【低学年】サイパー国語、お勧め学年とお勧め度




 

低学年向けからサイパーの国語をやり始めています。サイパー国語は種類が多くあり、いったいどれをやるか?どれからやるか悩みどころ。

そこで、サイパー国語を一覧にまとめて整理しました。

現状私が持っているもの&子供が実際にやったものに限り記入しているのでまだまだ未完成。今後少しずつ埋めていければと思っています。

一番左がサイパーに書いてある最適学年で、右側が私個人のお勧め学年とお勧め度になります。右側は飽くまでも個人の感想なので参考程度にどうぞ。

※サイパーは漢字のルビがほぼなしなので、漢字の読み方という側面は排除した「お勧め学年」にしています※
※漢字パズルは出てくる漢字を学習し終わる学年にしてあります※

 

サイパー 可能学年 お勧め度 中受準備
小1 こくごどっかいのとっくん(小1)   小1~  ★★
小2 ⑥ こくごどっかいのとっくん(小2)  小1~  ★★★
⑯ 新・文の並べかえ特訓 上  小1~  ★★
㉑ かんじパズル 甲  小2  ★
小3 ⑦ 語彙の特訓 甲  小1~  ★
小4 ⑧ 語彙の特訓 乙  小2~  ★
⑮ 文の書きかえ特訓 甲  小2~  ★★
 小4 ⑰ 新・文の並べかえ特訓 中  小3~ ★★★
⑲ 論理の特訓 甲   小4~  ★★★
漢字パズル 乙  小4  ★
㉔ 敬語の特訓
㉕ つづりかえの特訓
㉗ 要約の特訓 上
小5 ① 文の組み立て特訓  小3~  ★★★
③ 指示語の特訓 上  小4~  ★★★
⑨ 読書の特訓 甲
⑩ 読書の特訓 乙
⑬ 読書の特訓 丙
⑪ 作文の特訓 甲   小3  ★★★
⑳ 論理の特訓 乙 
㉘ 要約の特訓 中
㉙ 文の組み立て特訓主語・述語専科
㉚ 文の組み立て特訓修飾・被修飾専科 
㉛ 文法の特訓 名詞編 
小6 ④ 指示語の特訓 下
⑫  作文の特訓 乙
⑭ 読書の特訓 丁
⑱ 新・文の並べかえ特訓 下
㉓漢字パズル丙
㉖ つづりかえの特訓 乙
㉜ 文法の特訓 動詞編 上
㉝ 文法の特訓 動詞編 下
㉞ 文法の特訓 形容詞・形容動詞編
㉟ 文法の特訓 副詞・連体詞編 
㊱ 文法の特訓 助動詞・助詞編
要約の特訓 下

 

 

サイパー国語・低学年向けの印象

サイパー国語は、サイパーに書かれている最適学年よりも早い学年から取り組める傾向にあると思います。漢字が読めるかどうかを別にすれば、上の表の「お勧め学年」よりも早くてもじゅうぶんできる印象。

また、ページ数に関してはサイパー算数と変わらないものの、国語は計算がない分「すぐに終わる」ものが多く、算数のようにやり込むという感じではありません。(低学年限定)

ただ「作文の特訓」などのように1冊終わらせるのに結構時間がかかるものもあり。サックリやりたいのか?やり込みたいのかによって購入するものを選んだほうがよさそうです。

全体の印象としては、サイパー国語は「日々のドリル」としての使用が最適!!

算数は数多くドリルが出版されていますが、国語って漢字以外のドリルは算数ほどありません。そこで。サイパー国語の低学年向けは、算数の計算ドリルのような位置づけで「日々のドリル」として使う。

現状はそんな使い方が一番最適かなーと思っています。

 

今後高学年向けも取り組んでみてそれぞれのレビューをする予定です。

 

★サイパー国語の記事です★



8 件のコメント

  • 学校で国語の文法をあまり重視していないのが気になっていて論理エンジンも論理国語も早々に終わらせていて、ハイレベル国語の方で文法に当たる単元がつまずいたのに気づいて買いました。
    主語と熟語や接続詞、てにをはなどなど小1の国語で漢字以外でつまずく部分に見事に
    コケてくれた〜(ヤッター。)
    どっかいとっくん1と2(小1、2レベル)を買い、ハイレベル国語を一旦お休みにしてサイパーをやっていこうと考えています。

    コレ1つ問題があって、解答が次のページに書いてある〜。見ようと思えば解答を見て解く事が出来てしまう〜
    紙が薄いので透けて見える
    算数は解答が別なのでそんな事がないから良いですけどね

    小1でしっかり抑えておきたい文法は繰り返し練習していけるのでコレでバッチリとして
    出口先生の頭の良くなる漢字を使って、漢字の復習と文法の方も定着させようかなと戦略を立てているところです。

    文章や作文を書くのに文法がダメだと論理的に書く事が出来ない。
    学校では作文や読書感想文の書き方を詳しく教えない
    文法や文の構成は教えてくれない
    ときているので家でやっていくしかないのかなと思い始めたこの頃です
    英語は良い、悪いは別にして文法を徹底的に勉強するんですけどね
    国語はソレをやっていない。文章を書く事出来ない原因になっているんですよね

    • いちごさま コメントありがとうございます。
      文法に特化した国語問題集はあまりなくて、そういう意味でもサイパーは非常に貴重ですよね。あとあと国語のみならず英語にも活かされるかなと思っています。
      ただ全部やる必要はないんじゃないかなとも思っていて、そんなわけでお勧め表を作成♪ まだまだ途中ですが、ぜひこれからも情報交換できたら嬉しいです。
      書いてくださった通り、国語の文法は学校でほぼほぼやらないですよね。感覚的に文章の正誤を捉えられる子ならばいいのですが、論理的思考寄りの子には厳しいなと最近思います。
      うちの弟はバリバリ理系で勉強に関しては優秀ですが、未だに文章が結構おかしいです。逆に英語は文法をしっかりやるし正解が見えやすいので、文章にしやすいと。国語って母国語だから「話せて当然」「書けて当然」という大前提がありますよね…。それがそもそもできていない我が家の次男なんかは、多分文法をしっかり教えてれば今のようなヒドイ状況にはならなかったのでは…と後悔しきりです。

      そしてそしてサイパー国語の紙が薄い問題!!! 透けて見えますよね(笑) 
      ただ全部が裏面解答じゃないので(学年が上がるほど)…ですが、答えを見たくなっちゃう低学年ほど対策必要だろうし…(;’∀’)

  • はじめまして。
    以前より家庭学習の参考に読ませて頂いておりましたが、はじめてコメントします。

    小2の長男ですが、算数は好きなこともあり、楽しんで勉強しているのですが、
    国語がどうも文章が読めていないようで、どうしたものか悩んでいます。
    (読書もゾロリや忍たま乱太郎ぐらいしか読みません。)

    小1途中よりグレードアップ問題集を取り入れ、4月から学年相当の小2グレードアップ問題集
    読解に取り組んでいましたが、途中で難しくなり、嫌がるようになってしまいました。
    次に、ふくしま式の小学生ベーシックを始めましたが、やはりうちの子には難しく、
    途中で停滞しています。
    おすすめのサイパー国語 どっかいのとっくん五,六は、「これならできる」と子供も
    取り組んでくれ、ほぼ終了しました。
    そこで、止まっていた小2グレードアップ問題集に戻ったのですが、
    やはり文章で答える設問の回答を見ると、本文/設問共に理解できていないように見えます。

    そこで、御相談なのですが、サイパー国語とグレードアップ問題集との間を
    つなぐような問題集を御存知であれば、教えて頂けないでしょうか。
    このまま、サイパー国語の小3等に進むのがいいのか。
    シリーズが多すぎて手を付けるのを躊躇している出口シリーズに行くのが良いのか、
    悩んでいます。(出口なら日本語論理トレーニング小2基礎からでしょうか?)

    よろしくお願いいたします。

    • pulverschneeさま コメントありがとうございます。
      小2長男くん。(失礼ながら)我が家次男と状況が似ていて「分かるーーー」と相槌打ちながら読ませてもらいました。うちもグレードアップは難しくてギブアップ。ふくしま式もハードルが高すぎでした。その時思ったのもpulverschneeさまと同じで、文章構造が理解できていかもということでした。(1文1文を理解できていない)
      サイパー国語は文法に特化していて、グレードアップは文章読解に焦点を当てています。その間を繋ぐ問題集は書いてくださった「出口の日本語トレーニング」が一番近いかと思います。
      個人的には小2 習熟編からでいいように思います。小2習熟編はグレードアップよりも設問が細かくて取り組みやすいので、グレードアップが難しかったという場合にも向いています♪
      ただやっぱり価格高めでページ数が少な目です。そのため、一度やるだけではなくてその後は音読教材に使ってみるのもいいですよ。また使われている文章が構造的で分かりやすいので、うちは色分けして視覚的に捉えられるようにもしました。日本語論理トレーニング、使い倒すとやっぱりいいなと感じると思います。
      グレードアップは国語が得意な子向けかもしれません。なので、日本語論理トレーニング・サイパーの二本立て。中学受験するならサイパー(中学受験準備になるもの)、小3からはなまるリトル国語、そのあとは新演習なんかもお勧めです。

      • 返信ありがとうございます。

        日本語トレーニング小2のサンプル・チェックしました。
        あっぷーさまコメントの通り、習熟編が良いかなと思いました。
        アドバイスありがとうございます。
        個人的に出口シリーズは説明が多く、学童に持っていって自主的に取組むには難しいかな
        という印象もあり(価格もですが)、避けていました。
        まずは、習熟編を取り組ませてみて、難しいようであれは「はじめての論理国語」で
        補強といったところでしょうか。
        (ブログの別ページで紹介されていた「成長する思考力」も気にはなっており、
        迷うところですが、うちの子には難しいような気もします…)

        子供の希望で、まずはサイパー国語16を終わらせて、出口シリーズに進む方向です。
        (余談ですが、最近はサイパーも人気が高く、楽天セールやマラソン時は
        直ぐに取り寄せになってしまって困りますね。)
        今の子供の状況を見ると、あっぷーさまが薦めて下さった「はなまるリトル」には
        到底たどり着けない様子ですが、11月の全統模試が前回より少しでもあがるように、
        頑張ってみます。

        • pulverschneeさま 返信ありがとうございます。
          確かに日本語論理トレーニングは1人でやるには向かないですね…。1人でやるとなるとやはりサイパーになるでしょうか。
          国語は1人で取り組めるドリル、意外と少ない…。算数ドリルのように1人で習慣付けてできるようなものがあればいいのになぁと思います。
          そういった意味では成長する思考力も1人でやるには向いていないかも。(独特な内容なので採点が難しい)

          ぜひこれから取り組まれたもの。またよかった問題集などお時間あれば教えていただきたいです♪

  • サイパー、後取りも悪くない感じです。

    一年生からドリルやってる書き込みを拝見すると、家庭環境が違いすぎて申し訳ないですが。

    5年生10月から始めて、主語→修飾語→要約上→文組み立てを2週間弱で終わったのですが、うちの子の感触では4年だったら倍はかかってただろうなと思うので、ダラダライライラする事なく今できて良かった。

    この後は作文→要約中→要約下を2週間でやって、論理エンジン水色へ。後は市販の読解問題集を月一冊やってこうかなと。

    こっから先は現代文で、大学受験までずっと同じ道ですね。

    • キムさま 参考になるコメントをありがとうございます。サイパー、後取り悪くないのですね。
      うちの子供たちは完全後取りなので?(あっぷー塾では先取りです)
      でもどれからやればいいのか?なかなか迷いどころだったので、キムさまの順番を参考にさせていただきます。
      次男がやっぱり国語が…からきしダメです。普段の会話から何を言っているのか分からないレベルなので、根気強く…。

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です