算数に特化したタブレット・RISU算数レビュー。実際に使用した感想は




 

コメントからおススメしていただくことが多かったRISU算数。次男が取り組んでみて評判の良さも納得のタブレットだったのでご紹介させてください!

>>>RISU算数(公式サイト)

 

そもそも…算数力をアップするには、思考力だけではなく基礎を確実にマスターしている必要があります。この基礎を確実にマスターするのって簡単なことではなく、問題を繰り返し解いてが絶対に必要。

家庭学習でも基礎をマスターするために、さまざまな問題集を使われているご家庭多いと思います。そしてその際必ず感じるのが「問題数を確保するのが大変」ということ・・・。

算数の基礎力を付けるためにはある程度の問題数は必要ですが、そんなに分量の多い問題集ってないので、我が家もそうですが色んなドリルを「次はこれね」って使用していることが多いもの。

問題集をあらかじめ全てスキャンしておくとか、コピーしたものをやらせるという家庭もありますし、皆さん問題数の確保には苦労されていると感じています。これ、算数の基礎力を付けるためだからこその悩みで、どうしてもある程度問題をこなさないと基礎が身に付かないというのがあるんですよね。

私自身問題数に関しては常に悩みの種だったのですが、今回RISU算数をお試しさせてもらい驚いたのは・・・問題集の多さ。これはちょっと「問題数が多い」なんて平坦な言葉以上のボリュームがあり、日々の算数勉強の問題集探しやコピー、スキャンが疲れる…というご家庭にお勧め!と私自身がウキウキしてしまいました。

そしてRISU算数は無学年制。アプリが子供の実力に合った問題を提供してくれるので、親が子供の勉強進度を確認する必要もありません。ただし、どんな家庭にもRISU算数が合うかと言えば決してそうではありません。

そこで今回は我が家で実際に試して分かった、RISU算数のおススメポイントとマイナスポイント。またRISU算数はこんな場合におススメ!(その逆も)を書いていこうと思います。

 




RISU算数とは

コメント欄から何度かおススメいただいていたRISU算数。RISU算数とは「タブレット学習+東大生らの個別フォローで1人1人にぴったりの学び」を提供してくれる学習教材です。特徴は以下の通り。

  • 算数に特化している
  • 無学年制
  • 子供に実力に合った問題が提供される
  • 忘却曲線、間違った問題が自動出題される
  • 24時間365日 無料相談体制があり
  • 計算問題だけではなく、考える問題も豊富である
  • ステージクリア方式で、子供はゲーム感覚で取り組める
  • ポイントを貯めることで景品がもらえるシステム

 

これだけでも、子供の算数学習のことをよく考えて作られている教材であることが分かります。

 

それでは実際のタブレットですが、こちら。とにかくシンプルで、余計なものは一切ないというのもRISU算数のポイントです。タブレット学習なのに定期的に付録のようなものが届いたり、添削教材があったりが面倒で苦手という方には嬉しい教材です。

スターターセットの中はこちら!シンプル!

 

分厚い説明書はありませんが、電源を入れて指示通りに開始すれば使うことができるので問題なし。その後の操作も複雑なことは何もなくいたってシンプルなので、機能を使いこなせる?なんていう心配も必要ありません。

 

 

RISU算数の始め方と注意点!

スタートを押して学習を開始すると、まずは「初回実力テスト」があります。こちら、子供が開始する単元を診断してくれるのと同時に、ここでクリアした単元の料金は無料になります。

そのため心して取り組みましょう!ちなみに時間は20~30分かかるので、落ち着いてできる時間帯を選ぶようにしてください。この初回実力テストが終わると自動的に子供の実力に合った問題が配信されるようになります。

画像のようにステージクリア制で、ポイントによって景品がもらえるので、我が家の次男は「よし〇〇ポイントためるぞ」と張り切ってやっています。

 

ここでRISU算数は無学年制だけど料金はどうなってるのと気になると思いますが、月あたりのサービス利用料は2,480円で、学校の学習進度より先取りして学習した場合だけ追加料金がかかるという仕組みです。

あとは嬉しいシステムとして、タブレット学習は大抵解約手数料がかかったり年契約だったりします(1年以内に解約するとタブレット利用料がかかるなど)が、RISU算数は解約手数料無料、タブレット無料! 解約したあとも復習としてタブレットを使用できるというのはすごい!

子供の学習のことをきちんと考えてくれている会社だというのが分かります。

 

 

RISU算数の進め方

RISU算数の進め方はステージクリア制です。タブレット自体に計算メモをすることもできるので、タブレットさえあれば学習をすることが可能。また、忘却曲線に基づく問題及び間違った問題は再度自動配信される仕組みです。

親が子供の学習進度を把握する必要がない(子供に合った問題集選定の必要がない)のは大きなメリットですよね。そして私が何よりもスゴイと思ったのが問題の分量なんです。

RISU算数の公式サイトによると、全体で約100000という問題数! これが必用時は自動で再配信されるので、算数力をアップさせるのにじゅうぶんな量です。実際取り組んでいる次男も「これでもか」という問題量に驚いていています。これで基礎が身に付かないわけがありません!

↓例えば小3「かず」だけでもこの量です。

この問題量、次男は「もうやだ」となるかなと思ったのですが、すぐ正解不正解が分かりポイントが加算されるので本人はゲーム感覚のようで、ちょっとした時間にもスイッチを入れてポイントゲットするぞとやる気になっています。

 

 

RISU算数のマイナスポイント

とは言えRISU算数にマイナスポイントがないわけではありません。

まず感じたのはタブレットに文字や数字を書き込みにくいということです。付属のタッチペンでタブレットに計算式などメモも取れるのですが、正直使いやすいとは言えず複雑な計算の場合は紙に書いた方が効率的かもしれません。

(タッチペンを変えることで改善する可能性あり)

もう一点はこれはメリット・デメリット両方になりうることですが、パッとすぐ解けた問題も(ステージクリアのために)何度も解かなくてはならないことです。我が家の次男は「ポイントがもらえる。ラッキー」という感じでしたが、子供によってはイライラしてしまうかもしれません。

また公式サイトに大手進学塾で…という評判の声がありますが、難易度は中学受験向けではありません。中学受験を考えているご家庭では、低学年のうちに小学校算数を全て先取りしてしまうことも多いので、そのような用途がおススメです。

 

RISU算数はこんな場合におススメ!

今回RISU算数の概要や進め方、子供の実際の反応を書いてきましたが、最後に実際に使ってみてわかったRISU算数は「こんな場合におススメ!!」です。

  • 算数をどんどん先取りして進めたい

→解説動画もあり、問題数もじゅうぶん。きちんと身に付けながらどんどん先取りしていくことが可能なシステムです。

 

  • 子供に合った問題をたくさん解かせたい

→間違った問題が自動配信されるなどのシステムもあり。子供のレベルに合った問題をどんどん解くことができます。毎月子供のドリルを探してコピーして…なんて手間を考えると費用対効果よし!

 

  • タブレット学習だと勉強以外のことをやってしまうのが心配

→RISU算数の作りはとにかくシンプル!子供が脱線してしまうようなゲームなどは配信されず、算数だけに特化したタブレットなので安心です。

 

以上、RISU算数♪ コメントからおススメしてくださる方が多いのも納得でした。我が家の子供は現在小5・小4で中学受験算数を勉強しています。彼らで言うならば、低学年でRISU算数をやらせて中受勉強に入る前に小学校算数を終わらせておけばよかったという感じ。

中受は考えていないという場合は、これやれば学校算数は問題なく満点取れるよね~と思いました。興味ある方は資料請求してみてください。今なら1週間無料お試しキャンペーン中です(1週間以内なら返品可能)♪

>>>RISU算数公式サイト

 

 



16 件のコメント

  • Risuは初めて知りました。数学があったらやりたい!!

    うちの子利き手がまだ使えないため 何にもやらないでゲーム三昧もどうかと思い、タブレットでもと久しぶりに進研ゼミを導入してみましたが あれ、結局タブレット以外の副教材があるのが嫌ですねー。
    本人管理できないし(うちだけ??)タブレットやったらおしまい!となってしまう、、(いやいやまだこっちに教材が・・キーっとなってしまいます(笑))
    スマイルゼミもいいのかなと思ったのですが結構高いうえに(中学)一貫向けはないのですよね・・・・。そのうえ配信まで待たなきゃいけない・・たとえば数学なんか楽しくなっちゃってどんどん先にすすみたいーができないんですよね・・・。

    うちはタブレットのほうがめんどくさくなくてやる子ですので こういう教材が増えるのを望んでいます。
    またいい情報お願いします!!

    • meiさま コメントありがとうございます。
      私もRISU算数知らなかったのですが、コメントから何度か教えていただいて興味があったという経緯です。確かに数学あればかなりいいかも!
      RISU算数は授業動画もあるので、数学の先取りにかなり相性がよさそうです。基礎はとにかく繰り返しが大切だと思うので、そういう意味でもいいですよね~。
      確かに無学年制の教材って少ない・・・。親が問題集を選定する必要なしでどんどん先に進みたいのに、これがなかなか難しい(;’∀’)
      うちも進研ゼミを1年間だけやったのですが、タブレット以外の副教材!私あれもこれもが苦手で、副教材が送られてくると管理しきれないですし、チラシもたくさん。ゴミ捨ても大変なんだよぉ~と。
      RISU算数は説明書ぺらっぺらの紙だけでシンプルでした。色んなタブレット教材はありますが、様々なタイプのものが増えてくれると嬉しいですよね。

  • はじめまして!
    もう何年も家庭学習の教科書として拝見させて頂いております♪
    お勧めドリルを買ったりスタディーサプリ登録したりプライム会員になってみたり(笑)
    本当にいつも参考にさせて頂き感謝しています!!!
    娘(新4年)は以前から図形関係(特に展開図や折り紙を切って広げた問題)が苦手です。。。
    お勧めの線分図や点描写はできるのですが、展開図や立方体の組み立てとなると全くできなくなってしまいます。。。
    何かこの点を克服できる新たなおすすめのドリルなどはありますか???
    お時間あるときにでもお返事お待ちしております!!!
    よろしくお願いします♪

    • yandkママさま コメントありがとうございます。ブログを長く読んでくださっているということで嬉しいですーーー!!!
      娘さんが図形関係が苦手とのこと。点描写がOKだとしたら…おススメなのがthinkthinkという花まる学習会のアプリがおススメです。(私もコメントから教えていただいたのですが、デジタルなので展開図などがイメージしやすいです)
      かなり評判がいいアプリで、色んなところでおススメと言われるようです(塾なんかでも)。

      https://think2app.hanamarulab.com/

      対象年齢が5歳~10歳になっていて、中受に対応できるかはちょっと分からないのですが。ですが、長男小6の算数をみていても、立体図形はやはり「図形をイメージできる」ことがスタートラインの問題が多いです。そのためthinkthink役に立つのではと思います。実はうちの子供たちはやったことなくて、それでおススメと書くのも憚られるのですが・・・、評判よいアプリだったので書かせてもらいました~♪

      • あっぷー様
        早速おすすめを教えていただきありがとうございます♪
        今、ダウンロードしてみたので今日から早速がんばってみます!!!
        またご報告&コメントさせて頂きます?
        そしてこれからもブログ更新&拝読楽しみにしています!

        • yandkママさま わざわざ返信くださりありがとうございます!
          アプリは私が尊敬する方(コメントでアドバイスくださる方々)もやってらっしゃるってお話が多いので、きっとすごくいいのではと思っています♪
          「よかったよ!」という時はぜひ教えてください~♪

  • フォーラム以外でははじめてコメントさせて頂きます。小2女子がおります。
    いつも大変参考にさせて頂いております。こちらの記事を楽しみに待っておりました!

    RISUに興味があるのですが、以下が気になって体験の申込にも至っておりません。
    あっぷーさんのご感想を教えて頂けると助かります。
    1.スマゼミのタブレットの反応や書きやすさに慣れている子が使うと、ストレスを感じる程度に、タブレットへの書き込み時の反応は悪いでしょうか?
    長女はスマゼミで誤変換するといつも「あ~もう!」とイライラしているので、スマゼミ以下だとちょっときついかなぁと思っており、両方体験されているあっぷーさんのご感想をお伺いしたいです。
    2.スマゼミのように、今日やるべきミッションが自動で設定されるのでしょうか?
    それとも子供が自分で選択して受講するのでしょうか?
    3.先取りする場合、親がそばについていなくても、ある程度自学自習で進められそうな詳しい説明になっているのでしょうか?

    スマゼミもあって、RISUもあるとなると、タブレットが増えて置き場もないなぁという点と、学童にはタブレットを持っていけないこともあって二の足を踏んでいますが、解約後でも教材が使えるなら、次女にも使えそうだなぁとも思ったりして、迷っております。
    質問ばかりで申し訳ございませんが、分かる範囲で教えて頂けると助かります。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    • ゆいまーるさま コメントありがとうございます。
      小2女の子とのこと♪ それに沿って私なりの印象です。
      1.RISU算数のタブレットは市販のもの(全てか分かりませんが私が体験させてもらったのはacerでした。)+タッチペンも量販店で売られているようなタイプのものです。
      そのため、書き心地は一般のタブレットに通常のペンで書くようなのをイメージしてもらえればいいと思います。ただし、タッチペンも恐らく自分で使いやすいものを購入して使用できるかと。
      そういう意味ではカスタマイズ可能かなと。ちなみにうちの次男は書きにくさは感じていたようですが、答えをタッチするならば問題なし。私はそもそも計算は紙にやって欲しい派なので、そこは紙に書くというのでOKな感じです!

      2.タブレットを開始すると、「授業動画が届いているよ」や「これをやってみよう」などというメッセージが表れます。また忘却曲線と、本人が間違えた問題が子供向けに提供される仕組みになっています。

      3.記事中に書いていませんが、RISU算数は授業動画あり。大学生が説明してくれているもので、お世辞にも映像クオリティとして高いとは言えませんが・・・。でも説明は分かりやすいですよ!あとはほんとーにしつこいくらい同じ問題が出てくるので先取りで親が教える必要はないと感じました。

      小2の女の子ということで、どんどん先取りして小学校算数をRISU算数で終わらせちゃうというのはおススメの使い方です。あとはすごく算数が苦手な場合も、繰り返し問題が解けるので有効かと。そして一度配信された問題はずっと使用できるので・・・姉妹利用いいですね。(ただ、実際にどういう使用感になるのか?授業配信はどうなるのかなどは分からず。すみません)

      • あっぷー様
        詳しく教えて頂き、ありがとうございます!!
        お礼が遅くなり大変失礼いたしました。

        タブレットの反応は、試しにやってみて、子どもが何も言わなければ問題ない範囲かもしれませんね!
        姉妹利用は、本来の使い方ではないので、推奨されないでしょうね。忘却曲線に基づく利用などはできなさそうですし…。
        (ついつい習い事や問題集・参考書にお金をかけすぎてしまうので少しでも節約したいけれど…)

        今は無学年制の「でき太くんの算数くらぶ」で少しだけ先取りをしていて、こちらはほぼ親が放置しても、学童で進めてくれるので助かっていますが、一度はこちらも試してみようかと思います。

        もし、RISUを継続されるようでしたら、また続きの記事を楽しみにしています!よろしくお願いいたします。

        • ゆいまーるさま 返信ありがとうございます。
          姉妹利用、出来る限り使いたいですよね~。うちは問題集でも何でも兄弟利用で、兄が使った問題集をせっせと消しゴムで消したり・・・(;’∀’)
          兄が使っている時は「また買えばいいから直接書いていいよ」なんて言ってるんですがいざとなると「もったいないな」と消しゴムで消すという・・・。うーん、うまくいきません。
          その点タブレットなら消す必要なく使えるのでいいですよね!

  • あれこれ忙しく、こちらの記事を見逃してました!キャ───(*ノдノ)───ァ…
    うちの長男、四年生になるこの春、学校の宿題で出された提出不要のプリントを「暇ならやってみて~」と解かせたら、計算がテキトー…!!!
    「だって、めんどくさいし」なんて言われ「計算が正しく出来ないなんて基本の基本が出来ないと、この先苦労するんじゃーーー!!!」と怒っているところでした。
    公文も学研も塾も行かない!と言うので、ならば!!!とRISU申し込みしました♪次男、年長もやってみたいと言うのでふたり分(=_=)
    情報ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ

    チャレンジのハイブリッドコースが四年生で終わるので次をチャレンジのタブレットにするかスマイスゼミにするか、能力あるならZ会の紙にするか…一年後のことを悩んでいました。
    チャレンジは、付録のポスターや漢字の本が好きみたいでなかなか辞められずにだらだらと。
    スタサプだけにする勇気?、が親の私にないのが原因なのかと思ってここまできましたが、算数をRISUでカバー出来ればスタサプだけにしても大丈夫かも?と思えてきました!がんばります!子どもが!笑

    • はちみつ3さま コメントありがとうございます。
      RISUみなさんお勧めしてくださっただけあり、なかなかの内容でした。というか、算数をどんどん先取りできる教材がないーーーー!!!問題はこれですよね。
      算数の進度は子供によって違うんだから、それに合わせてどんどん進めていける教材・・・。現状RISUくらいでしょうか?
      他教材は学年の縛りがあるのがやはり残念。子供に合わせてよりカスタマイズできるようになっていくのでしょうか??
      RISU算数みたいなのが中学生版であればかなり良さそうと思いました。中学数学はまずは基礎をがっちりが必要だと思うので。それをやっておくとあとあと楽そうですしね~。

  • こんばんは。過去記事に失礼します。
    先取り、苦手意識をなくす目的でRISU算数に興味があります。中受は考えておらず、学校算数以上中受未満のあっぷーさんと同じ考えです(^-^)
    質問なのですが、RISUのレベルと、こちらで絶対やるべき!問題集とのレベル比はどのくらいなんでしょうか?
    RISUの体験談を色々と読んでみたのですが、併用して問題集を足しているという談も見当たらないので、RISUだけで充分なのか?それともRISUはあくまで基礎なので、おすすめされている算数ラボやきらめき、最レベ、サイパーなどを足すべきなのか引っ掛かっています。あっぷーさんのご意見をお聞かせください!

    • じゃじゃ丸さま コメントありがとうございます。
      RISU算数は、算数先取りして一気に小学生算数を終わらせておきたい場合に最適です。難易度高い問題というよりは、基礎固めといった印象です。
      そのため、学校算数以上中受未満を考えているなら、思考力を鍛える問題集を足すといいかと思います。
      このブログ、「絶対やるべき」は思考力鍛える系の問題集に付けているので、RISUには付けていませんが(;´∀`) でも一気に先取り・・・家庭でやるには結構大変なので、先取り重視の場合はRISU算数お勧めですよ~♪

  • お返事ありがとうございます。
    先取りメインというわけではないのですが、RISUで学年より上の学年の数検を取る、授業より先に進んでるという目に見える成果は、自信と今後続くながーーい算数、数学へのモチベーションになるかな?とも思っていました。でもやはり基礎固めのRISUオンリーだと発展問題は厳しいかもしれないですね。思考力鍛える系も加えてみます!

    • じゃじゃ丸さま 返信ありがとうございます。
      わかります!先取りって自信になりますよね。自信になれば算数好きになりますし、私も先取りの効果は感じるところです。
      そういった意味ではRISUも最適です。更に思考力系を加えると盤石ではないでしょうか♪

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です