「中学入試まんが攻略BON!理科 」は天体を空間で捉えるのが苦手な子にお勧め




先週末、とある山奥に山菜採りに行ってきました。

狙うはヒメタケだったのですが、時期が少し遅かったので、草木がお生い茂って先が少しも見えないような竹藪を、かきわけて進まないとヒメタケを見付けることはできませんでした。

 

そんな中、尖った木の先が腕に刺さって少し出血しただけで大騒ぎする長男。

足が虫に刺されてボコボコになったのがトドメになってしまったようで「もう竹はやだ!!きーーー!!」と涙目です

。長男イライラして竹藪の中でもがくだけで先に進んでないし(笑)本来の目的のヒメタケを探すというのさえもどこかに飛んでいってしまったよう。

 

相変らず長男、メンタル弱っ!!

 

「そんなんで心が折れてたら無人島で生き残れないよ!?無人島で一人だったら、1人で山に入って食べ物探さなきゃいけないんだよ!?」

と突然の無人島設定で長男を鼓舞しようと試みたものの、一度下がったテンションは上がることはなく、竹やぶの中で暗い顔をするばかり。

 

「それじゃぁ長男、無人島に一人ぼっちだったらどうやって方角を知るの?」「星座とか太陽とか自分の影の位置から方角を特定して、日本を目指さないといけないんだよ!?」

長男の気を逸らそうと、引き続き無人島設定で長男に語り掛けていると、長男が涙声で「ママ・・・その無人島からだと、日本は東西南北どっちなの・・・?」って・・・。

「そ、それは時と場合によるよ・・・」と・・・・・・結果二人で何だか暗い感じでヒメタケを探しましたとさ~。とほほ。

 

 




絶妙のタイミング「星座の動き」

そんな週末でしたが、塾理科の宿題が「予習シリーズ17回 星座の動き」で、「長男、星座はサバイバルにちょー重要だからっ。これで方角が分かるよ!生き残れるよ!」と二人で妙なテンションで挑みましたが・・・あれ、なんだか天体って・・・む、難しい~。

というのも、天体って地球や宇宙を立体というか空間で捉えないといけないので、「なんで北極星だけ動かないの?」と長男に聞かれても私が説明できず~。ピンチ。

で、買ったのがこちら!

中学入試まんが攻略BON!理科 天体・気象 新装版: まんがではじめる中学入試対策! (中学入試まんが攻略BON! 8)

中学入試まんが攻略BON!理科 天体・気象 新装版: まんがではじめる中学入試対策! (中学入試まんが攻略BON! 8)

 

 

この「中学入試 まんが攻略BON!」は学研から出ているシリーズで、理科関連では3冊出ています

 

当初はドラえもん・コナンの学習漫画を考えていたのですが、じっくり立ち読みした結果、図や写真が一番多かったのがこのシリーズだったので購入を決めました。

中身は、星の動き・太陽の動き・月の動きと月食・気象の4章に分かれています。それぞれの章は20P~50P前後と決してボリュームは多くありませんが、「これ知りたかったんだ!」という部分は網羅されている印象。

子どもより先に読んだ母(私)は「ここ知りたかった!」とブツブツ言いながら読み進めていますよ~。

 

なぜ北極星は動かないのかという私の素朴な疑問にも当然バッチリ答えてくれています。

ちなみに北極星の部分は、天体を「傘」で例えに説明してくれていて、頭の固くなった私にも分かりやすい!これなら子どもも「なぜ」北極星は動かないのかをイメージを持って理解できそうです。

その他の星座なんかに関しても、星座の由来なんかを絶妙に交えてくれているので、スイスイ暗記できそう。

このシリーズ、いいかも!!(一冊しか読んでませんが)

 

ちなみに漫画に加えて、「入試問題に挑戦」という問題も掲載されていてお得感あり。

その問題の中に、「気象衛星のひまわりは、時間が経つとどのように動いて見えますか?」っていう問題があって興味津々でした。答えは「動かない」なんだけど、理科知識に乏しい私としてはへ~と、結構楽しく読むことができました。

 

なんだか自分のおバカさ加減を晒した記事になってしまいましたが・・・、天体に関して、空間で捉えるのがどうも苦手という子にはおススメです。

 

 

ちなみに次男は・・・

山菜取りでメンタルの弱さを露呈した長男ですが、逆に竹藪の中をグイグイ進んでいたのが次男です。常日頃文句が多い次男なんですが、負けず嫌いなので「一番たくさんヒメタケを採ってやる」という鬼気迫る表情で周りはドン引き。

 

次男、負けず嫌いすぎてこえーよ。

 

例えばスポーツテスト。次男は小3ですが、現状学年で一番背が低いし、体重も20キロくらいと小柄です。プールも苦しくて25m泳げないくらいなのですが、「競争」となると急に力を発揮します。

みんなで一斉にスタートするスポーツテストのシャトルランなんかがいい例で、次男は毎年シャトランでは学年3位以内!

 

・・・競争要素がない「握力」なんかは「6」とかで・・・オイオイ・・・なんですけどね~。

 

何のオチもありませんでしたが、おわりですっ。



6 件のコメント

  • 長男くんとの無人島設定コント(?)吹き出してしまいました(笑)
    長男くんの言動にはいつもblogで癒されています。
    家族でヒメタケ採りなんていいですね!
    最近休日はスポ少三昧なので、家族で お出かけすることもなくなり、、
    「数年前まではお弁当持って公園によく出かけてたのにな。。」なんて思い出すと少し寂しくなります。

    次男くんの負けず嫌い、素晴らしいです!!
    今後勉強でもスポ少でも強みになってくれるでしょう♪
    うちの息子もシャトルランだけは誰にも負けないというプライドがあるらしく、毎年学年トップをとってきます。
    が、苦手な水泳などさは、全く泳げなくても平気な顔をしているので、負けず嫌いなのかどうかは微妙なところです(–;
    さてその息子。とうとう通塾することになりそうです。
    反抗期の入った息子と私の毎日の勉強バトルをみかねた旦那より「塾に入れれば?」という言葉がとうとう出たのです(旦那は通塾反対)
    塾探しを始めましたが、スポ少の曜日とかぶらないところがなかなか見つからず、前途多難です。

    • kayoさま コメントありがとうございます。息子さん通塾するかもとのことで、さらに色々情報交換できればうれしいです。kayoさまとは共通点が多くて勝手に親近感です。
      特にスポ少と勉強の両立(というか兼ね合いというか)は、やっている者にしかわからない、結構な大変さがありますよね・・・。
      我が家もスポーツを始めてから、めっきり家族でのお出かけが減りました。以前は週末になるとアウトドア旅行でしたが、今はバスケを休まないといけないので、2カ月に1回週末だけとか勝手なルールに則っています(笑)
      そもそも我が家は正直運動神経がいい方ではなくベンチ暖める係という立ち位置なので、若干気楽に休めるという面はあるかもしれません。

      息子さんシャトラン毎年学年トップ!!すごい!!うちはなかなか毎年トップを狙いつつも、今年は3位だったみたいです。あは、水泳全く泳げなくても平気というのはいいですね~。

      そうそうそしてスポ少と曜日がかぶらない塾を探すというのがたいへんですよね。我が家は偶然Wが曜日が重なっていなかったのですが、Wがなければ通塾することはありませんでした。次男も長男と同じスポーツをやっているのですが、次男も一応スポ少と重ならない塾はないか探したのですが全滅で、まぁ最初から通塾させるつもりはなかったのですが、塾とスポ少の両立することの大変さも感じています。
      長男は塾と運動でヘトヘトみたいで、最近疲れています。そんなこともあり塾やめることも視野に入れて今家族で話し合い中・・・。どうなることやらです。

  • あっぷー様
    梅雨時のじめじめですね、山菜とり、アウトドアな雰囲気で楽しそうですね
    我が家は家庭菜園が理科の経験?かな。
    娘の教科書を読むのが、私は好きですが、理科の教科書を見て、星座やら月の動きが四年生はでてきますよね。
    学習の補完に悩んでいた所でした!
    さすがに同学年ママのあっぷーさんのブログ、為になります。

    話は変わりますが、長男くんはスポーツ頑張ってされてるんですね、娘はスポ小ではありませんが、あるお稽古事に取り組んでいます。
    夏休みの発表会にむけて、週末も練習で、学習時間の確保が難しい。
    公文算数の宿題もほぼ放置です。
    コメント欄の他のママさんもスポーツとの両立に悩んでおられる事など、どちらの家庭も同じ悩みかと勇気づけられます。

    娘は中学受験はしないですし、田舎なので中学受験の少ない地域ですが、電車で一時間以内には幾つか優秀と思われる私立中学はあります。
    先日、公文の私立中学受験サポートのセミナーに公文ママに誘われ、のぞいてきました。
    公文の特別推薦枠は算国英が一定のレベルに達していれば、特別推薦で受験できる様子です。合格率も学校によるが、9割とか。
    一定のレベルは高校課程の前後です。
    娘は算数だけですし、受けさせる気はさらさらないのですが。
    娘の教室からは毎年、数名いらっしゃるようです。
    まあ、受験塾も近くにないこの地域で、公文のシステムは公立中学に進学したくない方にはぴったりなのかな。
    勉強にと思い、行きましたが、ちょっと、我が家には必要なかった情報でした。
    あっぷーさんにも必要なかったか、ご存知かとも思いましたが、コメントさせていただきます
    また、ブログの更新を楽しみにしております。

    • サボテン母さま 家庭菜園が理科の経験♪いいですね!我が家も家庭菜園をやっているのですが、私も子どもの理科のテキストを見て、インゲンは茎ごとまきつくのか!本当だ!言われてみればそうだわ~!など私も楽しんでいます。
      子どもとも家庭菜園を楽しみたいのですが、そこは自分の聖域で(笑)めちゃめちゃにされたくないとあまり中に入れていません・・・反省です。
      娘さんもお稽古ごとがんばってらっしゃるのですね。習い事と勉強の両立って4年生くらいからハードになってきますよね。3年生くらいまでは勉強も習い事もあまりハードではなくだったのに、4年生になって急に両方ハードになってきて戸惑っています。それを知っていたら習い事(スポーツ)か勉強(塾)か一本にさせたのになぁと少し後悔しています。
      スポーツと塾の両立で子どものみならず自分の首も絞めているような気がします。

      そして公文の情報も初めて聞いた話なのでかなりびっくり。全く知らないことでした。地域にもよるのでしょうか?私は聞いたことがありませんでしたが、色々なシステムがあるのですね~。貴重な情報をありがとうございます♪

  • 私も理科苦手! 
    →高校時代は理数クラスでしたけどねw
    天体や虫、全然わからず理科はまるっと塾にお任せです(^_^;)

    娘に・・・というより、私の勉強用として
    購入しようかしら?

    • AIさま コメントありがとうございます。
      AIさま、高校時代は理数クラスだったんですね~、でも理科苦手ということは、物理とかそちら系が得意だったとか!?
      何にせよすごいです♪
      私は空間認識能力が低いからか、天体とかがすごく苦手で・・・。星の動きとかチンプンカンプンです。これを機に得意になりたい!と息子に色々教えてもらっている有様です(;^_^A

  • kayo へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です