「月刊ポピー」を使って学校算数をパーフェクトにする方法




今までブログではどちらかというと学校算数以上を目的とした問題集や教材を紹介してきました。

ただ最近自宅で近所の子どもたちに勉強を教えるようになってから、この学校算数の大切さも実感する毎日。

学校算数の取りこぼしに気付かずに高学年になってしまい、計算問題はできるけれど算数概念を必要とするような単元はボロボロなんて話はよく聞きます。

でも学校算数って、単純な計算と算数概念単元が交互に出てきたりするので、「あれ、テストの点数低いな」と思っても次が計算単元だと、取りこぼしに気付きにくかったりします。

理解していない箇所があっても何となくスルー出来てしまう恐怖!

 

また、おうちで勉強をやらせたいと思っている。でも「何をしていいか分からない」という場合も多いかもしれません。

特に学校算数をきちんとやっていこうと思っている場合は、学校で今何を習っているのかを親が常に確認しなければいけない面倒臭さもあります。学習している箇所が分かったとしても、じゃぁ何やらせればいいのか・・・。

 

う~ん、重い腰が上がらないとかもよく聞く話。

 

そこで。少なくても親が「学校の勉強はきちんと理解して中学生にさせたいと思っている」「多少は(少しでOK)子どもの勉強を見るつもりはある」場合、絶対にお勧め!と思ったのが「月刊ポピー」です。

以前から存在は知っていたものの、私が自宅塾をするようになり、趣味の教材集めが加速しています(笑)色々お取り寄せやオークション等で教材集めをしていて良いと思ったのがこの「ポピー」




ポピーの良さはとにもかくにも「教科書に沿った教材が毎月届くこと」これに尽きます。

 

これだけで、今子どもが学校で何を学習しているかが分かるし(これが意外と分かりにくくて家庭学習を挫折してしまう原因でもあると思います)、どの問題集を買えばいいのか?なんて悩みがありません。

 

毎月届く教材をやっていけばOKという手軽さは何事にも代えがたいですし、結構低価格♪

算数のみならず、国語(漢字がありがたい!)・理社もあるのはいいですね。理社なんて、学校で今何をやっているのかが分かりにくいですし、教科書に対応した問題集がそもそも少ないのが現状です。

 

分量に関して最も気になっていましたが、今回お試し購読した小2ですとこちら。

 

単純に算数国語が各約30回分。1回の内容は各10問くらいなので、小2の子が毎日数十分勉強するにはちょうどの量ではないでしょうか。

 

 




ポピーで効果を上げる学習の進め方

ただ、子どもにこれやって~って渡すだけではなくて、そこにプラスアルファがあると成績は劇的に伸びるのではないかと思っています。

そのプラスアルファは、「子どものやった箇所を確認する。(子どもに丸付けをさせてもOK)そして、子どもの正答率が低い単元は、ドリル等を購入してきっちりやらせる」これだけです。

補強のためのドリルは「ドリルの王様」辺りがおススメです。そのドリルの苦手単元だけをできるようになるまでやらせること。その際子どもが理解していなければ、親が教える必要はあると思いますが、最近のドリル系は解説も詳しいので問題ないかと思います。

 

つまりこの流れ。

 

  • ポピーを購読
  • 1日短時間学習時間を設定する
  • ポピーをやらせる(学校で習ったところをやる。親は特に教えなくてOK)
  • 月に何度か子どものやった箇所を確認
  • 正答率の低い単元があれば、その部分だけドリル等で補強

 

これならできるーって方も多くないでしょうか♪ 自宅塾の子のママさんたちと話している中で「これなら現実的に出来るんじゃない!?」と思ったやり方です。

このやり方ならば、月に何度か子どもの学習状況を確認するだけ。それだけですが、確認しているうちに子どもの苦手な単元もおのずと分かってくるかと思います。文章題になるとできないとか、数の概念がないかもとか、はたまた計算が遅い等々。

ここから更に家庭学習を発展させていくことも可能です。いやいや、考えているだけで楽しくなりますーーーー!!!

 

ポピーは教科書準拠。教科書準拠という意味では、「教科書ワーク」や「教科書ぴったりテスト」とさして内容は変わらないはず。ですが、「教科書ワーク」等には「何月はこの単元」ということは書かれていないため、ある程度親が学校勉強を確認する必要があります。

ここが意外と面倒で時間を取られる部分でもあったりするので、それがない月刊ポピーはかなりいいかもと思った次第。

学校勉強の進度を確認して教科書ワークをコピーしてっていう手間を惜しまない場合は、教科書ワークの方が低価格で済むのでおススメです。
>>>教科書ワークで手っ取り早く学校算数の点数を上げる方法

 

久しぶりに学校算数教材レビューでした。自宅塾拡大(笑)に伴い、教材を収集中! そのためレビューできる分野が広がりそうな予感です! 子ども皆が勉強好きになってくれますように♪

 

>>>ポピーに関して詳しくはこちらから

コメント欄から、ポピーに関しての情報をいただきましたので追記させてください♪

ポピー大好きです。
実は次女が年中の時にポピッこ受講していました。

特に低学年では、お母さんの手引書?だったかな?
解説に教え方がのっているんです。

数の概念を遊びで覚える方法(おはじきなど)
語彙力アップにはしりとり遊びなど・・・。

この単元で理解してほしい本質の部分が書かれています。
わたしも長女にさせたかったです(涙)
解答の丸つけだけ見るなんてもったいないです!!
(それだけなら 教科書ワークで十分です)

理科や社会につながるテキストもよく作られていますよ。
チャレンジのような豪華さや派手さはないですが・・・。
カラフル過ぎずに、理解してほしいポイントが絞られています。
しかも、単元テストで不正解の場合、どのテキストに戻ればいいのかまでのっています。(これってかなり重要ですよね!!)



16 件のコメント

  • ポピー低価格でいいですよね!
    昭和の時代ですが(笑)私もポピーっ子でした。家にポピーのおばちゃんが来て教材を置いていった記憶が残っていて、やっていたなぁって。いつまでやっていたのか、そもそもため込んでいたのか、そこら辺の記憶は不明(笑)
    ただ、学校の勉強についていけないとかいうレベルではなかったし(遠い記憶 笑)、親が勉強を見てくれた記憶は全くないので自分でやれていたのかな?というのは、ポピーのおかげ?(笑)

    長女の幼稚園時代に学研教室に通うちょっと前にポピーを取っていたことがあります。すごく低価格なのに、いい教材だなぁって思っていました。派手さ?や子供の興味を引き付けようという意味での無駄な?頑張り?みたいなものもないし、シンプルでよろしい!みたいな(笑)

    その後、学研教室、チャレンジ、教科書ワーク、四谷大塚(進学クラブ)、スタサプ、といろいろ迷走。特に長男にはジプシーをさせてしまった反省もあるのですが、どれが一番子供と親に合っていて、どれが一番伸びているのかなぁって比較すると、やっぱり親が無理のない範囲で子供の勉強を見てあげて、子供自身も自分でやれる、楽しめるっていうのが一番なんでしょうねー。

    最近は長男が勉強をまったく私に聞いてこなくなったし、さほど困ってなさそうで(受験しないので、普通レベルですが)それはそれでつまらなくなってしまい、長女の勉強はまだまだ迷走中。そうなると、来年小学校の次女はどのやり方でやっていく??みたいな感じで、夫といろいろ考えて妄想するのが最近のひそかな楽しみです。

    ————————————————————————————————-
    学校の算数ってホント、大事だなぁって思います。それと、教える人も。
    今長男の担任の先生は算数の先生らしいのですが、やっぱり教え方がうまいようで、「先生の授業わかりやすい。」とよく言います。学校で結構丁寧に見てくれているんだなぁという印象を受けます。若い先生でもなく、ある程度ベテランの先生でもあるので、教え方も安定しているんだろうなぁと。振り返ると、長男も1年生はベテラン先生、2年(新人の図工の先生)3年は体育の先生、4年は英語の先生、5年は新人の体育の先生という変遷をしていて、勉強(算数、国語)でずっこけたなぁと思って振り返ってみるとその時期の先生はやっぱり主要教科外?が専門の先生だったかも?と思ったり。もちろん先生のせいにしてはいけませんが、ある程度教え方も大事だし、私が算数が苦手だから余計にそう思うのかもしれませんが、算数を上手に教えるって難しいんだろうなぁと想像します。子供にとっても算数ができないと悲しい気持ちになるし、解けないともう投げ出したくなる気持ち(私が一番わかる)だと思うんです。学校の計算ドリルを前にして宿題のとき泣いてた時期があった長男ですが、今、長男が学校の算数についていけているのは、学校でちゃんと先生が「算数」を教えてくれているおかげなのかなぁって気がしています。

    ポピーの話から脱線してすみません。相変わらず長くてごめんなさい!

    • ニューkinuさま コメントありがとうございます。
      kinuさまポピーっ子だったんですね~!!!
      わたしは今まで結構学校算数はスルー(斜に構えてた?笑)だったんですけど、あっぷー塾の子たちと知り合えて、学校算数の大切さを実感。
      小学校で躓くと今後が・・・とか。あとはやはり最低限学校算数が完璧くらいじゃないと、中学に行ってからも大変だろうなぁとか。
      あとは、割合と場合の数とか「これは絶対押さえておいてね」という単元なんかもあり。今色々学校算数の教材を見てみて、ポピーは色んな意味でいいなと思った次第です。

      おっしゃる通り、学校の先生もまた大切ですよね。
      わたしも学校の先生の算数が分かりにくくて(6年生の時)、それで場合の数で「あれ?」と思った記憶があるんです。それ以来算数に興味がなくなってしまって。
      小学生だと特に担任の先生の影響、大きいですよね。

      ところで予習シリーズ・・・。約数・倍数ですね。次男、もぉ面倒くさいみたいでなかなか手こずっています。何とか次回組み分けも受けさせたいのですが・・・。

  • こんにちは!
    ポピーは取っていないのですが、作文表現力ワーク と ことばワーク(2年だとはぐくむことば。学年で名前違う)がとても気に入って、メルカリなどで購入して使っています。

    マンガ的な描写やヒントが多いこともあり、
    作文が大の苦手で、市販の作文ドリルはやってくれない息子が喜んでやってくれるワークで大好きです。
    興奮して思わず書き込んでしまいました(笑)

    後、教科書の進む進度は、教科書会社のサイトから
    「年間指導計画作成資料」を見て確認しています。
    細かい資料ですが、何月頃、何時間予定か書いてあるので家庭学習の予定を立てるには使えます。

    • サユさま コメントありがとうございます。そして貴重な情報も!
      早速確認してみましたが、とっても良さそうです!特に作文表現力ワーク、もう少し前に次男にやらせたかった~と思いました。
      お試しに入っていたチラシみたいなこともあったのですが、算数の勉強ポイントなどもあり、それが結構算数の本質を突いたものというか(上から目線的ですみません)。
      「学習」に対するポピーの姿勢というか、考え方もいいなと思ったりしました。

      サユさま、指導計画作成資料を確認されてるんですね。すごい!
      わたしは一度見てみましたが、文字が多くて思わず挫折。家庭学習に活かすためにも、もう少し分かりやすい資料をダウンロードできるようにするとか。なかなか学校で何を学習しているのかが分かりにくいのは残念ですよね

  • ポピー大好きです。
    実は次女が年中の時にポピッこ受講していました。

    特に低学年では、お母さんの手引書?だったかな?
    解説に教え方がのっているんです。

    数の概念を遊びで覚える方法(おはじきなど)
    語彙力アップにはしりとり遊びなど・・・。
    この単元で理解してほしい本質の部分が書かれています。

    わたしも長女にさせたかったです(涙)
    解答の丸つけだけ見るなんてもったいないです!!
    (それだけなら 教科書ワークで十分です)

    理科や社会につながるテキストもよく作られていますよ。
    チャレンジのような豪華さや派手さはないですが・・・。
    カラフル過ぎずに、理解してほしいポイントが絞られています。
    しかも、単元テストで不正解の場合、どのテキストに戻ればいいのかまで
    のっています。(これってかなり重要ですよね!!)

    • ペンギンママさま コメントありがとうございます。
      そうなんです!今回ポピーを取り寄せしてみて、解説がおっしゃる通り本質を突いたものが多くて「ポピーすごいな」と思いました。
      本当に確かに丸つけだけなんて勿体ないですね。ポピー低学年は、高学年に繋がるような勉強のヒントが多くありそうなので、ぜひとも親子でやってみて欲しいかも。
      うちは次男に国語をやらせたかったなと思いました。
      かなりクオリティの高い問題ばかりで、今更びっくり。というか、当時は気付きませんでしたが、今見てみて「あ、これやらせておきたかったな」というものが多いように思いました。
      ペンギンママさまのポピーの使い方、本文に書かせてもらっちゃいました。もし消した方がよければご連絡ください。勝手にすみません(;”∀”)

  • こんにちは。
    今、うちの一年生次男がポピーをやってます。長男は一年生のときチャレンジをやっていたのですが、私は断然ポピーが好きです。
    問題量も多いし、作文ワークも、物語の冊子が届く点も気に入ってます。
    国語、算数の他に毎日やるワーク(30日分)あって、最初はこの毎日やるワークが全て終わらせるのが大変だったのですが、最近は次男が苦手なページだけをやらせるようにしてます。
    そしてあっぷーさんが勧めていらっしゃる、苦手な単元をドリルで(我が家は習熟プリント)復習してます。

    長男が塾(中学受検ではない)に通うようになって、学校算数をお任せにしてたのですが、意外と塾って学校算数全てをカバーしてないんですよね。円や角度の単元で、実際にコンパスや分度器を使って学習しないため、学校のテストでは手先の不器用さを発揮して、見事に落としてました。。
    なので最近は学校算数が何をしているのか、私も把握するようにしてます。

    ポピーからずれてしまいましたf^_^;
    とにかく私もポピー、大好きです!

    • お茶さま コメントありがとうございます。
      チャレンジもやられた経験がおありとのこと。わたしもポピーの方がいいかなと思いました!
      毎日やるワークっていうのがすごいですよね。私はよく市販の問題集で、量の多いものを探してはいるんですがなかなか出会えずです。
      それでハッとポピーがあるじゃん!と何冊かお取り寄せ。そしたら思っていた以上の内容でした♪
      問題の解き方とか、あとは重要としている箇所がさすがという感じ。

      そして確かに、塾って学校算数全てはカバーしてませんよね~。実際に手を動かす箇所は特にですよね。うちの次男が手先不器用なので・・・まさに手を動かす系でいつも落としているように思います(;”∀”)

  • あっぷーさん、こんにちは。
    ポピーのHP見てみました!
    家には3人子どもがいるのですが
    (小4長女=中受・四谷系、小2次女=公立?・Z会ハイレベル、年長長男=情緒支援級に行く予定)
    長男の家庭学習方法で悩んでいたので、早速資料請求しました。
    公文で国語、チャレンジ1年生で少しずつ先取りしているものの、
    (来年入学早々でパニック起こしていきなり登校拒否とか困るので、ある意味やらざるを得ない)
    来年から、具体的にどんなフォローが出来るのかな~~?と不安だったので、
    こんな教科書準拠の教材があるなんてとても嬉しいです!
    いつも参考になるご紹介ありがとうございます!!

    • ひなひな54さま コメントありがとうございます。
      3人姉弟でいらっしゃるのですね!いいなぁ~♪♪
      家庭で学校勉強をフォローとなると、まずは学校で何をやっているのか?その把握で一苦労。。。
      そういう意味でポピーはすごく助かる存在かと。全科目フォローしてくれますし、読み物や作文教材も♪
      算数は中身も非常にクオリティ高いですよ。(コメント欄から国語もかなりいいとの情報をいただきました)

      あっぷー塾でも理社に悩んでいるママがいるので早速おススメしてみる予定です。その子にポピーを購読してもらい、進捗状況はあっぷー塾で確認とフォローなんてどうだろうと勝手に妄想しています♪

  • 本文載せて頂き光栄です。
    ポピーのおばちゃんが熱心な方で、「計算だけ早くてもだめだよ」
    「指やおはじきで数をたくさん動かして目や体で覚えないと」と
    教えてくれました。
    その頃の私は、ポピー=学校授業についていけない子向けと
    思っていたのです。
    なので子供に背伸びさせたくてZ会をさせていました。
    もちろんZ会はとてもいい教材でしたが、長女には負担だったと思います。
    ただ、こなすのみで理解はしていなかったです。復習もせずに毎月
    終わらせることのみ重点おいていたので・・・。(かわいそうなことしたな。)

    次女にポピーをさせようか迷っているのですが、とても良い参考書ですよね。
    なぜ、わからないのか?どうしたら理解できるようになるのか?って
    意外と説明してくれる教材って少ないですよね。
    算数もいいですが、国語が本当にいいですよね!!
    うーーん。やっぱり受講したくなってきました。。

    • ペンギンママさま 載せさせていただきありがとうございます。
      みなさまからのコメントも読ませていただいて、改めていくつか手に入れたポピー教材をじっくり眺めて。ポピーめちゃいいじゃん!と。
      今まで学校勉強をやる上で悩んでいたこと(演習量の少なさ。教科書準拠問題集も少ない。学校で何をやっているか分からない)が全て解決だということに気付いてしまいました。
      今のところ、低学年のものしか手に入っていないので。理社もみてみたいので、一度次男で購読しようかななどと計画しています。(やるやらないは別にして、私がポピーやりたい笑)

      そしてペンギンママさまの書いてくださったポピーのおばちゃん、すごい。
      そうなんです、計算だけ早くてもダメなんですよね!!指やおはじきで頭の中で数をイメージできないと数量感覚は見に付かない・・・。
      わたしも今までよりレベルの高いものをって感じでやってきましたが、当たり前ですが学校勉強ってやはり全ての基礎なんですよね♪

  • あっぷーさん、こんにちは。
    ポピーの資料請求後、早速来年1年生の予約をして、プレゼントで絵の具をもらいました!
    最近ランドセルも買ったので、長男は「1年生」と名の付く物にウキウキしています(笑)

    次女が「Z会ちょっと難しいときがある~~」というので、
    どうせなら教材をよく見たかったし、小学2年生のお試し購読もしてみることに。
    昨日教材が届いたのですが、ものすごい充実度ですね!
    これでZ会より安いのは、私には魅力的です。
    でも、次女は教材の厚みにビビったのか、
    「ポピーは教材のキャラクターが可愛すぎるから、イーマル(Z会)がいい(おいおい)」
    確かに、楽したがりの次女にはZ会の薄さが魅力的なのだろう。問題数少ないし。
    全然、親子で利害が一致せず(笑)

    我が家では、朝5時~子ども3人が居間の横の勉強スペースで30分~1時間朝勉強をしています。
    (中受予定の長女だけだと可愛そうと思ったのと、学習習慣をつける機会位は与えたかった)
    成績は今のところ変化ありませんが(笑)、
    この習慣が将来生きてくれば良いなと気長に行く予定です。
    色々な教材で勉強しているから、私自身子供達を比べることもほとんどなく、
    3人の特徴がみれて楽しいです。(眠いから、なかなか勉強に入れないのが困りますが)
    あっぷーさんが、教材を色々研究するのが楽しいのはこういう所もあるでしょうか?

    • ひなひな54さま コメントありがとうございます。
      実はわたしも2年生のものをお試し購読したんです。
      びっくりの充実度ですよね。わたしも正直驚きました~。それであの価格! もっとみんなポピーに注目!みたいな笑
      中身もポピーいいんですよ。算数の解き方というか考え方がさすが! 
      ふふふ、次女ちゃんびびっちゃったとかかわいいです♪ 

      ひなひなさま宅は朝5時~家庭学習タイムなんですね。子ども3人でって理想です~。今のうちは遊びながらでもまずは学習習慣をつけて欲しいですよね。
      音読や算数では考える「癖」を付けることが、ゆくゆくの成績につながっていくように思います。
      わたしの教材研究は、このタイプの子ならこの教材!とか妄想するのが楽しくて笑 我ながら意味不明です(-“-;A …アセアセ

  • 小2の息子が、年少からポピーをやってます。(私がベネッセのDMの内容が嫌いなもので、、)
    入学のタイミングで試しでZ会もやりましたが、息子は情報誌ぴかり、生活科ワーク(年四回)が楽しいと、ポピーを選びました。
    (二年生の夏の生活科ワークには、そうめんの茹で方、めんつゆの薄め方など、生活の中の算数も載っています。)
    また、年二回、ことばの文庫という別冊ワーク、夏休みには別冊の作文ワークが届きます。
    他の方も書かれていますが、答えとてびきは必ず目を通すといいです。(伸ばす音 お の覚え方は役に立ちました)
    ただポピーだけでは計算のスピードは身に付かないので、他のドリルが必要ですね。
    ポピーの特徴である きざみ入れ で、自分からポピーをやってくれるようになるのはまだ先かなぁ。
    英語については、DVDも付けて欲しいなぁ、と言ったところです。
    算数ラボもポピーを通して簡単に買えるのもいいと思います。
    ポピー、すごくいいのに学校では少数派ですね。

    • スズキさま コメントありがとうございます。
      貴重な体験談をありがとうございます!! そしてなるほど、計算に関しては他のドリルが必要とのことで参考になります。

      ポピーは内容を知れば知るほど「いいな」と。そうなんです、なぜポピーが少数派か疑問に思うくらい。
      最近はやはりタブレットが主流? ですが低学年はそうでもないと思うので・・・もう少し人気があってもいいのにと思います。
      結構学校の勉強に悩んでらっしゃるお母さんたちも多いと知り(私もそうでした)、子どもの勉強を見てあげたいけど何をしたらいいか?って方多いはず。
      チャレンジにも良さがあるのでしょうが、内容はポピーの方が個人的にはいいかなと思っています。

  • スズキ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です