【中学受験準備】地理は早めのスタートが正解。低学年にお勧めの教材まとめ




中学受験は社会で合格が決まる

中学受験は社会で合格が決まる

アマゾンでも評価が高く、題名もなかなかインパクトがある本著。

内容はアマゾンレビュー通り、かなり具体的に中学受験社会の勉強方法を解説してくれています。その内容がどれも「なるほど!!」と。

個人的には、塾に通っても社会の成績が上がらないわけって部分で超絶納得。著者さんによる、好ましい社会の勉強比率(授業・暗記・問題演習)があるんだけど、塾だとその好ましい比率にならないと。だから足りない部分を家庭学習で補う必要があるんですね。

(実際は、その比率なども具体的な数字で説明されています)

そして地理が「社会の公式」とも言える部分なので、そこをまずは攻略せよというのも、そうですよね。

歴史も公民も地理問題と絡められて出題されたりするので、地理があやふやだと、取れる点数も取れないですもんね。

 

と、ここに書いたのはほんの一部。実際は問題集の選び方から、家庭学習方法、地理勉強の際のポイント、覚えるべき項目まで書かれています。「教育本」に「参考書」を少し混ぜた感じ。

おススメです。

 

 




地理の大切さ

この「中学受験は社会で合格が決まる」でも書かれている地理の重要性。

うちの長男が現在まさに地理勉強中ですが、「小学生でこの量を暗記するのか」と社会の問題集を眺めてはげんなり。長男はまだ暗記が得意だからいいのですが、小3次男は暗記が大の苦手です。

昨日もサピックスの白地図トレーニングで日本の地方(北海道・東北・関東など)を覚えさせて、「じゃ確認テストね」ってやらせてみたら。

 

2016-09-28_16h34_39

 

ほっかいど  とおほく   きんち

 

出た!全部平仮名!!(その上平仮名さえ間違えてる)

きんちって・・・・(次男、「す」と「つ」の使い分けもできません)

 

やっぱり次男に中学受験は無理!!

 

毎日そう思います。そして、最近はがっかりを通り越して、笑えてさえきます。

 

 

と、我が家のお恥ずかしい話はこの辺にして、そんな次男なんでね。なるべく早くから地理暗記を始めるしかない!というのが最近の結論です。実際はもう少し早くから、遊びの中で地理を覚えていければ良かったと後悔することしきり。

 

そこで!私が使っておけばよかった!欲しかったというものも含めたおススメの地理教材をご紹介です。

 

日本の地理を覚える遊び道具

我が家で今年購入したカルタです。冬は結構遊んだんですが、最近はやっていないのでまた出してみようかな。

カルタでは「自分の得意県」をつくって、「○○県だけは絶対取るぞ」となるのがいいですよね。次男もこのカルタで「青森だけは取る」って言って、青森の名産はリンゴというのは完璧に覚えました。え、青森県だけ?という突っ込みはご遠慮いただきたい~(笑)

カルタは、都道府県の形も覚えられるのがポイント。県の形まで覚えなきゃいけない中学受験。本当大変ですわ~。(「中学受験は社会で合格が決まる」には、県の形を覚える「見立て法」というテクニックが紹介されていました!)

都道府県カルタの詳しいレビューもどうぞ☆

 

 

 

「中学受験は社会で合格が決まる」でも紹介されていた日本地図のパズルです。このブログでもおススメして下さった方が何人かいらしたりで、購入したかったものナンバー1です。

こういったタイプのパズルは、県の場所のみならず、県の形も覚えられるのでいいですね。同様のものに学研のパズルもありますが、学研のパズルは都道府県の形が実際より丸いカーブで作られています。くもんの方が正確さで言えば高いのでいいかもしれません。

パズルだと入学前から遊べるのもポイント。都道県名はともかく、都道府県の形と位置を覚えておくだけでもあとあと楽です。

 

 

 

あまり考えずに指を適当に動かしているとパーツがハマってしまうので・・・このアプリで暗記はバッチリとはいきませんが、多少なりとも都道府県の形には親しめるかなと思います。

 

 

これはおススメ!実際の日本の地形がリアルに分かるので、より鮮明なイメージで日本地理を暗記できちゃいます。

立体の日本地図売ってないかな~と思って色々探しましたが、見付けたのは唯一この商品のみ。カレンダーですが、ずっと持っておきたい教材の1つ。もちろん中学受験勉強にも使えます。

立体日本地図カレンダーのレビュー記事もどうぞ☆

 

 

そしてコメント欄から教えていただいたのがこちら。これ私一目惚れ―!!

1日10分でちずをおぼえる絵本 (コドモエ[kodomoe]のえほん)

http://kodomoe.net/chizu/

かわいらしい絵柄なんですが、すごいのは1つ1つの都道府県の形も覚えられるようになっていて、その覚え方が「中学受験は社会で合格が決まる」の見立て法!
それでそれで、その見立て法の都道府県絵柄がかわいいのなんのって。

これは姪っ子ちゃんに贈りたいと思い早速ポチってしまいましたよ~。

 

 

そしてこの「1日10分でちずをおぼえる絵本」のお風呂に貼るポスター&シールもあるんですが、これまたキュート。大人がずっと見ていても飽きない!

そして最近低学年にもおススメなのが、このサピックスの都道府県カードです。中学入試を考えている場合はとりあえず買って損はない一冊です。

レビューもどうぞ。

これからも何かおススメがあれば追記していきます♪

 

 



4 件のコメント

  • こんにちは。すみません、また長くなります!お時間ある時読んでください・・。
    その本私も読みました・・サピに何もやらず!に入って<母がTAPで楽しかったというくだらない理由で塾選びした我が家・・・) 社会が大変すぎ(あとからきいたらサピは3年までに都道府県の位置やら県庁所在地やらを覚えている前提の授業らしいです・・いきなり北海道地方とかで山やらなんやら1週間で覚えさせるのでわが子はもう地理大嫌いパニックに陥りましたが四谷はその点ではとってもいいカリキュラムだと思いました)て社会が足をひっぱり理数がそこそこでもクラスが落ちるという・・<そうすると算数のレベルが低すぎて馬鹿らしくなってまた塾嫌いになるという・・・)悪循環に入ったのも あーうちの子に合わない塾だと判断した理由のひとつです・・・
    わが子は興味を示しませんでしたが(笑)サピの教材でかるたみたいなの(都道府県地理カード?)があります。受験にでるポイントも抑えていてカラーでいい教材だとは思いました!。わが子はサピで地理アレルギーになっていたので みむきもしませんでしたが、テスト勉強がはいる前段階であれば楽しめるのでは?あとはやっぱり予習シリーズがとってもいいといまでも私は思っています・・・写真や図がきれいなので 経験の少ない子供でも楽しく読めますよね・・。
    あとはマンガもありましたよー(わが子はアレルギーで・・・・嫌いになるまえに手に入れるべきでした・・・まんが47都道府県レポート?とかなんとかの)でも今やっておけば中学入ってかなり楽ですし、絶対無駄にはなりませんよね! 
    そういえば その本の著者の作ったうん万円もする教材まで もがいていたときに買ってしまいました・・。。まったく手つかずほこりをかぶり 今捨てようか迷い中です・・・あーいくら地理に使ったでしょう(笑!!母だけ詳しくなっちゃったパターンです)あとは東大3兄弟のお母様がル〇ブを使ったといっていましたが 確かに地域によっては<知床半島なんかは写真がきれい)旅した気分になれていいかもですが(母親だけかも)暗記につながるかは・・・・(わが子は興味がないことは覚えないので・・結局今地元塾で友達と競争して覚えるときだけは必至です・・・幼いので本気で進路に迷い中・・・・あと1年ちょっとで中学生なのに・・・・・・・・・・・)

    • meiさま いつも貴重な情報と体験を教えてくださりありがとうございます。
      息子さん、少し次男と似ているなぁと思うのが、多分うちの次男もサピに入ってどんどん暗記していかないといけない状況になったらパニックになるのは確実だなってところです。
      そして次男は負けず嫌いなので、社会が足を引っ張ってなんて状況になったら全てにおいてやる気喪失・・・。
      というか、3年生の時点で都道府県なんかを覚えているのが前提の授業なんですかー!そう思うと四谷のカリキュラムはいいですね。
      それこそよくよく考えられたスモールステップの螺旋方式。社会に関しては、四谷くらいのペースなら次男もなんとか付いていけるかも?と感じています。
      その点長男は暗記大好きなので、サピが合っていたのかも・・・。(社会に関してはですが)
      Wは、クラス替えに関してはおおらかでした。成績がある程度下がっても、授業中の算数に付いていけていればクラス落ちさせないでいてくれたのでそれは最後まで非常に感謝しています。
      多分クラス落ちしていたら長男、勉強自体やーめたってなりそうなタイプなので~。

      サピの地理カード良さそうですよね!私も最近買おうかなぁと思ったのですが、小3となるともう遅いなと思ったのとお値段がーーー(;^_^A
      あとは漫画も良さそうです。うちは漫画なら喜んで読むかな?
      って、私もどんどん地理に詳しくなっていて困ります(笑)あ、下仁田?こんにゃくいもね!みたいな。ま、まぁ一般常識と言えなくもないのでいいのですが、この年で日本の河川に詳しくてどーする・・・。

      暗記って勉強で避けては通れない道で、暗記が苦手だといったいどうなってしまうんだろう?私が暗記に苦労したことがないので、先が見えません(大げさでなくて本当にこの先が恐ろしい!)
      漢字・社会・理科の暗記項目全滅だったら、中学入試はやはり無謀なチャレンジかもしれません。
      うわーん、本当に悩みが尽きませんね。

  • 初めまして。
    何かを調べていた時に、かこさとしさんの宇宙のレビュー記事がヒットして、そこから色々読ませてもらっています(^^)
    3月生まれの5歳(年長)の母です。

    「1日10分でちずをおぼえるえほん」はご存知ですか?
    これのおかげで、随分と日本地図を覚えた気がします。かわいい絵本で、私が一目惚れして購入したんですが(笑)
    くもんの日本地図パズルも持っていますが、形や位置が覚えられていいです。単色のピースの方を好んでやってます。(漢字は読めないので、付属のひらがなシールを貼って使用)これで慣れたお陰か、くもんの日本地図カードを久々にやらせると、形だけ見てすぐ○○県と答えられてビックリでした。お風呂にも、定番の地図ポスターを貼ってます。

    アマゾンで見たらベストセラーになってました。
    是非(-_^)

    • はるなつさま コメントありがとうございます。
      教えていただいた「1日10分でちずをおぼえるえほん」、今ネットでチェックしましたら・・・私も一目惚れー!!
      なんてかわいい!そして都道府県の形の絵柄がまたかわいい。(中学受験は社会で合格が決まる にあった「見立て法」ってやつですね!)
      早速姪っ子ちゃんにと思ってポチってしまいましたが、ギフト設定だと私が中身を見られないことに気付き~!きゃーー(;^_^A

      そしてやはりくもんの日本地図パズルもいいですね~、そしてお風呂の地図ポスターも!

      早速記事で紹介させてください~!素晴らしい情報をありがとうございます!!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です