※当記事は、2015年春の全国小学生統一テスト(小3)に関するものです※
前回、全国統一小学生テストを受けたという記事を書きました。そこで長男がまたまたやらかしてくれて「大問5・6に気が付かず解いていなかった」という事件もあったわけですが…。
それはともかく今日は、その全国統一小学生テストの結果(速報)を受け取りました。
結果は受験した塾での受け取り。その結果を下さった先生が長男のテスト会場の試験監督をされていたとのこと。
「大問5・6の解答は裏面だったんですよ」とのことで、そりゃぁ長男は気が付かないわけだ!と思ったら
「何回も裏面もあるよとは言ったのですけどね。」
と言われてしまいました。
長男、勉強如何よりも
人の話を聞く
そこからのような気もしてきました。
小3春の全国統一小学生テストの結果
さて結果ですが、算数は自己採点通り。
国語は自己採点より点数が低いという結果でした。
国語は「マークシートで印を付けた部分が自分で導き出した答えと違う」もしくは「マークシートの付け間違え」でしょう。どちらにせよ何事もいい加減な長男のやりそうなことではあります。
大問5・6を未記入だったとしても算数はいい点数。塾でも上のクラスを狙えますと(勧誘文句)言われました。
まぁ点数が悪ければ「危機感を煽る」、点数がまぁまぁなら「褒めて塾に入れる」。それが勧誘ですので、そこで乗ってはいけません。はい、冷静に結果分析。でも偏差値65を超えたのは自信にしていいのかなと思います。
私が見た2015年春の統一テスト・3年生の問題難易度
ここで少し私がみた問題の難易度を書いておきます。
大問1・2は基礎問題。ケアレスミスさえしなければ全問正解できます。難易度は普通です。
大問3・4はゆっくり考えれば解けると思いますが、難しい問題をやったことがないとひっかかるところもありそう。
大問5も空間把握系が得意ならひっかけはないので解けるかな。
大問6-1はゆっくりやればできそうですが、6-2は3年生にはかなり難しいかもしれません。大問7-1もゆっくり考えれば大丈夫。7-2・3は図形が苦手だとかなり厳しそう。といったところ。(はなまるリトルあたりをやったことがあれば大問5までは全部できそう)
まとめ
問題の難易度などを併せて考えると、長男はやや難しい問題もひっかからずに確実に解けるようになってきたというところ。小学3年生、通塾なし、受験予定なしにしてはソコソコでしょう。
でも算数って小学生からきちんとやっていないとあとあと追い付けないと思っているので、やっても無駄にはならない。逆にやっていないと高校受験や大学受験で高得点に持っていくのは(思考力の面で)難しいと感じています。
そういった考えもあり、我が家では家庭学習では算数を重点的にやっていますがそういう意味では今のところ長男の算数は順調だと言えるのではないかと思います。
★その他全国統一小学生テストに関する記事です★
- 小3春「全国統一小学生テスト」は、長男のうっかりミスに苦笑い
- 小3春「全国統一小学生テスト」結果。家庭学習で算数偏差値65超えました
- 小3春「全国統一小学生テスト」結果
- 小3秋「全国統一小学生テスト」自己採点の結果
- 小3秋「全国統一小学生テスト」の結果。偏差値はどうだった?
- 小4春「全国統一小学生テスト」結果はまだですが感じたこと
- (次男)小3春【全国統一小学生テスト】の結果
- 小4秋「全国統一小学生テスト」結果
- 小5 春「全国統一小学生テスト」結果
- 小5 秋「全国統一小学生テスト」の結果
- 【全国統一小学生テスト】(小3)家庭学習4か月で算数偏差値65超え!使った市販の問題集
- 【全国統一小学生テスト】対策に使える問題集と注意点(小1~小3)
最近のコメント