【中学入試】どの塾にする?決める前に確認しておけばよかったと感じるポイント
小5長男が現在早稲アカに通塾しています。 入塾当時、長男がスポ少を週4+お習字を習っていたのですが、たまたま近…
小5長男が現在早稲アカに通塾しています。 入塾当時、長男がスポ少を週4+お習字を習っていたのですが、たまたま近…
私自身に中学受験の経験がないため、中受勉強がどんなものか想像もつかなかった2年前。 「中学受験するなら大手進学…
私、今まで通塾経験なしです。わたしは大学受験組ですが、予備校に通ったこともありません。 &nbs…
実家の父が体調を崩しております・・・しかーししかし、人って体調を崩しても頑固な性格は全く変わらな…
うちの子どもたち・・・中学受験をしたいのなら塾に通わせるのが王道というのは分かっていたけれど、ス…
次男は、塾に通う予定も中学受験する予定もありませんが、なんとか長男くらいの勉強量というかレベルくらいの家庭学習…
私は中学受験を経験していませんし、推薦で高校へ進学したので高校受験勉強もしませんでした。 結局勉…
ブンブンどりむの2月号のオマケ程度の認識だったサブ教材。2年生次男のものんなんですが、このまとめ表すごくいいと…
「今は昔とは違う」系の話は色々なところで出てきますが、「今は昔と違って、小学生のうちから勉強しないといけない」…
※この塾レビューは某大手進学塾(予習シリーズ使用する系)に関することで、全ての塾に共通することとは限りませんの…
我が家は夫婦同じ体育会系部活の出身で、その部活というのが大学1・2を争う「OB・OGの活動が盛んな部」です。 …
今年の6月に発売されてまたたく間にベストセラーとなった「学力の経済学」。もう読んだよという方も多いと思います。…
[no_toc] 学校の算数って正直面白くないと思う 世の中には小学生向け算数問題集がたくさん出版されています…
最近のコメント