【中学受験6年②】理社を辞めたら偏差値は上がった?下がった?




長男小6は中学受験生で塾に通っていますが、1カ月前に理社のみ辞めて家庭学習に切り替えました。

元々塾がある日は勉強時間ゼロの長男。通塾が3日あると、平日勉強するのは週に2日のみということ。その上その2日は算数に充てることになる(算数が苦手なので時間がかかる)ので、理社の勉強時間はゼロ。

理社は塾で授業を聞くのと、週末に適当に宿題をやるだけ…。(宿題も全部はやっていないです)

ふと気が付けば、理社を家庭学習していた小5秋までの方が偏差値がいい!小5秋から理社の通塾を始めたのですが、じわりじわりと偏差値も下がってきており、勉強不足なのは明らかです。

また本人がゲームはどうしてもやりたいというので、それならば通塾時間をゲーム時間に充てるしかないか…と、そんなわけで理社を辞めるに至りました。

 




社会は今更びっくりな漢字間違いを埋めていく作業

半年ぶりに長男と理社を家庭学習することになり、今まで放置してきてまずかったなということがよく分かりました。

というのも、長男にとって勉強をするとは「宿題をやる」というのとイコールなんです。採点もしていなかったみたいだし、もちろん間違えた箇所を把握し暗記しなおすなんてしていません。

つまり長男が自分で勉強しても、「できない箇所ができるようになる」はないんです。はい、意味ないですね。

この1カ月は私が長男に解く問題を指定し、私が採点。すると!!でるわでるわ、漢字間違いのオンパレード。

「王政復古」は「大政復古」

「御成敗式目」は「御成財式目」

「分国法」は「文国法」その他いろいろ色々いろいろ。

一見正解のように見える漢字が多いのですが、よーく見るとどこかしら間違っていて、これは確かに自分で採点しても気付かないな~。あぁ今の時期に気が付いてよかった。

 

とにかく暗記できていない箇所をピックアップして、毎日15分私が口頭で暗記チェック。あまりに毎日長男ができない箇所ばかりをやらせていたら、ある日長男泣き出しました。

「俺、社会こんなに何にもできなかったっけ?もう組み分けも受験も終わりだーーー」って。

 

いやいや、できる箇所を繰り返しやったって何の勉強にもなりませんから!!!

 

理科はとにかく計算問題の練習を

理科は週テストの結果を見てみると…計算問題がとにかくできていないことが判明しました。今回範囲の「てこ」「滑車」「水溶液」「レンズ」等今回は計算単元が多いのに!!!

これを全て潰していかなければいけないのかと暗澹たる気持ちになった上、私だって理科の計算は分からない!!

で、こちら。毎日少しずつ地道にやっていきましたが、レンズ範囲以外はほぼ網羅されており助かりました。そして結構苦手を克服できたのではと感じています。

中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 理科・計算問題

 

難問には対応できないかもしれませんが、ばっちり基礎と応用はできるようになる!という手ごたえがあり。次男には今から少しずつやらせていこうと思っています。

 

この1カ月の週テスト結果

家庭学習の本当の成果は来週の組み分けになると思いますが、現状週テストはこんな感じで上り調子な印象です。

(我が家は週テストを目標にはしておらず、週テストで分からないところを把握して家庭学習にフィードバックするというやり方。そのため家庭学習が週テストの点数には結びついているとは言えませんが、備忘録的に書いておきます)

偏差値

理科…60・61・62

社会…64・51・64

現在Bコースですが、週テストで取りこぼした部分はしっかり復習しています。これが今週末の組み分けに活かされれば、家庭学習に切り替えてよかったということでしょう。いや、すぐは結果でないかな(笑 弱気です)

とりあえずもう小6の6月です。長男がCコースかSコースに戻れる日は来るのでしょうか…?戻れないのならば受験諦めればいいのにと思う母。ちなみに組み分けでは結果が出ませんが、NNオープン模試の結果は思ったほど悪くなくて(むしろ組み分けBコースとは思えない結果です)、長男ってよく分からないタイプだわ~~。

何にせよ長男は相変わらずゲームは1日最低1時間、週末はいったいどれだけやっているのか?

先週もお小遣いで新しいゲームソフトを購入していて、「まだやるかっ!!」と驚愕。学校のお友達とは川遊びにハマっていて、ママ友から「中学受験のことはよく分からないけど…あんなに遊んで大丈夫なものなの?」と心配される始末です。

 

ゆるーい中学受験ですが、ま、いける中学があればいけばいいし。ダメなら地元公立でいいのであまりイライラしないようにしたいものです。

 

長男に「私立全部落ちたらどうするの?」と聞くと(プライドもあり絶対私立と思っているのか知りたかったんです)、怪訝な顔で「そりゃ落ちたら公立だよ。え、なんで????それ以外あるの???」と不思議そうに聞き返されました。

「落ちて公立って恥ずかしいとかないの!?」と思わずズバリ聞いてしまうと、不思議そうな顔で母を見つめ「なんで?恥ずかしいの?」と。

まぁ私も恥ずかしいとは思っていないので、周りに中受することも志望校も公言しているわけですが。

 

あぁ…、長男はこの性格だから最後まで「受験生」になり切れずに受験日当日を迎えるのだろうなぁ…。いや!!男子は夏を越えると人が変わるというし、それに期待!!信じてるよ、長男!!

 

 

と、ここで期間限定で宣伝をさせてください!友達とやっているもう一つのブログ♪ダイソーのシロップネイルを使ったネイル色々。こちらの記事が大爆発中なので、よろしければご覧になってください♪

>>>ダイソーのサンリオシロップは超優秀!お勧めの使い方とデザイン集

 

★長男の今までの模試結果★



6 件のコメント

  • 小4勉強ギライの男子の母です。
    楽しく拝読しております。
    初めて受験用の理科、社会に手をつけていこうとしているところです。まずはこれ!という参考書やドリルがあれば教えてください!それともスタサプでしょうか?
    (もしレビュー記事があれば、リンクを教えて頂いたらリンク先から買いたいです。少しでもアフィに貢献できれば…!)

    家庭学習の時間がなかなかとれず、
    さあやろうとしても集中できず、やる気もなく、
    塾でもいいかげんで手詰まり感あります…

    • ととろんさま コメントありがとうございます。
      何がいいかなぁと考えていたらレス遅くなってしまい申し訳ありません(;’∀’)
      小4受験用の理社ですよね。受験用の理社は小学校の先取りになるので、最初はかなりしんどいと思います。中受理社は受験産業に乗っかっているところもあり、遊んで覚えようみたいな教材があまりないのもあります。
      ですがととろんさま、塾に通われているとのこと。もし塾で使っている教材の補助ということでしたら、スタディサプリはお勧めですよ~。
      ただスタディサプリで暗記はできない面があるので、そこは塾で今使われている教材がいいかもしれません♪
      もし塾では特に教材がないということでしたら、「新演習」はいいかと。ちなみに我が家は小4では予習シリーズの演習問題集、小5からは新演習でやっています。

  • 勉強=宿題
    ものすごくわかります。
    できないところを出来るようにしようなんて、これっぼったも考えていないんてすよね(T_T)

    長男くん、そうそう簡単には変わらないと思いますが、要領良さそうなので大丈夫じゃないですか?

    • 孔明さま コメントありがとうございます。
      最近はもう諦め半分(でも自分の小学生の頃のことを考えると、遥かによくやってるかなぁとか(;’∀’))で、まぁ受験ダメそうだけどいいかっていう悟りを開きました。
      元々私も受験自体には興味がないので、ある意味長男と方向性が一致!?
      って全然よくな~い!!どうも受験の波には乗れない親子で、どこで方向性間違えたのだろうと悶々…。

  • >落ちて公立って恥ずかしいとかないの!?

    どこにも恥はないってわかってても、6年生の親の期待と焦りがリアルですね?ともかく、みずみずしい小学生生活送れてるのは確かで幸せですよね。

    学力って結局、論理と理解と推論がキーで、社会に出ると判断力と決断力も重要ですよね。教育はこれらをどう高めて行くかという観点が大切なんだろうけど、選抜テストは、テクニカルな面や誤字脱字や計算ミスなど本質でない面もあるし、川遊びもゲームも意外なプラス面があるかもわかりません!

    • キムさま コメントありがとうございます。
      本当に…。親は色々焦り心配しますが、意外と子供の方が逞しかったり!そしてキムさまの分析にもう脱帽です。
      学力ってそうだよなぁって今更思いました。机の上だけの勉強だけでは社会に出てからやっていけないんですよね、きっと。
      やっぱり小学生らしい生活も大事だなぁと、色々な考えはあるのでしょうが思うところもあり…。特に長男は心が強いところがあるので、中受ダメでもサラッと受け流して次に進めそうです。
      なので、中受も彼にとって1つの貴重な経験となればなと♪

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です