【中学受験4年生】スポ少と受験の両立は可能なのか?




ー2017年2月27日ー

私はこんなブログを書いているので、さぞかし教育熱心なママだと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが・・・実は全然そんなことはありません。

教育熱心かっていう話で言えば、私は19時にはお酒を飲み始めたいのでそれ以降の送迎はNGだし(だから塾は算数1教科にしたのかも)、漫画大好き、ゲーム大好き。ついでにゲーセンも好き(でも知り合いに会いたくないので遠くのゲーセンに行くくらいの良識は持ち合わせています)

 

そもそも自宅での家庭学習時間は毎日1時間程度。

その1時間は子どもになるべく付いていますが、かけている時間という意味ではスポ少>家庭学習

割合にするとスポ少9割・家庭学習1割といったところ。

 

 

スポ少に関わったことのあるママならお分かりだと思いますが、スポ少は親の手伝い量がとにかく半端ありません。

 

日々の練習のお当番から始まり、週末は大抵試合です。試合の日は朝6時に起きてお弁当作り、子どもたちと共に家を出て試合の引率。帰ってくるのは19時近くなんて当たり前。

ちなみに先週末・・・朝6時起床でお弁当作って家事をして朝8時に自宅を出発。自転車で子どもたちを試合会場まで引率して、そのまま極寒の中17時まで。毎週のことではありますが、冬の寒さは半端なく・・・芯まで冷えるとはこのことです。昨日は18時半から打ち上げもあって、結局子どもと共に帰宅したのが21時半でした。

 

 

あ、ちなみに私が寒空の下震えている時に海外出張中の旦那から送られてきた写メが・・・

 

本文「プールサイドでくつろいてます

 

 

・・・かっちーん。

 

 

話を戻して「中受とスポーツの両立」。最近読んだこちらの記事に目から鱗が落ちました。

 

 

●スポーツや習い事と中学受験は「両立」できないのか

単刀直入に言えば、学校外での活動と中学受験勉強は多くの場合両立できる。ではいったい何が「両立できない」と言われているのかというと、予備校や進学塾のカリキュラムと両立できないのだ。中学受験対策を謳う多くの大手塾が、平日に四教科の授業を行い、土日にテストや特別講座がある。そのため5、6年生は週5日~6日塾に通うことになる。そうなるとスケジュール的に他のことをやる時間がとりにくい。つまり、塾に合わせるという前提が両立を難しくしているのだ。
小さい塾や個人塾は融通は利く場合が多いが、内容や持っている情報の面で心配だという声も聴く。この点に関しては、中学受験をちゃんと知っている講師が担当しているのであれば問題は無い。塾が持っている情報も、学校からの情報と過去問題やネットから手に入る情報のほかに有用なものは多くはない。大事なのは、生徒一人一人の状態を把握して、適切に指導することであって、それはデータではなく、個々の講師の情熱とスキル、そして相性による。

もっとも、両立するためには前提として基礎的な学力が必要であることは間違いない。しかし、ここにも偏見がある。この基礎的な学力が無ければそもそも、塾のカリキュラムに乗って物量をこなしたところで学習効果はあまり望めないのだ。

(追記:なんとこの記事を書かれた方からコメントをいただきました!すごい!ありがとうございます。)

 

そうか、スポーツと中学受験の両立というのは根本的には塾のカリキュラムとの両立のことだったんだ。これは自分が持っていなかった発想だったので驚きました。

 

この記事・・・結構私の考え方を変えてくれたかもというか、少しですが今のスポーツと中学入試勉強を両立しようともがいている状況に自信が持てました。

 

我が家はもし長男が中学受験をすると決めたら6年生でスポーツはやめ、塾一本にしようと思っています。

ですが「5年生の間はスポーツとの両立」それを我が家のテーマにしようとこの記事を読んで決心。

 

長男小5のこの1年、勉強時間に制約があるため予習シリーズに付いていくのはハードでしょうし、恐らく成績は少しずつ下降していくと思います。

ただその場合も、長男が6年になった時に「あれ、6年生からでも挽回可能だったじゃん」と思うかもしれませんし、逆に「5年で遅れた部分は取り返せない」と感じるかも。

 

 

または、5年途中で「両立は無理だった」となるかもしれませんが、それも含めて実験みたいな感じで!転んでもただでは起きないぞ!みたいな!

 

小3以下のスポーツも頑張っているご家庭の方に役に立つような記事を(1年以上後だけど)書く予定なので、このブログにも気長にお付き合いいただければと思っております。おわり。

 

 

 

 

 



16 件のコメント

  • こんにちは

    そうですね 塾に通うと両立できない その通りと思います。(それにしてもご主人空気の読めなさが(失礼・・)いい感じですーー\なんだか大ファンになりそう(笑))でも 息子の友達でも5年生はまだ野球やってるこいますね。そのかわりそれが大丈夫な塾(通塾頻度が低い→自宅学習が多いがそれがこなせるという意味でもあるのですが)に通っている上 その子は体が大きく夜中1時ころまで親が寝ても勝手に勉強しているそうです・・・。)
    あとは やはりアップー様のように お母様が付きあえる方は 組み分けとか模試のみで6年の夏から志望校別のみ通った方もいましたよ<その上偏差値65以上の学校へ合格!)。アップー様なら大丈夫そう!!
    たいていの家は(私もですが)子供の勉強見るのがもう嫌で塾に突っ込んでしまうのですが 四谷系などは本当大変そうですよね・・・あのスケジュールこなす子たちってすごいなと感心します。9時にねるわが子には無理・・・・・
    地元の四谷系は一番上のクラスの子以外は毎日呼び出されて通っています・・・・。

    すぽ小をやめたら6年生からはずいぶん時間ができるでしょうし、5年の間は習い事もやっていたい すっごくわかります。
    大学受験だって高3の夏くらいまで部活やるところがあるのに、小学生のいい時期に2年も塾ばっかりって 結構負担な気もしますしね・・・。ですし 5年生ってちょうどスポーツも形になり始めてきて なんだかやめるのもったいない時期でもありますよね?
    応援しています!

    • meiさま
      コメントありがとうございます!
      meiさまが書いてくださった方のように「組み分けとか模試のみで6年夏から志望校別」って理想です。も~お金ないし(;^_^A 送迎できないし(;^_^A
      そしてやはり大手塾は体力ない子以外は厳しいです。
      うちは9時半就寝でも体調崩しがちで、今でも9時前就寝。知り合いの大手塾に通っているスポ少と両立している子は、夜12時近くまで起きてても全然体調崩さないのよ!と。
      精神的幼さや体力のなさ。やっぱり中学受験向いてませんよね(笑)やはり中学受験しませんとなりそうな気もしつつ~、まぁ今はこのくらい気楽に構えていた方がいいかなと思っています。

      そうそう、大学受験でも3年生まで部活ってとこありますよね。その子たちの最後の追い込みスピードたるものや。運動で体力と集中力あったんだろうな。あとはやはり途中で息切れしないように・・・も大事でしょうし。
      いつもmeiさまありがとうございます。お子様がうちの子どもたちとタイプが似ていて、いつもお話参考にさせていただいています♪

  • はじめまして。
    『中学受験はしないけど受験勉強はする』という記事を、ネットサーフィンで知って以来、こちらのブログのファンになっております。と言いますのも、私も同じ考え方の人間だからです。私も大学受験での失敗から、そのような考えを持っています。(息子は現在小1.)
    スポーツとの両立という考え方もあっていと思います。すべて勉強のために辞めるでは、つらい部分もあろうかと。子供自身中受したい、勉強に専念したいとなれば、頑張れると思います。両立を応援しています。

    • ピノコさま コメントありがとうございます!
      似たお考えとのことで更に嬉しいです。長男は受験するかも?ですが、次男はまさに「中学受験はしないけど受験勉強はする」の真っ最中。
      今は真っ只中なので分かりませんが、あとあと振り返った時に「間違えてなかったな」と思えればいいなぁ~なんて思っています。
      ピノコさまお子様は小1とのことで、我が家が先に実験的に突き進んでみてどうだったかもいつか書きますね♪

      私もピノコさまと同じく大学受験の躓きからそんな考えに至りました。小学校の勉強なんていつでも取り戻せるよって・・・、いえいえそんなことはありませんでした(;^_^Aという・・・。
      小学生の時の本当の基礎となる学力大事ですよね。

  • こんにちは。
    以前教育学部出身で看護師というコメントをさせていただきました。
    今回の内容が私の現在の悩みそのものだったので再びコメントさせていただきます。

    我家の娘小2。とあるスポーツの選手クラスになぜかはまってしまい、週5日平日21時まで、休日12時間の練習に取り組んでしまっています?? 母もちょっとだけ仕事しながらほぼ毎日娘の送迎、コーチの送迎、役員やその他いろいろ雑務大忙しです。もちろん負担はスポーツ>仕事
    こんなことにならなければ小3から塾へ通って中学受験も考えていたのですが。

    娘はとあるスポーツがとても好きらしく、根性だったり目標に向かって頑張る力がついたり、短時間で集中して勉強できるようになったり副効果もたくさん感じています。そういう力は受験の先の社会に出てから必要だと考えたりもします。長時間の練習を厳しいコーチのもと歯を食いしばって涙こらえて頑張る姿は、スポーツをやる前の娘からは想像できなかったので。

    教育熱心なママ友や短期講習のみ受講している塾の先生からは冷静に娘さんの将来を考えてください。と言われます。スタートは必ず小3の2月に切ってくださいと。

    そこで最近たどり着いた答えが、小5まで予習シリーズで父母が自宅フォローし小6 1年間でスポーツで養った根性と集中力で勝負!! というものでした。
    そんな無謀な計画を他にも考えている方がいて驚きです??

    まとまりのない長文になってしまいすみません。
    我家の今後の方針の参考にさせていただこうと思うので是非がんばってください。経過報告楽しみにしています。

    • sana37さま コメントありがとうございます。
      娘さん!!そうなんですね~。娘さんの頑張りが目に浮かぶようです。
      おっしゃるように、スポーツで得るものたくさんあるんですよね。うちも正直勉強だけを見れば、スポ少はやめた方がとは思います。でもスポーツを通して礼儀正しさや言葉遣い、コミュニケーション能力。仲間との絆。辛くても頑張ること。生まれながらの運動神経を受け入れて、自分なりの頑張る場所を見付けること・・・。あとは男子なのでパワーの発散(笑)
      やっぱり勉強では得ることができないものを得ていると思うんです。だから簡単にはやめるという方向にはいけなくて。

      塾や周りは色々と(きっと親切なんでしょうが)助言をくれますが・・・そもそも塾は商売ですしね~。我が家は算数1教科にしてみて、いまや「家でできる理社にそんな大枚はたけない!」と思ってしまっています。
      冷静に・・・塾でなければだめなのか?という視点も大切かもしれませんね。家庭学習ならば、塾への通学時間の節約にもなりますし(;^_^A

      娘さんが小2とのことで、我が家が少し先にいって「sanaさま、5年までは家庭学習、6年で勝負でも大丈夫でしたよ~」っていい報告ができるようにしたいです♪

  • 習い事と塾の両立、永遠のテーマですね(笑)
    参照されている文章は私も見ており、かなり感化されました。
    が、わが娘は非常にあっさりしておりまして

    「ピアノはもういい。そのうち趣味で弾く」
    (先生からは結構本気っぽく期待されていたのに…)
    「スイミングも平泳ぎマスターまで、できるようにならなくても
    あと1年くらいでいいやー」
    (そうなの?お母さんはバタフライまでやったよ)

    そこまで打ち込める習い事に出会えなかっただけですかね。
    塾はおかげさまで順調です。
    もしかしたら今までやった習い事の中で一番合っているかも(笑)

    そして、私4月から4大進学塾ではありませんが
    割と大手の塾で講師デビューが決まりました。
    現在絶賛研修中です。
    しかも、高田馬場!!

    懐かしの馬場ですわよー。
    研修後はダッシュで帰宅しなければならないので
    ぶらぶらできないのが残念ですが
    JRから東西線に降りていく階段は往時のままで
    おばちゃん不覚にもホロリです。

    • ゆずままさま コメントありがとうございます。
      塾講師デビュー!!!!すごい!すごいです~!!4月デビューとのことで、頑張ってください。応援しています♪
      馬場も~懐かしいですね~。JRから東西線に降りていく階段!今でもはっきり目に浮かびます。懐かしい・・・。

      今は馬場も変わってしまっているんでしょうね。わたしはここ最近踏み入れていません(;^_^A

      娘さんが、塾が習い事の中で一番合っているというのは理想です♪ 我が家もそうなるはずだったのに(!?)生憎全く親の思った通りにはなりませんね。
      子どもなんて期待を裏切って成長していくものとは思いつつ、あまりもあまりにもな子ども達に腰抜かしそうです。

  • すっかりご無沙汰しております!新5年生、あれこれ迷われる分岐路に差し掛かってきましたね。。

    今どきの中受事情がわからないのですが、あっぷーさん、男の子の集中力に賭けてみてもいいのかなと。
    私が通っていた塾の同級生で6年夏までほとんどスポーツメインでやってきていた男子がいたのですが、
    私と同じような成績(良いわけがありません)だったにも関わらず、
    その後の猛スパートでぐんぐん成績が伸びて、No.1男子校にスパーンと入ってしまったんですよね。
    お見事というほかなく。

    御三家入った子役さんではないけどもちろん個人差もあるかもしれないのですが、
    男子のヘンな底力と集中力って案外バカにできないような気がするのです。
    具体的な志望校などが出てきたら、息子くんも俄然スイッチも入ると思いますよ。応援しています!!

    • MMさま コメントありがとうございます。なんかお久しぶりの感じです(*´∀`*)
      本当に新5年生。迷いまくりのスタートになりそうです。
      男子の集中力!!それに賭けたい気持ちは満々なのですが、あるかなぁ長男(笑)
      でも確かに受験で、いつのまにかぐーんと成績伸びてる男子いました。高3秋まで部活やってて、引退したらいつの間に!的な。
      そう思うとあまり焦らず・・・本人のやる気を待つのも1つの選択肢なのかもですよね。(母の忍耐力が試されますねっ)

  • いつもいつも参考にさせてもらってます。
    新4年で2月くら通塾することになりました。
    テストでいい成績を残せて上のクラスにいけたと嬉しがってましたが、毎週のテストで追われ親子喧嘩がたえません…
    いい成績とれたのは、実力ではなく運がよかったのかも…
    我が家も少年野球をしています。
    やはり、試合にかさなるので、やめないといけません。他の選手にも迷惑かかるので…
    なんだか、本当にこれでいいのか毎日悩んでますよ。塾のカリキュラムもですがスポ少も両立できるようにしてもらいたいですね〜
    我が家はキーワードチェックが全然できてなくて悩んでます。
    何かいい方法があれば教えてくださいねー

    • あやあやさま コメントありがとうございます。
      新4年生なんですね!上のクラスにいけたのは運じゃないですよ~。テストに運はありません( ̄ー ̄)ニヤリ
      ペース掴むまでは塾の勉強も大変ですよね。
      うちもそうでした。ですが梅雨くらいにはだいぶ楽になりますよ~。(子どもも毎日勉強するってことに慣れてくるのかも?)
      野球やめられるとのことで、色んな選択肢があるし迷いますよね・・・。うちは子どもの希望もあり、スポ少優先できていますが、でもこれでよかったのかは分かりません。
      きっとどの道を選んでも迷いはあるのかも?迷いつつですがお互い頑張りましょう♪

  • 知り合いの保護者様よりこのブログを教えて頂きました。引用頂き有り難うございました。件の記事の執筆者です。大手中学受験予備校にて20年のキャリアがありますが、どうしても違和感が募ったため、塾の都合に合わせている保護者の方が多いことを解決すべき問題と捉えて、業界の変革と同じように違和感を覚える保護者様へのカウンセリングや受験指導に取り組んでおります。あっぷー様のようにオルタナティブな視点で中学受験を捉える保護者目線は、多くの保護者様の気づきを促し、背中を押す大変価値のある情報だと思います。実際中学受験をしないにしても、中学受験勉強にはたくさんの意義があるとも感じています。これからも、新しい世代の多様な学びに繋がるご発信を楽しみにしております。僕も地道に頑張ります。拝

    • 矢萩さま コメントありがとうございます。まさか執筆者の方からコメントをいただけるなんて!感激です。
      矢萩さまが書かれた記事は本当に目から鱗でした。同時に、中学入試というものが「週の大半を夜遅くまで塾で過ごせる子だけに与えられた特権」(金銭的な側面も含めて)という意味合いもあるのかな~と、大手塾の存在感というか大きさにも恐れおののきました。ですができたら勉強は、スポーツなどの習い事を頑張る子や体力的に通塾が難しい子、金銭的に大手塾に通えない子など・・・もっともっと多くの子どもたちに開かれたものであって欲しいとも感じております。中学入試勉強は個人的にはやって損はないものと思っていて、それこそもっと多くの子どもが気軽な気持ちで大手進学塾以外で取り組んでみたらいいのになんて思ったり。このブログがこんなやり方もあるよという1つの選択肢になればいいなと思っています。(失敗談になるかもですがー!!)

      あ、矢萩様の記事ですが、「徒然なるままに」という普通の中学受験ブログとは違う個性的なブログ(塾なし中学受験に成功したみたいです)でも引用されていました。御覧になってみてください♪http://konchan.net/x/archives/19604

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です