中学受験しない次男。都立トップ校を目指すにあたって小5の今から準備できること




小5の夏休みまでは、塾ナシ家庭学習でゆるーく中学受験勉強をしていた次男。最後の組み分けテストは、目標としていた偏差値50に届き、すっきりした気持ちで中学受験勉強は終了!

あ、勉強は終了していなくて、中学受験という選択肢は終了という意味です。

そもそも中学受験をしないと決めた理由の1つに、次男が「超絶暗記が苦手」だっていうのがあります。漢字1つ覚えるのにも人の100倍くらい時間がかかるので、中学受験の理社をこなすのは現状難しいだろうと。

でも中学受験で暗記を回避したからって、それは問題を先延ばししただけで、高校受験で苦労するのは目に見えています。だから次男の場合は、なるべく早く高校受験対策をした方がよくて、先日親子で話していたら「都立トップ校を目指すの、いいかも」と盛り上がりました。

次男はお金にシビアなので、都立の学費が安いならそっちにいきたいー!という安易な理由なんですけどね。私としては、公立トップ校は「勉強も学校生活も全力投球・文武両道」な雰囲気だと聞いて次男にぴったりと。次男は長男と違い、先生に好かれるタイプで内申も取れそうなので、公立高校受験向きじゃないかなと思ったのもあります。

 




都立高校の入試システムが分からないので調べてみた

とは言え、わたしは埼玉県育ちなので都立高校の入試システムは全く分からないので調べてみました。(※ここに書いたのは飽くまで私が調べた範囲なので、間違えがある可能性もあります)

 

  • 都立高校では国語・数学・英語・社会・理科の「5教科」で学力試験を実施

→初歩的すぎてすみませんが、都立の第一次募集は5教科入試だということです。また推薦入試は宝くじに当たるくらいなようなので、最初から推薦は考えない方がよさそう。

 

  • 都立高校には学区制はなく、都内に住んでいればどの学校でも受験できる

→選択肢が広がるので非常にありがたい制度!

 

  • 都立高校の入試では、学力検査7:内申点3の割合で合否判定

→内申点が3割は高いなっていうのがとりあえずの感想。やはり長男には都立高校は逆立ちしたって無理だったな~。

 

  • 都立の内申は、5教科の評定合計+実技4教科の評定合計×2で計算される

→実技4教科が×2は高すぎる…。つまり勉強だけじゃない本物のリア充が求められている??

 

  • 都立トップ校で必要な内申点は61点程度

→内申満点だと65点。61点必要だとなると、残り4点しか落とせないということ。これって、実技で4を2つとってしまったら即終了で、非常に非常にハードルが高い!

 

  • 都立の内申は週3の2学期(2学期制なら前期)が採用される

→うわ~、3年間を見てくれるとかじゃなくて、ある意味一発勝負!? これはこれで厳しい…。

 

  • 都立の「進学指導重点校」は日比谷、西、戸山、青山、国立、八王子東、立川の7校。難易度で括るならば、トップ校は「日比谷・西・国立」、2番手校「戸山・八王子東・立川・国分寺・青山・両国・武蔵・新宿・国際」。

→私の大学時代(早稲田)、都立西とか日比谷とか出身の子たちがいてフーンしか思っていませんでしたが、彼ら超絶スゴイ人たちだった(笑) 確かに東大ダメで併願の早稲田にきたとか言っている人が多かったな~。

 

  • 都立の入試問題は平成30年度から自校作成問題が重点校を中心に復活(理社は都立全校で共通)

→都立トップ校を目指すならば難易度高い問題にも対応できる必要あり…。ますます都立トップ校ってすげーー!! 進学率がいいのも納得です。理社は全校で共通というのは暗記苦手な次男にとっては非常にいい!あと4年あるので、理社の用語も覚えられる(かもしれない)はず?

 

と、気になった点を調べてみたらこんな感じ。非常に基礎的な事柄ばかりですが、正直な感想は都立トップ校ってすげーーー!!! 入試からも文武両道な子供たちが集まる学校というイメージで魅力的。

 

さて、次男が都立トップ校を目指して今できることは?

次男の学力はともかく(笑) 目指すなら目標は高い方がいいに決まっています。今回都立高校について基礎的なことを調べてみた結果…思ったのは、中学校の学習が非常に大切!この一点。

基礎がしっかりしていなければ中学で内申が取れるわけはなし。そのため、今は次男が苦手な「漢字」や「歴史用語」など、中学受験勉強で見付けた穴を埋めていく作業をコツコツとしようと思いました。

 

  • 引き続き漢検をペースメーカーにして漢字学習をする

→前回8級(小3)を受け、今は7級を目指しています。7級は小4レベルですが、次男にはかなりハードルが高くて現状難しい…。ですが毎日コツコツやるのみ!今はスマイルゼミの漢検対策ドリルと、陰山先生の「徹底反復 漢字4年生」が漢検対応なので使用しています。

スマイルゼミの漢検対策ドリル。評判がよくスマイルゼミで漢検合格できるのは本当?
漢字ドリルの最高峰間違えなし!漢字練習は「徹底反復」に決まり。なんと漢検にも対応している!

 

  • スマイルゼミで中学範囲の先取りを継続する

→スマイルゼミはテスト対策で実技4教科対策も配信されて、その評判がよく、それ目当てでスマイルゼミを受講する人もいると聞いていました。今回都立高校に関する基礎的事項を調べて、スマイルゼミの実技4教科対策が人気なのにも納得。塾でカバーできない部分をスマイルゼミで埋めるというイメージですね。

我が家は今次男がスマイルゼミ中学生講座で先取りをしています。次男は中受勉強をしていたので、小学校範囲はとりあえず終わっていますが、小5でもスマイルゼミ中学生講座は問題なく受講できています。先ほども書いた通り、都立トップ校を目指すには学校勉強が何より大切。基礎は完璧に!といったところなので、特に理社は今からコツコツ用語を暗記していきます。

【中学数学先取り】スマイルゼミだけで1次方程式を解けるようにはなるか?
小学生が【スマイルゼミ中学】で、中学範囲を先取りできるか試した結果!
:資料請求もどうぞ>>>スマイルゼミ

 

 

  • 大問題の英語。今から英単語を1つでも多く覚える

→問題は英語です。恐らく次男は文法は問題ないのですが、英単語の暗記で苦戦するのは目に見えています。都立トップ校に必要な英単語は1800程度と言われていますが、次男覚えられるかな(遠い目)。

今使用しているのは公文の小学生向け英単語ドリルです。スマイルゼミ中学の英単語は難易度高すぎて全く暗記できませんが、1週間に1単語でもいいのでやっていった方がいいですね。ひとまず英単語暗記のベースになる問題集が欲しかったので「でる順 ターゲット1800」をポチりました。

 

  • その他チャレンジとして考えている事柄

→あとは…せっかく先取りをするならば…次男は考える系問題が大好き。そのため、塾技100(高校受験の方)なんかは中1範囲から使えるようなので取り入れてもいいかなと。また都立高校受験でもスタディサプリを活用している人が多いよう(塾なしなら特に)なので、スタディサプリも研究したいところ。

 

 

まとめ

調べれば調べるほど、考えれば考えるほど、次男レベルが都立トップ校を目指すなんておこがましい(笑) でも目指すだけならただ! 目標は高い方が面白い!

わたし、最近長男の中受勉強は興味喪失で放置(長男との家庭学習という楽しみがなくなり、家庭学習ロスなのかも)、その流れで次男の家庭学習も放置していました。ですが今回この記事を書いていたら、やる気がむくむくと沸いてきました~。次男も結構ノリノリだし、新たな楽しみとなるような予感。

 

都立を目指す場合、今のところ確信を持って言えるのは「漢検」「スマイルゼミ」はやっておいて無駄じゃないっていうこと。特にスマイルゼミは入会した月のカリキュラムからしか受講できません。そのため、もし我が家のように中学範囲の先取りを考えているとしたら、今~来年4月に入会するのをお勧めします。

というのも、スマイルゼミ小6の12月から中学準備講座が配信されますが、これが結構良さそうな内容(中学数学で必要になる単元の復習・英単語の先取り・理社の用語暗記等)なんです。なので、先取りにスマイルゼミを使うにしても中学準備講座から中学先取りに入るの、良さそうなんですよね。

もちろん公立高校を目指す小6生にもおススメなので、中学準備講座は配信スタートされたらまた内容をレビューしたいと思います。

資料請求もどうぞ>>>スマイルゼミ

 

また、今回紹介した英単語1800や塾技100(高校受験向け)は「すたろぐ2」でレビュー記事書く予定です。

 



45 件のコメント

  • あっぷーさん

    こんにちは!スマイルゼミ、まさに、今、小5の息子に、「中学準備講座」を考えていました。
    (既に、私は、申し込む気満々です!)
    小学6年生になったら、中学1年の勉強を先取りしたいと思っていました。6年生の4月から、中1年のスマイルゼミを申し込む予定でした。
    ただ、数学はある程度、先取りしているものの、6年生で習っていないところは、
    出来ないかも。。。と思っていたら、「中学準備講座」があるということを知りました。

    そこで、中学準備講座(小5の12月~3月) → 中1(小6の4月から)
    という流れで行こうと思っています。
    中1のクラスは、特進クラスではなく、普通のクラスを考えています。
    先取りだと、特進クラス、息子には、ちょっとハードルが高いかなと思って。。。

    ただ、実際に中1になったときには、特進クラスで
    勉強するほうがいいかなと思っています。
    もったいないですが(新規加入になるので)、
    息子が、中1になったら、中1の特進クラスに入りなおします。

    中学1年生になったら、定期テスト対策を、その学年で使いたいので、
    実際の学年と合わせようと思います。

    学年変更が出来たらいいのに。。。
    我が家に、タブレットがたまります。。。(笑)

    • はっぷーさま コメントありがとうございます。
      スマイルゼミ、申し込みされるんですねーーー♪♪ スマイルゼミお仲間が増えて嬉しいです!! そしてはっぷーさまも先取り受講?
      うちは中学でも部活をやるだろうなっと。そして部活が盛んな地域なので、暗記苦手な次男は今からコツコツ暗記が必須と(;’∀’) スマイルゼミ小学生はレベルなど物足りない部分もあるのですが、スマイルゼミ中学生を先取りに使う場合。
      これ、予想以上!!今のところ大満足です。いつの間にか方程式解けるようになっていたり、歴史や地理の用語暗記も。意外なところでは、国語で四字熟語や漢字とかも結構暗記が進んできています。
      先取りなら普通のクラスがいいかと思います。うちは特進クラスの部分はちょっとハードでスキップ。先取りの目的にもよるかもしれませんが。

      そして実際に中1になった時のことーー!実は私も悩んでいます。はっぷーさまは中1の特進クラスに入りなおすのですね。
      そうなんです、定期テスト対策。その学年で使いたいですよね…。ただそれだと中1の内容を同じものを2度になってしまいますよね!?うーん、何かいい方法はないものか?
      本当に、学年変更ができたらいいですよね。

      これからもスマイルゼミ情報交換できたら嬉しいですーーー!!!

      • あっぷー様

        我が家、スマイルゼミ、3人の子の中で、今、二人やっていますよー。(あっぷーさまにご紹介いただきましたね)

        ◎ 現在小学1年生 → 小学2年生発展クラス + 英語プレミアム(STEP)
        をやっています。小学1年生の7月頃(だったかな?)始めました。最初の頃、習っていない漢字に苦戦していました。(小学1年生でまだ、学校で漢字を習っていなかったので、漢字の勉強の仕方が分かっていないようでした)今でも、2年生の既に配信されている内容の漢字が完璧かと言うとそうでもありませんが、覚えている漢字もあります。国語は、読解力や語彙を通常の学年よりも増やしていってくれたらなと思っています。漢字については、紙の問題集もあわせてやっていますよー。今度、10級の漢字検定うけてみようかなと思っています。スマイルゼミの漢字検定問題集で復習しています。算数は、ちょっと理解力があやふやなところもありますが、やっていますよー。1学年上なので、すべてを完璧にこなしているわけではありませんが、1学年上の教材をやることで、「考える力」を養えたらいいなと思っています。紙の問題集は、1年生のものをやっていますよ。娘の中で、好きな(やりやすい)順に、トップクラス、最レベ、スーパーエリートだそうです。きらめきもやっていますが、解けるときと解けないときがあります。まだ1年生なので、やりたくないとぐずるときもありますねー。
        私は、最レベが答え合わせしやすくて好きです。でも、スーパーエリートの、「どんぐり倶楽部」の問題は、割と好きなようですよ~。

        ◎現在中1 → 中1の特進クラス受講
         英語と数学を塾でやっています。この塾でもある程度、先取りはしてくれています。スマイルゼミは、国語の読解や、隙間時間に、理科や社会をやっている感じです。定期テスト対策も
        活用していますよ。Z会の中1の4月号に、実技4教科Bookという実技4教科の問題集が付いてきます。3年間使えて、これ、意外と使えそうです。これが欲しいがために、娘、1ヶ月だけZ会に
        入会。4月号は、定期テスト対策の問題集(国語、数学、英語、理科、社会)と付いてくるので、
        こちらも活用しています。
        4教科の実技のテストについては、学校によって差があるかもしれないので、こちらの
        問題集が使えるかどうかは、学校によって異なるかも知れません。娘の学校、
        1学期の音楽のテストで、校歌出てました。これは、問題集対応は無理ですね~(笑)

        中1の娘は、配信されたすべてのスマイルゼミをこなせてはいません。定期テスト前は、
        定期テスト勉強をするので、通常講座の勉強は、どうしても止まります。
        結構たまっているような。。。
        冬休みに挽回です。
        夏休みには、だいぶ、挽回しました。でも、2学期が始まり、またたまっております。。。

        特進クラスだと、社会や理科は、学校の進度と異なるので、
        どうしても学校でやっていないところはたまっています。(特進クラスは、理科や社会の配信
        講座を選べません。通常クラスは選べるようです)

        スマイルゼミを、軸に高校受験に備えるのであれば、特進クラスがいいかなと思いますが、
        実技の定期テスト対策、5教科の暗記部分や基礎部分の復習という
        意味で使うのであれば、通常クラスでもいいのかなと思ったりもしています。

        中1から、特進クラスに入りなおすのは、復習という意味で
        いいかなと思っています。通常クラスで1年生を終わらせていれば、
        すらすらと進んでいける(と期待!講座がたまることもないと期待!!)と
        思っています。学校のペースよりは早いカリキュラムにはなっているので、
        すこしは先取りできるかなと思っています。

        息子の様子を見て、どちらにするのがいいか、検討してみます。

        • はっぷーさま、具体的なスマイルゼミの使い方!教えてくださりありがとうございます。
          めちゃめちゃ参考になります!!うちはまだ小学生で、中学生になった時の使用方法がイメージできていない面もあったのですが、はっぷーさまの体験談を読ませていただいてだいぶイメージが沸いてきました。
          やっぱり普段は溜まりがちになっちゃうんですね、それを長期休みで挽回。うちも多分部活動をやると思うので、溜まっちゃうだろうな~。となるとどうするかなと思っていたところ。長期休みに挽回は思いつきませんでした。
          そしてはっぷーさまに体験談を教えていただいて…、うちもやはり中1になった時は中1の特進クラスで新しく入会だなという気持ちになりました。
          スマイルゼミはそもそも定期テスト対策として考えているので、中1になったら中1のスマイルゼミ。その際は特進クラスの箇所も復習としてやる。
          うん、スッキリしました。ありがとうございます。

          Z会にも副教科問題集があるんですね!うちもこれ欲しい…。1カ月だけ入会で購入なんて素敵なワザがーー。中1になったら検討してみます。でも校歌とか(笑)そんなびっくりがあるんですね。よし、中学になったらきちんと校歌を覚えさせようっと(笑)

          • あっぷー様

            追加で。。。Z会の4月号についてくる、「定期テスト攻略ワーク」こちらのテキストも
            活用できます。こちらの内容、娘の通っている塾のテキストとほぼ同じです。
            (これに気づいて、塾行かなくても自分でできる!と、娘を説得してみましたが、
            塾に行きたいと。。。お母さんから教えられるのが嫌だといわれました。。。)
            娘が通っている塾以外の、2,3の塾も、娘と一緒のテキストを使っているので、
            自宅でしっかり出来る子は、こちらのテキストで、十分かなと思います。
            それに加え、スマイルゼミがあれば、最強だと思います。

            これらがあれば、定期テストは、ばっちりなように思います。

            我が家の娘、スマイルゼミもあるし、テキストもある。体制は整っているのに、
            なぜか、定期テストが。。。
            悪くもないですが、良くもないような。。。

            娘の中に、「お母さんには、私の気持ちは分からない、お母さんみたいにはできない。
            お母さんにはかなわない」
            という思いがあるようで。。。この思い何とかとってあげたい。

            娘、女の子ですが、定期テスト前になると、よくプリント探してます。
            音楽のプリントやら、美術のプリントやら。。。色々アドバイスしますが、
            それを受け入れませーん。。。((;^ω^)

          • はっぷーさま 更に貴重な情報をありがとうございます!
            Z会の4月号についてくるのですね(メモメモ)。タイミング逃さないように、次男が中学入学する時にはいろいろ準備しておかないと。
            Z会というだけで内容は良さそうですし、塾のテキストともほぼ同じなんですね。
            そうなんです!中学受験もですが、真面目に自宅で勉強できる子は塾なしでもじゅうぶん対応できるんですよね…。
            でも塾が子供の居場所になっている場合もあるでしょうし、モチベーションアップにも有効だったり。本来は自宅でママ塾が最も効率的と思っていますが、子供も成長しますし、色んな思いもあるのだろうなぁ~と。

            うちもプリント失くす常習犯…。わたしも色々とアドバイスはしていますが、そのアドバイスさえ右から左…。痛い目みないとと思いますが、怒られ耐性がついていて(笑) もう半分諦めて、ありのままを受け入れるしかないという心境です。

  • 確か、2020年度あたりから都立入試は英語にスピーキングも導入されてくると思いましたよ。
    内容やどういうレベルになるのかは分からないですが、我が家も都立受験もあり得るので、少しずつ情報収集はしております(出身が埼玉なので、都立の状況を知らないんです。若旦那さんは中学受験組なので東京だけど全く知らないという)

    • いちごさま コメントありがとうございます。
      ひー、都立入試にスピーキングですか…(;’∀’) やっぱり英語は喋れてこそですもんね…。英語のスピーキングは先取り難しいので、とりあえず親子留学で英語に興味を持ってもらって。
      それから何か方策を考えます!(って後回しにして後悔するパターンですね)
      私も埼玉出身です。なので都立の状況分からず…。まずは情報収集からでしょうが、中学校の内申状況もよくわからないし…です。今は情報収取とやれることをコツコツとですね♪

  • いつも楽しく読ませていただいております
    よろしければ教えてください
    スマイルゼミで先取りの場合次男くんの生年月日を登録?申し込み?時に2年はやめて登録するのでしょうか?
    スマイルゼミに申し出て先取りでの登録ができるのでしょうか?

    • わししさま コメントありがとうございます。
      すみません、正確には覚えていないのですが、選択学年を中1で申し込んだと思います。もしそれがムリなら、生年月日を変えて登録したかと。
      現状、全然問題ありませんよ~。多分、スマゼミに相談しても応じてくれるハズ。
      周囲にも学年先取りしている人います♪ 先取り方法がハッキリしなくてすみません?

  • 追記

    こちらのサイトで都立高校の偏差値
    動向が詳細載っていて分かりやすいですよ

    都立高校もそうですが上位校になってくると私服校が多いようです(ただし、近年私服から制服導入校も増えていっているようです)
    校風が自主自立自律のところが多いので校則が緩いところが多い
    自主自立自律なので自分で考えて行動(計画を立てて勉強出来る)出来る子でないと難しいかと
    上位校なのでそこら辺はあまりうるさく言わなくても勉強出来る子達ばかりだろうなんでしょうね

    私の性格をひいた娘なので、校則でがんじがらめよりは自由伸び伸びさせる校風でないとキツイいなぁと思っているのでそういう学校をチェックしています

    単位制高校とかも有りと思ったり
    都立でもあるんですよ
    まだまだ高校受験は先ですが、中学受験する?しない?(本人に任せているので遅くとも小4の終わりまでに決めれば良いと考えています)
    ソレなので、高校の方も何処にどんな学校があるのかは少し気になっています

    • いちごさま 貴重な情報をありがとうございます!
      都立高校も学校によって校風はさまざまなんですね。そこをよくよく調べないと、また長男の時のような大失敗(中受するのに全然説明会も行ってません笑)をしそうです。
      まだ時間もあるので、今から文化祭なんかを体験しておくのもアリですよね。
      自主自立自律…!ぜひそのように育って欲しいと思っていますが、現状全く難しく、子供たちはある程度校則の厳しい学校にいかせたいくらいです。やはり子供の性格をみた学校選び大切ですよね。
      いちごさま、お子様まだ小さいのに色々調べておられてすごいです。私も見習いますーーー!!

  • 英単語に苦戦しているようですね。

    単語は文章の中で覚えるのが良いですね。

    つhttps://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/e/53526a078e85b7c557a4159d436ffdbb

    まずは、
     ・「本多式・反復基礎」(文芸春秋社)
       書写が運筆トレーニングにもなります。
     ・「ひとつひとつわかりやすく」中学1年生(学研)
      中学1年生が良いと思います。

    次に
     ・「本多式短文英単語」と
     ・「ひとつひとつわかりやすく」
        中学2年生 中学3年生

    公立高校入試には、長文の速読が必要です。

     ・「本多式速読長文」
     ・「中学版 速読英単語」(Z会)

    このあたりの参考になるのが
     つhttps://study-for.com/study-for/935/

    偏差値30のレベルが中学英語です。
    ここにでてくる「ひとつひとつわかりやすく」は
    学年別と内容が同じです。

    単語は、断然、「速読英単語」ですよ。
    理由は、高校入試に英語長文が出題されるから。

    高校受験の英語長文対策は、種類が少なく、
    CD付の教材は、稀です。(探してみてください)
    _____________________________
    _____________________________

    数学に関しては、
     1.「スタディサプリ」や
       「ひとつひとつわかりやすく」の講義動画
     2.「ひとつひとつわかりやすく」
        レ点が3つ付くまで
     3.「くもん基礎がため100%」
     4.「受験生の50%以上が解ける落とせない入試問題」
       (旺文社)
     4.5 「自由自在・問題集」(中学教育研究社)

     

    • よねさま 苦しい時に貴重な情報をありがとうございます!
      単語は文章の中で。なるほど…そして教えてくださった問題集。早速ポチります。
      英語はスピーキングのこともあり、家庭学習難しいですね。単語のスペル覚えても聞いて読んでができなければ意味ないでしょうし、全てセットで暗記していくのが理想なのですがとてもとても…。
      今は手探り状態です。

      数学に関しても教えてくださりありがとうございます!数学は今のところ、本人の苦手意識もなく、まぁ楽しいと。なので3の「基礎がため100%」は問題なくだいたいOKといったところです。
      次にどこに進むか迷っているところですが、4は入試問題となるとまだ無理かな。とりあえず基礎を固めて(計算など、字が汚いし、いい加減な性格なのでミスが多い)中学に繋げていきたいところです♪

  • あっぷーさん

    今から(下調べはじめ 学校見学も小学生でもできますよ!!)準備を始めるのは絶対いいと思います。我が子が某塾に足を踏み込んだ時に ’うちは中学受験もう無理(幼いから)なので高校受験を視野に入れて今から(4年2月 新5年)入ります、なので絶対中学受験とは思ってませんからそのつもりでご指導お願いします’と話しましたが そこの塾長曰く 今時ほとんどの子がトップ校狙うなら5年くらいからやっていますと言っていました(一部のできる子を除き なんだかんだ私の周りも 高校受験でトップ都立やトップ私学に行った子は 中学受験残念組だったり、中学受験勉強を5年まで!したけどいやになってやめた だったりです)
    その時にも 実は都立でなく私学(高校)を勧められた息子・・・(初対面体験授業なのに内申とれないとばれたっぽい)

    一貫校のメリットを いまあげるなら 学校の成績が気にならなくなるので うちみたいに内申ぼろぼろの子でも親が子離れできる(苦笑) かもしれません

     次男さんの成長が楽しみです!!
    大学受験をなくす(附属にいれちゃう)のもいい気もします。留学とか 部活とか 余裕がでますよね

    • meiさま 貴重な情報を!ありがとうございます。トップ校を目指すなら5年からと聞いて、いつもスタートが遅い我が家。今回はちょっとスタート早すぎね(ドヤ顔)と思っていましたが、
      私が考えそうなことは、皆様考えているーーー笑。でも今の長男のように周回遅れにはなっていなくてよかったです。
      今回都立トップ校のことを調べてみたら、当然ですがかなりハードルが高い…。今更ですが、5年夏までは中受勉強を多少していて次男よかったなと思っています。
      スマイルゼミで中1範囲を先取りしていますが、結構中受勉強で既習の部分も多いので、中学範囲が「初めて」ではないのは大きいですね。

      meiさま息子くん、内申取れないうちの長男もですが…そうなんです。高校受験(私学)がやっぱり選択肢ですよね。やはり一貫校は学校の成績が気にならなくなる…。大きいです。
      内申取れないと地元公立中学は色々の面でハードですよね。なので長男は中学受験という結論で良かったのかなと。
      逆に内申取れる次男は、ある意味地元公立向きなんじゃないかとおもったり。
      それにしても内申取れる取れないでこんなに悩まなければだなんて(進路が変わってくる)、おかしな教育制度です。内申って人間性には関わらない部分なだけに特に歯がゆいというか、悔しいというか。
      内申取れる次男は、私から見ると「ずる賢い」面もあり。悪いことではないのでしょうが、ずる賢さを長男に教えるのも違うしと。

      もっといろんな選択肢がある学校制度になってくれたらなーと思う最近です。

      • あっぷーさん

        いつもお返事ありがとうございます。内申 あれ 本来救済処置のはずなんですよね、たぶん。
        いつも先生の言われたことをきっちりやっている子には 一発勝負になりがちな入試でこけないように という。
        内申は推薦入試だけにしたらいいのにと思ったりしますが それじゃ救済にならないし・・。
        ただ うちみたいに ノート提出があろうが本人必要ないと思えばやらない 提出物も出そうと思ってたのにぽっけに入れっぱなしでそのうち忘却、名前書き忘れた(多分もう一度提出しないといけないのにわかってない)とかの子にはいろいろ厳しいです。仕方ないんですが、学年一桁の数学と 平均以下の国語が全く同じ成績(笑!)という現実を突きつけられるといろいろ複雑です。これが入試に関係あったら叱っちゃうところだった・・ が本音(爆)・・。学校の成績ごときで叱るなんて、かわいそうですからね(笑)。勉強のやり方は人それぞれでいいはずなので 息子はあのままでいいと思っていますが 今の学校は子供を子供扱いしすぎてか 心配しすぎてか、親からもっと見てほしいといわれるからか、管理しすぎて 失敗させないようになっている気はするのですが 合わない子は合わないですよね(どうしましょ 上に上がれなかったら・・・・)。
         中学以降て教科書もプリントもすごい量になり 息子は管理できなくなったので袋に一教科いれる作戦にしましたよ(ご長男様万が一中学以降 もし困ったら お教えしますね)

        あっぷーさん ご自身もいろいろ活躍されているのに お子様のいいところをきっちりみて 道を選択し素晴らしいです。
        いろんな道がありますから お互い頑張りましょう!!英検 5級ならひとつひとつシリーズ何周かしてから(英検用の本できちんと文法から解説している薄い!(大事)問題集で文字が大きいのはあまりないので)過去問でいけませんかね?・5年生だとそろそろ行ける気がします!あとは 単語集(出る準)。(うちはここまで手が回らず大して単語覚えず行きましたがとりあえず7割いきました)

        • meiさま 返信ありがとうございます。
          そうか、確かに内申は救済処置…。本来は子供たちにとってプラスの意味で考えられた制度…。それがいつの間にか生徒を上手く操るための先生のツールみたいなものにもなっているというのが現状ということですよね。
          そして息子くんの成績がえーーーー!!!テストの点数が違うのに算数と国語の成績が同じ(;’∀’)(;’∀’) 
          それじゃぁそもそもの学力進度が通知表みても分かりませんよね。大学受験は授業態度や提出物関係ないのを考えると、そもそも中学の成績表もテスト点数と順位のみでいいような気がしてきました。
          態度や積極性は全部別項目!
          受験の時内申を出しても出さなくてもいいとか、例えば内申を出さない人は総合テストを受ける等々何かいい方法ないかなぁ~なんて思ってしまいます。

          うちもノート提出や紙の提出物ができないタイプで、私もついガミガミ言ってしまうんですが、そもそも物を管理する能力に決定的な欠陥があると思しき場合はどうしたらいいのか(涙)
          実は今朝、早稲アカのテキストがあまりにもゴチャゴチャに積み上げられているだけ。宿題をやったとは言うものの、解答がないから答え合わせはできないんだと…。
          NNのテキストも毎回大捜索するところからスタート…。ブチ切れてしまい、テキストを投げてしまいました(笑)

          中学になったら教科書やプリント増えるんですか…。meiさま宅の袋に1教科入れる作戦!来年ぜひ詳しく教えてください。
          教科書やプリントを管理できないのは今から分かっていて、でもそれを親がやるのも違うし。たまにブチ切れてバトルになってが繰り返されるのだろうか?なんて絶望的な気持ちになっていました。

          英検は本気で本気で受けさせたいと大決心したところで、テキストを教えていただきありがとうございます。ひとつひとつシリーズですね。早速ポチりました?
          テキストさえあれば何とかなるなぁと思いつつ何を使えばいいのかわからなかったので、教えていただいて感謝ですーーー!!いつもありがとうございます!!

          • 出る順パス単です・・・漢字間違えました。

          • すみません、もしかしたら 英語初心者(塾なし)だと 出る準単語(小さい薄っぺらい英検用の単語本)を併用しながらやるといいかもしれません。
            単語は書けなくてよく みてだいたいの意味がわかればいいので。(完璧目指さないでなんとなくわかるレベルでいい)
            テキストみながらわからない単語羅列じゃ疲れちゃいますものね・・・。
            何度もコメント失礼しました 返信不要です。

          • meiさま コメントありがとうございます。
            昨日早速「ひとつひとつ」をポチって、今日届く予定です。英単語本教えてくださりありがとうございます!
            実はいつかは使えるだろうと思いターゲット1800を買ったのですが、(私が英語の難易度を確認するためもあり)中身みたら…あぁ次男高校受験もヤバいんじゃないか(笑)と。
            できれば中1くらいからターゲットも補助的に使いたかったのですが、中3でも無理かもと。
            といったところだったので、薄い英検用の単語本!教えていただき感謝です。こちらも早速ポチります~♪♪

  • そういえば・・国際にご興味あるようだと うわさで2020に白金に新しい国際ににた都立ができるとききました(昔調べたんですが・・嘘だったらこめんなさい)

    • meiさま 新しい都立が!!都立って今でも新設されるなんてすごいです。今都立が盛り返してきて、国立はちょっと落ち気味…なんて話も聞きました。
      都立も結構色んな工夫をしているので、やはり情報収集。大事ですね。いつも色々教えてくださり感謝です!

  • とても興味深くよませいただきました!
    実技が4を2つでアウトとは。。本当に公立トップ校に合格する子は半端なくすごいですね。

    我が家も漢検と英検は毎年受けることにしてます。(英検は今年からですが)
    中学受験をしないなら、英語の先取りは大切ですよね。
    理科や社会は全く先取りしていませんが、漢字、英語であっぷーさんと同じ方向で勉強を進めていて、一安心しました。

    • お茶さま コメントありがとうございます。
      都立のことを調べていて、トップ校目指すだなんて超絶お恥ずかしいーーー(笑) でも言うならタダだしなんて思い切って書いてしまいました(;’∀’)
      本当に公立トップ校は半端ないです。私立は内申があまり関係なかったりしますが、公立は内申も取れてかつ学力もだなんて。まさに文武両道。理想です。
      そんな子にはどうやったら育つのでしょうか~(遠い目)。

      お茶さま、meiさまが教えてくださったことにはトップ校を目指す場合小5くらいから準備らしいです。お茶さま、英語も先取りされていてすごいです。
      うちも英語頑張らせたいのですが、如何せん英語は家庭学習が難しい…。お茶さまはどのように進めていますか? ぜひお時間ある時に教えてください。
      うちも英検目指していますが、あまりにも遠い目標すぎて…。これこそ口に出すのも恥ずかしいレベルです。

      • 英語を先取りしていると言えるのか…
        我が家はECCに通っているので、そこの宿題が毎日の勉強です。しかしwritingとreadingは今年から始めたため、かなり弱いです。来年4級を受験するにはECCの直前講習だけでは無理なので(通年もありますが、時間、お金の問題で無理なのです)テキストを買って対策を始めたところです。

        テキストは
        ENGLISH FUN!小学生の4級テキスト&問題集
        英検4級 絵で覚える単熟語

        両方ともCDつきです。→発音記号とか読めないのでCDは必須です。

        中学生用も確認しましたが、我が家のおぼっちゃまには、説明が難しい!なので小学生用となりました。

        英語って勉強していてもこれでいいのか?と思ったり、なぁなぁになったりします。
        以前は英検って3級までは意味あるのか?と思っていましたが、小学生には励みになるので意味はあると思うようになりました。

        • お茶さま 貴重な英語勉強法を教えてくださりありがとうございます!
          ECCに通われているとのころ。宿題も出るのですね。わたし、ECCのイメージが宿題なしだったので、宿題を毎日となるとすごくいいな~と思いました。
          英語は家庭学習難しくて、そもそも時間がなさすぎで1日で勉強できる時間はわずか。どうしたらいいの~と悩み深いところでした。
          こちらで皆様の勉強法などお聞きして、やはり英語塾いいなという気持ちになってきています。中学入学まで残り1年・・・。一気に英語の先取りをしたいところです。

          そしてテキストも教えてくださりありがとうございます!!
          絵で覚える単熟語!題名からしてすごく良さそうで早速チェックしてみます。

  • まさに!我が家は公立狙いなので今後ともどんどん参考にさせていただければと思います(*≧∀≦*)
    グレードアップやはなまるリトルを繰り返ししてましたが、だんだん答え覚えてきたので、低学年用として勧められていたトップクラスに挑戦し始めまして…
    まだまだ理解が追いつかないですが、サッサと答えを出そうとする悪い癖が改善され始め、それだけでもいい影響を与えられたのかなと思います。(レベルの低さが窺えます…)

    大阪府の公立高校入試では英語の民間試験(英検2級以上とか)も考慮されるらしいので、小学校から英語はどんどん先取りしたいと考えてます。
    あわよくば検定で点数確保したいし、だめであってもある程度の実力はつくはずだから、数学や理社に時間をたくさん割くことができるだろうと踏んでます。

    東京都の試験のことはよくわからないのですが、英語先取り、もし受けられるなら英語検定問題集のレビューがあればとても楽しみにしております♬

    • らららんどさま コメントありがとうございます。
      英検!そこです、そこなんです。本当に英検を目指しているんですが、英語の家庭学習というのがハードル高すぎで(;’∀’)
      何をどうしたらいいのか? 手探り状態の前段階です。本当は英語塾に入れたいんですが、本人は絶対拒否。(スピーキングは習い事としてやって欲しい)
      来年3月に親子留学をして、少し英語との距離感を縮めて塾も検討かなっと思っています。
      公立目指す場合は英語先取りが大切ですよね。我が家英語はノータッチだったので、これから英語問題集レビューもしていきたいです♪ 

  • あっぷーさま
    おお、勉強熱がジリジリと燃えてきたんですね!!
    スマイルゼミも、まさに中学準備前あたりから始めようと思っていたので、タイムリーな記事に多謝!
    やっぱり魅力的なのは中学実技4教科対策ですよねー。こればかりは、塾もスタディサプリもかないません。

    我が家の小5も、友達と一緒にトップ高(札幌南)に入るのが目標です。
    お互い、あと5年位は楽しめそう!!(我々には2023年の春なんてすぐそこですが・・・)
    北海道ルールは学力検査5:内申点5がデフォルト。まー、日頃の行いが大勢を決めるってことですw

    我が家がトップ校を目指す理由が、
    「家から一番近い高校だから!!」(朝はギリギリまで寝ていたいもん)
    親子の睡眠時間のため負けられない戦いですが、どうなることやらー

    • うな丼さま コメントありがとうございます。
      そうなんです!やっぱり中学受験自体には興味ない笑 なので最近家庭学習からは遠ざかっていたんですが、そうか次男がいた!と。子供を楽しみのネタにしてはいけませんが、これは利害一致ということにしておきます。

      うな丼さま、そうなんです!スマイルゼミ、やっぱり実技4教科対策が魅力ですよね!! 知人の中学生たちのお母さまから「塾は実技4教科対策はしてくれないしね」と。でも都立狙いの場合は実技4教科って大事で、決して落とせない部分なんですよね。
      うな丼さま、小5!!トップ高が目標!!うわ~、学年も目指すところも一緒だなんて嬉しすぎます。ぜひぜひ今後も情報交換させていただきたい。そして同じ環境の方がと思うと刺激になります。
      北海道は学力5:内申5なんですか。うぉー、都立より内申点配分が高いです(;’∀’) 
      うちは長男が内申取れないタイプなので、内申には思うところもありますが、次男のように真面目なタイプには逆にありがたい制度かもと思ったり。やはりその子に合った進学環境を選ぶのって大切ですね。(今更ですが…)

  • オンライン英会話はどうでしょうか?
    低価格で送迎も不要
    レベルも習う人に合わせてスタート出来る
    ワンツーマンなので間違えても恥ずかしい思いをしなくて良い

    キミニー
    https://glats.co.jp

    学研がやっているオンライン英会話で確か家族で1つのIDで分け合えて使えるところだったと思います
    テキストも学研で出している物を使うので入手しやすく
    レベルの目安も分かりやすいです

    我が家は別の学研のオンライン英会話を使っています

    トーキングタイム
    https://talkingtime.jp

    先生が沢山いるので、先生にこだわらなければ思い立った時に直ぐに予約が取れるし
    学研で出しているテキストで学べるし

    QQイングリッシュが母体なのである程度のレベルにいったらカランメソッドを習わせて一気に英語脳に持っていこうと考えています

    QQイングリッシュ
    https://www.qqeng.com

    QQイングリッシュのサイトの方でカランメゾットを確認して頂けると幸いです

    オンライン英会話も色々とあってどれが良いか迷いますが、学研はテキストから良いし
    学研ブランドという安心感もあるし
    おススメです

    • いちごさま コメントありがとうございます。
      オンライン英会話は全く考えたことがありませんでした!いちごさまもやってらっしゃるのですね~!実際にやられているいちごさまからコメントをいただけて、一気に興味が沸いています。
      オンライン英会話というと、予約が取りにくい印象があったのですが、思い立った時にすぐ予約が取れるところもあるとは。
      とってもいいです~~、確かにマンツーマンだと恥ずかしくない(笑)
      教えてくださったURL早速チェックしてみます。本当にありがとうございます!

  • 独り善がりなイメージですが。

    中学算数の先取りなら公文とか本人の進行度合いによるので、案外いいのかなと思います。 でも、数式の先取りってそんなに意味あるのかな?

    話は変わりますが先取りするなら、断然、英語じゃないですか? 単語の暗記や文法で時間潰すんじゃなくて、テキストのシャドーイングとリーディングだけを何度もグルグルやってくとかどうでしょう。

    今から1年5ヶ月そればっかりやれば、いざ中学に入っても、英単語も熟語も文法もスルスル覚えられそうじゃないですか? 今からチマチマ単語覚えるより、よっぽど伸びそうな気がしますがどうでしょうか。

    あとは国語こそ、中学受験から大学受験までずっと変わらないアプローチなので今から積んでおくのが有効なのかな。

    • キムさま コメントありがとうございます。
      まさに!!書いていただいた通り。英語と国語ですよね・・・。
      わたしひねくれ者なのか、皆がやってるものはやりたくない(笑)無意識に英語を避けて避けて?はぁ…自己嫌悪です。
      キムさまのように論理的に考え、それに基づいて行動する。ついつい感情的になるのを何とかしたいです(;^_^A

      そして英語の勉強法も教えてくださりありがとうございます。漢字のカンニングし放題もそうですが、やっぱりキムさまが教えてくださる勉強法は目から鱗です!!
      シャドーイングとリーディング!!それか・・・。
      そうなんです、英単語、結局覚えられず英語嫌いになってしまいそうで悩んでいました。

  • 小学校から高校受験を見据えると余裕が出ていいですね。
    そんな我が家は、読み書きが苦手な息子のために英語のみ小3から先取り?してます。

    小36月から、オンライン英会話。今月からスタディサプリ中1はじめました。

    オンライン英会話本当にオススメですよ!
    他の方のコメントにもありましたが、キミニなら、「ひとつひとつわかりやすく」をテキストにした英検5級対策コースも受けられます。

    我が家は、
    kimini 2ヶ月で講義形式に精神的に幼すぎて耐えられず退会。
    ハッチリンクジュニア 2ヶ月受けるも、先生方の優しさに甘え徐々に授業態度がふざけすぎるようになった為退会。
    ネイティブキャンプ 優しい先生と厳しい先生と淡々と進む先生と盛りだくさん。予約不要。忙しかったら10分や15分でもOK。一日に何回受けても値段変わらず の為、相性悪かったらもう一回! ののりで、気に入ってます。

    ただテキストが進むと、英語で英語文法を説明されるのに理解が中々ついていかず、スタディサプリで文法をいれはじめました。

    はじめて半年もたってませんが、一人だけで英語オンリーの授業を受ける姿に成長を感じます。通う手間も無いので、忙しい方こそオンライン英会話は便利だと思います。

    • サユさま コメントありがとうございます。
      サユさま、オンライン英会話プラススタディサプリ中1で先取りされてるのですね!!!
      こちらで色々教えていただいて、我が家もようやく方向性が見えてきていて、ひとまず英検を目指すだけは大決定。
      さてどうするかと思っていたところに、「ひとつひとつ」を勧めていただいたところで…キミニ…「ひとつひとつ」をテキストにした対策コースが受けられるんですか!
      なんて運命的な情報!ありがとうございます。
      これはやるしかないなと今猛烈に盛り上がっています。すごいすごい!まだ入会していませんがもうやっている気持ちになっています(笑)
      もう入会決定といったところなので、今後はオンライン英会話情報の記事もアップしたいですー。その時はまた初心者の私に色々教えてください♪

  • 公立コースしか無い県だったので、「ザ:公立」でハイレベル高校を目指すには。

    親御さんいは、ぜひ逆算してみてほしいのです。ハイレベル高校は自主・自律、学業、部活、行事全て一生懸命にやる、ではなく、夢中になってやる生徒が多いです。(そうでないと、学校が楽しくないんです。実は。)
    できれば、中学時代にも、学業だけでなく、部活でも地域クラブでもいいので、何かを。行事にも積極参加。委員も率先して。まずはそれだと思います。そうした時間的制約の中で、どうやって学習していくか、というのが重要なんです。(そういう生徒を実は求めている。)

    基本は中学校の授業の予習・復習。これに付きます。
    宿題は授業の復習の位置づけですから、ないがしろにしてはいけません。
    予習をすれば授業中に発言もできるし説明を聞くのも集中できる筈。そういうことなんです。
    提出物を期限までに提出するのは、社会人になって必要な事としてやはり必要です。
    ご褒美として内申点が付く、と思う方がいいです。
    東京都は中3だけなのであれば、中学1,2年の間にそういうことができればいい訳です。

    もちろん、中学入学前に「小中の違い」を埋めるための
    ・漢字をきちんと書けて、文章を読んだり書いたりできる様に今よりレベルアップする。
    ・英語はアルファベットをきちんと書ける。(一応これは小学校でやったことになっている)
    ・計算力は盤石に。(小学校の取りこぼし無し)
    数学の入り口での最初の関所「負の数」「等号の意味」などは予習しておけばよいけども、
    誤った理解で終わるなら、やらない方がいいかも。演習は基本問題にとどめる。中学の定期
    テストで難問はでませんから。

    中学入学後(4月からできるなら、6年からでも)是非やってほしいのは
    NHK基礎英語。
    これは私立中学御三家であろうが、地方の公立中学であろうが、「等しく学べる」教材です。
    イコールスタート、イコールチャンス。

    僕の時代は、予習復習を熱心にやるだけで、最初の定期テストで違いが出ました。そのままキープ、3年までゴール。「地頭」で片づける人が多いけれども、やはり、地道に毎日自分から勉強する、そういう習慣作りが大切だと思います。テスト週は早く寝る事ができれば一番です。

    東京都の場合は学校別の問題が出題される様なので、そういう所は私は未経験です。そこはある程度特別な学習も必要なのかもしれません。

    • 地方出身パパさま 公立高校に関して教えていただきありがとうございます!
      教えていただいたこと(ハイレベル高校は自主・自律、学業、部活、行事全て一生懸命にやる、ではなく、夢中になってやる生徒が多い)、まさに次男…!!
      特に夢中にというところ、勉強は夢中ではないですが(;’∀’) 学校生活や行事は大好きで夢中になってやっています。小学生の行事に夢中も何もありませんが、次男にとっては行事が晴れ舞台。なんですよね。
      実は皆さんから、公立トップ校は文武両道、全てに全力投球という雰囲気だというのを聞いて、公立トップ校に興味を持ちました♪
      調べてみたら、なかなかハードルは高そうで。次男に届くかどうか~、ってか無理だろうな笑 でしたが、目標は高くでやってみようかと思います。

      具体的な勉強方法も教えてくださりありがたいです。漢字、計算、アルファベット。肝に銘じます!
      イコールスタート、イコールチャンス。素晴らしい言葉? これ、今後幾度も思い返すことになりそうです。

  • https://ameblo.jp/pingpong-qta/entry-12419216003.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=36ca17190d704ea78bcdb6e00df58e0b

    こちらの記事が大いに参考になりますよ。
    2020年に新指導要領に変わり、大学入試から変わるので当然高校入試
    中学入試も変わってくると思い情報収集をしているので
    この記事はそうなんだろうなと納得がいく内容なのと
    神奈川、東京での塾講師されている方の記事なので信用性もあるので参考になりますよ

    • いちごさま コメントありがとうございます。
      リンク貼ってくださった記事、すごくすごくなるほど!で早速問題集ポチります。適正試験を小学校以上勉強にという発想がなかったので、目から鱗でしたー!!
      大学入試が変わりますが、それもどうなるのか?きっとここ数年で小学校の学習も大きく変わるかもしれませんね…。

  • あっぷーさんこんにちは!

    公立高校受験を兄弟で予定している我が家。
    このテーマ
    やったー!と思ってよませていただいています。

    今、うちの4年生が5年になる前の春休みからの教材をかんがえているところです。

    そういえば、もともとあっぷーさんのブログをよんでいてそこでのつながりで、よねさんのブログに入り 知った名前で検索してでてきた小河さんという名前を検索してでてきた 小河式モジュール算数 の問題集を少しだけのさきどりで使っています。すごくわかりやすく、子供もとりくむのが苦じゃないようです。それがおわって演習問題を選んでしています。
    このシリーズの中学数学のものがあるようで、これも候補にいれたいな、、、と考えています。
    難易度は高くないようなんですが、基礎をしっかりおさえるのによさそうです。

    それと 英語、、、ですよね。

    どうしよっかな。長期休みは多めにやる、それ以外宿題以外は学習時間が30分程度なので、たくさんはできないですよね。

    • tesiさま コメントありがとうございます。
      公立高校受験予定~!!すごく嬉しいです、長丁場なので一緒の目標である方がいらっしゃると嬉しいです。これからもぜひ情報交換できたら~と♪
      うちも今試行錯誤ですが、やっぱり英語がポイントだなと。次男は今まで中受勉強に寄っていたのですが、少しずつ英語にシフト。我が家は今、スマイルゼミと問題集で英検5級を目指しています。
      そして「小河式モジュール算数」を教えていただいてありがとうございます!!すごく分かりやすいとのこと、興味あり!!
      やはり基礎がなってないと、応用には進めないなぁと感じるところ。基礎をどう固めていくか重要ですよね。
      早速チェックしてみます!ありがとうございます。

  • 思い出しました。
    中学への先取りで算数が得意な子は小6から中学への算数(数学)という雑誌がありそれをやると良いみたいです
    高校への数学、大学への数学とあるので
    高校への数学も中学で先取りする余裕があったらやってみると良いですよ
    内容のレベルは結構高いので、万人向けではないようですよ
    難問(中学への〜小学生にとっては)ようですが、良問が多いようですよ

    • いちごさま コメントありがとうございます。
      いつも貴重すぎる情報をありがとうございます!!次男が地元公立と決めてからダレダレで勉強も遠ざかり…。
      シャキッとしないとと思いつつノンビリしています。いちごさまにいつも情報をいただき、刺激になっています。
      そろそろ重い腰をあげないとという状況なので、今度は私が情報提供できるように頑張ります(⌒∇⌒)

  • よね へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です