漢字が苦手な次男。アプリ使用が効果絶大だった!(オススメ漢字アプリの紹介)




今まで次男の漢字に苦しめられてきた我が家。

次男1・2年生の時は、とにかく漢字が覚えられなくて、家庭学習では漢字ばかり。とにかく毎日漢字漢字。それでも覚えられなくて、どうやったら漢字が覚えられるのだろう?という試行錯誤を繰り返してきました。

漢字ドリルもたくさん試したし、それこそ次男のために教科書準拠の漢字プリントも手作りしました。

そのかいあってか、2年生の最後には、学校の漢字テストで合格点を取れるまでになった次男。成績表の漢字欄も「よくできる」になりました。

なので、自宅でやってきたことは無駄ではなかったと思います。

 

ただここまでくるのに時間がかかりすぎたことも事実。思えばこの2年は「書いて覚える」が中心で、それが次男には合っていなかったのかもとも思ったり。
それで最近「紙に書いて覚える」以外にもいい方法があるんじゃないか?そんなことを考えて新しい方法を試しています。

まとまった時間の取れる春休みは新しいことにチャレンジするチャンス!

現在試しているのは大きく言えば「まずは3年生の新しい漢字の読みをマスターする」ことと、平行して「学校の授業が始まる前にできるだけ漢字を覚える」ということです。

 

陰山式「まず全漢字の読みを覚える」

以前から気になっていた、陰山式の「まず最初に覚える漢字の読みをマスターする」方式です。

3年生の漢字の読みをまず覚えるのですが、使っているのは「陰山 漢字プリント」の全漢字音読です。各学年で出てくる全部の漢字を使用した例文が、見開き1ページにまとめられています。これを現在はとりあえず毎日音読させていますが、そこは子どもなので暗記力はさすが。

書き順ロボ2

文章を暗記しているだけのような気がしますが、それはまぁいいとして。今のところスムーズに進んでいます。

 




漢字アプリを試してみた

それと並行して使用しているのが漢字アプリです。というのも、題名は失念してしまったのですが、何かの本で、子どもの漢字学習にはアプリが効果絶大だと書かれているのを読んだからです。

その理由としては確か「アプリ使用だと子どもはゲーム感覚でやるため、自ずと漢字練習時間が長くなる」「書き順などは、間違いをその場で訂正できるため、間違えて覚える確率が少ない」なんて感じだったと思います。

それは確かになるほどと。それでipadに漢字アプリをいくつかダウンロードしてみました。その中で一番「次男が漢字を覚えたな」と思えたアプリがこちら。

 

なんですが…面白いのは、間違えた筆順箇所をなぞった瞬間に「ブー!!」とバッテン画面が出てやり直しになってしまうこと。間違えた筆順に指をかけた瞬間にアウトです。

これなら間違えて覚える心配がありません

また音訓を読み上げてくれる(機械なので声調は正しくありませんが)ので、同時に読みも耳に入ってきます。

そしてこのアプリは嬉しいことに無料です。

次男に「このアプリで遊んでいいよ」とipadを渡して…しばらくして次男に「覚えた漢字を書いてみて♪」と言ってみたら…結構覚えていてびっくり!

ツッコミどころはありつつですが、筆順も正しく覚えていました! すご~い!!
ついでに陰山式漢字みたいな文章まで書いていました。

書き順ロボ1

 

この調子でいけば、春休み中に漢字を結構覚えちゃうんじゃないの!?と期待しています。3年生では、ある程度の漢字を覚えた状態でスタートして、授業で復習という好循環になればいいな~。

(まぁ、次男のことですから覚えた漢字すぐ忘れちゃうかもしれませんが 笑)

 

他のアプリも試してみました

漢字を練習できるアプリに絞っていくつか試してみました。

漢字の確認テスト的なことができるアプリは他にも結構あるのですが、練習というとあまりありませんね。

 

その他おススメの漢字教材に関する記事もどうぞ★



12 件のコメント

  • 漢字、アプリだと楽しんでとりくみますよね!
    小学生手書き漢字ドリル1006というアプリをつかっていましたが、ポピーから乗りかえで進研ゼミプラスにしたところ、漢字サプリというアプリがあり毎朝こちらで漢字遊びをするようになりました。
    漢字ドリルは出口さんのを買ってありましたが、あまり取り組むことが出来ず、春休みに学童でやってもらおうと思っていたのに、手つかず。
    親としては書き取りだけではなく言葉として書いて覚えて欲しい!のに、なかなか思惑通りにはいきませんね。
    以前、通信の教材を変更すると書かせていただきました。
    結局、進研ゼミプラス、考える力プラスのふたつ受講をはじめ、ブンブンどりむと3本立て。
    夏休みが過ぎたらZ会グレードアップ2年生を追加して…と私の計画だけは盛りだくさんです^^*
    国語は好き、算数はあまり…らしく、これから算数をどうやって楽しいと思ってもらえるかが私の課題です。算数は理解してますが楽しくないそうです。
    よくよく本棚をみたらドラえもん学習漫画、算数がありませんでした(笑)かけ算あたりを買ってみようかな?と思ってます。理科も欲しい~(*/▽\*)

    • はちみつ3さま コメントありがとうございます。
      進研ゼミプラス、漢字アプリがあるんですね。さすが、進研ゼミはかゆいところに手が届きますよね~。本当、親としては言葉として書いて覚えて欲しいのに…うちも全く思惑通りにいかないどころか、それ以前の問題というか(泣)
      通信の教材変更されたのですね。よく考えられている併用の仕方で、見習いたいです~!あー、うちにもっと財力があれば(笑)
      うちも算数の学習漫画って1つも持っていなくて、興味があります。それとうちはよく図書館で算数図鑑みたいなものを借りてきて家族で読んでいます。図鑑と言っても難しいものではなくて、生活の中で算数がどう関わっているか?みたいなものですが、ちょっとだけ算数を身近に感じられるようになっていいかもしれません。
      先日は宇宙人とのコミュニケーションには算数が使えるよ(三角形の角の和の合計は宇宙共通 とか)みたいな話に長男がくらいついていました~。

  • 初めまして、新4年男子と新2年女子の母です。
    あっぷーさんのブログ、いつも楽しく拝見しています。
    我が家も、中学受験はしない方向です。
    でも、あっぷーさんと同様に、受験しなくても勉強は必要!ということで、家勉に励んでいます。
    なので、サイパーシリーズの線分図を始め、徹底反復音読プリント、漢字プリントなど、ブログを参考に購入しやらせています。

    前置きが長くなりましたが、漢字の話です。
    あっぷーさんは、「道村式漢字カード」をご存知ですか?
    盲学校の先生だった道村先生が、盲学校の先生さんのために、書かずに唱えて漢字を覚える、
    という方法を実践するために作られた漢字のカードです。
    口で言うだけで、漢字そのものだけでなく、部首や書き順まで覚えてしまいます。
    そして、4年生以上の漢字のほとんどは、3年生以下の漢字の組合せなので、新しい漢字が増えていく〜!という感覚にならずに済みます。
    ただ、カード形式でスペースの関係上熟語が少ないので、そこは徹底反復漢字プリントなどで補う必要があります。
    でも、書かなくていい、ということは子供にとって負担が少ないようで、強い反発もなくやってくれるし、
    こちらも「カード唱えとき〜」と言うだけでいいので、やらせやすいです。
    なんだか回し者のようですが、次男くんにどうかな、と思ってコメントさせてもらいました。
    道村式漢字カード、で検索すると出てきます。
    道村先生のブログも興味深いですよ〜。

    • こうママさま コメントありがとうございます。
      受験はしなくても勉強は必要…本当そうですよね~。同じ考えの方がいらっしゃると嬉しいです♪
      そして漢字に関する情報をありがとうございます。「道村式漢字カード」全く初めて聞きました! 早速見てみましたが、ディスレクシアの子にも効果ありとの記事もあり、うちの次男はちょいとディスレクシアありかなと感じる面もあったので、これはいいかもと思いました。
      細かいやり方などはまだ情報収集しきれておらずですが、次男に取り入れてみたいです!

  • 早速我が家も2年生のアプリを入れてみました!夢中でやってます。
    今週1週間、家の側にある学習塾の春期講習に通ったところ、2年生の漢字が書けているため「出来る子」としてべた褒めされてしまいました。

    • ウユさま コメントありがとうございます・
      アプリ、なかなかいいですよね。そもそも自分が漢字の書き順めちゃめちゃなので、とりあえず書き順はちゃんと覚えてね~という意味でも良いかなと。春期講習に通われているんですね。新2年生で、すごいです♪
      でも最近感じるのは、勉強は低学年からきちんとしておくべきだということで、その結果は必ず出ると感じています。うちもがんばらねば~。

  • あっぷーさん、こんにちは。毎度失礼します。
    ウチの次男(新小1)、ナント漢字の読みが得意です。この間確認したら小4までの漢字はほぼ読めます。小5,6年は6,7割って感じです。
    中学生の長男の教科書を音読し問題出したりしています(笑)
    ひらがなとカタカナは、3,4歳ぐらいに得意のお風呂勉強で覚えさせました。でも漢字は一切教えていません。
    では彼がどうやって漢字を覚えたかというと「攻略本」です!次男の愛読書はゲームの攻略本。マリオ系から始まり妖怪ウォッチ、スプラ、今はマイクラを読んでいます。攻略本で何かを調べるのではなく、何度も何度もボロボロになるまで読み込みます。攻略本には簡単な漢字も難しい漢字も必ずルビがふってあるので、それで漢字を覚えてしまっているようです。親がびっくりするような漢字を知ってたりもします。
    あっぷーさんちもゲーム好きですよね。おススメですよ。攻略本漢字学習法!保証はしませんが(笑)
    ただ攻略本では運筆能力は全く育たないので、ひらがなカタカナも書くのはヨチヨチです。漢字はほとんど書けません(汗)
    漢字アプリ、私は面白い!と思ったので次男にやらせてみたのですが「僕には合わない」だそうです。書き順の道のりは遠そうです(涙)

    • 孔明さま コメントありがとうございます。
      「攻略本漢字学習法!」(笑) 新しい漢字習得法として人気でたりして!ですね。うちも早速長男のマイクラ攻略本を「読んでみてね」と渡してみました。早速夢中になって読んでいた次男ですが「音読してみて」と言うと、これがひどいひどい(笑)
      ルビを無視して、漢字を勝手な言葉にして適当に読んでるし…。孔明さま、この次男はどうしてくれましょう~(涙)
      何事も「適当」な性格が漢字でも見事に現れてるんですよね。結局算数でも、計算ミスがひどいし(たとえ1年生の足し算でもどこか間違えるのがお決まりです)、日常生活もですが。うーん。
      それにしても次男さん、小1でそんなに漢字が読めるのが驚きです。というか、攻略本を読めるというのがすごいです。うちは長男・次男も小1の終わりくらいで平仮名が完璧に読めるようになったくらいのダメダメくんたちで、孔明さまのご次男さんの話には本当に驚かされます。
      そして運筆能力が次男小3なのに全然でこれまたがっくし。算数能力なんかは長男より断然優れてそうなのですが、、、いつか花開く時が来ると、、、信じます(笑)

  • こんにちは。いつも記事を参考にさせてもらっています。ありがとうございます。
    我が家も漢字学習には四苦八苦…それというのも、学校のドリルでは読みが正確に載っていなくて授業でも扱わないからなのです。例えば「早」は「はや−い」一種類のみ!したがって早朝と書いてあれば迷わず「はやあさ!」といったようになるわけです。授業でやらずとも、ドリルに載せるくらいのことはしてほしい!

    個人的には、漢字というのは正確に書くことよりも自在に読めることが重要(読みの力は語彙力に直結するから)と思っているのですが、市販のもののほとんどが書き重視。本の虫なら不要かもしれませんが普通の子には読みに特化したものがないということはほんとうに困り事なのです。

    ハイレベ漢字、本屋に直行してみます!

    • デコママさま コメントありがとうございます。
      漢字・・・得意な子は全く苦労なんかしないみたいで・・・。うちは漢字に悩まされ続けて早3年です。
      うちも早朝は「あさはや」になるタイプ。やはり日本語の特徴からも「そうちょう」と聞いた時に「早朝」という漢字が思い浮かぶこと。またそこから「早朝」の意味を理解して欲しい・・・。
      これができないと、漢字が得意な子との語彙数の差が開いていくばかり。もうどうしたらいいんでしょう。
      デコママさまのおっしゃる通り、読み重視のドリルは少ないですよね。
      そういった意味では、漢字熟語がたくさん掲載されたドリル「陰山の全漢字音読」なんかがあるかも。あとはハイレべ漢字は比較的読みや漢字熟語にも注力してくれていると思うのでおススメです♪

  • はっ、わたし、変なところにコメントしてました、ここはアプリのページでしたね。
    すみません、とんちんかんで。
    公開しないでそのままでお願いしますね…

    • デコママさま、すみません公開してしまいました~(;^_^A コメントはどこにくださっても全然OKですのでお気になさらず、またコメントしてくださったら嬉しいです。
      コメントの削除依頼はいつでも受け付けますので、お気軽にコメントください♪

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です