小4 新4年・公開組み分けテスト(2017年1月)※次男




※次男小4・新小4組み分けテスト※

 

先日は次男初めての組み分けテストでした。

(組み分けテストがどんなテストかはこちらの記事をどうぞ)

 

前日「なんでテストを受けるのかがわからない!ぼくは受験やらないのに」とグズグズ・・・。

「お金払っちゃったからさ~」と言うと、金銭感覚が鋭い次男。「お金を払っちゃったなら仕方ないね」と納得した様子。

 

中学受験はしなくとも家庭学習はする。次男はこのことに対しては納得はしているみたいですが、勉強するとなるとグズグズうるさいのでしょっちゅう私の雷が落ちています・・・。

 

「スポ少だってさ、ただ練習してるだけじゃ強くならないじゃん。試合してどこが足りないかが分かるから、それを練習に活かせるんだよ。勉強も同じで、どこが分からないのかが分からないのは勉強じゃないよ」と分かるような分からないようなことを言ってみましたが、次回組み分けテストもまたグズりそうです。

 

試験日当日、私は仕事だったのでテスト会場に向かう次男の姿は見ていません。

 

帰宅後「どうだった?」と聞くと、「算数は簡単だったけど、国語はよくわからなかった」とのこと。

自己採点をしてみようとしましたが、字が汚すぎる次男。計算のメモ書きがぐちゃぐちゃ・・・。どれが答えかわかりませんでした。

 

そんな初めての組み分けテストでしたが、結果です。

 




次男小4・新小4組み分けテスト結果

 

次男は塾にも所属してませんし、YT生(四谷大塚のテスト授業)でもありません。そのため万が一成績優秀でも名前がどこぞやに掲載されることもなし。そのため何も気にせず結果が公開できちゃいます(笑)

はいこちらです。

算数

国語

 

国語は漢字はもちろん壊滅状態でしたが、文章題の選択問題に救われた形。

次男お得意の「何となくそれっぽい答えを選んだ」とのことでした。どんどんそれは通用しなくなるでしょうが・・・。

合計点では本当にギリギリでCクラスでした。

 

最初の組み分けテストに向けてやったこと

算数は比較的いい成績でしたが、結局は「過去問をやったから」の点数です。

我が家は年子兄弟のため、去年の長男が同じテストを受けています。過去問も持っているため、テスト前に2回程過去問を解かせました。

 

また次男も予習シリーズで家庭学習することは決めていたので、算数に関してはどんどん予習シリーズを進めていたのもよかったのかもしれません。

 

できれば今後も組み分けテストをペースメーカーにしていきたいところですが、算数以外は次男にとってはかなり厳しいのも事実。

都道府県の1つも覚えられないような次男が組み分け4教科を受験するのは相当な重荷だろうな~と感じます。そうなれば、組み分け受験断念もやむを得ずでしょうか。

 

とりあえず次回の第1回組み分けは受験予定ですので、ぼちぼち理社勉強も始めようと思います。スタサプの先生方お世話になります!

 

我が家が勉強に使っているスタディサプリ。長男はスタサプで理社偏差値60以上取れています♪ 分かりやすい授業でおススメ。

★次男の組み分けテスト結果



14 件のコメント

  • こんにちは。

    次男さん頑張りましたねー!テスト受けただけで偉いです!我が家の子がやはり三年の終わり今頃初めて塾の入塾テスト受けたときも、いやいや半泣きで行ったのを思い返します。ぐずり方そっくり〔笑〕今思うと、別に嫌がるなら行かなきゃよかったかなとも思いますが〔笑〕。当時私は周りが受験率高く低学年から通塾率も高く、私が中学受験したのでさせる気満々でしたからねー〔それも上位校〕。テストくらいで嫌がるなんてこの子は、、はあ、、誰の子!??という感じでしたが、本人がその気になるまで待ってあげたらよかったな、かわいそうだったななんて今は思ったり、、、、が、なかなかその時はそう思えませんでした、、、
    次男さん初めてにもかかわらずすごいじゃないですかー!頑張りましたね!

    息子、五年生後半になり、だいぶ変わってきました。まあ、私学受験の負荷には耐えられなさそうな感じは〔体力的なものが大きい〕まだありますが、例えば学校の漢字テストや塾のテスト勉強を言わなくても〔まあ、勉強内容はまだまだ甘く試行錯誤していそうですが〕勝手に!!やるようになってきたり、漢字も急に覚えられるようになってきたり、暗記をできるようになってきたりで、成長の遅い子は中学になるかならないかころにやっと少しはまともに?なるのかなあと見ております〔我が家はまだまだ成長期迎える気配なく、やはり2年くらい周りよりゆっくり成長中〕まあ、レベルは低いのですが2年前の我が子に比べればかなり成長中ですよ(*^◯^*)

    あとは、きっとおっしゃる通り、タブレットなど含め合う教材や環境って大事ですよね、、本人が自分で進められる勉強法を見つけてあげるのが我が家の場合反発強い子〕私が関われることなのかなあと、紆余曲折の末〔激しい親子バトルの末?〕感じています、、が、、、、進路どうしましょー!もう我が家は次6年です!
    大器晩成を信じて育てるしかない我が子ですが、なかなか難しくイライラしちゃいます、、

    • meiさま ありがとうございます。息子くんが5年生後半になりだいぶ変わってきたとのこと。
      暗記力もアップしてらっしゃるとのことで、なんだか我が家には希望の光のようなお話です(特に次男にとって)
      うちも次男が体重22キロくらいのチビで、日々家庭学習させたくても体力がついていきません。学校⁺スポ少だけで手いっぱい。少し勉強で負荷をかけると、疲れて昼寝するようになってしまったり(笑)
      中学受験、何よりも体力が必要・・・ですよね。と思うと、我が家は長男はともかく次男は中学受験向きではないし恐らく中学受験にはいかないかなぁと思っています。
      (それよりもスポ少で体力付けてくれ 笑)

      本当に「本人に合う勉強法を見付けてあげる」大事ですよね~。でもそれが難しいし、そこに辿り着くまでが紆余曲折の大バトルなんですけどね。

      • こんにちは!お返事ありがとうございます。
        我が家の息子ももう直ぐ6年なのに30キロないです。次男さんと同じ感じかも、、見た目〔中身も?!〕三年生、、、この前学校の平均身長の表が配られ、三年生と変わらないことに気がつき久しぶりに学校へいったら同学年の男の子も急に背が伸び私の背丈を越えて声変わりが始まっている子もちらほら、、、、あーこんなこ達と一緒にもし中学受験になったら我が子は不利だなあ、、とかなり心の底から感じました。学力は大丈夫でも、受験って最後の追い込みがいりますし、我が家は睡眠を削れないので、、、最近は勉強より、どうしたら背が伸びるかなあと悩んだり〔笑〕
        先日担任にも彼は幼いけど中学入ったら変わるから心配しなくて大丈夫と言われましたが、日本ってどうしても一斉教育なため特に小学生の間、中学受験などは受験内容的にも早熟の方が有利なシステム〔学年落としたりできないし、飛び級もない、受験内容も学校の勉強だけで対応できないので夜遅く通塾必須〕なのもあり、たまに〔いやしょっちゅう?〕焦ってしまいます、、、、。なかなか私もどっしり構えたママになれないのがもどかしいです、、、
        都道府県など、確かに四年生のとき、やっときゃよかったって思いましたが、我が子は興味ないことは全身で!嫌がる上覚えませんので〔ちょっとだけやってみましたが全く覚えませんでした〕
        子供の勉強に関わるって難しいですよね、、、、
        また寄らせてください

        • Meiさま コメントありがとうございます。返信遅すぎで申し訳ありません。
          息子さん、30キロないとは!うちの次男と似た感じかもしれません。うちは小3ですが見た目幼稚園年長か小1です(笑)
          でも次男なりに背も伸びてるな~と思って学校に行くと!ほかの子も当然背が伸びていて、大人っぽくなっていて。やはり相対的には小さいまま(笑)
          Meiさまのおっしゃる通り、周りの大人っぽい子たちと受験になったら・・・次男まだまだ筆圧もイマイチレベルなので・・・本当に学力以前の問題なような気がします。
          多分本人が強く希望しない限り、次男は受験しないかと。
          ゆっくり成長型なので高校受験・大学受験でいいのかなと。でもそれまでに成長追い付けるのかしらなんて不安も(;´Д`)

  • あっぷーさんの潔い結果発表!大したことないような書き方されてますが立派じゃないですか!
    我が家は当日の見直しの段階で「え?まじ?」という状況だったので結果を見て「やっぱり(泣)・・」でした(2科目とも偏差値50に届かず)
    国語は次男くんとほぼ同じです。うちはいつも書けている漢字なのに棒が一本足りないとか、口をすっぱくして言っている「本文と同じ漢字(ひらがなならひらがな)で抜き出しなさい!」というのも守れず、バツ。1問1問の点数が高く確実に取りたいのに・・。
    算数では前から順番に解いていればもっとできたのに、なぜ途中飛ばして最後のサイコロの問題に行った?!早くやろうとか、わからないきはさっさと他へ行くとか考えないマイペースな娘。
    今回はじっくり勉強して積み上げて行きなさいという神様のお告げですね。今までは娘もちょっと課題を増やすとぶーぶー言ってましたが「こないだのテストひどかったよね。次頑張らないと!」というセリフには文句ないようで。次回、やったなりに良い結果になってモチベーションがあがるようにしたいです。
    5日に漢字検定が終わり次第、理社もスタートです。先々週から、学級閉鎖が続いてます。家でみっちり勉強できてラッキー!と不謹慎なことを思ってしまいましたが、5年の息子、3年の娘が交互に2回ずつ学級閉鎖になり間には息子がインフル。3学期始まってからほとんど学校に行けておらず冬休みがずっとのようでさすがに母は疲れています。

    • とんとんさま コメントありがとうございます。
      テストお疲れさまでした。そうなんですよ、組み分けテストは1問1問の点数が高い・・・(;^_^A
      漢字はしっかり押さえておいてほしいところですが。当然我が家はダメダメで。今後も国語の得点源がないという状態で、どんどん難易度アップしていくわけなので。
      これからどうなってしまうのか~。とほほ。

      そして算数はサイコロ問題にいったんですね!女の子にはパッと見難しいかな?と思ってしまいそうな内容ですが。本当に「なぜそこへ!?」ですね。
      そうですね。今回のテストを次に繋げていければ一番ですよね。
      次からは理社も始まりますね~ 我が家は途方に暮れております(笑)

      とんとんさまは今後も塾なしで組み分け受けていかれる予定ですか?(もしそうでしたら、我が家と似ていて非常に心強いです)

      そして学級閉鎖やインフルやら。まさに我が家も同じ状況で・・・。1月って冬休みからの~、ようやく学校が始まったと思ったら3連休からの~、インフルエンザ2連続・・・で今に至る。
      いつ母は休めるのでしょうか??お互いがんばりましょう(涙)

      • お返事ありがとうございます!^^
        我が家は今の所4年生2月になるまでは通塾なし、と思ってます。途中、本人が「行きたい」となったらそのときはそのときですが、今の段階で「塾に行きたくないなあ」「通信とかないのかな」なんてへたれたことを言ってるのでその心配はないかと(笑)いつ始めるかはともかく、最後には情報量や分析力とか考えるといずれ通塾は避けられないとは覚悟していますが。
        予習シリーズの計算を始めました。3年生では第2回の角度の単元は学校で習っていないし2桁の数での割り算もまだなんですよね。今はできなくても仕方ないさ、と説明しながら一緒に解いてます。漢字とことばも来週から始めます。優学習会という塾のHPで漢字とことばの漢字のテスト用紙や空欄の解答用紙が印刷できるので印刷して使おうと思ってます。テキスト見ながらノートに書かせる、だとやる気でないんですよね。「計算」はバラバラに解体して書き込ませちゃっています(ツルツルの紙質が不満ですが)
        あっぷーさんもインフル気をつけてくださいね!お勤めされていると学級閉鎖は大変ですよね。高学年はともかく低学年はどうしてるんでしょう。

        • とんとんさま コメントありがとうございます。返信遅すぎですみません(;´Д`)
          小4まで通塾予定ないのですね~。うちももしも受験するとすれば(しないと思いますが)、いずれかのタイミングで通塾かなぁ・・・。
          コツコツ真面目なタイプだと塾なし受験も視野に入れたいところなのですが、そういうタイプではないですし。
          通塾も性格によるのかもしれませんね。

          そして予習シリーズ2回目の角度。やりませんよねぇ。秘伝の算数なんかもおススメなのと、第2回の角度は中学生算数範囲だったと思うので、「もう中学生の範囲だよ、すごいね~」とおだてながらやっています(笑)
          漢字とことばの情報をありがとうございます!早速私もHPを覗かせてもらおうと思います。

  • あっぷーさん、こんにちは。
    組み分けテストは初めてだったので、あっぷーさんの記事、すごく参考になりました!
    ありがとうございます(*^_^*)

    今回の組み分けでは、色々考えさせられることが多かったですー(>_<)
    次回への課題が見えて来ました。

    我が家の娘も次男くんと同じく新四年生で、
    通塾なし(算数のみ三年生から継続の浜学園の最高レベル特訓をWebで受講します)、組み分けテストをペースメーカーに毎回受験していくつもりです。
    理科・社会はあっぷーさんちと同様に、予習シリーズ+スタサプで学ぶ予定です。

    また情報交換など、させていただければ嬉しいです♪

    • たままさま コメントありがとうございます。
      お互い組み分けテストお疲れ様でした。たままさま、通塾なし組み分けテストをペースメーカーにということで同じ状況ですごく励みになります!!
      そして組み分けテスト、次は4教科ですね(我が家は理社受験できるのでしょうか・・・)
      我が家は中学受験する予定はありませんので、マイペースでやっていこうかと。お互いに頑張りましょう♪

  • 過去記事にすみません!
    現在3年生の娘が、1月の早稲アカテストを受けました。
    本日結果が出ました。気絶するかと思いました。解答用紙を見て、途中まであっているのに、急に計算式の数字が変わったり、結果と、回答欄に書いた答えが違っていたり。なんとなくわかってはおりましたが、
    あまりの酷さに・・・あっすみません。こんなことを書きたいのではなく。
    2月から、早稲アカに通塾します。現在ものすごく成績が悪いです。私の勉強の進め方が悪いのが原因です。
    そこで、厚かましいと知りつつ、お願いします。
    2月から落ちこぼれないために、どうやって、家で勉強すればよいか教えて頂けませんでしょうか。
    お忙しい時期にすみません。お手すきの時がありましたら、具体的に教えて頂けると幸いです。
    教材は全て手元に届いております。
    厚かましいお願いとわかっておりますので、お返事いただかなくても、こちらのブログ拝見させて
    頂けて、感謝しております。ご負担にならない程度にお願い致します。

    • rikaonさま コメントありがとうございます。
      早稲アカに入られるのですね~! うちも新小4から入塾しましたが、入ってみたら、上位クラスの子は以前から早稲アカに通っている子が多かったです。
      そういう子たちは、多少カリキュラムの先取りをしているんですよね(;^_^A テスト慣れもしていますし、rikaonさま娘さんが、初めてのテストでしたら、まだ成績は気にしなくていいのではと思います。
      とは言え、スタートが肝心なのは確かです。最初の組分けで成績がいいと自信にもなりますし、これから頑張ろうというモチベーションに繋がりますよね。

      うちの次男がスタートで躓くとやる気を失くすタイプだったので、とりあえず最初の組分けで躓かないようにと対策しました。(通塾はしてないです)

      個人的には予習シリーズを先取りするのがいいかと思います。例えば算数ですと、1回の「かけ算・わり算」は自宅でもできる内容ですし、国語は漢字(漢字と言葉)ですね。社会は最初の方はかなり簡単なので、演習問題集をコピーして解いて暗記。理科はスタディサプリあたりの授業を視聴しておくだけでもだいぶ違うかと。
      余裕があれば、算数第2回の角度の基礎(錯角・同位角・対頂角)も。もしできそうなら、サイパーで角度の基礎と、和差算はやっておくとあとが楽です。和差算が難しければ、たし算(小3)で線分図の使い方はマスターしておきましょう。

      予習シリーズは、進度が速くどんどん新単元がでてきます。1週間でこなしていくので、大変ですが、早稲アカの「日々の算数」はすごくいいテキストです。(授業で宿題として配られる) あちらを淡々とやると力はつくと思います。頑張ってくださいね!!私でお答えできることがあれば何でも聞いてください~

      • あっぷー様ありがとうございます。
        得意だと思っていた算数が、酷いことになっていて、悪夢をみそうです。

        教えて頂きました通りやらせて頂きます。

        このままでは、受ける学校がありません。
        また、ご指導くださいませ。
        よろしくお願いいたします。

        • rikaonさま 返信ありがとうございます、コメント承認遅くてすみません。
          中受勉強は、学校勉強とは全然違い・・・色々と立ち止まることも皆あると思います♪
          もちろん我が家も!お互い頑張りましょうね~

  • 新4年女子 助けて~ (rikaon) へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です