「桐杏学園・計算練習800題」学校算数以上の計算ドリルとして使える!




今まで計算ドリルのレビューをあまりせずきていましたが、自宅塾を始めてチェックしまくっているのが「計算ドリル」です。

 

以前も書きました(”ようやく見付けた理想の計算ドリル。習熟プリント計算は販売中止してるの?”)が、計算ドリル1つとっても個性は様々。ぴったりの計算ドリルと出会えるかは、それこそ運命!?なのかもと思うほど。

 

そもそも子どもに合った「計算ドリル」を探すのが大切です。

  • 計算練習が少ない場合は、100マス計算などとにかく簡単な計算を多くこなせる計算ドリル
  • 男子にありがちな「字が汚いうえに、位取りの位置がいい加減」なら、掛線が入ったドリル
  • その子の運筆も見てあげたくて、運筆能力が低ければサイズ大きめのドリル
  • まずは毎日計算練習をっていう場合は、1日にやる量が決まっているドリルがいいな~。
  • 単純な計算は問題ない場合は、四則演算すべて入っているなど単元が混ざっている計算ドリル

 

等々・・・。計算ドリルも奥が深いです。

 

今回紹介するのは、四則演算おのおのは問題ない場合、次ステップで使えそうな桐杏学園の「計算練習800題」です。

(先日コメントを下さった方が使っておられて、そのコメントがなるほどという内容。そのため急きょレビューです。ありがとうございます)

 




桐杏学園の「計算練習800題」

 

出版されているのは小4・小5・小6の3冊です。

計算練習800題 小学4年計算練習800題―より速くより正確に! (小学5年)小学6年計算練習800題

 

通常の問題集や計算ドリルよりも小さいサイズなのが特徴です。

 

小さめサイズですが、たまにある「開きにくさ」はなくてきっちり折り目をつけて・・・ちょっとしたおもり的なものを乗せれば「独立して開いて」くれます。

 

「計算練習800」は、他の計算ドリルとは一線を画す特徴がたくさんあります。

 

(中身見本はこちらで閲覧することができます)

 

 

1.直接書き込み式ではない

「計算練習800題」一番の大きな特徴は、直接書き込む式ではないこと。

そのため専用ノート等を作る必要がありますが、それゆえ何度も繰り返しできるというメリットもあります。

 

ページ毎に1問ずつ3回分の正答を書き込む欄があり。きちんと記録していけば前回どこを間違えたかなとノートを見直す必要もありませんし、間違いの傾向を探ることもできます。

1回目より2回目、3回目と「かかった時間」を短縮していければ、自信にもつながります。

 

 

2.正答率が書かれている

「計算練習800題」にはすべての計算問題に正答率が書かれています。(追記:正答率が書かれているのは6年生のみ)

正答率を頼りに難易度を計るもよし、または「みんながあまりできていない問題なのにできていてすごいね~」と子どもを褒める材料にするもよし。

 

 

3.進め方を細かく書いてくれている

例えば計算練習800題小6では、全体が4つの部分に分かれています。

  • 1~35回が基礎編(ステップ1)
  • 36~65回が実力養成編Ⅰ(ステップ2)
  • 66~90回が実力養成編Ⅱ(ステップ3)
  • 91~100回が完成編(ステップ4)

 

例えばステップ1の最後ページには、正答数を書く欄があり。そして「正解が250問以上の人はステップ2へ」など進むか戻るかの指示が書かれています。

これに従って進めていけば、確実に計算力が付くつくりです。

 

追記:小5の情報いただきました!(ありがとうございます!)

5年版の場合、35回までが基礎編で、36回以降からが応用編で総合問題になっています。応用編は6年版のように区分けされてはいませんが、難易度は全体的に易→難に並んでいます。基礎編から分数同士の割り算かけ算が出てきますが、これは学校では6年で学習する単元です。
ですから、先取り学習をしていない子は一学年落として使用してもいいと思います。

 

また、5年版では目標タイムが毎回違ってその目標タイム設定が絶妙だとの情報もいただきました。

 

 

4.単元毎の計算問題ではなく、単元バラバラの計算問題がある

手元にある小6の計算問題は、わり算ならわり算だけという作りではなく、色々な計算が混ざった問題になっています。

(ネットで調べた情報だと、小4・小5は前半は決まった単元の問題で、後半は単元バラバラの計算問題とのこと。ただ実際確認したわけではありません、すみません)

この単元バラバラの計算ドリルって実はあまりありません。学校の計算問題などはクリアしている場合、単元バラバラの計算に進みたいもの。そのため「学校算数以上」の計算ドリルというい位置づけでいいのかなと感じます。

 

 

5.その他の特徴。難易度など

1~4までで「計算練習800題」の他ドリルとは一線を画す特徴はわかっていただけたと思いますが、その他の特徴もまとめて書いておきます。

 

解答に関しては、答えが書いてあるのみ。計算過程も書いて欲しい場合はこのドリルは向かないかも。

また価格は650円(税別)とお得感あり

 

気になる難易度ですが、小6のもので言えばステップ1からなかなか考えさせる良問揃い。

例えば「340×0.86=340×86÷□」

いやいや、いいですよね~。イコールで結ばれているということは・・・ってまず考えなければいけないのと、0.86と86からなんか工夫できそうな予感も満載です。

 

ただやはり学校算数しかやったことのない子だとパッと見「うっ」ってなりそう。

そのため小6でも、小学校算数の総復習という意味も含めて小4のものから取り組むのも1つの選択肢かもしれません。

 

中学受験向けの計算問題としては易しめなので、やはり小学校算数以上中学受験以下という位置づけがしっくりきます。とは言え基本的な計算力が付く良問揃いのドリルであることは間違いないので、中学受験云々は置いておいて、算数力をアップさせたい場合はおススメです。

 

★他の計算ドリルに関する記事もどうぞ★

 



16 件のコメント

  • 先週、ちょうど「単元別の計算問題はできるのに、混ざっているとできない」ので、単元バラバラの計算問題集を探したところです。意外と無いんですよね…。

    まだ小1なので、日能研の「マスター1095 題」を購入。解答欄が小さいので、私がノートに問題を写し解かせています。
    でも、今回のレビューを見て、正答率が書いてあったり、間違い箇所の確認ができたり、こちらの問題集の方が良いなぁと思いました。
    低学年向けが欲しいです(笑)

    • サユさま コメントありがとうございます。
      そうなんです、「単元別はできても、混ざってるとできない」。でもこれって、ある程度計算力がついてきているからこそのお悩みかもです♪
      せっかくだから混ざってる問題にもパッと対応できる計算力つけたいですよね。
      そうか~、小1となると・・・。なかなかないですね。まずは単元別で四則演算までやっちゃって・・・ってのもありかもしれませんね。

  • いつも楽しみに拝見しています。
    4年男子、中受予定はないですが、算数を自宅で先取り勉強しています。4年の前半に「マスター1095題 4年」をやり、後半に「計算練習800題」の5年を3周やりました。両方とも計算練習という意味では同じですが、800題の方が目標タイムが書いてあるので、「やってやるぞ!」という気持ちが出るみたいです。
    800題の5年は、目標タイムが毎日違います。この設定が絶妙で、1周目は90パーセントくらいタイムオーバーでした。倍くらいかかるときもあって「目標タイムのクリアって可能なん?」と私も思いましたが、3周目にはほぼ目標タイムをクリア。毎日コツコツの成果てすごいなぁ、と思いました。本人も自分の成長が数字で出るので、嬉しかったみたいです。息子も「今年1番力がついた教材は800題!」と即答でした。
    現在、800題の6年を始めたところですが、5年の分で計算力がついたのか、ほぼ目標タイムクリアです。お友達にも、まずはこの800題を勧めています。いいですよー。

    • こうママさま コメントありがとうございます。
      4年男子くん!同じですね~。もうマスターも計算練習もやられているとのこと。マスターとの比較も教えていただいて参考になります(近々マスターのレビューと比較記事を書きたいと思っていました)。
      なるほど、確かに目標タイムが書いてあると意識が変わってきますよね。800題の5年は毎日目標タイムが違うとは!!(追記させてください~)
      そして3周やられて、目標タイムクリアというのが自信になりますし、進歩を実感できますね。そして800題の6年が目標タイムクリアとはすごい。結構難易度高いですよね。
      うんうん、やっぱり800題良いですね。自宅塾でも子どもたちにもう少し力がついたらやらせようと思います。

  • 計算練習800題」のレビュー、ありがとうございます!
    あっぷーさんの「計算練習800題」のレビューが読めるなんて嬉しいです。
    蛇足かもしれませんが、ちょっと補足をさせて下さい。
    「計算練習800題」は8問×100回の作りになっていますが、5年版の場合、35回までが基礎編で、36回以降からが応用編で総合問題になっています。応用編は6年版のように区分けされてはいませんが、難易度は全体的に易→難に並んでいます。前から順にやって行けば計算力がつく作りになっています。
    基礎編から分数同士の割り算かけ算が出てきますが、これは学校では6年で学習する単元です。
    ですから、先取り学習をしていない子は一学年落として使用してもいいと思います。
    うちの子は逆算でギブアップしまして、しばしこちらはお休みしてサイパーの「逆算の特訓」のお世話になりました。
    逆算は中学数学にもつながると思いますので、中学受験をしない子でも余力があればぜひ挑戦してほしいと思います。

    それから、正答率が書いてあるのは6年版だけだと思います。5年版には正答率の記載はありません。
    4年版にも無いと思います。表紙の写真をよく見ると6年版だけ「正答率つき」と書いてますし。
    長々とお邪魔しました。

    • ラーメン万さま こちらこそ貴重な情報をありがとうございます!
      本当にコメント欄に支えられてここまで続けてこれたようなものです。計算練習800題、自宅塾でもいずれ使いたいな~と今から楽しみ。
      そして5年の情報もありがとうございます。ぜひ追記させてください~(^^♪ ラーメン万さまのご説明が分かりやすくて、私も非常に参考になります。
      そして正答率付きなのは6年生だけなのですね~。ぎゃー、やばい訂正いたします(;´Д`)

  • お返事ありがとうございます。
    2月から、学校で毎日やる計算プリントが、単元バラバラで出来ないらしく…。
    でも、確かに計算だけさきどりするのも良さそうですね。頑張ってみます!

    • サユさま コメントありがとうございます。
      学校で単元バラバラの計算プリントを出してくれるとは!すごく羨ましいです。
      先生たちの意識が高いんでしょうね。そしてそういう学校の子たちは算数レベル高そうです♪
      我が家も単元バラバラだと途端に「面倒くせー」って。親も根気が必要ですね。

  • どんどん見やすいブログになりますね。

    質問があります。
    0.375が3/8だとか、二桁の平方根や円周率の掛け算などの暗記をすれば計算が楽になる問題も確かにあるなと思うのですが、こういった暗記は一般的にはどのタイミングでさせているものなのでしょうか?

    中学受験生の姪に、0.375は3/8として計算すれば速いでしょ、常識だよと言われ、そのエレガントなオタクの重箱の隅の常識は、どの程度の常識なのか気になってしまいました。昔あった5/8チップは、中学受験的には0.625チップだったのかとかどうでもいいけど。

    • キムさま コメントありがとうございます。ブログ見やすくなっているとのコメント、嬉しかったです~!!
      そうそう、この数字タ暗記のタイミングですが。うちの長男の例で恐縮ですが、小5になった時に「受験生の常識!暗記項目」みたいなプリントを一枚渡されました。
      そこに暗記すべき、キムさまが書いてくださったことがズラー――っと。授業の前に毎回小テストがあって覚えていましたが、そういえば今はどうしてるんだろう?
      そのプリントも最近見ないから、どこかにいってしまったのかも・・・(-“-;A …アセアセ
      また長男に暗記させないとですね。

      5/8チップ(笑)(笑)

      • あっぷーさま 

        いつもためになるお話し、、ありがとうございます。そして コメント欄にのっているかたたちのお話しも 知らなかったことばかりで、
        ためになります!

        高受組ですが、質問です。
        キムさまがコメントされていて あっぷーさんももちろんご存じのような

        >0.375が3/8だとか、二桁の平方根や円周率の掛け算などの暗記をすれば計算が楽になる

        、、、、こんなのがあるんですね~!こういう暗記をすればよいもの、、、、は どういうドリル類ででてくるもんなのでしょうか?すみません すごく 初歩的な質問だと思うんですが、、、 知りたくて。

        うちは家庭学習は朝勉のみでやはり勉強時間が少ないので(帰ったら 宿題だけで 習い事がないときは全部自由時間!) でも 高受だと先は長いし、、、と朝の学習時間20分延長か読書量を増やすことを目標するぐらいなので 結局は すこーしずつ すすめていく形 (中身は 半分は復習やミスった問題を1問とかでおわる、、、という)になっています。(いつかスタディサプリの理科 やってみたいな~ )
        なかなか うまくいかないです。

        • TESさま コメントありがとうございます。
          ご質問の件ですが、中受には「暗記しておくべき数字」みたいなものがあって、多分塾では覚えさせるんだと思います。
          ですが私は今のところこれを問題集でというのはみたことがありません。
          ネットで探してみましたが、これが近いです。こんな感じで、3.14算だとかの暗記テストがあって長男も覚えています。確かにある程度覚えちゃうと楽ですよね~。
          小学生の時に暗記したことってずっと残るといいますし、九九のような感じで覚えちゃうのもいいかもしれません♪

          わたしもTESさまからコメントをいただいて、そうだ次男にやらせよう!と思いました。ありがとうございます♪

          うちも次男は高校受験ターゲットになる予定なので、すこーしずつすこーしずつ。毎日30分くらい勉強できればいいな~と思っていますが、なかなか難しい。
          あ、スタディサプリ理科ですが、応用は中学生でやる範囲です。今やっておくと中学理科は楽勝らしいので・・・毎日1講義ずつ見たりもおススメですよ。ほんと、観ているだけで暗記できる神授業です!!

          • あっぷーさま! 返信ありがとうございます。

            そして ドリルにはないが 近いものも探してくださり!ありがとうございます!!!
            よさそうなので もう少し いつになるかわかりませんが、基礎計算がすらすら仕上がってきたじてんで おしえたいと思います。

            ちなみにうちはキャプテン翼にはまっており、、、どんどん勉強から遠のくのでこわいです。朝6時の朝練、、、長期休みと週末だけにしてもらいました。

             

          • TESさま 返信ありがとうございます。
            キャプテン翼!!面白いですよね。うちは相変わらず「ブリーチ」で、ずっと読んでいるのでもう買わない!と言ったらコンビニで立ち読みしてました・・・(-“-;A …
            あとは相変らずスポーツより勉強より大事なのがゲームだし・・・。
            いったいどこに向かっているのか(笑)
            ゲーム大学とかがあればいいのになぁ・・・。とほほ。

  • 返信ありがとうございました。(以下は算数暗記について教えて頂いた事へのコメントなのでスルーして。)

    やっぱり暗記させるものなんですね 驚きです。まーでも、本来はこれを暗記する以外にやる事ないぐらいの計算力ある人のためでしようか。まだまだ、うちの子には本末転倒だなー。

    個人的には勉強しても頭は良くならないと思ってるんですが(笑い) 、処理能力と理屈の理解は深められるので、ムダな消耗をさせずにサポートしたいと思います。

    計算問題800題もサイパーも、学校レベルの処理と理解の弱いところを、隙間なく積み上げられるのが良いですよね。(他の問題集そんなに知りませんが) このブログサマサマです。

    受験算数レベルになると、それこそ隙間なく基本がマスター出来てるレベルでしょう。謎解きを楽しむぐらいの気持ちがないとムダな消耗をしそうですね。心地よく飲むのか、苦いと思いつつ飲むコーヒーなのかみたいな。。

    今のところ、大量!の各サイパーをこなしてから、来年の5年生では「算数の達人」などバラバラの一行問題集をやらせたいなと思ってます。思考力うんぬんは、うちの子にはまだまだかな。

    • キムさま 返信ありがとうございます。
      おっしゃる通り、本来はこれを暗記する以外にやる事ないぐらい計算力ある人のためって同感です!!
      というのも、長男はなんとなく数字を暗記はしています。が!!実際の問題には全く活かされていなくて、覚えている3.14算も筆算してるじゃん(笑)と。
      問題をこなしつつ、あれ、この数字良くでてくるなとか。これ覚えたら計算が楽になるなってところから暗記に結び付けられるといいのですが・・・。
      キムさまコメントを読んで、うーん、長男暗記してる意味ないな(笑)ということに気付いてしまいました、ありがとうございます。
      ほんとうに、うちも思考力うんぬんはまだまだだと感じます。やっぱり中受するよりも効率よく学力向上する方法があるような気がするんですけどね~。(往生際悪い)

      確かに計算問題800題は、学校レベルの処理と理解の弱いところをカバーしてくれる問題集ですね。

      そしてキムさまの秀逸な例え表現が♪♪「心地よく飲むのか、苦いと思いつつ飲むコーヒー」!!
      ブログで拙い文章を書いている私としては羨ましい表現力です。次回を楽しみにしています♪♪

  • サユ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です