【スマイルゼミ中学生】の「3分トレーニング」が最高!隙間時間にどんどん暗記!




暗記は、タブレットと親和性があると思っています。というか、暗記はタブレットでやるのが効率的です。というのも、タブレットならば「正誤がすぐに分かる」「間違えた問題だけを繰り返し出題」「思い込みによる間違え暗記がある程度防げる」などのメリットがあり。あ、例えば英語ならばリスニングも同時にできたり、社会ならば画像を暗記に用いられるのもいいです。

同じことを手作業でやると、まぁその手作業の過程で暗記ができるメリットもありますが、何にせよ労力がかかります。(個人的にはアナログ暗記も好きですが)

我が家は、暗記が超絶苦手な次男(小5)が、スマイルゼミ中学生で中1講座を先取りしています。これは、何も中学勉強をガンガンやるぞーという目的ではなく、今から暗記しておかないと中学でマズイよねという危機感から。

そのため、スマイルゼミ中学生講座では、前記事にも書いた「暗記+実技」をありがたく活用しています。

 

スマイルゼミの「暗記+実技」は、学年を問わず最初から一括配信されているのが素晴らしい! 例えば漢検も(該当学年の級をクリアすれば)どんどん進めていけますし、逆に10級からでもできます。

「暗記+実技」だけでもボリュームあるしで、満足度は高かったのですが。最近次男が「ママ~、スマイルゼミ中学生で3分でポイントがもらえるレーニングができるようになるよ」とニマニマしながら言っていて、彼の場合はポイントでyoutube視聴したいので。それで簡単にポイントをもらえそうな講座が配信される!とウキウキしていたみたいです。

それが先日とうとう配信されたとすごく喜んでいたので、私も隣でどれどれとチェックチェック!そうしたら、なかなか良い感じだったので紹介したいと思います。

 




スマイルゼミ中学生の3分トレーニングはどんなの?

下画像はスマイルゼミ中学生のトップ画面です。今まであった「暗記+実技」の横に「トレーニング」というのが加わりました。

 

ペンでタッチすると3分トレーニングの画面になります。「数学」「英語」「国語」「理科」「社会」「漢検ドリル」が選択できます。

 

数学は小学生範囲の復習からでき、タッチすれば中1・中2・中3範囲どこからでもできます。どこからでもできるのが、この3分トレーニングの特徴です。

英語はこんな感じ。ちなみにどの教科も上の方しか撮影できてませんが、スクロールできるのでボリュームは結構あります。

 

3分トレーニングという名前だけあって、「暗記+実技」よりも問題数がぐっと少なく、ちょっとした隙間時間にもできる分量です。

 

単語を並び替えて正しい英文を作るなどなど。

 

コンプリートするとポイントがもらえるんですが、下画像の「3」「4」の数字はやった回数です。次男は完璧になるまでやりたいタイプなので、英語も3回4回と繰り返しやっていました。

 

何回繰り返したか分かるの、いいですよね。それで繰り返しにもきっちり対応していて、解く度に問題が変わるんです! なので解答位置を覚えるだけじゃだめ。結構解答の位置を覚えるだけって子もいるので、これはいい。

 

 

そしてこの3分トレーニングと共に加わったのが「暗記カード」。これは定期テスト対策みたいなので、我が家はやっていないのですが、スマイルゼミサイトをみたらこれもまた良さそう!

暗記カードは1問1答形式で、タブレットだから画像付きで暗記できる!

 

 

間違えた用語は覚えるまで優先的に出題される仕組み。

 

3分トレーニング&暗記カード、なかなか良い!手軽にポイントももらえるとあって、次男が真っ先に開くことになりそうな予感です。

 

★追記★

本日発見したのですが、3分トレーニングは、一定時間が経つと再度ポイントがもらえるようになります。これは!!何度も繰り返すのにぴったりな、最高な仕組み!!

 

まとめ

スマイルゼミ中学生の新しい3分トレーニングのまとめです。

  • 1単元の分量が少なく手軽にできる
  • 解答の場所を暗記しないよう、解答場所が変わる
  • やる度に出題順序や問題が変わる(ランダム出題)
  • 中1~中3までどこでも取り組める
  • 一度もらった単元でも、時間が経つとポイントが再度もらえるようになる

 

中学受験はしない次男。高校受験に向けてぼちぼち・・・ですが、目指すは都立トップ校!(目指すならタダ)

そのためには内申が重要ですが、現状通塾予定はありません。ただ、スマイルゼミをやってみて、学校の勉強はスマイルゼミでカバーできるように感じています。特に次男の苦手な暗記項目もカバーしてくれているので、むしろスマイルゼミが効率いいのでは?と思っているほど。

次男は中学でも部活を頑張るでしょうし、でも体力がないので勉強時間の確保が課題・・・。とりあえずはスマイルゼミを大活用!! スマイルゼミで中学内申を取るぞ計画でいってみようと思っています。

 

スマイルゼミの資料請求もどうぞ>>>◆スマイルゼミ◆中学生向け通信教育


★その他スマイルゼミ中学生の記事もどうぞ★

 



4 件のコメント

  • スマイルゼミ、やっぱりいいですね。
    特に英単語と漢字に魅力を感じます。我が家も英単語はiPadのアプリで覚えるようにしました。私は頭が固いので、手書きじゃなく覚えるなんて、楽をしちゃって!という気持ちもあったのですが、やはりタブレットで覚えるのは効率がいいです。発音も一緒に練習できるのもいい。
    ただ無料アプリなので宣伝が出てくるのが不満です。

    あとは漢字の良いアプリが欲しいです。一つまぁまぁなのは見つけたのですが、毎日使わせるほどではないんですよね。

    それにiPadでやると、いつのまにか違うアプリで遊んでいたりするのも嫌です。

    それを考えるとスマイルゼミがいいのですが、我が家は中学生版はまだ難しいし、英単語と漢字だけに受講するのももったいない気がして。
    これだけができる講座をだしてくれたら、すぐに受講するのになぁ。と、悶々としています。

    • お茶さま コメントありがとうございます。
      スマイルゼミいい感じです。小学生よりは中学生がクオリティ高くていいですよ~。小学生はお茶さま宅には必要ないかもと思います♪
      中学生で塾なしで内申対策なら最高です。
      英語や漢字はタブレットが効率いいですよね。親の手間も減りますし、子どもも(性格によっては)タブレットの方がストレスないかなぁと感じるところです。そうです、ipadだと気が付いたら他のアプリをやっている(笑)
      Z会のタブレットはipadを使う方式で、それだとやっぱり違うのをやりたくなっちゃってダメでした。進研ゼミも遊びアプリに制限がかけられなかったので同様です。
      その点スマイルゼミは、遊び機能に制限がかけられるのが最高です♪♪安心してやらせられるのは大きいですよね~

  • あっぷー家の強みは、中学受験の学習を行っていたので、
    「講義型参考書」の日本語を苦にしない点にあると思います。
    小学校で国語が残念な子には難しいのです。
    (対策としては、サイパー+漢検が正解だと思いますので
     そのまま続けてください。)

    中学の「講義型参考書」のおすすめは、
     ・社会
      「〇〇が面白いほどわかる」シリーズ(KADOKAWA)
     ・英文法
      「やさしい中学英語}(学研)
      「イラストで解く中学英語総復習」(語学春秋社)
     ・数学
      「やさしい中学数学」(学研)
     ・理科
      「図でわかる中学理科」(文芸春秋社)
       -講義ではなく問題集です。

    紙媒体は、電子媒体と比べ、検索性に劣りますが、
    一覧性に勝ります。

    他に中学生の間に読んでおいてほしい参考書
     ・「読むだけ小論文」(学研)
      -昨今では新聞記者のレベルが下がりましたので
       小論文の教材が「論理的国語」を学習するには吉。
     ・「ことばはちからダ!
       現代文キーワード―入試現代文最重要キーワード20 」
       (河合塾)
      -高校現代文の参考書ですが、中学生のうちに読みたい
     ・「そうだったのか現代史/日本現代史」(集英社)
      -戦後史って、学校では時間不足で授業で扱いませんが、
       ニュースや新聞を読むうえで、現代史はかかせませんよね。

    • よねさま 素晴らしい問題集を教えていただき感謝です。特に「中学生の間に読んでおいてほしい参考書」の3冊は、長男の受験が終わったら早速買って渡したいと思います!
      (もちろん私も読みます)
      そして講義型の問題集。小学生向けではあまりないタイプなので、選択肢からすっかり外れていました。
      中学になると講義型の問題集も選択肢に入ってくるというの、目から鱗でした。講義型の問題集が選択肢に入ると、自学自習など勉強の幅が一気に広がりますね。
      恐らく中学生では私が勉強をみることはないので、色んな選択肢の提示だけはしてあげたいと改めて気付きました。ありがとうございます!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です