近所をブラブラしているとよく子どもの同級生に会うのですが・・・
「あー!!長男ママ!!長男がまた教科書にウ〇コの絵を書いてたーー!!」
「あー!!長男ママ!!長男が学校に消しゴムを10個くらい持ってきてた!!」
「あー!!長男ママ!!長男が忘れ物がひどすぎるって先生に怒られてた!!」
「あ、長男ママ。長男、締め切りの宿題出してないけど大丈夫?」って心配してくれる子までいて。
先日は「長男、上履き持ってきてなくて、毎日学校の上履き履いてるよ!」なんて教えてくれた子がいましたっけ。
・・・小学校卒業までに、一度でいいからいい話も聞いてみたいものです。
そんな周囲も心配してくれるくらい生活態度がよろしくない長男。物の管理なんて当然できません。
えぇ、持ち物に名前を書くなんてのは当然やってます。
実際名前を書いても持ち物はなくすので、効果はあまり感じられない(おいっ)のですが。でも書かないよりはマシだろうと・・・我が家で活躍しているのが「ネームランド」!!!

ネームランドのエントリーモデルで5,000円もしない低価格なものですが、普段使いには十分です。
アダプターは別売りで、通常は電池使用。裏のカバーを開けると電池を入れるところが。同じく裏に替えテープを入れるというアナログな作り。

使用できるサイズは3.5mm~18mmのようですが、通常お名前シールとして使い勝手がいいのは9mmサイズでしょうか。
電源を入れて、テープ幅を選びます。

プリントしたい文字を打ち込みます。

OKなら印刷を押すとお名前がプリントされてでてきます。持ち物の管理ができない長男のお名前シールは当然「蛍光色」です。

自動でテープカットしてはくれず、手動で押してカット。たまに隙間に指の皮が挟まって痛いです。

他にも字体を変えたり、縦書きにしたりと色々できますが我が家はあまり使っていません。
私の持っているこの機種は低価格のエントリーモデルですが、特にこの機能がなくて困ったということはありません。
しかーし、しかーし困ったことはないけど不満もあり。
お名前シールプリンターを買われる際の参考にしていただきたいのですが・・・
私が使っている機種でさきほど書いた流れで出てきたお名前シールがこちら。(蛍光オレンジのです)

左右の余白が広すぎる!!!
この左右の余白をハサミで切るのが地味に面倒くさいし、テープ裏にガイドラインがあるならまだしもガイドラインありません。
そのため、子どもに左右の余白をカットさせるとガタガタで、せっかくのお名前シールも台無しなんです。
あとはもう一点。パソコン使用に慣れている身としては、キーの意味がイマイチ分からず。「後退」「文字削除」、どちらが「DEL」キーでしょうか?
「enter」キーにあたるものはどれ?
頻繁に使用するわけではないので、使う度に「あれ、文字削除?後退?どっち押せばいいの」となっております。

あとは・・・テープが剥がしにくいのは本当です。

爪が伸びていないとなかなか剥がせず、子どもたちにやらせると「剥がれない!!」と大騒ぎなのが困ったところ。
最後にもう1つだけ(笑)
テープをセットするのにいちいち裏側のカバーを開けなければいけません。
そのため裏返して入れ替えるのですが、その際余計なキーが押されてしまったりするのは困ったところ。

(テプラなどの低価格機種をお使いの方、この辺りの不満どうですか?もし情報あれば教えてください~)
布アイロンテープがあります♪
不満はありますが、やっぱり便利なネームランド。
色んな種類のテープがあるのも魅力で、我が家が愛用しているのは布アイロンテープです。
詳しくはカシオ ネームランドのページへどうぞ
持ち物の管理ができない長男なので、布アイロンテープは大きめの12mmサイズを使用していますが、はっきり言って大きすぎ・目立ちすぎ(笑)なので、通常は9mmがいいかと。
画像は上が9mmで下が布アイロンテープ12mmです。長男の持ち物にはこれでもかとデカイシールを貼りつけています。

この布アイロンテープ、通常のアイロンテープよりも長時間アイロンをあてないとしっかり付いてくれませんが、粘着力はそこそこあります。
通常のテープの粘着力は結構あって、水洗いしないものならばほぼほぼ剥がれません。
ただ接着面が平面でないと剥がれやすいので、その時はラミネートシールを保護的に貼ったり。角を切ったりしています。
実際店頭で見ると色んな機種が置かれていて迷いますよね。中には1万を超えるものまであって驚きますが、通常の子どもお名前シールのみの使用なら低価格機種で十分でした。
我が家にあるエントリーモデルは↓アマゾンで5,000円程度。
テプラからはお名前タグが作れるものも。
テプラでプリントして、別機種でタグを作成するという流れみたいですが便利そう。(このお名前タグならば100均にあるので、それでもいいかもですが)
最後に~明日からGWですね。我が家は親・義親を温泉旅行に連れていってあげる以外はスポ少三昧。家庭学習まで手が回らなそうなので、GW明けまで更新はお休みする予定です。
またGW明けに~♪♪次は組み分け結果報告になるかと思います!
こんにちは♪
brotherのピータッチを使っています。値段はコストコで3500円程度だったような?気がします。
余白ですが、余白大と小があります!というか余白大の存在必要性を感じません。。なのでもっぱら小に設定しています。それか、連続で花子 花子 花子と打って1枚で出しちゃいます。これで算数セットも乗りきりました‼
あと、テープのガイドラインはありませんが、剥がしやすいように横半分に切れ目があります。湿布の後ろのように(少し違うけど)はがせます。
テープの交換ですが、ほぼ一緒の構造です。電源オフで取り替えてます。
キーボードはピータッチはかなり小さく、最低限のボタンしかありません。取消削除キーのみでした。色々な言葉を作るには少々面倒ですが、名前テープくらいしか使ってないので問題なしです。
以上ピータッチの情報でした。
普段色々な事参考にさせてもらってばかりなので、お役に立てたらうれしいです♪
イエティ様 コメントありがとうございます!
貴重な情報ありがたいです~~!!ピータッチも候補だったのですが、まさかコストコにあったんですね。
余白が選べるなんてめちゃ羨ましいです。
我が家もピータッチにするべきだったか??
そして剥がしやすいように横半分に切れ目があるっていうのもすごいですね。我が家も名前テープくらいにしか使わないので、ピータッチいいなぁ♪
私だけではなく色んな方の貴重な情報になりました~。ありがとうございます!!
おはようございます。うちは大昔のテプラを使用しています。型番はSR51A。
テプラはやっぱりいいですね!数十年前の機種でも(親のを奪った)未だに現役で使えます(●´ー`●)
説明書を出してみましたが、余白有無設定や、定長印刷なんかも使えるみたいです!
定長印刷はMD、音楽テープ、VHSテープ、8mmテープ(時代を感じますね…)A4ファイルB5ファイル等長さが丁度なのは使えそうだと今感じました(*≧艸≦)
古くなったせいか、カットがたまにうまくできないのが不満です。
あと、画面が小さいので絵柄が見難い時があります。
なので基本絵文字は説明書の一覧を見て選んでいます。
テープの出し入れは簡単で使いやすいですね。
テープそのものも娘に聞いたら剥がしにくいと思ったことはないようです。
テプラで可愛い絵文字が使える機種に憧れますが、今のが壊れないので地味に使い続けます( ̄∀ ̄;)
ペンとかで長いと貼りにくいものは、可愛いシャチハタを使っています。
しにものぐるい というハンコ屋さんでネコ柄名前ハンコを作っているので、紙に押してサクッと切ってテープでぺっと貼れば可愛いです♪
一本が少しお値段しますが、可愛いし目立つので荷物受け取りや学校の見ましたハンコとしても普通に使えます〜ヽ(。>▽<。)ノ(先生がどう思っているかは謎ですがw)
歩さま 貴重な情報をありがとうございます!
テプラ、そんなに長く使ってらっしゃるのがすごい! やっぱりそこはテプラ、すごいですね♪
私はなんでネームランドを購入したんだっけ?と思い出せないのですが、長持ちするというのも大事なポイントだなぁと。
そういう意味では、ネームランドはテープを裏側に入れるのが…ここから壊れてきそうな気がして少し心配です。
そしてネコ柄の名前シャチハタ!!?ハンコ屋さんで購入できるなんて初めて知りました。
早速チェックしてみます♪
でも我が家は男子なので可愛い系は嫌がられますかね!!?いや、そこはシラーっと押し切るかな。
いつも大変ためになる記事を載せていただき本当にありがとうございます。
ネームシールが剥がしずらいとの記載がありましたので初めて書き込みをさせていただきます。
Amazonにあります「キングジム テープ ハーフカッター RH24」は名前の通り半分だけ切れるハサミです。
剥がしやすく子供がお手伝いしたがる楽しさです。3歳でも上手に出来ましたよ。
アイロンプリント対応のものは、お湯で洗うと取れやすいため「裁ほう上手」というボンドを付けてアイロン付けしております。乾燥機はさすがにはがれますが、60℃の洗濯は大丈夫です。
「テープをセットするのに裏側」の問題ですが、わが家のテプラは蓋付きなのでいま気が付きました!
他の商品はむき出しなんですね。
PRO SR-GL1は低価格な上に、見た目が気に入って購入しました。イラストも男子向けなものもそれなりにあり甥っ子に作ることもあります。
以上とりとめのない内容ではございますが、よろしければこちらのサイトを見られている同士の皆様にも参考になれば幸いです。
愛蓮さま コメント、そして貴重な情報をありがとうございます!
テープハーフカッター、今アマゾンでチェックしたら「ナニコレ、すごい!!」で興奮しております。これでテープカットすればテープ剥がしも一発。
そして「裁縫上手」も、全くの初耳で愛蓮さますごい~。
なるほど、お湯だとアイロンプリントものは剥がれやすいのですね。これも使ってみたい(^▽^)/
ネームシールと一緒に上記2つを買えば完璧ですね…( ̄ー ̄)ニヤリ
そしてテプラの男子向けのイラスト。そうそう男子向けないですよね~。そこは最初から諦めて購入しましたが、やっぱりテプラも良さそうです♪