小5 春「全国統一小学生テスト」結果




先日実家の母に、長男の忘れ物がヒドイと愚痴をこぼしていたら・・・

「あっぷーも忘れ物ひどかったわよね~」と痛い指摘をされてしまいました。はい、確かに私よく忘れ物をしていて、小学校ではよく廊下に立たされていたっけな。

「弟1(医大生)も忘れ物がひどくて、机の横に段ボール箱を置かれてね。クラスの落とし物は全部弟1だから、全部段ボール箱に入れろなんてなったわ」

「弟2(外資系証券会社)もねぇ。道徳の時間のテーマを”弟2はなぜ忘れ物がひどいのか”にされたこともあってねぇ・・・」

「とにかく、私はよく学校に呼び出されていて大変だったわ。そういう私も忘れ物がひどくてよく廊下に立たされてたけど」

 

忘れ物は家系でしょうか???ちなみに旦那も忘れ物をよくするタイプです。

 

続けて母が、「あっぷーも知ってると思うけど、弟1は本当にぼーっとしていてねぇ。ほら、弟1が中学に入るタイミングで引っ越ししたでしょ。そしたら引っ越し先の中学校に何日か通ったある日ね、”お母さん、僕だけ中学校に知り合いが全然いないような気がするんだけどなんでだろう?”って聞かれて絶句したわ。」

 

うん、聞いているだけで悲しくなってくるからもういいや。そんな心境でした。

 

そんな虚しさ満載だった昨日。6月4日の全国統一小学生テストの結果を受け取りました。

今年は受けなくていいんじゃないと思っていたのですが、なぜか長男。自分で申し込んできたんです。塾の先生に言われて申し込んできただけでしょうが、それでも偉い偉い。

 




小5 全国統一小学生テストの結果

最近バタバタしており、きちんと問題に目を通せてはいないのですが、どの教科も中学受験勉強よりは学校の学習内容に「近付けよう」という思いは十分感じられる内容でした。

理社は特にそういった傾向が強いと感じたので、できれば高得点取って欲しいなぁと思っていたら。

理科偏差値53…。

社会偏差値62…でしたが、地図の縮尺問題さえ間違えていてびっくり。

 

全体としてはこんな成績でした。

  • 算数偏差値60
  • 国語61
  • 理科53
  • 社会62
  • 2教科偏差値62
  • 4教科偏差値62

 

組み分けテストと全統テストの偏差値は、だいたい5~10くらい異なると聞いたことがあります(全統テストの方が偏差値が高くなります)。

長男の組み分け偏差値は安定の55くらいで、今回の結果が62で「7」異なるので、長男としては妥当な結果だったと思います。

 

ただ、偏差値ではなくて「この問題は出来たよね」という問題をかなり落としていました。

長男、4年生の範囲をかなり忘れてるんだな~ということがよく分かりました。そう考えると四谷のスパイラル方式ってやっぱりよく考えられたカリキュラムです。

 

 

長男は、次回のテストは5年組み分け第4回になります。

理科が”人体の身体”で、暗記項目も多いので苦戦しそうですがコツコツ(理想はコツコツです笑)頑張りたいと思います。

★その他全国統一小学生テストに関する記事です★



14 件のコメント

  • 我が家はスポ少のために統一テストは受けてませんが、組み分けが散々でしたので、統一テストを受けても落ち込む結果だったような…
    安定の偏差値羨ましいです。
    息子は波がありすぎて…私の精神状態まで波がおしよせてきます。少し立ち直ったと思ったら、また組み分けです。テストなれるんだろうかあー
    皆さん、どう切り替えてるんですかね??

    息子はテストで緊張して焦ってしまうと言ってました。テストのメンタルが弱いようです。まずメンタル面強くしないと…
    スポ少ではメンタル強い気がするんですが、勉強とは別物らしいです。
    あっぷーさん息子さんたちにテストメンタルはどう対応してますか?
    土曜日はオリジナルテストです。とりあえず、手に人を3回書いてと伝えてますが…(笑)

    それから、鼻血の話我が家も鼻血っ子本人もなれてます。ちなみに難産でした。私は3カ月入院しました。なんかいろいろ勇気もらえます。
    笑いに変えるしかない生活面と成績です。

    • あやあやさま コメントありがとうございます。
      うちも組み分け波がすごかったです!ですが、この1年半というスパンで振り返ってみるとだいたい安定しているんだなぁということが分かりました(-_-;)
      もっと上で安定してくれ(笑)という親の願いもあり~・・・現実を受け入れるのはなかなか大変でしたが・・・。
      わたしも子どもの成績で一喜一憂しています。本当にみなさんどう切り替えしているんでしょうか。
      一緒に勉強に付き合っているだけに、成績が振るわないと親だって落ち込みますよね。本当に!立ち直ってきたらまた組み分け。分かるような気がします。

      小学生ですもん、テストで緊張して当然ですよね。
      うちの子どもたちもテスト前は「緊張する」と一応は呟いております。そんな時は「テストくらいで死ぬわけでもなし。適当にやればいいよ」と。
      普段からあまりおおごとにせず、あ、そういえば今日組み分けじゃんくらいのノリで接しています♪

  • あっぷーさん、こんにちは
    我が家の小2次男、初の全統テスト受験してきました!
    長男も全統テストやご招待いただいた無料講習でお世話になった四谷大塚の直営校に私も久々に行って参りました。
    そういえば、入塾前提じゃないと講習に無料ご招待いただけなくなっていました。
    残念!
    で、次男の結果ですが、偏差値算数63、国語67、2科67でした。
    思っていたよりもよくてホッとしました!
    長男の小2の時と比べると算数は悪いですが国語がすごく良く、長男とは異なり、ケアレスミスがほとんどないという、親の精神衛生にとてもやさしい結果でありました。(笑)
    次男は読書嫌いで読む本といえばゲームの攻略本ぐらい。
    しかしなぜか語彙が豊富でオッサンのような言葉を使います。(動画の影響?)
    でも、その語彙力で国語の結果が良かったような気がしてます。
    そして先週漢検9級を受けたので、次は10月の8級受検に向けてがんばってもらいたいです!
     あと付け足しのようで恐縮ですが長男君の全統テスト、組み分けテストなど受けられているのでわたしも必要ないとは思いますが、ご自身で申込みするなんてスゴすぎです!!
    勉強関係のことを親から言われずにできるなんて、ウチの長男に爪の垢煎じて飲ましたいものです!

    • 孔明さま コメントありがとうございます。
      さすが孔明さまお子様たち!!やはり出来る子は最初から出来るんだよな~という現実が(-_-;)
      お陰でうちの子どもたちの進路も見えてきたような気がします、ありがとうございます♪
      次男くんも今後楽しみですね。
      動画であれゲーム攻略本であれ、語彙を吸収しているんですね~。うちは国語が目も当てられないような感じで・・・。
      いやいや、相変らず先が見えないです。とほほ。

  • 5年生の息子が、同じテストを受けました。初めて、こういう試験を受けてみたのですが、結果がヒドくてビックリしました。゚(゚´Д`゚)゚。
    知識を問う問題は出来ているのですが、思考を問う問題が、ことごとく不正解で…

    受験予定ないので、「算数 習熟プリント」を中心に勉強してたので基礎力はついても、やっぱり応用問題への慣れがないことが、良く分かりました。
    きらめきや、天才脳はしていても、実戦的な応用問題を、ほぼしてなかったので、
    特に、「時間を意識してスピーディに解く」っていうことが、出来なかったようでした。
    (自宅で、ゆっくり考えれば、ほぼ出来ました。ラストの問題などは難しかったですが…)

    そこで、勉強方法を変えようと思っているのですが、
    受験をしない場合でも(特に算数)、やはり、予習シリーズは、オススメですか?(計算一行問題集は、するつもりです)
    うちの子の場合、四年生からスタートするべきなのかとか、
    今からでは、スタートが遅くて、ペース配分が大変なんじゃないかとか、色々と考えてしまって、
    相変わらず、習熟プリントを解く日々です(^_^;)

    子供の力を伸ばすために、どの教材を選ぶかって、とても難しいですね。

    • りんりんさま コメントありがとうございます。
      全統テストは、中受勉強していない場合点数が取れなくても当然だと思います。そこはあまり塾の戦略に巻き込まれずで大丈夫かと。あれは塾に誘うためのテストでもありますからね♪
      このテストで結果が良くなかったからと言って思考力がないということには絶対にならないです。
      自宅塾で算数を教えている子で、算数がすごくできる子がいます。学校のテストの成績とかじゃなく・・・とにかく一緒に勉強していると「この子算数すごいな」と感じることがしょっちゅう。ですがその子も中受勉強はしていないので、もし全統テストを受けたとしてもいい成績ではなかったと思います。
      多分全統テストは、なんだかんだ中受目的(何せ四谷大塚がやっているテストですし)です。

      りんりんさま息子さんが、自宅でゆっくり考えればほぼできたということを重視していいと思います(^^♪それって本当にすごいことだと思います!
      (偉そうにすみません(;^_^A

      そこで予習シリーズですが、学校算数とは全く違う内容で特殊算もでてきます。特殊算だけを抜かしていくのも手かもしれませんが、そうするとかなり飛ばし飛ばしになっちゃうのも確かです。
      なのでやるべきか迷うところですよね。
      とりあえずは予習シリーズ計算の小4から始めるのがいいのかも?小4とは言え、学校算数では出てこない和差算やつるかめ算・等差数列などの簡単なものもでてきます。
      まずは計算をやってみて、やれそうなら予習シリーズをはじめてもいいかもしれません。
      個人的には、中受算数が楽しすぎるので(;^_^Aおススメです。うちの次男も中受しませんが予習シリーズやらせています。意外と力になってると思います。

      • 普段、子供の成績を気にしていない夫も、テストの結果に、かなり衝撃を受けたらしく、
        夫婦で落ち込んでいたので、なんだか救われました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
        (当然ですが…)誰も、フォローしてくれる人、いなかったので。笑
        しかも、とても説得力のある言葉で・・・(=´∀`)人(´∀`=)

        それにしても「中受算数が楽しすぎる」っていうコメントが、凄いです!!!
        私は、自分で解く…っていう事にまでは、なかなか手が伸びずです。(そこは夫に丸投げ)
        でも、特殊算を飛ばすと、かなり飛ばし飛ばしになってしまうんですね。なるほど、納得です。

        最近、橋本和彦先生の「本当の算数力が身につく本」を買ったのですが、なかなか良かったので、
        夏休みにかけて、それを解いてみつつ、予習シリーズの計算小4から試してみようかなと思います。
        実戦的な問題を、時間制限かけつつ、解く練習をしてみようかな。
        「学力テストで良い成績を取ることを目指す=学力が高まる」
        という訳ではなくても、
        「処理スピードを意識する」
        っていうことは、結構、大事なことかもと、今回のテストを受けてみて思いました。
        アドバイス、ありがとうございました。

        • りんりんさま コメントありがとうございます。
          いやいや、本当に落ち込むことないです!!塾に惑わされず・・・ですよ!!(と、自分にも言い聞かせてみる)
          予習シリーズ計算4年には、簡単な和差算や角度問題など特殊算もでてきます。スムーズに理解できるようだったら、予習シリーズやってみるのもおススメです。
          そして今気が付いたのですが、サイパーもいいかも!です。
          っていうかサイパーです、忘れてました(笑)サイパーがいいと思います。
          「和差算」「点描写」「角度」「量と単位あたり」等々。やっぱりやって無駄はない部分だと思うので、ぜひサイパーもやってみてください!!
          1冊500円くらいですし、夏休みなんかに一気にやればかなり実力が付くことは間違いないです♪

  • 息子君すごい!
    偏差値60すごい!

    我が家も毎年四谷大塚さんのテスト受けていたのですが、
    勉強している範囲がかなり違うのと、
    塾の復習がかなりボリューミー、
    ほかの検定試験と日程かぶり、
    などがあり受験しませんでした。

    でもそれがよかったかも。
    他塾での全国模試は年明けからと
    思いました(^^♪

    • AIさま コメントありがとうございます。
      これからは他塾の模試なども受けるようになってくるのでしょうか~。その辺りが未知すぎて分からないのですが、
      うちももし受験するとなれば色々教えていただければと思います。
      わたし、こんなブログ書いていますが生活の中心はスポ少です(;^_^Aそのため、中受っていうのがどこか遠い世界のことで、ココロのどこかで「やっぱりスポ少最後までがんばれ」とも思っていて。
      そんなわけで全てが後手後手になってしまっていて反省しています。

  • あっぷーさま

    こんにちは
    私は男兄弟がいないので、お話が出てくると 楽しく拝読しています

    私も忘れ物大将でしたが 昔って今よりももう少し忘れ物への対応が寛大だった気も・・・体操着を他のクラスに借りに言ったり、学校の赤電話で親にもってきてーなんてしょっちゅうでしたが 今はうちの子の学校はそれは禁止だそうです・・そのうえ そのような事柄が成績表に反映される・・・・。私の時は おそらく相対評価で成績がよければそれなりの成績がついたので 下手すると息子よりも忘れものだらけだった私の成績は ほとんどとてもよいでした・・・・。 評価方法もどちらがいいかよくわかりませんが 先日おぎママの本をたまたま手に取ったら 中学の内申の付け方が 結局学校の先生の顔色をみることを子供に暗に押しつけてしまうので 日本の教育のよくないところだなんてことが書いてあり(ちょっと書き方は違いますが) 本当そうだそうだーと思ってしまいました(笑)。

    • meiさま お久しぶりです~!!コメントくださり嬉しいです♪♪(勝手にmeiさまを慕っています♪)
      meiさまも忘れ物多かったのですね。私も忘れ物が多かったのですが、おっしゃる通り昔は寛大でしたよね。わたしも忘れ物をすると親がよく持ってきてくれました。
      今はそういうのは基本ダメという雰囲気ですし、小学校自体が忘れ物に対してかなり厳しい姿勢だなと感じます。
      確かに忘れ物はよくないです。でも別にそれが本質とも思わない・・・というか、それが成績に反映されるのには驚いています。
      おっしゃる通り(おぎママさん、なるほどその通りですね)、先生に気に入られることを暗に押し付けている・・・。同感です。
      集団生活でもあるので難しいかもしれませんが、その子らしさを伸ばしてくれるような学校生活であればな~と。現場の先生のご苦労を考えると大きな声では言えませんが(;^_^A

  • あっぷーさん こんにちは。
    長男君素晴らしい成績ですね!!!
    組み分けもそうですが、きっと地頭がよいんだろうな~と羨ましく拝見しています。
    これでもっと勉強時間が増えればきっともっともっと上が望めそう!あっぷーさんという最強の家庭学習のプロのお子さんだもの~。

    うちの長男長女も受けたのですが、たぶん長男は中受の勉強をまったくしていないので、
    大した結果でもないと….^^;長男も長女も今回で2回目ですが、前回はテスト慣れしておらず、時間も間に合わなかったり、ぽけ~としてた部分もあったようです…偏差値も、こんなに低い人世の中にいるの?みたいな…(恥)
    ただ、今回はあの時のリベンジという気持ちもあったようで、時間を意識して解いたそうな。
    おそらく前回よりは少しはましかと思われますが、でも、偏差値60超えなんて夢のようです。

    長女は、長男と別の塾で受けたのですが、その塾から速報という名の表彰状(?)をもらい、
    (といっても、偏差値55以上60未満らしいので、60超えの長男君が雲の上に感じます!!)
    塾のご招待を受けたのですが、その塾は退塾してしまったところですし、どんなにご招待をいただいても、揺るがず、今は家庭学習を楽しみたいという感じです。(夏期講習は行きますが)
    きっと長女の場合、国語でどうにか算数の足を引っ張る部分を補った形かな….
    結果は日曜日にもらえるらしく..。本人は組み分けでどんどん偏差値が下がってしまっている中、
    どうにか全統でこういう結果を出せたのでほっとしているようですが、全統は組み分けより偏差値が高めに出るんですね^^;だいたい5~10くらい異なるということは、差っ引いてもそれが彼女の今の実力なんだろうなぁ。。あぁ。。算数….あぁ・・・算数。。(涙)

    忘れ物と言えば、私も忘れ物が多い子だった気がします。
    長女もすごく似てて、忘れ物落し物が多い子…
    子供のころの生活習慣って大人になってもずっとそうかと思うとそうでもない気がして、
    人って変われるんだろうし、苦手な分野はあるとしても、どうにか大人になってそれなりに自分と向き合って生活していけるものじゃないかなぁなんて思って育てています。
    そんな私、おっちょこちょいで忘れ物魔なのでしょっちゅう家族にあきれられているので、説得力なしです(苦笑)

    • ニューkinuさま コメントありがとうございます。
      kinuさまもおっちょこちょいなんですね。実はわたしも・・・。今でも職場で「あれがない。これがない」と大騒ぎして「またあっぷーが何か探してるよ」と笑われています。
      って本当は笑いごとじゃないんですけどね。どうしたらしっかりできるのか?まずはわたしも物の管理ができるようにならないと(;^_^A
      全統テストは、次男は受けませんでしたが受けていたら国語が・・・、国語が・・・(涙)
      もうどうしたらいいんでしょうね、国語。もう何をやっても無駄なような気がしてきて(おいっ)、今回組み分けはとりあえず第16回と17回の漢字だけは完璧にさせようと頑張っています。
      が!!!まだ16回が覚えられないんですが?(笑)
      救とか巣とか・・・どこか線が抜けていたり、部首とつくりが反対になっていたり。頭を抱えています。とほほ。

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です