「小学校社会の問題集」を探しているなら!おススメの問題集一覧




自宅塾用に社会の問題集を探す日々です。

問題集をあれやこれや探すのはそれはそれは楽しい毎日なのですが、小学校社会問題集の選択肢が思いの他少なくて驚いています。

算数・国語・漢字の問題集は山ほどあるのですが、小学校理社の問題集より受験用の理社問題集の方が種類が多いのではと思うほどです。

 

確かに学校社会のテストの難易度は高くないし、授業を聞いていればソコソコ点数は取れる。だからまぁ家庭学習は必要ないかな~といった感じでさほど需要が高くないのかもしれません。

もしくは家庭で教科書に沿って勉強させるのは手間がかかるため、通信教育で補う家庭が多いのもあるかも。

 

ただ、学校社会って小5くらいから暗記項目がグっと増えるので、ドリルがたくさん出てるといいのにとは感じました。

 

うちの次男のように漢字が苦手な子にとっては、小5からの社会で苦戦することは明らか。小5で一番初めに出てくる「大西洋」「太平洋」とかね、「大」と「太」の使い分け・・・できないだろうなぁ~~~。

やっぱり地理の暗記は何度も書かせてやらせるしかないだろうな。う~ん、今から気が重いです。

 

そんなことを考えながら書店の学校社会問題集をチェックチェック!

 

無難なところでは先日レビューした「教科書ワーク」と「教科書ぴったりテスト」

小学教科書ワーク 東京書籍版 新しい社会 5年教科書ぴったりテスト東書社会5年

 

学校社会ならこの2冊は鉄板ですが、暗記が苦手な場合はより「書いて覚える」が必要になってくるのでドリル形式のもいいな。となると「ドリルの王様」ですが、さすがドリルの王様は欲しいなという単元が揃っていてやはり社会もありました。

(先日レビューした算数の「単位」もそうですが、教科書準拠の「漢字」があるのもドリルの王様です)

 

ドリルの王様5年の社会

 

ただドリルの王様のサイズは25.4 x 17.8 x 1 cmと小さめで、暗記が苦手な子の特徴「小さい字が書けない」 そんな場合は36 x 25.4 x 0.6 cmというサイズの大きい習熟プリント”社会”がいいかと思います。

 

社会習熟プリント 小学5年生―イメージマップで楽しく学べる!

 

我が家のように暗記が苦手で小さい文字が書けない場合は習熟プリントがいいのですが、価格が1,404円。

対してドリルの王様は821円とかなり差があるので迷うところ。何度も取り組ませる前提ならば、習熟プリントはコピーして使用(B5)、ドリルの王様なら思い切って買い直しでもいいかもしれません。

 

とりあえず私が書店で見ていいなと思ったのは上記4冊ですが、教科書ぴったりテストはもう既に持っており、今回は「書いて覚える」形式の問題集を探しているので「王様ドリル」もしくは「社会習熟プリント」が候補です。

 

 

 

もう1つの選択肢スタディサプリですが、スタサプ社会基礎には「問題」があります。ただ、PC上で出てくる選択肢の記号を選ぶ形式なので「書いて覚える」という意味では心もとない印象。

また、問題に図が出てこないこともありスタディサプリを「ドリル」のように使用するというのは現実的ではありません。

(やはりスタサプの魅力は質の高い授業!!)

 

まとめですが、小5から暗記項目が増える学校社会。ぴったり合う問題集を探していますが、問題集だけではなくてネット上でプリントを探しても良さそうです。

 

このブログでは今まで算数の問題集を中心にレビューしてきましたが、(自宅塾用という目的もあり)今後は理社関連の記事も充実させていければと思っています。

家庭学習の教材を探している方に有益なブログにしていえければいいな~。おわりですっ!

 



6 件のコメント

  • いつも 大変参考にさせていただきありがとうございます!

    次男さんが中塾なしかも、、、とのお話しがでてきたように思い どうプランされるのか ぜひ参考にさせていただきたいなあと思っていたところで 理科 社会!
    うれしいです。

    くもんの集中理科 社会 か 習熟プリントを基本に あっぷーさんのお話しで地図は難関そうなのでうちはそこに絞ろうかな・・・プラスマンガ日本史ぐらいで、、、と思ってますが

    あっぷーさんがご紹介いただけるであろう 理科・社会の記事楽しみにしています。

    • TESさま コメントありがとうございます。
      次男は中受は難しそうですが、中受勉強はできるところまで続けていく予定です(途中で本人が受験したいと言い出しても対応できるように)。
      あとは自宅塾で理社もアドバイスして欲しいと言っている子がいるので、学校理社は自宅塾用にも色々情報収集をしております♪
      うちの次男はやはり予習シリーズ+スタサプかな~。でもそれだとやはり「書く」分量が少ないので、習熟プリントなども追加する必要があるかもです。

      あ、くもんのドリルを書いてませんでした(-_-;)

      これからも情報交換させていただけると嬉しいです♪

  • はじめまして。いつも家庭学習の参考になる記事をありがとうございます。初めてコメントさせていただきます。

    うちの長男は今年四年生、中学受験の予定はありませんが、家庭学習は私と塾(算数のみ)ですすめています。
    今年から理科や社会にも手をつけようと思ってはみたものの、本当に社会の問題集が少ないですよね。

    習熟プリントは大きくてボリュームがあるから、ドリルの王様でと思ったら、3・4年で一緒になっていたりするので、購入をためらってしまいました。

    中学受験をしないなら、とりあえず今年は理科だけでいいかな?とも思ったりするのですが、あっぷー様はどう思われますか?いきなり質問ですみません。

    • お茶さま コメントありがとうございます。
      長男くんが、小4で家庭学習はお母さまと塾(算数だけ)というのが我が家に似ていて親近感です(^^♪

      ほんと~、社会の問題集って少ないですよね。
      個人的には中受しない&学校社会が問題ないのでしたら社会はあまり意識しなくていいのかな~と思います(結局は暗記作業なので)。
      お茶さまの書かれている通り理社どちらかと言えばやっぱり理科かなと私も思っています。

      ただ、途中で中学受験にシフトする可能性がある、もしくは社会が好きで一歩先の勉強をしておきたい。そういった場合は予習シリーズ+スタサプで家庭学習を進めてもいいのかも。
      我が家は残念かな暗記が超絶苦手なので、今からドリルなんかを使ってコツコツ進めたいのですがコレ!といった問題集に出会えず。次男にはハードルが高いのは分かっていますが、サピックスの白地図トレーニングも検討中です。その場合は拡大コピーは必須そうなので母としては面倒です・・・(;^_^A

      • あっぷー様、お返事ありがとうございます。
        そうですね。社会、地図パズルや学習漫画程度で触れさせて、問題集をするのは五年からにしようかなと思いました。
        私は理科が苦手だったのもあって、理科に危機感があります。なので長男には今年は理科を勉強することにしました。
        学研の『やさしくまるごと シリーズ』はご存知ですか?YouTubeで塾の先生の授業がみれるというので、受験しない我が家にはレベル的にもいいかと思い、購入してみました。

        またいろいろな情報、楽しみにしてます。

        • お茶さま コメントありがとうございます。
          わたしもお茶さまと同じく社会はあとからいくらでも取り返せるけど、理科と算数は積み重ねが大事かなぁと思っています。基礎が分からないと応用に進めないといいますか(-_-;)
          学研の「やさしくまるごと」シリーズ知ってます♪
          1冊ですべて完結する、いい問題集ですよね。私は使用したことがないので難易度などは分からないのですが、ぜひじっくり使ってみたい問題集です!
          またよろしければ使用感など教えてもらえたら嬉しいです!

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です