【低学年】「陰山百ます計算2」はハードだけどやれば計算力アップは確実




百マス計算ドリルの大定番と言えば陰山100マス計算。

100マス計算のドリルはたくさん出ていますが、陰山百ます計算は「シンプル」がゆえ、低学年から高学年まで使いやすいんです。他にも百ます計算ドリルはたくさん見てきましたが、結局いつも選ぶのは陰山百ます計算だったりします。

また、陰山100マス計算シリーズには、100マス計算がまだ難しい時のために「プレ百ます計算」があるのも魅力です。

 

そんな陰山100マス計算ですが、実は「陰山百ます計算2」があります。

陰山英男の徹底反復「百ます計算2 2けたと1けた」 (教育技術MOOK 陰山メソッド)

 

どんなのだろうと思いつつ、「百ます1」で満足していたのでスルーしていました。なんですが、まわりで百マス1はクリアした子もちらほらいて、次も百ます計算やりたいっていうリクエストもあり購入しました。

 

サイズや価格はプレから2まで同じで、表紙のカラーが異なります。

内容ですが違いは以下の通り。

  • プレ百ます:百ます形式ではない一桁の足し算から最後は百ます計算になります。スモールステップで最終的には百ます計算ができるようになるドリルです。
  • 百ます1:繰り上がり・繰り下がりのある足し算引き算の百ます計算。1ページに百ます計算が2つ。4日同じ問題を繰り返す形式で、掛け算の百ます計算もあり。
  • 百ます2:二桁と一桁の百ます計算。こちらも4日間同じ問題を繰り返す形式。掛け算の百ます計算あり、エレベーター算という計算問題も。

 

 




陰山百ます計算2の中身

陰山百ます計算は中身が見られるページがないので少し解説します。

 

基本的に2も中身は百ます1と同じつくりですが、2けた×1けたの足し算引き算の百ます計算になっていて、解説には「ひっ算が得意になるためのトレーニング」と書かれています。

二桁×一桁なので・・・以下のようなイメージ(実際の問題とは異なります)

13 17 11 15 18 12 14 16 19
3
0
7
8
9
1
2
6
4

 

問題数は百ます1と同様、1ページに2問。同じ問題を4日間繰り返す作り。・・・えーっと分かりにくいですね。

 

足し算:(1ページに百ます2問)×4日分が4セット。(つまり32問)

引き算・かけ算も同様で、最後にエレベーター計算というものがあります。

 

つまり・・・足し算・引き算・かけ算がそれぞれ32問になります。そして最後にエレベーター計算というものがあり終わりです。

 

低学年だと1日に1ページではなく、1日1問(半ページ)やっていくのでもいいかなと思っていて、そのペースだと足し算引き算を2カ月で終える計算になります。中学年以降だと1日1ページも難なくこなせそうなイメージです。

 

 

個人的には、百ます計算2もすごくいいなと感じたところ。というのも、うちの長男も小5になってまで二桁×一桁の計算でのミスをするからです。そもそもひっ算で必要な二桁×一桁の計算。結局ここを正確に計算できないといつまでもひっ算での計算ミスを繰り返す…。

相変わらず計算でミスばかりしている次男にもぴったり。最近中受算数の計算問題が難しくなってきて、ミス連発の次男にもやらせたい…。むしろまずはこちらをやらせるべきだった!?

 

そんな百ます2ですが、個人的にはとてもおススメできる1冊です。

 



9 件のコメント

  • 百マス計算いいですよね。そして、陰山先生のが一番やり易いですね。
    陰山先生本人が、「この問題集が一番作り易い。何問か作っちゃえば後は解答用紙だけだから。」なんておっしゃっていました。
    うちの長男がまだ小学生の頃からありました。
    私も3種類全て購入しました。
    長男次男にはコピーして何度もやらせましたが、そこまでしなくてもワンコインで購入出来るので手軽ですし。
    最後のページに記録を記入してグラフとして残せるものがあったのですが、これもコピーして、子供達の記録をつけていました。一目で自分の計算の速度が上がっているのを確認出来るので、このグラフのお陰で、子供達はとてもヤル気になることが出来ていました。
    高学年になると何桁もの掛け算や割り算を速く解かなくてはならなくなるので、低学年中学年のうちにやり始めてマスターすると、とても効果がありますよね。
    この問題集を終えて、やはり同じ陰山先生の「苦手克服シリーズのかけざんわりざんプリント」をやり、「しょうすうプリント」や「ぶんすうプリント」をやっていました。「たんいプリント」もおススメです!(ご存知だったらすみません)

    • ゆはあさま コメントありがとうございます。
      わたしも陰山先生のがやりやすいのに1票です!!他のは妙な工夫(カラーにしてみたり、絵をつけてみたり)もあり、でも百マス計算はもっと単純でもいいのかなと思ったり。
      ワンコインなのも魅力ですよね! 何度も繰り返したいのにオールカラーで価格高めだとちょっと・・・です。
      ゆはあさま宅3種類全部やられたのですね。うちは2は子どもにはやらせておらず。今更ひっ算でミス連発の次男にやらせておけばよかったと思っています。
      そしてその次に進むドリル情報、すごく参考になります。実は「探さないとなぁ」と思っていたところでした( ̄▽ ̄) 探す手間が省けてしまいました~、感謝です。

  • これは私も思いました!今更なんですが、、、。
    小さい時からやっておくべきだなと。

    未来を切り開く学力シリーズ小河式プリント中学数学基礎編に百ます計算が出てきましたが、苦戦しているところです。(詳細はブログにありますが、、、)

    プレジデントFamilyにも出ていましたが、計算力が最近の中学生は低いらしくて、、、。

    娘は引き算が2分を切れないのが心配で、皆さんはどの位で解けるだろうかと不安です。

    あっぷーさんの息子さんはどの位で解き終わりますか?

    エレベーター算もプレジデントに出てましたが難しいですね。
    私には無理そうです(´Д` )

    今更ですが陰山式、やらせた方がいいなぁと実感しました。
    二桁も百マスで出来るって便利ですね。

    横レスですが、ゆはあさんのグラフで記録は子供のやる気アップに繋がって取り入れたいと思いました(●´ー`●)

    • 歩さま コメントありがとうございます。
      プレジデントfamilyに計算力のことが出ていたのですね。中学になると計算がいきなりハードになりますよね…。それを知らずに中学になってしまうと絶対大変なので、それこそ小学生のうちから簡単な計算(ここがポイントで難しい計算である必要はないと思います)練習をしていくことが大切ですよね。
      100マス計算は持久力付くなあぁと感じるところですし、二桁もひっ算の際に必要だし、これくらいなら暗算でやって欲しいので(簡単な計算もひっ算する子いますよね…)いいな~と。

      うちも百マス遅いです。
      長男は計算速くて、それは小1の時に計算カードのテストがあり…。どこかに書いたかもしれませんが、足し算カード60枚を40秒とかかなりハードなテストでした。タイムが切れなくて泣きながら練習してたな・・・。
      そんなことがあったので、百マスもまぁまぁ速い方。今も計算は速いので、やはり低学年の時の計算練習って大切だなと思います。

      対して次男は学校でも大して練習しておらず、先日陰山100マス1の足し算をやらせたら。びっくり3分40秒(笑)その上間違いもありびっくりしました。

  • はじめまして。コメント失礼します。
    小1の娘について相談させてください。
    年長から、蔭山先生のプレ100マス→100マスとこなし、今は100マス2をしています。100マス2って、20の位、30の位と十の位の数が1つずつ上がっていくので、難しいけどとっつきやすいイメージなのですが、娘、やるのを嫌がります。。20の位までは嫌がることなくやってくれたのですが(タイムも2分代です)、30の位あたりから、「また?」の雰囲気が出てきて、、やるのを嫌がります。。「難しい!やりたくない!!」私が「考え方は今までと同じだよ?」と言っても「わかんない!難しい!!」と言って聞いてくれません…仕方ないので、また20の位の計算に戻ってそればかり毎日やっています。タイムもずっと2分代です。。
    もう、やらせなくてもいいですかね??
    ここで毎日の100マス計算を辞めてしまうことで、計算スピード等が遅くなってしまうことを懸念してます。

    あと、毎日足し算、引き算、九九の100マスを解かせてますが、やらせすぎですか?(汗)足し算と引き算は交互にして、毎日2つにした方がいいのか…

    ちなみに、グレードアップ計算が手元にあるもの未使用なので、100マスの代わりにそっちを進めるのも、気分転換になっていいのかなと思ったりもします。。

    アドバイスよろしくお願いします(>人<;)

    • 小1娘の母さま コメントありがとうございます。
      個人的には・・・ですが、計算は簡単な繰り上がり繰り下がり(陰山100マス①のような)が時間制限内に解けるようになれば大丈夫だと思います。
      なので100マス2はやめてもいいのかなぁと
      計算スピードは、計算問題集でなくとも身に付きます♪
      百マス2をやる実力があるなら、ハイクラスドリル・はなまるリトル・最レべあたりの問題集はどうですか???
      併せて新演習の計算問題集(1日1ページ)というのがお勧めかもです。計算だけに偏らず思考力系の問題も取り入れると実力が付くかなぁと思います♪

      • ご返信ありがとうございます‼︎嬉しいです!
        実はあっぷーさんと同じことを主人にも言われました。。やはりそうなのですね(汗)100ますができるなら100ます2もできるはずなのになぜできないの?やる気がないの?と本気で思ってました(汗)やっぱり難しい&やることにこだわらなくてもいいのですね!スッキリしました!ありがとうございます!
        新演習の計算問題!ありがとうございます!ちょっと調べてみます。

        思考系ですが、計算とは別に、今z会グレードアップ問題集小1の文章題を進めています。事前に、こちらのサイトで知ったサイパー の文章題を1冊終えてますので、現在サクサク進んでます^ ^
        これを終えたらご提案いただいたハイクラス等に移行できたらと思います!

        実はいつもこちらのサイトで色々勉強させていただいてます。いつもありがとうございます!

        • Z会グレードアップをスムーズに進められるのすごいと思います♪
          ハイクラス、はなまるリトルなどなどいい問題集がたくさんあるのでぜひいろいろやってみてください♪

  • すみません。。、さきほどの小1娘の母です。
    手元にあるのはグレードアップでなくリーダードリルです(汗)
    (グレードアップ計算は既に終了してます汗)
    失礼しましたm(_ _)m

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です