反省しています。

          グレードアップ問題集、文章題は確かに難しいですよね(;^_^A
          グレードアップとはなまるリトルは少しタイプが違うかも。グレードアップは一問一問じっくり考える系、はなまるリトルはもう少し中学受験向けかと思います。
          あとは我が家はグレードアップは小3までしかやっていないので、小4の難易度は把握しておらず、申し訳ありません。

          りんりんさまのおっしゃる通り、分からない問題こそ燃える子はグレードアップ向いているかも。逆に習熟プリントを難なくこなす子ならはなまるリトルの方が簡単と感じるかもしれません(^▽^)

          非常に個人的な考えですので参考程度にお願いしたいのですが、りんりんさまのコメントを読ませていただいた限り天才脳ドリルよりも算数ラボの方がお子さんは取り組みやすいかも?
          ですがより考えるのを楽しもうというのでしたら、天才脳ドリルはやはりお勧めです。
          天才脳ドリルのワンちゃんの迷路問題・・・うちの次男が大好きでした。なかなか答えが見つけられず何度も消しては書いて、消しては書いて。最後は紙が破れてしまいました(笑)が、「ここはこう通らないといけないから、じゃぁどうしたらいいと思う?」と次男と一緒に取り組んだのがすごくいい思い出です。
          天才脳ドリルで、ゴールできた時の楽しさが算数の醍醐味だよ~、算数って遊びだよ~って吹き込んでいた(笑)ので、次男は算数(計算問題以外)をクイズで遊ぶノリでやっています。

          • 本屋さんで夫に、「グレードアップ(文章題)」と、「はなまるリトル」と「トップクラス」「ハイレベ」などを見せたところ(夫は難しい問題に燃えるタイプ)、
            トップクラスなどをさしおいて、グレードアップの問題を、最も気に入っていました。
            「問題集なんて一冊終わらせる必要はない。
            じっくり考えないと分からないような良問を、一週間に1問でも良いから解かせることで、思考力がついてくる」のだと。

            あっぷーさんのコメントを読んで、天才脳の仮説思考を、この夏休みにチャレンジしてみることにしました。(四年ですが、うちは、入門編から・・・笑)
            そして、
            あっぷーさんの言われる通り、
            「算数って、遊びだよ〜。ヒラメクって、楽しいでしょう〜。」
            っていう感覚を、子供につかませてあげられたら嬉しいです。
            アドバイス、ありがとうございました^ ^

          • りんりんさま コメントありがとうございます。
            ご主人のご意見に激しく同意です。私も問題集は全部やることはなくて、かなり選別してやらせてます。あとはじっくり考えるような問題が大好きです。
            りんりんさまご主人、きっときらめき算数脳お好きじゃないですか?
            そしてグレードアップとくると、やはり天才脳と算数ラボでしたら断然天才脳の方がお勧めです。
            あとはスーパーエリート問題集の付録の「絵かき算」もお目にかなうかなと思いますので、機会があればチェックしてみてください♪

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です