読み聞かせしなかったけど、子供は読書好き。私がやったこと3つ!!




子供が読書好きになってくれたらいいなぁと思う親は多いですよね。

私もその一人で、それはなぜかと言うと、読書って本当に楽しいからその楽しみを子供にも知って欲しい!とか読解力がつくだろうとか理由は色々ありました。

ただ私は理由が漠然としていて、なんとなく「読書好きになってほしい」だったのですが・・・

ある時出口先生の「日本語論理トレーニング」にあった文を読んだら「これは、絶対読書をさせなきゃ!」って思ったんですね。

 

小学校に入ったばかりの1年生が知っている言葉の数は7千語ぐらいです。ところが小学校をそつ業するとき、知っている言葉の数は、多い人で三万五千語、少ない人は一万語ぐらいと大きな差がつきます。これは会話やテレビなどからおぼえた「話し言葉」が主か、読書などを通して学んだ「書き言葉」が主かの差です。

 

読書が語彙数にこんなにも影響を与えるなんてと驚きました。なんと差が2万語以上!!!

 

でも子供を読書好きにさせるのってどうしたらいいの!!??

 

よく言われるのが小さいころからの読み聞かせ。なんですが、もう本当にダメ親なんですが、私読み聞かせが大嫌い(面倒)でほとんどしたことありません。

 

それでも我が子たちは読書大好きで、小学生の頃は本当によく本を読んでいました。長男は、通学中も本を読んでいるくらいで、危ないからそれはやめなさいとしょっちゅう注意するほど。

次男もおこずかいで文庫本をよく買っていました。

 

最終的に・・・長男が小6で最後に読んだ本はこちら。

created by Rinker
¥346 (2024/04/19 01:20:57時点 Amazon調べ-詳細)

 

次男は貴志祐介好き

created by Rinker
¥1,980 (2024/04/19 01:20:58時点 Amazon調べ-詳細)

 

 




定期的に子供を図書館に連れていく

そんな読み聞かせもろくにしなかった我が家でも読書好きになった経験談。

我が家がやったことは3つ!

1週間に1度とか、2週間に1度とか定期的に図書館へ連れていきました。本を借りる用事がなくても図書館に行く。

そして図書館は普通に行くところ 本は身近なものと子供に思わせる。

子供の頃の経験って深く刻まれますから、小さい頃に図書館は定期的に通うところと(楽しくはなくても)子供に思わせちゃおう作戦。

そして最近の図書館って何冊も本を借りられたりするから、とにかく本を借りて子供が目に付くところに置いておく。

読む読まないは別として、子供の周りに本がある環境を作るようにしました。

 

生活に読書時間を組み込む

我が家がやったこと2つ目は「読書時間を決める」こと。

 

大抵のおうちはテレビやゲームの時間を決めてますよね。それと同じように読書の時間を取りました。

最初は読書なんて子供にとって大抵楽しくないものだから、それはそうなら最初は少しキツイかもしれないけど、毎日の習慣として読書時間を続けてみる。
スポーツだって勉強だって上手に出来るようになると楽しくなりますよね。それは読書も同じ。

ダメ親代表の私は、子供に「読書した時間だけゲームをやらせてやろう」と言い、テレビを消して静かな空間を作って「読書時間だよ」と言って読書させていました。

親が読書する姿を見せるのがいいと思いますが、そんな時間なーい笑

自分は家事、子供は読書だって全然いいと思います。

 

子供が読書をしていたら褒める

子供って褒められたら嬉しくてそれでどんどん成長していくなーって、特に子供が小さいころは「褒める」の効果は絶大。

読書が楽しく感じるまでは、(勉強と同じで)なぜ本を読むの?って思っている子もいると思います。

だから子供が本を読んでいたら褒めてあげる。「読書してるなんて偉い!!」ってね。

そうすると子供に「本を読むことはいいことなんだ」とインプットされる。

 

私自身、読書が大好き。でも実は小さい頃から本が好きだったのではなくて、本好きになるあるキッカケがありました。

私が育った家庭はすごく厳しくて、テレビは1週間に30分(1日じゃないですよ!)ゲームは禁止なんて家でした。
お小遣いはなし、クリスマスプレゼントや誕生日プレゼントは大抵本。漫画は禁止。でも家には本はたくさんありました。

親が怖くて、なんとなく近づきがたい存在だったのですが、小3の時だったかな?
暇だった日に、親に「暇だから図書館に行く」って言ってら、いつも厳しい親が「偉いね」って言って500円くれたんです。

お年玉も全部没収な家だったので、親が500円くれたことにびっくりしたし、滅多に子供を褒めない父だったので褒められて嬉しかった。

その時私は子供ながらに「本を読むのは500円もらえるくらいいいことなんだ」って思って、別に楽しいわけではなかったけど本をちょくちょく読むようになり、気が付いたら読書が楽しくなってハマってました。

 

 

そして昔読んだ新聞記事に(詳細は覚えてません)あったのですが、ある学者さんのお父さんは船乗りで1年のほとんどが留守だったんですって。

たまにどこかの港に寄港すると電話をくれるらしいのですが、その時に電話で読んだ本をお父さんに報告するのが習慣だったそう。

そうすると読んだ本の数だけお小遣いがもらえる。と。

 

その学者さんは、その経験から、読書ってお小遣いをもらえるような「いい行い」(お手伝いみたいな)なんだと思いどんどん本を読むようになって、お小遣い欲しさに本を読んで(笑) 結果的に読書から世界が広がり学者を志すようになったというお話でした。

 

我が家も真似をして1冊50円お小遣いをあげた時期もありました。

 

今だからこそ・・・かもしれませんが、子供を読書好きにさせるためにって親も頑張りますが、そんなに頑張らなくてもいいんじゃないって思います。

私も読み聞かせをしてないことに罪悪感があった時期もありました。でも結果として子供たちは読書好きになったし、中学受験でもいわゆる上位校に合格。性格的にも曲がったところはありません。

 

私みたいに読み聞かせ嫌いの方は少数かもしれませんが、もしいらしたら「大丈夫!」と大声で伝えたいと思います。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です