
アマゾンでも評価が高く、題名もなかなかインパクトがある本著。
内容はアマゾンレビュー通り、かなり具体的に中学受験社会の勉強方法を解説してくれています。その内容がどれも「なるほど!!」と。
個人的には、塾に通っても社会の成績が上がらないわけって部分で超絶納得。著者さんによる、好ましい社会の勉強比率(授業・暗記・問題演習)があるんだけど、塾だとその好ましい比率にならないと。だから足りない部分を家庭学習で補う必要があるんですね。
(実際は、その比率なども具体的な数字で説明されています)
そして地理が「社会の公式」とも言える部分なので、そこをまずは攻略せよというのも、そうですよね。
歴史も公民も地理問題と絡められて出題されたりするので、地理があやふやだと、取れる点数も取れないですもんね。
と、ここに書いたのはほんの一部。実際は問題集の選び方から、家庭学習方法、地理勉強の際のポイント、覚えるべき項目まで書かれています。「教育本」に「参考書」を少し混ぜた感じ。
おススメです。
地理の大切さ
この「中学受験は社会で合格が決まる」でも書かれている地理の重要性。
うちの長男が現在まさに地理勉強中ですが、「小学生でこの量を暗記するのか」と社会の問題集を眺めてはげんなり。長男はまだ暗記が得意だからいいのですが、小3次男は暗記が大の苦手です。
昨日もサピックスの白地図トレーニングで日本の地方(北海道・東北・関東など)を覚えさせて、「じゃ確認テストね」ってやらせてみたら。

ほっかいど とおほく きんち
出た!全部平仮名!!(その上平仮名さえ間違えてる)
きんちって・・・・(次男、「す」と「つ」の使い分けもできません)
やっぱり次男に中学受験は無理!!
毎日そう思います。そして、最近はがっかりを通り越して、笑えてさえきます。
と、我が家のお恥ずかしい話はこの辺にして、そんな次男なんでね。なるべく早くから地理暗記を始めるしかない!というのが最近の結論です。実際はもう少し早くから、遊びの中で地理を覚えていければ良かったと後悔することしきり。
そこで!私が使っておけばよかった!欲しかったというものも含めたおススメの地理教材をご紹介です。
日本の地理を覚える遊び道具
我が家で今年購入したカルタです。冬は結構遊んだんですが、最近はやっていないのでまた出してみようかな。
カルタでは「自分の得意県」をつくって、「○○県だけは絶対取るぞ」となるのがいいですよね。次男もこのカルタで「青森だけは取る」って言って、青森の名産はリンゴというのは完璧に覚えました。え、青森県だけ?という突っ込みはご遠慮いただきたい~(笑)
カルタは、都道府県の形も覚えられるのがポイント。県の形まで覚えなきゃいけない中学受験。本当大変ですわ~。(「中学受験は社会で合格が決まる」には、県の形を覚える「見立て法」というテクニックが紹介されていました!)
都道府県カルタの詳しいレビューもどうぞ☆
「中学受験は社会で合格が決まる」でも紹介されていた日本地図のパズルです。このブログでもおススメして下さった方が何人かいらしたりで、購入したかったものナンバー1です。
こういったタイプのパズルは、県の場所のみならず、県の形も覚えられるのでいいですね。同様のものに学研のパズルもありますが、学研のパズルは都道府県の形が実際より丸いカーブで作られています。くもんの方が正確さで言えば高いのでいいかもしれません。
パズルだと入学前から遊べるのもポイント。都道県名はともかく、都道府県の形と位置を覚えておくだけでもあとあと楽です。
あまり考えずに指を適当に動かしているとパーツがハマってしまうので・・・このアプリで暗記はバッチリとはいきませんが、多少なりとも都道府県の形には親しめるかなと思います。
これはおススメ!実際の日本の地形がリアルに分かるので、より鮮明なイメージで日本地理を暗記できちゃいます。
立体の日本地図売ってないかな~と思って色々探しましたが、見付けたのは唯一この商品のみ。カレンダーですが、ずっと持っておきたい教材の1つ。もちろん中学受験勉強にも使えます。
立体日本地図カレンダーのレビュー記事もどうぞ☆
そしてコメント欄から教えていただいたのがこちら。これ私一目惚れ―!!
1日10分でちずをおぼえる絵本 (コドモエ[kodomoe]のえほん)
かわいらしい絵柄なんですが、すごいのは1つ1つの都道府県の形も覚えられるようになっていて、その覚え方が「中学受験は社会で合格が決まる」の見立て法!
それでそれで、その見立て法の都道府県絵柄がかわいいのなんのって。
これは姪っ子ちゃんに贈りたいと思い早速ポチってしまいましたよ~。

そしてこの「1日10分でちずをおぼえる絵本」のお風呂に貼るポスター&シールもあるんですが、これまたキュート。大人がずっと見ていても飽きない!
そして最近低学年にもおススメなのが、このサピックスの都道府県カードです。中学入試を考えている場合はとりあえず買って損はない一冊です。
レビューもどうぞ。
これからも何かおススメがあれば追記していきます♪
最近のコメント