サイパーの中で特に傑作なのがこの2冊です。
- シリーズ2 文章題「比較・順序・線分図」
- シリーズ3 文章題「和差算・分配算」
この2冊は我が家の算数人生を変えたといっても大げさではありません。この2冊をやっていたお陰で入塾後に大きなアドバンテージとなり、本人の自信になりました。
サイパーは元々中学受験算数向けですが、特にこの2冊は中学受験勉強が始まる前にやっておくのがお勧めです。
サイパー2 「比較・順序・線分図」のレビュー、使い方
まずサイパーシリーズですが…サイパーのドリルは飾り気なくてシンプル。好みが分かれるかもしれませんが、私は結構好きです。
大きさは25.2 x 17.6 x 0.4 cmで、使われている紙があまり高級ではない(失礼)のですが、画像のように独立して開いておけるのが子どもにとってはいいポイント。独立開きするかは小学生にとっては非常に重要です。
肝心の内容は、文章題を線分図や図を使って視覚的・かつ文章の意味もしっかり理解しようという目的の問題集です。
中学受験算数では、線分図をはじめとした図を書けるかが大切です。線分図を使わないと解けない問題も多くあるので、小2のうちから線分図を書けるようになる。または線分図の重要性を叩き込んでおくとあとあと楽。
特に小学校では図を描くことをあまり重視しません。ですが中学受験算数では、問題を解く1つのツールとして図を書くことが大切。そういった意味でもサイパーでまずは線分図に書くのに慣れる!
問題の最初は「すいそうにめだかが41ぴき、今日23びきいれました。全部で何匹になりましたか?」といった問題からスタート。問題の下に最初から線分図が書かれているので、問題の状況を視覚的に捉えることができます。
問題の難易度は少しずつ上がってきます。
「子どもが1列に並んでいます。たろうくんは前から11番目でななこさんは前から32番目。間に何人子どもがいますか?」
2年生にしてはなかなかの難易度ですが、テープ図を使うことで「なるほど、こういうことか!」と簡単に解けてしまう仕組み。
「ともこさんは何円かのお金をもって買い物にいきました。14円のガムを1こ買って、もっていたお金の半分の半分のお金をはらったので、おつりが8円になりました。ともこさんははじめ何円もっていましたか?」
問題だけ読むと難易度が高いなと感じますが、テープ図が書いてあるのであっさり解けてしまうし、併せて文章の意味をしっかり理解できる。子供自身にテープ図を使えばこんなに簡単と思わせる効果があります。
問題集にテープ図が書き込まれている問題が多いので、1巡目はテープ図を見ながら問題を解く。2巡目はテープ図を隠して自分でテープ図を書くところまで必ずやった方がいいですし、自分でテープ図を書けるようになると文章読解力が抜群にアップします。
(我が家は、一般サイズの付箋を何枚か重ねて貼りテープ図を隠してやっています)
サイパー3 「和差算・分配算」のレビュー・使い方
この「和差算・分配算」がすごいところは、いわゆる参考書のような解説や解き方が一切書かれていないところです。
それなのにただ問題を解いていけば、気が付いたら和差算や分配算が解けるようになっている!
ちなみにこの問題集の最後の方にある問題はこんな感じ。なかなか難しいですが・・・
だいすけ君のちょきんはよういち君の3倍より1200円少ないです。また、だいすけ君のちょきんは、よういち君のちょきんより2800円多いそうです。2人の貯金はそれぞれ何円ですか?
このように線分図を書ければアッサリ解けちゃう。
この線分図の使い方は、中学受験算数の割合や比でも使うことになる重要単元。
我が家も入塾前にサイパー3をやっていたので、入塾数か月の内容は「余裕」でした。子供は先生から「すごいな」と褒められて、算数できるという勘違い自信になったようです。
※サイパーシリーズの特殊算。その特殊算自体をやったことがある子には物足りないです。サイパーシリーズは、初めてその特殊算をやる子向けなので注意。
★サイパーの記事をどうぞ★
- 【中受準備】サイパー「線分図」「和差算」をやると入塾後に役立つ!!
- 【低学年】サイパー6「どっかい算」 で読解力もUPさせよう
- サイパー38「 角度の基礎」 1冊で角度の基礎が全マスターできる
- サイパー29「 等差数列」 レビュー
- 【低学年】サイパー「たし算・ひき算」は文章を正確に読む練習に最適
- サイパー5「量-倍と単位あたり」学校算数にも!小5までにやっておきたい
- 【高学年の家庭学習】サイパー32「単位の換算」で単位変換を得意科目にする!
- 【小学生】サイパー13「点描写」はやるだけで図形問題が得意になる神ドリル
- 「サイパー・約数特訓練習帳」がすごい!絶対にやるべき練習帳
- 【低学年】算数文章題を得意にする!おススメの問題集
- 【中学受験準備】サイパー「倍から割合へ」 は小学校算数以上や中受準備に最適
- 【中学受験5年生】中受で大事な「比」を全く理解していなかったハナシ
- 【小1~小4】学年別!お勧めのサイパーを徹底解説
- 【低学年】「サイパー・四角わけパズル」でかけ算概念を身に付けよう!
- 【中学受験準備】通塾前に必ずやっておきたいサイパー7冊
- 【中学年】サイパー「素因数パズル」。パズルで数字と友達になれる!
- 【低学年の家庭学習】サイパー「読解の特訓」(小2)は日々のドリルに最適
- 【小学生】「天才ドリル・点描写」立体図形センスが身に付く!(自作の白紙プリントあり)
最近のコメント