【中学受験5年生】組み分けテスト。効果があった勉強法となかった勉強法




‐2017年7月19日ー

組み分け直前のある日、長男が突然「トランプを買いに行く」と言い出かけていきました。

しばらくしてプラスチック製のトランプを持って帰ってきた長男。何やらトランプをピンピン撥ねて「飛ばす」練習をしています。

手品の練習でも始めたのかと思いきや・・・

 

「ヒソカはトランプで人を攻撃して殺しちゃったりするんだよ!そのワザの練習をしてるの!」って。

は?何の話ですか?(よくよく聞いたらハンター×ハンターという漫画の話でした)

 

っていうか部屋中トランプだらけなんですが?組み分け直前にやることですか?アナタ小5でしたよね?トランプで人が攻撃できるって本気で信じてるんですか?

 

話が逸れましたが・・・。

今回はせっかくだから組み分け勉強法に関してもう少しきちんと振り返ろうと思います。

勉強方法でこれはよかった。これがダメだったなど次に活かせることがあるはず。転んでもタダでは起きないぞ精神です!

 




組み分け対策でよかった勉強法

☆算数☆

まず算数ですが、今回テストで唯一140点(200点満点)くらいと長男にしては善戦しました。

長男は算数1教科だけ通塾ですが、塾でやるのは演習問題集の「基礎ページ」のみ。これではいかんと、塾の宿題そっちのけで、自宅では演問の「練習」までを完璧にするのを目標にしました。

 

元々算数が苦手な長男。

演問練習問題は彼にとってはハードル高め。「解き方全然わからない」からのスタートです。そして一度解いたからと言って次出来るようになるはずもなく。

付箋貼ったり、問題をコピーしてノートに貼り付けたり。出来なかった問題がようやく解けたと思っても、1週間後に解くとまたできない。

 

これの繰り返しでしたが、組み分け直前には演問練習は8割方できるように。

 

結果約140点。(大問2で2問も間違えていたのはびっくりでしたが)

 

一般的に言われている「演問の練習までを完璧にすれば150点は取れる」というのは本当でした。今後も演問練習までは完璧にすることを目標にしたいと思っています。

 

☆理社☆

今回も算数に時間を取られすぎ、理社は演問の穴埋め問題を完璧にするので精一杯。

応用問題に慣れる前に組み分け本番で、結果は理社とも約60点。

 

演問の穴埋め問題はほぼ完璧に暗記しましたが、それでは太刀打ちできませんね。特に理科は計算問題もあるため、応用問題にも慣れておかないと得点を上げていくのは難しい。

社会は問題数がかなり多くなってきてて焦ったのか? ケアレスミスの連発でした。結局こちらも練習問題をたくさん解いていかないといけないなと。

 

理社は応用問題も解いて慣れる必要あり。ここは夏の課題です。

あ、あとは、今回はほぼスタサプ相馬先生を視聴することができませんでした。理科は毎回相馬先生で高得点をいただいているので、もしかしたらこれが一番の敗因かもしれません。

 

☆国語☆

なんとか漢字は覚えたハズでしたが・・・、あとは文章題はなんとか2回だけやりました・・・。1カ月で2回・・・。

(算数が苦手って恐ろしいことです。算数に時間が取られて他に手が回らないという恐ろしい現実)

そのため何はともあれ勉強不足。

ただ前回の偏差値40前半から40後半になっていたのでよかったです。ま、前向きに・・・。

 

夏休み、医大生弟を動員することにした

現在夏休みで実家に居座っている私の弟。こりゃ利用しない手はないと考え(夏期講習がない時の託児所的な意味もあり)、子どもたちの算数をみさせることにしました。

弟はサピの子の家庭教師などの経験があるので、使わない手はありません♪

早速、弟と作戦会議をしました。

 

弟の考えとしては「中受勉強は基礎だけやっていても決してできるようにならない。そのため今回は難しい問題だけをやる。なぜなら”考える”練習が必要だから!解けなくてもいい。とにかく1問1問じっくり考えることが大事」と。

 

そんなわけで弟より予習シリーズの応用演習問題集を購入しておくよう指示されたので注文しましたが・・・。長男、応用問題だなんて大丈夫でしょうか?

 

ただ、私が言うのはなんですが、弟は人に勉強を教えることに関しては天才的。(わたしも弟に数学をみてもらって、姉ちゃんのための方程式とか作ってもらったものです)

それにいつも勉強が私と長男の1対1なので、違う勉強方法を取り入れるのもよかろうと。

 

弟には鬼のような形相で「効果が出なかったらどうなるか分かってるわよね~~~???わたし怒ると怖いの知ってるわよね~~~???」と脅しておきましたよ。

こちらは来月また進捗状況を報告できたらいいなと思います。

 



10 件のコメント

  • あっぷーさんのブログがどれだけの人に勇気を与え、希望をもたらしているか計り知れません!
    中受世界の表彰があるならば、かならず受賞されると思います!これを読んでいる読者の方はきっと同じように思っているはずー!!
    私も長女が受験をしたいと言い出して、その世界に飛び出して、こうやってあっぷーさんのブログに出会い、本当に毎日が楽しみです!
    毎晩、あっぷーさんの話が夕食時の家族の話題に上がらない日はないくらいです!

    理科社会、うちも算数にとられ過ぎて演習問題を1回通り解くことで精一杯でした。
    もっと何回もコピーして解けていたら…と思います。
    夏休みは、もう演習問題を嫌というほどコピーして解きまくる作戦に出ようと思います。
    ある方のブログで見たのですが、参考書を読んだり、解説を聞いたりするより、問題を解きまくれば、だんだん理解が付いてくるらしいんです。最初は、無理でしょーと思ったのですが、結局、理解しても問題が解けなければ意味がないし、最終的には問題に答えて点数を出すわけだし、ある意味間違ってないかもと。今回、総復習だし、時間もあるし、問題を片っ端から集めて、同じような問題をしこたま解かせてみようと思います!

    そして、理科の計算や、社会のグラフやそういうところになると、途端うちの娘は弱くって。

    あと、誤字脱字やケアレスミス、本当に多いです。これって点数見事に落とすし、悔しいですよね。。
    この辺慣れもあるだろうし、集中力が持続できないのかなとも思います。
    家でゆっくりやればできたりすることが多いんですよね。。

    ただ、暗記に関しては今は限界もあり、覚える量がキャパを超えたなという印象を受けました。
    今回の理科、星座は完璧!って言ってたのに、大問2は全滅。うそでしょーと思っていたのですが、やっぱり完璧に覚えきれていなかったようです。まずは、覚えることに慣れる!覚えるための体力をつけることが大事?なのかな。私も学生時代ひたすら暗記は、最初すごくつらかったけど、逆にその暗記に耐えうる体力をつけたら、暗記が苦痛ではなくなった記憶があります。よし、問題解きまくり+暗記トレ!2本立てで頑張るぞ~~~。

    それと、
    昔、塾に通っていた時に、1週間の学習計画表というものをもらっていたのですが、
    それこそ、最初はなれずに終わり切れず、結局、退塾して、夫と独自のカリキュラムを組んでいるのですが、ちょっと視点を変えて、最近、それに戻してみようかなとも思っています。
    進学クラブ、四谷の先生が説明してくれるのでとてもいいのですが、結構時間的にしばりが重くって。。
    先生によっては、右から左に聞き流しになってしまうことも多いです。
    そういう意味で、相馬先生のそれをさせないすごさ、もう脱帽すぎる。神です!

    夏期講習、うちは四谷の準拠校なのでたったの8日です。
    本部校はもっともっとだし、こなす量も膨大なはず。そりゃ、これくらいの勉強量でこの成績だったらそれは同然かなとも思うようになりました。

    夏休みどれだけ頑張れるかな~。
    毎日誰かに報告するツールでも欲しいくらいです(笑)
    自分のブログに備忘録的に書いて公開しちゃうかな…^^;

    • ニューkinuさま コメントありがとうございます。
      なるほど、やはり問題を解くということが大事なのですね。今回は実験的に(時間がなかったのもありますが)理社は穴埋め問題中心にやりましたが、長男撃沈。
      やはり問題を解かなければだめなのだと。このやり方を試す前は穴埋め問題で暗記を完璧にすればある程度いけるかなと思っていたのですが・・・。とりあえずこれは今回の発見ということで良かったかなと。

      そうなんです。そして暗記のキャパが・・・。これは子どもによっても差があると思いますが、次男は暗記のキャパが・・・。(あの国語の解答みていただいても分かる通りです笑)
      何度もやってればそのうち覚えるかなぁというくらいの気持ちでいいのかなと。

      「毎日誰かに報告するツール」いいですね!
      ただ淡々と報告し合って、他の人の報告も聞けばこちらもやる気になるみたいな♪

  • あっぷーさん、前向きでいいですね!この雰囲気でこっちまで元気をもらっているような気になれます。
    今回我が家はまあまあの結果で、やっと初めて成功体験を感じさせてあげることができた感じです。あっぷーさんに「演習問題集もやったほうが・・」と言われて取り入れて算数頑張りました。すぐにはこなせなくてまだまだ苦戦してますが、スケジュールに組み込めるようになってきました。今回スタサプでの定着も良かったみたいです。弟さん、最強の助っ人ですね。そのお話も是非教えてくださいね!
    以前、どこかのブログで、悩みは多いし相談もしたいけど、中学受験、という問題がまだ特別な目で見られるものなので、誰にでも相談できず、孤独だ、とありました。愚痴を聞いてもらいたいし、相談だってしたい時もありますよね。
    娘の学年のお母さんとあまり接点がなくて、受験もすごく多い地域じゃないし。同じくらいの学力だとライバルになるし、最終的にみんな合格するならいいけれどそうもいかないわけで。その後のおつきあいも考えると身近なところでは黙っていようとか。子供の学力以外のところで変な神経使って疲れるのも嫌だし。あっぷーさんのところで記事を読んだりいろんな方のコメント読んで「うんうん」「そうか〜」と日々過ごしてます。いいときも悪い時も色々書くと思いますがこれからも宜しくお願いします!

    • とんとんさま コメントありがとうございます。
      とんとんさま今回テストで成功体験!さすがです。とんとんさまの頑張りに刺激をいただいて、私も次回頑張りたいです。
      本当・・・中学受験って孤独ですよね。
      例えばこれがスポーツで成績が上がれば、学校で表彰されたりして(うちの学校にはそういう制度があります)周りもすごーいみたいな。
      でも勉強ではこれがない。誰も褒めてくれる人もいない中でやる気を維持するのは子どもも大変だろうなぁと思います。
      そして母も「今回テストできた!」「ダメだった!」とかたまには話したい~。でも話す相手いませんもんね。

      子どもたちの通っている小学校も中受する子はほんの数人、片手で数えるほどしかいません。もう少し人数がいれば子ども同士話したりして刺激にもなりそうですが・・・。

      そんな中で褒められたがりの次男がモチベーションを保つのは正直厳しいかもと思います(次男こそ塾向きなんですけどね)。
      今日も演問の応用を第1回からやらせていたのですが全くやる気なし。「ちゃんと解けないとプールなし!」と脅したら「簡単・・・」とあっさり解ける始末。ニンジンぶらさげないと動かない次男です(笑)

      • 次男くん、演習問題集の応用、なんだかんだ言いつつあっさり解けるとは、うらやましい限りです。休みに入って演習問題集を第1回からやってますが応用はパスしてとにかく練習問題がきちんと解ける様に進めてますが・・・が、が・・1日2時間〜3時間の勉強時間では夏休み最終日ギリギリです(´Д` )計算が遅いので簡単な計算練習、サイパーの約数練習帳、漢字(サピの漢字の要)、国語の演問と理社のおさらい・・と考えると進みません。あっぷーさんの「算数が苦手って恐ろしい」の言葉に「そうなのよ〜〜〜(涙)」と叫んでます。本当に無駄に時間かかってしまって。演問終わって第1回〜第4回の組み分けテストのやり直しまで行きたい。パパさんが夏休みになると勉強しなくなるので、申し訳ないけど父ちゃんの夏休み無しでいいかも、なんて悪いことがつい頭をよぎってしまって。
        夏期講習に通っているお子さんは毎日何時間も勉強していることを思うともっとやるべきなのか・・葛藤しつつ。嫌がらずに勉強してくれるだけでもありがたいことなので4年のうちはほどほどに、あっぷーさんのおっしゃる通り、今しかできないのだから短時間に中身を濃くしつつ、一緒に楽しく勉強していきたいです。考えてみれば6年長男(中受無し)が中学に入ると家族と一緒の行動も減ると思うのでこの夏休みは家族4人でゆっくり、は最後かもしれないので大事にしなければ。

        • とんとんさま コメントありがとうございます。
          うちも長男が算数苦手なため応用問題なんて夢のまた夢!
          練習問題までを完璧にというのもなかなか難しいです。対して応用問題もやる気があれば解ける次男。でも結局何かニンジンぶらさげないと解かないし、組み分けだってひどい点数です。
          やはりコツコツ努力したものが勝つのだ♪ということ。
          うんうん、いいことだと。
          先日も塾夏期講習の宿題。「やれる子は応用問題も」という指示があったようなのですが、応用問題は「できないし」と言って普通にやらない次男。腹が立ち「やらないならゲームやらせない!」と言ったところしぶしぶ解いていました。だめだこりゃ。

          とんとんさまのコメントを読ませてもらいハッとしたのですが、組み分けのやり直し!!すっかり忘れていました。これ、うちもやらせたいです。
          あとはサイパーの約数練習帳!次男にやらせようと思っていたのをすっかり忘れていました(-_-;)

          中受勉強先は長いので・・・4年生のうちは家族の時間も大事にしたいですよね。

    • タラオさま コメントありがとうございます。
      タラオさま、色々なアイテム知りすぎです(笑)何か特別なお仕事されてる方ですか!!???
      ってかこの商品5,800円!その上ゾンビ売り切れ!!長男と同じことを夢見る人がいるということでしょうか??

  • 弟さんが、どんな風に、算数の応用問題を教えられるのか、また聞かせて頂けたら嬉しいです。
    というのは、子供に難しい問題を解かせるとき、
    1・10分以内で解けなかったら、ヒントもしくは解き方を教える(夫は、この方法が良いと言います)
    2・30分以内に解けなかったら、翌日、一週間後、1か月後に解かせる。解き方は教えない。
    などなど、やり方は、色々とあると思うのですが、
    思考力を伸ばしたい場合、ヒントや解答を与えるタイミングが、難しいなあと思うからです。

    それにしてもトランプ・・・面白すぎます!!!男の子って、そういう所が、可愛くて好きです。笑

    • りんりんさま コメントありがとうございます。
      はい!弟に勉強みさせたらどんな感じだったか報告させてください♪
      効果があるかは分かりませんが、弟は大学卒業後10年以上塾をやっていて、店舗拡大もさせていたので教えるのだけはまぁまぁ出来るのかなと期待していますが・・・。
      でも中受の塾ではなく高校受験と大学受験だったので、果たしてどれほどかは未知数・・・。
      「効果でなかったらどうなるか分かってるよね?????」と脅してはいますが(笑)

      そしてりんりんさまの難しい問題の取り組み方!すごく参考になります。
      わたしはそこまで系統立てて考えたことがなくて行き当たりばったりなので参考にさせてもらいます♪

  • とんとん へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です