【中学受験準備】「小学4年生までに覚えたい日本の都道府県」は中受準備におススメの一冊




「中学入試は社会で合格が決まる」という本を読んで、暗記が苦手な次男こそ早めに社会の勉強を始めないと間に合わない!と慌てて地理暗記を開始したのが数週間前。

元々暗記が苦手な次男。前途多難であることは重々承知していましたが・・・予想以上に暗記に苦戦しています。

 

ブログ記事にもちょこちょこ書いていますが、「北海道」は「ほっかい」、「近畿地方」は「きんち」、「長野県」は「ながしまけん」、「大阪」は「おーさか」等々、このレベルです。

はい、漢字が全く混じってないですからね。

 

もうひたすら暗記させるしかない!と使ってみた白地図トレーニング帳―中学入試小4~6年生対象 (サピックスメソッド)

結果・・・解答を書く枠が小さすぎて字がおさまらない。白地図自体のサイズが小さめで、どこがどこの県かさえ分からないという使用以前の問題が発覚。ただ、この白地図トレーニング帳自体は非常にいいので、現在は長男が使用しております。

 

予習シリーズ社会を教科書代わりにして私が教えてみたりもしましたが。とてもじゃないけど、あの分量を次男が覚えていくのは無理ということが判明。
(飽くまでも次男にとっては で、通常の中学受験生にとっては無理なく暗記していける分量で、予習シリーズ社会自体も写真が多くて理解しやすいですし、カリキュラムもよく考えられています)

 

スタディサプリの社会を視聴させてみたものの、先生が授業を黒板に書きながら進めていくタイプで、次男はぽっかーんの眺めるのみ。「先生は何語を話しているの?」状態。

 

NHKスクールの地理関係の動画も良かったのですが、言葉としては覚えられても、書かせるとダメということが分かりました。

 

分かったこと。

 

次男には中学受験地理の内容はハードルが高すぎる。都道府県名を覚えるのに何年かかることやら?

 

 

う~ん、困った。しかし捨てる神あれば拾う神ありとはこのこと。やっぱり見付けちゃったんです、次男にぴったりの問題集♪

 




「中学受験準備-小学4年生までに覚えたい日本の都道府県」

 

文英堂の「中学受験準備」シリーズ、まったく痒いところに手が届くったらありゃしない♪と拍手喝采。地理関係では以下の種類が出ています。

 

今回私が購入したのはこれ。

小学4年生までに覚えたい日本の都道府県

小学4年生までに覚えたい日本の都道府県 (小学校低学年から使える総ルビ読みがな)

 

この問題集、まず基本的に白地図が大きいです。1ページに日本地図が1つ。かつ(白黒ですが)写真付き。

2016-10-09_16h05_15

 

ぼかし入れていますが、なんとなく雰囲気分かってもらえますか!?

「たくさんミカンが取れる県」とあって、該当する県を色鉛筆で塗っていきます。

ただ単純に都道府県の場所と名前を覚えるのではなくて、特産品や特徴と一緒に覚えていくというのがいい。そのうえ該当する県を色鉛筆で塗るなんてまさかまさかの方法。これなら県の形も覚えられそう!

そして「中学受験準備」となっているだけあって、出てくる特産品や特徴が「これこれ今長男がやってるやつ!」とドンピシャで中学受験地理で覚えなければいけない項目なんです。

 

後ろのページになると、空欄に仮名を入れて県名を完成させたりと、どれも遊び感覚で出来そうなんだけど、内容は的を得ているのがなんとも憎い!なんか、やられた感半端ないです。

 

今まさに次男にぴったりの内容で即買しちゃったわけですが、

この問題集の白地図が大きいので、一通りやり終わったら、この白地図に覚えた河川や山脈を書き入れさせたり。今言った都道府県どこだって問題を出して、色を塗らせたり。あとあと結構使えそうなのも気に入りました。

 

基本的に中身は平仮名だし、総ルビみたいなので低学年から塗り絵感覚でやらせてみてもいいかもしれません。中学受験を考しえている低学年~小3までの子に良さそう。我が家も今日から早速やってみるので、また使用感などをアップしたいと思います。

 



8 件のコメント

  • いつも拝見しています、コメントは初かも?
    この問題集、私もけっこう前に本屋で見つけていいなぁ~と思ったのですが、総平仮名なので、逆に諦めました(^_^;)我が子、比較的漢字には強く(あくまで、他の教科に比べて、ですが)、全部平仮名は嫌がるだろうなと(>_<)もっと早く見つけたら絶対買ってましたねー。下の子には低学年からさせようと思ってます(^^)

    • はなはなさま コメントありがとうございます。
      そうなんです!総平仮名!うちも長男は漢字が得意で、習っていない漢字も書きたがるタイプ。なので、この問題集、長男には選択肢になしでした。
      はなはなさまのおっしゃる通り、漢字が得意な子は低学年のうちにがいいかもしれません。
      やはり、子供のタイプによって合う問題集って違いますよね。それを選ぶのもまた楽しみなわけですが、今はいい問題集がたくさんあって迷う場面も多いですよね♪

  • はじめまして。四谷大塚のテストで検索してたどり着き、拝見させて頂きました。
    うちも男の子ふたりいるのですが、「1日10分でちずをおぼえる絵本」であっという間に都道府県覚えてしまいました。ケチな母なので、もちろん図書館で借りました。
    すごくカワイイ本なので、一度みてみて損はないですよ~。
    その後、「都道府県シルエットトランプ」で、県の形だけでわかるようになってました。
    保育園の時にもらった「特産・名産 都道府県トランプ」で、特産品も覚えたようです。
    今は地図帳が欲しいと言われ、あれこれ見比べ中です。もちろん図書館フル活用。

    • けんけんさま コメントありがとうございます。1日10分でちずをおぼえる絵本、以前レビュー記事書きましたがいいですよね♪
      もっと前に購入しておけばよかった~!と思わず姪っ子ちゃんにポチってプレゼント。うちのような苦労はしませんように(;^_^A
      都道府県シルエットトランプ、初めて聞きました。貴重な情報をありがとうございます。特産品も覚えているなんて、うらやましすぎます。
      やはり地理は小さいうちから、遊びを通じて覚えていくのが子供にとっても地理好きになる第一歩なのかもしれませんね。
      地図帳が欲しいと言うなんて・・・うちの子たちに爪の垢を煎じて飲ませてあげて欲しい・・・
      あ、立体日本地図(カレンダー)はお持ちですか?これもおススメです♪

  • こんにちは。

    またまた真似をさせていただき、こちらも購入しました!そして、スタサプも始めました~~
    もう、あっぷーさんの、オススメされるもの、どれもこれも良さそうで良さそうで、色々やりたくなってしまい(息子じゃなくて、私が(笑))時間が足りないです(>_<)
    その後、次男君の社会の学習はどのようになされてますか?
    うちの息子も四年生!
    そろそろ本腰を入れて理科社会始めなくては…
    と思いながらも、自分が中学受験したこともないため、勉強の仕方がイマイチ…
    この都道府県は、朝に一ページずつ色をぬってやってるのですが、あとはスタサプ聞いて…(笑)終わってしまってます。

    是非とも、参考までに次男君の社会の学習方法を教えて頂けると嬉しいです。

    いつも、教えて下さいばかりで本当に申し訳ないですm(__)m

    • ワタ坊忠吾ママさま コメントありがとうございます。
      これ、いいですよね~!?これをやっておけばあとあと楽だろうな~と。このシリーズの他ラインナップも良いみたいです(^^♪(コメント欄で教えてくださった方がいらっしゃいました)
      息子くん、うちの次男と同じ4年生なんですよね。
      うちも理社に力を入れなくてはと思いつつ、次男の暗記能力が低すぎてお手上げ状態です。次男と勉強するにつけ「あ~、中受勉強は次男には厳しいな。やめちゃおうかな」って悩んでしまいます。
      だから次男の勉強法は全く役に立たないかと(涙)
      ですが長男は塾なしで理社偏差値は保っているので、普通に暗記が出来る子でしたら長男勉強法が参考になるかな?
      で、長男の勉強法ですがまずは予習シリーズざっと読んでスタサプ視聴。社会はスタサプ応用で「ポイント」と言われたところを中心に覚える。
      暗記に使っているのは演習問題集で、これを繰り返しやっています。
      理科に関しては予習シリーズの内容をスタサプで理解するっていう感じです。暗記が多い植物などのとこは別ですが、それ以外ならスタサプ視聴するだけで結構大丈夫ですが、確認を演習問題集でするっていう感じです♪

      • お忙しい中、お返事ありがとうございました。
        そうなんですね~~、予習シリーズをスタサプで補う感じですね…
        今さら感満載ですが、予習シリーズも買わなきゃです。
        予習シリーズ、こちらのブログで難しく、しかもボリュームが!みたいなコメントをお見かけしてから躊躇しておりました。
        スタサプに頼りながらなんとかチャレンジしてみます。

        ところで、今日の記事はまさにドンピシャ。
        精神年齢低めな息子…
        塾で出される宿題まで、こっちが管理しないと終わらないという有り様で…
        しかも、個別だから完全任せる気でいたのに、いざ勉強始める時になると、こっちに来てー!分かんなーい!!と親も付き合うはめに…
        まわりのお友達を見てても、女の子の方が自分でチャキチャキ自立している子が多いような…男の子だからなのか、いや、やっぱり、息子が幼すぎるんだろうな… スミマセン、朝から呟いてしまいました…(笑)

        • ワタ坊忠吾ママさま コメントありがとうございます。
          予習シリーズは分量多いですが、教科書みたいな感じでポイントが分かりにくいんです。そのためスタサプ見てなるほどここを覚えればいいのね~って感じで。
          もしくは予習シリーズは理社なら演習問題集だけでもいいのかも?と思ったりもします。

          本当に!!塾に入ればノータッチって思ったら大間違いですよね(;^_^A
          うちはどんどん母が頭良くなっちゃって(笑)って、私の勉強じゃなーい!!
          確かに女子の方が自立は早いですよね。自分が小学生の頃を思い出しても・・・今のうちの長男ほどは幼くなかったぞと思うのですが・・・。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です