小5 第4回・公開組み分けテスト(2018年7月)※次男




 

相変わらず勉強時間は1時間に満たないくらいしか確保できず、中途半端な状態です。が、今回は何においても国語!

毎日漢字の練習をし、漢字熟語の特殊な読み方も繰り返しました。覚えられない読み方は紙に書いて、家の壁に貼るなどの工夫もし、読解問題も少しでも毎日解くように。

次男は長文読解の選択問題は比較的できます。そのため、今回は記述を重視。毎日記述問題の解き方を私がついて教え、本人は国語に苦手意識があるので、ヤル気にさせるのが大変ですが5週間なんとかやりました。

 

で、結果。

 

以前までは全くの白紙だった大問1の語彙問題。半分くらい正解!! 長文読解の記述も解答していて、70文字記述はなんと-1点という素晴らしい出来でした。(長男は記述はどんなに書いていても0点ばかり笑)

 

でもね…そしたら今度は長文読解の選択問題が!!記号選ぶだけの問題が!!半分くらい白紙で、おいおいおい。次男曰く「今回は語彙と記述を重視したら、選択問題は時間がなかった」と。

当然点数は振るわず、55点。偏差値は37でした。

 

でもでもこの1カ月すごく頑張って、偏差値は5も上がり。70文字記述は△(その上-1点)で、語彙も半分くらい正解。次男なりの成長が見えて、この偏差値に(私が)落ち込むことはなく逆に褒めてあげました。

問題をこなしてスピードアップし、選択問題も手を付けられるようになれば少しずつ点数も上がるかもしれない。そう前向きに捉えています。

 

その他は理社偏差値が50弱で、やっぱり社会は漢字指定にやられました。

 

算数は今回たまにしか勉強できず、それも1日15分くらい。長男は算数が苦手で、例えば旅人算ならなぜそういう解き方になるのかを理解するまでに時間がかかります。私が横について何度も何度も説明して、でも次やったら忘れるの繰り返し。暗記はさせないようにしているので、1問1問丁寧にやっているといくら時間があっても足りませんでした。

ですが次男は予習シリーズを渡せば、私が教えなくても解けるようになるので、とりあえず基礎問題だけできるようにしておいて偏差値は50強。

 

国語が足を引っ張りAコースでしたが、逆に国語を何とかすれば目標の偏差値50も無理ではない?と。現状の偏差値を完全に無視して前向きです。

 

何といっても夏休み!今までの総復習で穴を1つ1つ埋めるぞ~。こういう作業、私が大好きなので今から楽しみで仕方ありません。1年前の長男組分けの記事を読んだら、「予習シリーズについていけない」と書いてあり、そうかぁ長男に関しても同じように悩んでいたんだなぁと。

 

成績振るわない次男なので参考にならないかもしれませんが、夏休みの復習用問題集も物色中。近々記事を書きたいと思います。

 

 

※実家の父が体調を崩しバタバタしています。そのためコメントの返信やメール返信が遅くなっていて申し訳ありません※



12 件のコメント

  • こんにちは!
    もうすぐ夏休みですね~。勉強時間確保のチャンスなので、まずは宿題を終わらせることから頑張ろうと思っています。
    さて、遅ればせながら先日受けた四谷の結果がきまして、、国語の偏差値が20から30になりました♪
    30で喜びを感じてしまうのもどうかと思いますが、10上がったと思うとまあ喜んで良いのかな??
    でも算数が50から40に下がってしまい、新たな課題となりそうです。
    それとは別に、県の模試も受けていますがこちらは国語の偏差値50、算数は60と、やはり四谷とは全然異なる結果になっています。それだけ愛知県のレベルと親の意識が低いということなのでしょうかね。

    うちは珠算暗算で一級までは合格しているのもあると思うのですが、計算は得意です。その代わり図形や角度が最悪な状況です。
    そんな中、西村則康先生の「つまずきをなくす算数 平面図形」という問題集がとても良かったです。いつも問題集レビューを参考にさせてもらってばかりで恐縮ですが、今後も楽しみにしています!

    • ヨシザワさま コメントありがとうございます。
      うちの小学校は7月終わりまであるので…夏休みまでまだもう少し。せっかくの勉強時間確保できる時なのにと少し残念です(-_-;)
      そしておぉ!!国語の偏差値10アップはすごい!!!そして県の模試との結果が全然違うのですね。
      うちも組分けでなければもう少し偏差値上がるかなぁと希望が♪
      でも一番大切なのって、子供の学力向上。前回より点数が伸びたことはいっぱい褒めてあげたいですよね。うちも偏差値30台ですが、偏差値が5も上がった!その上記述が減点1点!とめちゃ褒めています。
      偏差値はある意味他人との競争ですが、そこは目をつぶり、子供自身の学力に目を向けることって大切だよなぁと。
      ヨシザワさまにコメントいただいて、そんな考えを新たにしました♪♪

      県の模試で偏差値60!すごいですね。やはり四谷を受ける層が上位層に偏っているということですよね。
      計算が得意とのこと!珠算暗算1級ってすごくないですかΣ(・□・;)

      そしておススメ問題集を教えていただいてありがとうございます!!早速ポチります。教えていただいた問題集で恐縮ですが、届いたらぜひレビューさせてください!

  • あっぷーさん、次男くん国語の記述、ちゃんと書いた、しかも12点配点(だったはず)の-1ですよ。もともと選択肢問題ができるってことは、あとはスピードがついて来れば、じゃないですか?うちも去年組み分け参加し出した頃は時間がない、って散々だったけど、新演習を毎日1題地道に続けてます。ただ新演習の問題が文章が短いのでテスト前は予習シリーズや演習問題集の国語をやります。間違えた記述は、書かれた場所を見つけさせて、あとは模範解答写したり、たいしたことしてないんですが、じわじわ良くなってきました。これが実力なのか、偶然かまだ怪しいけど、続けていきたいなと思ってます。もっと線を引いて読むとか技術的なことやって欲しいことあるんですけどね。

    次男くん、算数できるんですよね。うちは算数が苦戦してます。ものすごく時間かけてるのに次男くんより悪いです(^_^;)「嫌い」「できない」と思い込んでる節もあり。こちらも地道に頑張ります。

    • とんとんさま コメントありがとうございます。
      次男の国語!!希望の持てるコメントすごく嬉しいです~(涙)
      70文字記述12点配点なのですね。減点1点は本当に希望が持てるなというか、一応記述が書けるということは文章も理解できている? コツコツ読解に取り組んできた効果がでてきてると、偏差値は30台ですが希望が持てました♪
      とんとんさまが新演習を1日1題というのを聞いて、今回はそれを目標にしました。スポ少で勉強時間ゼロの日が結構あるので1日1問は無理でしたが、2日に1問くらいはできました。
      新演習、文章は短いですが、その分状況の読み取りが難しくないですか? 物語は特に短い文章で色々と推察しなければいけないので、演習問題集の長文よりも難しい時があるかなと。

      そしてなるほど、記述の模範解答を写すのも良さそうです! というか、長男で真似させていただきます。(相変わらず記述が頓珍漢で泣きたくなっています)

      うちは国語に時間がかかりすぎて・・・。漢字がなんであんなに覚えられないんだろう。昨日は久々に切れてしまい反省しています。思わず「こんなに覚えられないのは病気だから病院行け」って言ってしまいました(;’∀’)
      だってだって何度やってもやっても覚えられないんです。どうしたらいいのかなぁ。とほほ。

  • あっぷーさまおつかれさまです。
    お父様心配ですね。あっぷーさまもご自愛ください。

    息子、算数は初めて60台に届いたのですが
    国語は50→41に舞い戻りました(!)
    乱高下が激しくて混乱します、、、
    私が怒っても何も解決しないので
    とりあえず、落ち着いてゆっくり読む練習しよう、と言いました。。。
    子供には、国語は大人になってから一番大事な教科だから、と言い聞かせてきた結果なのか、最近は本人もなんとかしたいと思ってるようなので(これだけでも進歩)、
    夏休みはWベーシック国語の残りと成長する思考力を、、、と思ってます
    が、まーー四谷は国語が難しい!(私教えられません、、、)

    夏休みは、あとスタサプで社会見てもらいたいなあとも思ってます。。。Wの合宿行かないからせめても秋からの歴史を少しでも、と思い。
    (校舎の保護者会で覚えるの大変だと脅されてます、、、)
    あっぷーさま宅は理科ですよね、うちももう一回理科見てもらいたいけど、、、時間あるかな。。。

    • 東京は夜の7時さま コメントありがとうございます。
      息子くん、算数すごい!!!5年生で算数偏差値60台は我が家未経験です~!!そのくらいの偏差値があったら今も色々運命が変わっていたかも(笑)
      国語は一度偏差値50を取れてるということは、その実力があるということ。
      乱高下はあると思いますが、どこかで安定してくるのかなぁと思います。(長男がそうでした。次男は超低め安定ですがー)

      しかし四谷の国語は本当に難しいですね。特に男子にはハード。一度首都圏模試も受けてみようかななど考えています。
      うちもWベーシック国語をコツコツとやっていますが、やはりWベ国語がいい!
      文章は短いながらも、短いだけに状況把握が難しいですし、いい訓練になっていると思います。

      うちはいつ組分けからドロップアウトするか分かりませんがー!!受ける間はお互い頑張りましょうね~♪ 東京は夜の7時さまの存在も励みになっています。

  • はじめまして。
    初コメントいたします。
    以前より、毎日の日課になるほど、こちらへきては参考・勉強させてもらっているものです。

    〉漢字がなんであんなに覚えられないんだろう。昨日は久々に切れてしまい反省しています。
    〉思わず「こんなに覚えられないのは病気だから病院行け」って言ってしまいました
    〉だってだって何度やってもやっても覚えられないんです。どうしたらいいのかなぁ。
    〉とほほ。

    我が家の複数いる子どもの一人に、漢字がなかなか覚えられない(苦手は他にもありますが)状況で
    検査を受けた結果、「dysgraphia」でした。

    その後、様々な手立てを模索しながら、専門家のアドバイスもいただいている状況です。
    学習面では・・・な、お子ですが、身体能力は高く、運動大好きな我が子向きの漢字の覚え方を
    伝授いただき、反応が良かったので夏休み中に取り組んでみようかと考えております。

    〉実家の父が体調を崩しバタバタしています。

    この夏は、各地で尋常ではないほどの暑さ。
    お父様のご体調のご回復を願いつつ、あっぷーさまも看病疲れになりませぬよう
    ご自愛くださいませ。

    • よっこさま コメントありがとうございます。
      書字障害!!我が家、低学年の時は読字障害を疑っていて、単語で色分けしたり、文節で区切りを入れてみたり。それがなかなか効果があり、やはり程度はあれLDを持っているなと確信した経験があります。
      ただ学校の国語(漢字も)はほぼ満点で、学校勉強は困っていない状況・・・。
      中学受験の国語となると全くついていけなくて・・・。
      よっこさまお子様身体能力が高く運動大好きというの、次男に似ていて、その子に会ったアドバイスもくれるということ。私も色々調べてみようと思います。普段はそういったことになかなか気づけないので、いただいたアドバイスがすごく貴重でありがたいです♪
      きっとその子にあった覚え方があるんですよね。覚えられないのを責めるのではなく、覚え方を探すのも必要だと気付かされました。感謝です。

      本当に…今年の夏は異常な暑さですよね。実はうちの学校はまだ夏休みに入っていなくて、この暑い中学校に行かなくてもいいのになって。クーラーは付いていますが、登下校だけで熱中症になりそうで恐ろしいです(;’∀’)

  • 家庭学習において、国語のノウハウがよくわからなくて困ってます。文章の論旨がこうで、だから、問題作ってる人はそこを突くに決まってるよね。親としてはそれで終わらせたい…。なぜその答えに至るのか、その思考過程を辿って伝授していくような情熱は皆無なので、困ってます。

    とりあえず思考過程をパーツに切り分けた感じの、ふくしま式の国語力2をやってます。

    ところで、スタログ内の紹介でふくしま式に近いのが新日本語トレーニングなのかなとよく知らないまま思っているのですが、次男くんはスポ少しつつも!既にそれらは終わった上でWベーシックをしてるのでしょうか?

    国語だけは分からないが分からないので困ります。

    • キムさま コメントありがとうございます。
      まさにーーー!!私の悩みと一緒です。そう、その「情熱」が…正直なくて、国語って学力向上が目に見えないのもあり、家庭学習のしがいもないというか(;^_^A
      キムさまは「ふくしま式」をやられているのですね。
      うちはもう習うより慣れろみたいに思ってきて、我が家Wベーシックをたまにやるのみになっています。
      新日本語トレーニングは長男はやりました♪ 今考えても新日本トレーニングはよかったなぁ~と。次男はやっていなくて、というか、次男は漢字に時間がかかりすぎて、国語に取り組む時間がありませんでした。
      出口のトレーニング、小2くらいから付いていけなくなってきて、うーむどうしたものかと思う間にスポ少を始めたので、国語に時間がかけられなくなってしまいました。
      結局次男の国語力のなさは勉強不足なんだと最近実感しております。

  • 返信すみません。

    大学受験まで、唯一汎用性あるのが国語なのに、学習しにくさはなんとかならないのかなー。

    とりあえず、国語力2の次は親ナビ 国語 と→国語の基礎という読解問題集をやることにしました。

    まー、出来ることしか出来ないから、悩む必要ないということで。

    • キムさま コメントありがとうございます。
      こちらのコメントを読んで思ったのですが、国語って受験科目として必要なんでしょうか!!?考えてみれば客観性は薄いし、特に文章題。
      もう少し国語力を正しくはかるテストがあれば…。
      なんて負け犬の遠吠えです。客観性とか言って、語彙系になっちゃうと更に苦労するので、今の発言はなかったことにしてください・・・。とほほ。

  • キム へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です