【中学受験4年生】学力普通の長男。スポ少と塾を両立できる?




 

ー2016年2月20日ー

塾選びに役立ちそうなサイト「中学受験の塾事情」を見付けたのでリンクはります。(下の画像から飛べます)

http://chugakujukenjukubetsutaisaku.web.fc2.com/wasedaacademy.html

サピックスで困ること・日能研で困ること・早稲アカで困ること・・・塾毎の「困ること」がまとめられています。

こちら、進学塾に通う子たちのための家庭教師会社のサイトのようなんですが・・・、長男が通うWの部分を読んだら、ま・さ・にそんな感じ!!「なんで塾の内部事情知ってるの~」と思わず呟いてしまう内容でした。(ただ私も塾初心者なので見当違いもあるかもしれません)

試しにNに通う子を持つママに読んでもらったところ「結構書いてある通りだよ」とのこと。

塾選びで迷っている方がいらしたら参考にしてもいいかもしれません。

このサイトのWで書かれていて私が「そうそうそう」と一番相槌をうったのが「やたらと宿題が多い」という部分。

 




とりあえず宿題が多い

Wは予習シリーズを使用していて、例えば算数。長男は予習シリーズの他に「計算問題集」「演習問題集」という3冊を使用していますが、そのテキストは全て連動していて、1週間に1単元(第1回・第2回・・・)という風に進んでいきます。

そのテキストの授業でやらなかった部分が宿題となるのですが、とりあえずそれだけでも1日2~3ページくらいの分量はあると思います。

Wにはそれに加えてW独自の「日々の算数」という宿題用テキストがあって、こちらは毎日1.5ページずつやるとちょうど一週間という程度の分量。

算数だけではなく、国語・社会・理科についても「予習シリーズ」「演習問題集」「日々の○○」が宿題で出るんです。

 

分かりにくい説明で申し訳ありませんが、宿題の量がかなり多いのは分かっていただけるかと思います。

 

長男のスポ少が週4なんで時間がない

我が家の習い事状況を書かせてもらうと、こんな感じです。

  • スポ少・・・週4
  • 習字・・・週1
  • 塾・・・週2

 

長男は学校から帰ってくるのが15時~16時くらいで、そのあと学校の宿題が30分くらい。

これまた学校の宿題が多いんですよ。音読に漢字と計算練習、平日にも読書感想文とかもあるので30分はかかっちゃう。

学校の宿題が終わったら、塾やスポ少の自主錬や習い事へ~・・・。帰宅後はお風呂入ったりなんやらして、21時過ぎには就寝させたいので、平日夜はほぼ勉強時間を取ることができません

となるとまとまった時間が取れるのが平日朝ということで、我が家は相変わらずの朝勉継続中です。

 

朝勉に取れる時間は1時間

とは言え長男もまだ小3なので、起床は朝6時にしています。6時から7時までが家庭学習時間ですが、今までのようにダラダラやっていては塾宿題が終わるわけがありません。

そのため長男には「スポ少をやっているんだから、その分集中してやるしかないよ」とは言っています。そこは本人も分かっているようで、時にグズグズ、時には泣いたり、時にはすごいやる気を見せたりと色々ありますが・・・なんとか頑張っているという状況。

集中力は以前よりも確実に付きました。宿題はやらなければいけないものという意識のなせる技でしょうか(ここは塾に入って良かった部分の1つ)

 

そんな状況の中で強く思うのが、ただ塾の宿題はやればいいってものじゃないということ。宿題を提出するのが目的ではなく、きちんと理解してできるようになることが目的です。

そのため、長男が理解していないなと思う部分は・・・類似問題を作ったりせっかくやった宿題を消しゴムで消してやり直しを命じたり、時に他の問題集をやらせたりと工夫しています。

長男は「せっかく宿題やったのになんで消すのー」と泣いたりしていますけどね、あは。でもそこは母からの「勉強とスポーツを両立するため」の愛の鞭ということで納得してもらうしかありません。

 

まとめ

現在は平日朝1時間+週末少し多めという学習時間でなんとかやれています。が、今後更にスポ少がハードになってくるし、塾も同じでしょう。

現在のところ両立はできていても、それが今後も可能とは限りません。どちらかを選ぶ時期が必ず来るのは分かっています。

ただ長男も1年後・2年後にはもっと精神的に成長しているでしょうし、曲がりなりにもどちらかを選ぶことができるようになっているだろうと。その時どちらを選んでもいいように、今は両方精一杯取組ませることが親が出来ることかなと思っています。

 

最後に愚痴

さてさてここから本音いってみよう。

ぶっちゃけ塾の送迎が面倒臭いです。私は19時からの一人飲み会が毎日の習慣なのに塾の送迎があると予定が狂うこと狂うこと。

だ、だれかビールください、私の喉を潤してください!!状態。

先日は17時に塾に送り行き、その後買い物で時間を潰して、それでも時間が余ったのでサイゼ飲み突入しちゃいましたよ。その時は自転車での送迎だったからそれもアリだったわけですが、この寒い時期に自転車送迎は大変。

あとは塾弁も週2回とは言えバタバタします。毎回長男に「ねぇねぇマックとかコンビニ弁当とか持ってくる子いないの」と聞くのですが、「いないよ」との答え。ちーーん。

いや、毎回じゃなくて時間がない時はコンビニ弁当でってできると便利なんですよね。私も仕事があるし、学校の役員(係)やらで夕方帰宅なんてことも多いので。フルタイムで働いているママはいったいどうしているんだろう。

もしかして皆誰がコンビニ弁当の先陣を切るか伺っているのかも(妄想?)となると私がいっちょいっちゃってみますかね??

 

うわーーー、相変わらず自分のダメ母っぷりに落ち込みますが・・・塾・・・果たして続くのだろうか・・・(私が)。私の塾送迎・塾弁問題との戦いは続きそうです。



20 件のコメント

  • あっぷー様

    「困ること」かなりツボでした。
    大手塾のカラーがとても良くわかりますね。
    一長一短というか、子供さんによって合う合わないがありそうです。
    実は早稲アカは、我が子の塾を選ぶにあたり最終候補まで残した塾でした。

    けれど、課題の多さが気になったこと、カリキュラムがサピ並みに早くなったこと、5年生までに習い事を整理してくださいと言われてしまった事など、、、
    習い事は5年生の終わりまでは辞めたくないという息子に、早稲アカ入塾は諦めることにしました。
    諦めるにあたり後付けですが、
    塾代がよくよく調べてみると高かったこと、(スカラシップの話は全く出なかったので…笑)
    我が子に一番足りないのは柔軟な思考力であり、早稲アカのような詰め込み式だと中学受験は突破してもその先は伸び悩むだろうと、
    自分を納得させて融通のきく小規模に決定しました。
    最初から思考力があるお子さん、体育会系のお子さんなら、きっと伸びる塾だと思います。
    まさに長男くんのような!
    面談してみると、講師の質は割と良かったですし^^

    早稲アカは、みなさんお手製のお弁当なんですね?!
    フルタイムの方、もしかしていらっしゃらないとか??
    うちの近所の日能研は、割とコンビニ利用しているお子さんが多いようです。
    それも、塾のカラーなのかも知れませんね。
    私の塾弁は、秋からの予定です。

    最後に、自転車のお迎えとサイゼの2文字に、帰りはあっぷーさんが自転車を押しながらの帰宅している姿を想像して、何だかホンワカしました。
    夏はサイゼの頻度が増えそうですね^^

    • なつめさま コメントありがとうございます!
      >夏はサイゼの頻度が増えそうですね
      なつめさまのこの一言に打ち震えました(笑)もしかしてなつめさまもお仲間ですか?(嬉)そしてそうだ、夏になれば更に一層ビールもおいしいだろうし、ビール飲みながら塾お迎え待ちだなんて最高に贅沢。ってか夏が楽しみかも。よしっ、塾も夏まではがんばるぞ~!!

      「困ること」結構色々と興味深いですよねぇ。
      結局どこの塾も一長一短なんだなと。やはり子どもの目指すところと、子どもの学力に合ったところを探すのが結局は一番ですよね~。そういう意味でうちは本当はどこが合ってたのだろう??もう少し他の塾も検討してみてもよかったのかも。
      ただうちの長男は勉強大嫌いでも宿題はやるので、Wの宿題の多さもある意味長男には良かったのかなと思ったり。あとは私も体育会系出身なので、そういうノリで小さい時から登山をさせてきたのもあり、長男が体育会系のノリに抵抗がないのもあるかも。
      とは言え今のところWで体育会系のノリに出会ってません。学年が上がれば出て来るのかしら? それにスポーツと両立のことも「6年生の夏まで両立する子もいますよ」なんて言われてへぇと。今後習い事は整理して下さいといわれるのかな?そしたらその時が塾をやめるか続けるかの分岐点になるのでしょうか。

      日能研はコンビニ利用してる子が多いとのことで、塾にもよるのか、はたまた校舎にもよるのか?? そこは私の相変わらずのリサーチ不足で自業自得ですね。
      秋から塾弁とのことで、お互い頑張りましょう。

  • 息子のスポ少で最後までレギュラーで頑張り中学受験に成功したお母様に先日話を聞くことができました。
    どうやら、小4の途中から平日に週2で通塾していたそうです(地元では大手の進学塾)。
    スポ少を優先していたため、週末のテストはすべて平日に振替。夏期講習などももちろん行けず、その分は自宅学習。今年の夏は本当に地獄のように大変な毎日が続き、お母様が「こんなに大変な思いをさせて、本当にこの選択でよかったのだろうか」と悩み続けたそうです。
    当事者の方からお話を聞き、改めて中学受験って厳しいんだなと感じました。。
    親も子どもも覚悟をもたなきゃ乗り越えられないですね。
    ちなみに、そのお母様も送迎が大変だったとおっしゃってました(笑)
    塾弁大変ですよね。
    料理嫌いの私は、週2のスポ少のお弁当ですら苦痛でなりません。といっても、毎回同じおかずの簡単弁当ですが。
    あっぷーさん、コンビニ弁当の先陣をきったら報告まってます(笑)

    • kayoさま 貴重な情報をありがとうございます。やはりスポーツと受験の両立の実際を初めて知って考えさせられました。
      中学受験の大変さはよく知られている部分だと思いますが、スポ少もかなり大変じゃないですか?
      私はそういったスポーツ経験がなかったので息子がスポ少に入って心底びっくり。スポーツって周りに見えちゃうからすごく残酷(運動神経悪いとか丸分かり)だし、団体スポーツはレギュラー争いなどなど。練習時間も半端なく長いし、礼儀もコーチも厳しいし怒号が飛ぶのは当たり前。私は長男に先日ついつい「スポ少に比べると勉強って楽な面もあるよね・・・」と呟いてしまいました。
      親としては受験を選んで欲しい気持ちもありますが、長男がスポーツを選ぶのならそれはそれですごい得るものがあるだろうと思っています。
      その先輩と同じく、うちも早速テストは振替えで春季講習もスルーすることにしました(これは私が家庭学習やりたくて仕方ないのでOKなのですが)。あ、とは言いつつうちの長男は運動音痴なんだった(笑)その先輩とは全く立ち位置も違うことに今若干びっくり。
      今後うちはどうなるのか??全くの謎ですが楽しみでもあります♪

      コンビニ弁当先陣切っていいでしょうか?ある意味めちゃめちゃ勇気がいります(小心者なので☆)が、多分近々コンビニ弁当デビューしちゃう気がします。だって私も仕事やらスポ少の係やら、PTAの重い役もやることになり、何やらかんやらいっぱいいっぱいなんです~。また状況を報告させてくださいっ。

  • あっぷー様
    こんにちは。ぽん吉ママです。
    塾の特徴のページ!
    実は私も二年くらい前に今回貼ってくれたリンク先のあの記事を見つけ、ブックマークしてあったんです!
    見つけた当時は、ふーーんぐらいにしか思ってなかったんですが、実際Wに入ってみて、わかる、わかるぅ~、その通り~!!って思いました。
    うちの校舎は宿題は『予シリ』『演問』『日々』三点セットの他に、算数は『強化プリント』というWオリジナル?の結構難しい、しかも裏表両面あるA3プリントが二枚(つまりA48枚分)が、上乗せされております。
    日々の国語の漢字テストをやるには『漢字と言葉』も、やらなきゃだし、宿題にもなってるし、1週間で10個の漢字はやらなきゃですよね。
    理科も三点セットの他にマスターノートのやり残しを完成させないといけないし、これが時間がかかりますよね。
    もぉ~マジしんどいです。
    我が家も平日は英語、そろばん、スイミング、ロボット制作で塾以外の日は埋まっており、それぞれ、英語やそろばんの宿題もあるし、もう本当にどうしましょ。
    朝の一時間と、週末少しでこなせるご長男君は素晴らしいです!!
    あっぷー様が効率よくガイドをされているのかと思います!
    我が家の近所の日能研さんは、夜弁当を業者を入れて頼めるようにしてありますよ。
    有機野菜とかを使った安心できる素材の弁当を頼めるとかで。
    一度テストを受けに行ったことがあるのですが、塾の壁にデカデカと弁当注文の宣伝ポスターが貼ってありました。素晴らしい制度だと思いました。
    うちの校舎もコンビニやマックは一人もいないみたいですぅ。
    ホント親の負担感、ハンパないですよね・泣
    でも子供も一生懸命頑張ってるので、親も頑張らなければ!
    いやぁ、あまりにも同じ境遇で、私の思ってること全部言ってくださって、心が軽くなりました!!
    いつもありがとうございます(^^)

    • ぽん吉ママさま コメントありがとうございます。「困ること」ページ見てらしたのですね!!本当あれ「あるある」ですよね。
      そして算数に強化プリントなるものがあるんですか!?多分成績優秀でらっしゃるからと思いますが、長男の宿題に更にまだあるとは驚きです。それに他に習い事もされてるなんて!
      理科のマスターノート、今まさに苦戦していて・・・母が理科嫌いで全く理解できず思わず参考書を購入してきちゃいました(別途記事アップする予定です)。
      そうそう漢字も中学受験をしていない・塾にも通ったことのない私からしたら「こんなに難しい漢字熟語もやるの」とびっくり。中学受験した子たちの基礎学力が高くなるわけだと。私が高校で勉強を始めたって東大に合格するわけはなかったと思いました~。
      うちの長男は理解力が高いわけでも元々勉強ができるわけでもなく、何でも繰り返しやらないとできるようになりません。今までは(いやな言い方かもですが)私が長男の学力を上げてきたんだよなぁと・・・。長男はスポ少もやっていますし、どうしたってテレビゲームもやりたいしで塾いつまで続くかなぁというところです。

      え、塾弁注文できるとかあるんですか。そこに転塾させたいんですけど(笑) フルタイムで働くママもいるだろうし、なるべくどんな子も肩身が狭い思いをしなくてもいいようにして欲しいですよね。本当その制度素晴らしい~。
      ポン吉ママさんのところもコンビニ弁当いないんですね(涙) 本当子どもの頑張りを見て親も頑張る力をもらってますよね。お互いがんばりましょう♪

  • 初めまして。いつも楽しく拝見させていただいています(*^^*)
    『最後に愚痴』ニヤニヤしながら読んじゃいました。送迎が面倒臭い・・・わかります!私もその理由で英会話スクールをWEB英会話にしました。が、それ以外の習い事でも送迎があるので、ホント送迎地獄です(-_-;)
    わが家は通塾予定はないのですが、さらに学年が上がったら私の脳みそでは教えること出来ないかも・・・と、心は揺れ動いています。
    これからもブログ楽しみにしています♡

    • YUMNOGさま コメントありがとうございます。送迎面倒臭いに同意して頂けるなんて、勇気をありがとうございます。
      とてもとても実生活やブログでは言いにくくて(言ってるけど)。送迎は面倒だけど、送迎しないと心配だから仕方ないのですが、でもやっぱり負担。なかなか解決策のない問題ですが、送迎も今だけだと思えば楽しくなる…かも…??
      送迎地獄。なんてピッタリの表現。送って帰って、また迎えに行って帰ってくる…。これは体験しないとわかってもらえない大変さかと。と、思わず嬉しくて長々と書いてしまいました。
      塾に関して心が揺れ動く気持ちも同じです。私もいつまで塾算数に付いていけるだろうかと一抹の不安を感じています。。。お互い色々悩みつつですががんばりましょう!

      お暇な時にまたブログを覗いてくださると嬉しいです♪

  • あっぷー様

    元お仲間でございます〜〜
    妊娠、出産を経て、すっかり飲めない体質に成り果てました、、、
    お酒、大好きで楽しかったな〜〜^^;

    長男くんの塾についてですが、きっとSでも十分やっていけたでしょうし、Sの課題も親子で一緒に課題をというご家族ならばかなり魅力的ですよね(しかも塾弁なしというおまけ付き^^;)
    一方早稲アカは、受験しないお子さんが算数だけ単科で受講するなんていうケースも聞きますし、校舎によって雰囲気も違いそうです。
    長男くんの通う校舎は、いい雰囲気なのかも^^

    別の記事で長男くんの思考力ついて触れていらっしゃいましたが、まさしく我が子!と頷いてしまいました。(まとめコメントですみません)
    おそらく長男くん以上に、我が家は本当に国語が酷くて、、、^^;
    本人が幼すぎて、理系の学習まんがにしか興味がありません。
    いずれ成長すれば、好きな作家に出会って、国語に開眼してくれるだろうとノンビリ構えていたところに降ってわいた中学受験^^;
    算数はパズル系、英語はフォニックスとリスニング重視でそこそこ準備していたのですが、国語は後回しにしてしまいました。

    早稲アカの講師に5年生までに習い事を整理してくれと言われたのも、国語の酷さ故のことと思います。とにかく、国語は後回しにしてはいけなかったと痛感したのでした。
    我が子も、塾の課題がこなせなくなった時が、習い事の整理の時だと思いました。

    • なつめさま コメントありがとうございます。
      なつめさま、元お仲間さん♪ 飲めない体質になられたなんて羨ましいかもです。私も飲めなければ送迎の悩みも減るし、お金も浮くのになぁとどうしようもないことを考えています。
      Sは塾弁なしなのですか!!?転塾させたいんですけど(笑)
      私は下調べというのをしないので、今その自分の性格を呪っていますよ・・・。思えば幼稚園も見学一つもしなかったし、習い事もそうだよなぁ・・・(遠い目)ちょっとその辺りは直さないとと反省することしきりです。
      なつめさまのお子さまも幼いタイプなんですね。うちも本当にびっくりするほど幼くて、多分中学受験に対応できる精神年齢ではないような気がしています。私もなつめさまと同じで、国語は読書で開眼してくれれば自ずとついてくるだろうと思っていましたが甘かったかもしれません。塾宿題の文章も高度すぎて・・・完全に長男の理解が追いついていないのがよくわかります。
      理系の学習漫画、うちも大好きです。というか我が家は実際そこまでたどり着いていなくて、未だに「ゲームが一番」で親としてはトホホなんですが。
      なつめ様宅は英語をやられていたなんて、本当みなさんすごすぎて驚きます。我が家は英語の「え」の字もなくて、焦る気持ちばかりで何も進まないです。英語はちょっと考えなければ・・・。

      • あっぷー様

        我が子は、いまどっぷり「実験対決シリーズ」にはまっています。自宅に全巻揃っています。
        内容はかなり高度なのですが、どちらかと言えばストーリーにはまっていて、難しさを感じないようです。
        サバイバルシリーズに比べるとあまり人気はないかも知れませんが、サバイバルシリーズを全巻揃えるのはイヤだったりので、私がこちらにさりげなく誘導してしまいました(笑)

        我が子は、ゲームにもかなり熱いです。毎日30分程度ですが、スプラトゥーンにマリオメーカー、移動中は3DSを必ず携帯し、塾の日も欠かさずやっています^^;
        読書は学校でやってるから、家ではゲームするね!ということらしいです(溜息)

        英語については、あくまでも個人的な見解なので、全く参考にならないかもしれないですが、我が家はあまりカリキュラムの先取りをしないように気を使っています。
        今は、英語が教科になるかもしれない?(全く中身が見えてきませんが^^;)2年後のカリキュラムギャップに備えている程度です。
        これまでは、正確なアルファベットの発音と、母音と子音の発音をじっくり習得してきました。
        良い教材は沢山市販されていますよね。
        あっぷーさんなら、きっともう幾つかご存知かと思いますが、CTPも良かったですし、タブレット学習も楽しんでやっています。

        いまのところ「いつ?」「どこ?」「どっち?」くらいですが、日常会話で頻発するフレーズは普段から英語で話しかけてみたりしています。
        時々でも使っていると、そこそこ定着します。
        ゆっくりですが、今後教科になるまでには、フォニックスを仕上げるつもりです。
        リスニングも、邪魔にはならない程度に進めています。フォニックスが少しだけ入っているおかげで、リスニングは今のところ苦労していない、と感じています。

        なぜ英検その他の先取りをあえてしないかというと、我が子が現在、あまりにも国語力がないからです(笑)
        例えば、数年後の大学受験のシステムは具体的にどうなるかまだイマイチわかりませんが、どの教科にしろ(教科横断型かもしれませんが^^;)記述力は必須ですよね。
        当然、英語にも国語力は欠かせません。
        というより、英語こそ国語力で差がつくだろう、と私は思っているわけです。

        まずは国語力をあげていかないと、算数も英語も、伸びない、、、
        読解力と記述力、、、
        頭がイタイ母なのでした。

        • なつめさま またまた貴重な情報をたくさんありがとうございます! 実験対決シリーズですね(メモメモ) うちもサバイバルシリーズを欲しがっていた時期がありましたが、何せお値段が…。幸い図書室にあるみたいだったので「図書室で借りてきてね」ということにしましたが、いつも争奪戦みたいです。
          実験対決シリーズはあるかな? 子どもに聞いてみます。うちは理科実験が何より大好きなので、実験対決シリーズ絶対好きだろうな♪
          お子さんゲーマーですか!!うちも塾の日も意地でもやります・・・。(でもスポ少の日はやらないので、やっぱり勉強よりスポ少に夢中なのでしょうね)
          うちもソフトたくさん持っていて、今までは色々なソフトをやってましたが最近はマイクラ一本です。と思ったら今DSやっていて、今更妖怪ウォッチしてました(笑)

          英語の件、すごく参考になりました!!
          >当然、英語にも国語力は欠かせません。というより、英語こそ国語力で差がつくだろう、と私は思っているわけです。
          本当にそう思います。前は英語ができるだけでアドバンテージでしたが、実際は何を英語で話すか?語るか?なわけで。結局内容が伴わなければ意味がない。
          そういう意味で国語力に合った英語をというのはさすがです。
          うちは英語を全く何もやったことがなくて不安な気持ちはあるものの、英語の時間は実際全く取れません。
          幼稚園まで海外在住で、母音が10以上ある現地の言葉を喋っていたので、発音はやり始めればなんとかなるのでは?との希望的観測があるのですが・・・。
          これまでも全てで期待を裏切ってくれている子どもたちなので、英語も「多少でもやっておけばよかった」ということになりかねませんね(笑)
          なつめさまが書いてくださった母音・子音の発音からとりあえず始めてみようかなという気持ちになってきました・・・!その時はまた色々教えてくださると助かります。教材とか全く知らないです~(涙)

          • あっぷー様

            マイクラ、、って、プレステなんですね!
            どんなゲームか気になり検索したところ、我が子が飛びつきそうなゲーム内容に「避けて通る」決心をしました(笑)
            我が子がこれ以上ゲームに嵌ってもらうと、さすがに睡眠時間が足りなくなりそうなので。
            ゲームの動画も隠れてよく見てますし、フェスがあーだ、実況さんがこーだと、我が子に熱く語られても、私は全然ついていけないのです〜〜^^;

            「実験対決」ですが、現在1〜22巻まで出ていまして、第1巻から話がズーーーッと続いています。サバイバルのように、1〜数巻単位で完結しません^^;
            途中からつまみぐい、というわけにはいかないので、その点のみご承知おきくださ〜い^^;

            英語についてですが、過去にあった英語についての記事を、改めて皆様のコメントまでじっくりと拝見しました。
            いろんな方の様々なご意見や勉強法を拝見して、感服することしきり。不勉強で存じ上げなかった内容もたくさんありました。
            これだけの情報が集まるのは、あっぷーさんのお人柄ですね。
            私ごときがあっぷーさんにアドバイスなんて、とてもとてもおこがましいのですが、それでも、いつもいろいろと参考にさせていただいているあっぷーさんにアドバイスできる機会があることは光栄ですし、嬉しいです。
            だから、調子に乗ってオススメしちゃいます。
            あっぷーさんをはじめ、こちらのコメント欄の常連の方々には呆れられるかも?!知れませんが^^;

            とりあえず、英語の母音15音と子音25音については、音源はどこからでも拾えますから、始めやすいと思います。

            次にフォニックスですが、もし、あっぷーさんが興味があれば、の話ですが、、、
            一番いいのは、まずはあっぷーさんご自身がフォニックスを習得されることだと思います(大真面目)
            そんなに大変ではないです。むしろあっぷーさんならスポンジ吸水感覚で、すごく楽しいと思います(笑)
            私も子供経由で少しだけフォニックスをかじったので、ゆくゆくは、きっちり習得したいと思っています。

            あっぷーさんの将来にとってもきっと役に立つと思いますし、長男くん次男くんにとっても、普段の生活の中で自然に英語が身につく最高の環境になると思います。
            私の場合は、ご近所に理想的なフォニックスの指導をしてくださる個人の先生を運よく見つけましたが、長男くんに関しては、新たに英語教室に通う時間的な余裕もないことですし、、、あっぷーさんなら、きっといいママ先生になると思います!

            なお、フォニックスの指導法はひとつではありません。
            有名どころとしては、
            mpi
            をあげておきますね。
            こちらのテキストを使用しているという英語教室は、多いと思います。
            「フォニックスって何ですか?」という本は、大人向け入門として参考になるかもしれません。amazonで1944円でした。私は読んでませんのでオススメ本かどうかは保留とさせてください^^;

            ここまでは、理想の話をさせていただきました。
            全く参考にならなかったような気もしますが、、、

            これからも、あっぷーさんの参考になる事ばかりではないと思いますが、時々、思い切ってアドバイスさせていただけたら幸いです^^

          • なつめさま コメントありがとうございます。マイクラ、男の子がハマらないわけがないゲームですよね。minecraft☓エデュケーションなんてのが早大で開かれていたり。うちはやるならマイクラって感じでやらせてます。妖怪ウォッチよりは良さそうかな(笑)
            フォニックスに関するアドバイスありがとうございます。本当いよいよ英語のことを考えなければと思っています。
            フォニックス、お恥ずかしながら何なのか?教育法?教材?全然わからないので、教えて下さった「フォニックスってなんですか?」という本をまず読んでみようかなというところです。
            なつめさまのおっしゃる通り、英語も親子で学んで楽しい分野ですし、一度やり始めたら楽しくなりそうな予感♪
            始めたら報告させてください!

    • あっぷー様

      自分の文章を読み返してみて、長男くんに対してずいぶんと失礼な一文があったことに気づきました。お詫びします。

      我が子の国語力とやかく言う前に、自分の文章力を鍛えてこいや〜、と自分に喝を入れたいと思います。
      申し訳ありませんでした。

      他の方へのコメントで知ったのですが、あっぷーさんもPTA役員さん、来年度でしょうか?なさるのですね^^
      スポ少までとは、凄すぎます、、、!
      私も来年度はPTA役員の予定でして、そちらの記事も楽しみにしています^^

      • なつめさま コメントありがとうございます。失礼な文章!?ありましたか?すみません、読み返してみましたがどこだかさっぱり分からず・・・なつめ様のお気遣いにふんわり心があったかくなりました。逆にありがとうございます・・・♪

        PTAの役員!!どこまでをPTA役員としていいのか知識不足なのですが、来年度はちょっと上の方(すごく上ではないです 汗)のをやらせていただくことになりましたー!早速今日は1日がかりで書類と格闘しましたが、スポ少やら塾やらPTAやら仕事やら私のキャパオーバーな気がしていて、益々家事時短に走るぞ!まずは乾燥機でも買おうかな!?と現実逃避しています。
        なつめ様もなんですね♪ ぜひぜひ記事にさせてください、PTAに関してはいい意味で書きたいことたくさんです!

  • リクエストに答えていただき有難うございます!
    すごく参考になりました。
    大変だと思いますが、忙しい方が逆にいいのかもと思います。

    うちは1.2年の頃バスケをしていたのですが、土日は朝4.5時起きで準備して試合、県外遠征とか、平日も週2、21時迄練習+送迎片道50分とハードでした。
    かなりキツかったですが、当時本人の集中力はすごくありました。
    車内で音読やチャレンジの計算グッズ、食事もしていましたが今ゆるゆる生活でその集中力は消え去り、、、。
    あっぷーさんの息子さんのように時間を大事にうちもして欲しいんですが、、、。

    送迎、面倒ですよね。
    自分で行ける距離にあればいいんですけど、うちはド田舎なので何処へ行くにも車、30分走れば県内東西南北大抵の場所に行けるけど近場は何もないという状況なので待ち時間も苦痛です。
    酷い時は寝袋持参で車内でだるだる、、、。
    私はカクテル一杯で呼吸がヤバくなるのであっぷーさんの辛さが分かりませんが(涙)車の時はノンアルコールビールで乗り切って下さい!!

    あ、某Nは塾弁はないそうです。お友達が行きだしたんですが、行く前に軽く食べて、帰って軽くまた食べるそうです。
    周りの目を気にせず市販品でもいい気がしますー。うちなら絶対無理。。。
    あっぷーさん凄いです!

    • 歩さま コメントありがとうございます。バスケされていたのですね~、それにしてもそのバスケすごくハードですね!!21時まで練習とは・・・。
      うちは幸い練習場所が近いのですが、バスケは遠くへでの試合も多いですし、なかなか(プレイ以外でも)厳しい面もあるみたいですね。
      車内での音読やお勉強、食事。
      スポーツを本格的にやっている子は車の中でお弁当というのは普通だよという話を先日聞きましたが、みんなすごいな。うちなんかまだまだ甘いなぁと。
      歩さまも近場は何もないという状況なのですね。うちも似ていて(とは言えうちは塾まで車で15分ですが)、送迎を車でしてしまうと往復で30分。行きと帰りで1時間になってしまうわけですが、でも車内で待つのも辛いしという感じです。
      子どもが頑張っているのだから私もとは思いつつ、下の子をどうするか?など頭が痛い・・・。
      塾弁の存在なんて知らなかった私ばかばか!です。知っていたら多分長男の今は大きく変わっていたはず(笑)

  • 塾関係、基本的に私の担当ですので、お迎えも当然私が対応です。
    でもフツーのリーマンが毎週2,3回も20時21時に最寄駅まで帰り着くのは、かなりしんどかったです。
    追加料金払って特急で帰ることもしばしば。(月に何回かは妻にお願いすることもありましたが)
    「夏だから」「5(6)年になったから」「バス使えば・」とお迎え無し案を色々妻に提案しましたが、全て一蹴。
    でも、早く帰れた時には当然ご褒美の一人飲みです。サイゼは生も100円ワインも魅力的ですが若者でいつも満員なので、私はもっぱら日高屋、HUB、立ち飲み屋でした。懐かしいー。
    長男君、毎朝1時間勉強って多い!スゴイ!ウチは土日にドッカン宿題処理派でしてたので、4年では平日はほとんどゼロでした。
    提出する宿題以外全くやる気のない長男は、サピ生の必須アイテムである「基礎トレ」さえ無視でした(涙)

    • 孔明さま コメントありがとうございます。塾関係のことは基本的に孔明さまが担当されていたとのことで・・・驚きました!(羨ましい!!)
      そして早く帰れた時のご褒美、一人飲み!同じですね~。飲んだ後のお迎えというのが背徳的(笑)でまた好きです。確かにサイゼは若者が多いですよね。今は次男連れなので入れますが、一人になったらさすがに行けないかもしれません。
      長男くん、土日に宿題処理派だったのですね~。うちは逆に土日はバスケで疲れて勉強時間は全然確保できないので平日に片付けないとで…でも集中力的にも1時間が限度。来年からどうなっちゃうのか今から少々不安です。

  • へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です