【高学年】新演習「国語」4年生がいい!中受にも、学校以上勉強にも最適




早稲アカで5年生から使用するWベーシック国語。

こちら素晴らしい内容で惚れこみ、次男も5年生前半に使いました。

その甲斐あってか、国語偏差値30台だった次男ですが、兄のお古のWベーシック国語5年(新演習・国語5年生)をコツコツやり、最後は国語偏差値50で中受勉強を終了することができました。

 

長男は早稲アカ生でしたが、Wベーシック国語を使うのは5年生から。4年生版はないのかと思っていたら、コメント欄からWベーシックと「新演習」は内容がほぼ同じで、通販で購入可能と教えていただきました。

その「新演習」が購入できるのは「しゅともしクラブ」です。中学受験向けの模試を実施している会社なので、名前を耳にしたことのある方も多いかと。

そちらでチェックしてみたら、「新演習・国語」は4年生向けからあり! あっぷー塾で使う関係で、4年生(上)を購入しました。

中学受験新演習  国語 4年上

 

値段は高めで、送料込みで3,240円でした。

 

※2020年9月追記※

新演習がアマゾンで購入可能になりました。プライム会員ならば送料無料なので、以前より購入しやすくなっています。

 

 




四谷大塚「はなまるリトル」の次に使うと良さそう

学校レベルより高め、でも中学受験をしない場合にもおススメな国語問題集。小学校中学年向けだとまず思いつくのが、「はなまるリトル」国語3年生です。

 

こちらは、見開き1ページに問題が収まっているので、何よりも使いやすい。

 

また、解説の分量が程よく、読解問題・語彙問題・文法問題のバランスもよし。難易度的にもまさに「中学受験勉強準備」に最適な1冊です。

 

とは言え、中学受験準備をしていなくても使えるので、「はなまるリトル・国語3年」は学校勉強以上にも最適! だから、続けて4年生もあればなーってずっと思っていました。

4年生からの学校以上勉強は予習シリーズ? とも思ったのですが、予習シリーズは難易度が高めな上に、文章が数ページにわたっていたりと、正直使い勝手はよくありません。

そのため、もし「はなまるリトル・国語3年生」に続く問題集を探している場合は、「新演習・国語4年」が超絶おススメです。

 

この2つ、見開き1ページで完結するところや、文法や語彙問題も入っているなど、似ている部分が多いです。そのため「はなまるリトル・国語3年生」からならすんなり移行できるかと。

また、国語が得意な小3の入塾準備にも向いていると思います。

 

新演習・国語4年生の内容

内容が良すぎる「新演習・国語4年生」。

 

ボリュームも結構あって、第1回~第20回までで1回分は6ページくらいです。

各回、文章題と語彙(文法)問題がセットになっています。例えば第8回ならば、「説明文~話題から要点へ」「主語と述語」といった感じです。

文章題は、大抵右ページに問題文で左ページが解答欄。右の文章を読みながら、解答していけるのが何より使いやすいです。また、問題も、書き抜きから記述・選択問題まで幅広くあり、クセがなく良問揃いです。

一番最初の文章題が「例題」となっており、同ページ内に解説も書かれているというのもまたいいです。(解答は別です)

(ただし、文章は短いというのは、短い文章だけで内容を読み取らなければいけないということ。そのため、文章自体の読み取り難易度はやや高い印象です)

 

文法・語彙問題も繰り返しやらせたい内容のものが多く、本当に素晴らしい国語問題集!自信を持ってお勧めしたい1冊です。

 

 

 



20 件のコメント

  • あっぷー様

    インフル、すごいですね、今回の奴は。
    土曜日に発症して、ゾフルーザ(一回飲んだらOK)を調剤薬局で流し込みましたが、
    ずっと高熱、咽頭痛、倦怠感です!!!
    カロナール効かないので、子供に処方された座薬の方が効くかもと思うくらい。
    あっぷー様がご無事であれば、何よりです!!
    そうですね!!これで、春の海外に向けた厄落としは完了!待ってろよーU.S.A!!
    年末年始行事は、あえなく中止されましたが、子供たちは今日から元気にスキー検定教室に行きましたので、
    養生しております。
    以前、娘にプレゼントした受験国語kindleを借りて、マンガを読みまくっておりましたー。
    あっぷー様の漫画の記事を見ながら、どれにしよーと考えておりました。
    とりあえず今は、患者の気持ちがよくわかる状態で、JIN-仁-を読み進んでいます。
    患者視点でみると、読了感が、全然違いますー。
    あと、妹から勧められた、松本大洋先生の「サニー」もよかったです。子供たちが、いいです。

    閑話休題。
    うちも、算数メインでここまでやってきて、昨年あたりから国語に本腰なので、興味津々の記事でした。
    1年生のころZ会グレードアップ問題集、はなまるリトルはやってたのですが、出来るけど楽しくなさそーなので、
    読書重視できておりました。昨年からは、サイパーの十回音読、漢字パズル、要約の特訓など、個別単元を
    撃破する作戦でいっておりました。ただ、今回の教材、あの四谷大塚さんの名作、はなまるリトルの後継になりえるというのなら、ぜひ買いたい!試したい!!ただ、サイパーも続けて効果を見たいので、同時服用させて飲み合わせとして、どんな感じでしょうか?というか、教材買いすぎて、時間なさ過ぎて、全然こなせず、人にあげなきゃ状態なので、選んで使うしかないという感じなっておりまして、、、(笑)
    どんなもんでしょうかねー。

    • うな丼さま コメントありがとうございます。
      おぉおおお、USA!!!いいな~。うちは、大きな海外旅行は経験ないので羨ましい♪ ぜひ感想を聞かせてくださいね~。
      本当に今年のインフルは強敵。スポ少でも一気に広がって、半数以上の子が罹患しました。感染力強いインフルとかあるのでしょうか…?
      カロナールも効かなかっただなんて、辛かったですね。ただお子様たちはスキー検定。たまにはママ業から離れて読書もいいですよね~。
      無理せずゆっくりされてくださいね。

      今回記事の「新演習」は間違えなく傑作なので、自信を持ってお勧めしますよ~。
      サイパーとは系統が全く違うので全く問題ないと思います。ただ、新演習自体のボリュームがあるので。例えば4年生上を本当に半年で終わらせようとすると少しハードかもしれません。
      でも間違えなく力はつくと思います。元々中受向け問題集なので、中受レベルの実力もつくかと(早稲アカで使用しているくらいなので)。

      あとは一点…高いです…(;’∀’) もう少し価格安めなら最高でした。

  • はじめまして、いつも貴重な情報をありがとうございます。
    現在、うちは4年生で大手塾に通っております。
    うちの子は、長男くんと次男くんを足して2で割った感じです。
    でも、お二人ほど優秀ではありません。正直、B1~4を毎回ウロウロしています(>_<)
    中学受験を決めたのは、内申がとれないで苦労することが目に見えていたからです。

    参考書から始まり、二人のテストの結果など本当に役立たせて頂いております。
    私も、良書を探すのが好きなので、3年生に使用した、新演習の季節講習(夏、冬)も、薄い本ですが、とてもよくまとまっていて、うちの子のような平凡な子にも、短期間で力をつけるには、すごく良い参考書でしたよ。
    いつも、お世話になりっぱなしなので、季節講習をする生徒さんの参考になればと思いコメントさせて頂きました。

    長男くん、やる気成績とも上がっていたのに、インフルとは…
    でも、ピリピリしていない家庭のムードが素敵です。

    長男くん、体調が思うように戻らず、大変だと思いますが、応援しています。
    長男くん、次男くんの成長を近所のおばちゃんのように、今後も見守らせて頂けたらと思っております。

    まとまらない、文章ですみません。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    • 応援団員さま コメントありがとうございます!そして新演習の季節講習の情報も。これはありがたすぎます!!! 早速活用させてもらいます。
      短期間でというのがいいですね。(新演習は半年分にしたってボリュームありますよね…)
      中学受験しないのなら、普段使いもいいですよね。早速チェックします!ありがとうございます。

      そして内申が取れないタイプのお子様がーーー!!勝手に親近感です。内申って「やる気」を評価されていますが、皆が皆やる気を前面に出せるわけじゃないーって思います。
      うちも長男が内申取れないタイプなので、私立かなぁと。(受かれば。でも本人は公立希望なのでどうなるか分かりませんが)
      お子様。B1~4だなんて、うちより断然成績いいです♪ これからが楽しみですね~。

      そして次男を見守っていただけるだなんて、嬉しすぎます。迷走しているブログですが、お時間ある時に覗いてくださると嬉しいです~~

  • あっぷーさん、こんにちは。
    まさにタイムリーな記事ありがとうございます。
    今年、子どもが小4になりますが、4月から3年やっていた公文をやめて、家で勉強させようと思っていた中で、どのテキストを選ぼうか悩んでいました。(余談ですが、公文は無意味でした…)

    中学受験は、する予定がないのですが、四谷大塚の予習シリーズと迷っています。
    基礎固めとちょっと上をいく応用力を身につけてほしいと思っています。

    予習シリーズは、使ったことありますか?

    • さくらさま コメントありがとうございます。
      予習シリーズは、長男で使っていました。解説も詳しくて家庭学習向きではありますが…、何せ1題1題のボリュームが多いのと、予習シリーズ国語は見にくい…。
      その点、新演習は見開き1ページで完結する問題が多いですし、個人的には予習シリーズより良問揃いです。(ただ難易度高い記述はありません)
      基礎固めとちょっと上をいく応用力には、新演習ぴったりだと思います♪ 4年上下に分かれていますが、どちらか1冊を1年かけて繰り返しやるのもいいなぁと。
      文法問題の力も付きそうです。

      公文行かれてらしたのですね。公文は国語はイマイチですか? もしお時間あれば教えてください~~♪

      • あっぷーさん、返信ありがとうございました。
        予習シリーズは、基礎力が低い我が子には、難しい感じがしたので、オススメの新演習にしたいと思います。

        公文の国語は、良いとは聞きますが、我が子には合わなかったのだと思います。
        一字一句合うまで丸がつかないこと。
        ザワザワした教室で集中力が保てないこと。
        何回も同じプリントをやるため、答えを暗記してしまうこと。
        公文は、自学自習ですので、分からなくても自分で考えるのが基本なんです。
        初見の長文読解は壊滅的で、泣けてきます…。
        このまま続けても、成績は上がらないので進級を機に卒業しようと思っています。

        4年生は、国語の基礎から戻ってやろうと思うので、新演習まで手が出せるか分かりませんが^^;

        • さくらさま 返信ありがとうございます。
          予習シリーズは難易度高いですし、自宅学習には不向きな面がありますよね。(記述とか採点も難しい)
          新演習は、4年生向けなどはありますが、学年関係なく使えます。そのためさくらさまのタイミングで使ってみてください♪

          公文は算数に関しては知っていましたが、国語も同じプリントの繰り返しなんですね。語彙や文法は繰り返しがいいかもしれませんが、文章読解は…向き不向きがあるかもですね(;’∀’)
          確かに答えを暗記しちゃう。算数なら計算を暗記も全然ありですが、読解問題だと考えちゃいますね。
          さくらさま、お子様の学習内容を把握されていて尊敬です。小3~4って転換期だと思うので、お互い頑張りましょう~。公文に関しても教えてくださり感謝です♪

  • 新演習・・・ですが、もともとは四谷大塚が(サピ対抗ということで)予習シリーズを大幅改訂した際に、「難易度を追随しない」で必要なところに絞って改訂した様です。
    (と、なにかの受験本で最近読みました)

    早稲アカですと、上位クラスは予シリ+演問+応用演問、下位クラスは予シリ+演問+W-BASIC(つまり新演習)という感じです。
    塾の先生の説明が理解できる層であれば、予シリでいけますが、そうでないと予シリの内容はなかなかハードで辛いです。レベルに合わせた学習が必要ですね。

    • 地方出身パパさま コメントありがとうございます。
      そして貴重な情報を!!ありがとうございます。
      新演習、そんな経緯で誕生したのですか。知りませんでした。確かに「難易度を追随しない」、納得できます。
      それにしてもあのくらいレベルの高い問題集を簡単に手放す四谷大塚がすごすぎます。四谷の底力を感じます。
      早稲アカだと下位クラスで使用なのですね。確かに長男、SSとS1をいったりきたり。S1で使っていたのかもしれません。早稲アカは…教材が多すぎで、ですが最近、中学受験は結局は質より量と。(サピもそうみたいですね)
      大人から見ると効率が悪いようにも見えてしまうのですが、うーん、判断が難しいですね(;’∀’)

  • 我が家の小学5年生は国語がお話にならないので、新演習では難し過ぎでした。新演習は塾のテキストなので致し方なく、今は家庭学習用に啓明舎の「小学国語-読解の応用」を使ってます。

    コンセプトが問題を読んだ子供達がその本を読んでみたくなる名文を掲載する、というものなので題材は新演習より取り組みやすい気がします。分量も手頃な長さですし。ただ設問はしっかり精読しないと解けないような練られたものなので、それほど簡単ではありません。

    子供を見ていると、国語が苦手な子は読解問題中心にやらせていても伸びないような気がします。語彙を増やしてやるのと同時に、具体と抽象、並列と対比、原因と結果のようなフレームワークを教えてあげないと、いつまでたっても安定しませんね。最近福島さんや出口さんの本がなぜ売れているのか、ようやく理解できたような気がします。

    私は国語が得意だったので、自分の子供が苦手なのが不思議で仕方なかったのですが、国語が得意という事はどういうことなのか、親自身が言語化出来ていなかったのだ、反省しています。

    • aspectさま コメントありがとうございます。
      新演習からの「小学国語‐読解の応用」をお使いだとのこと!貴重な情報をありがとうございます。
      我が家も次男の国語には気絶寸前…。最近中学受験をしないと決めたので、また「臭いものには蓋をしろ」状態になっています(-_-;)
      書いてくださっていること、非常に分かる気がします(読解中心では伸びない)。うちも、読解問題のなんとなくのテクニックは覚えても実際の読解力が上がったようには思えず。
      福島式や出口式。おっしゃる通り、こちらを低学年からとことんやるべきだったのかもと後悔しています。あとは最近、読書量が増えてきていて、それに比して文章は理解できるようになってきたかもしれません。(とは言え、問題が解けるかというとそうでもないです)
      国語力の成長がゆるやかすぎて、周りから遅れていくばかり・・・。コツコツやるしかありませんよね。私も国語が得意だったので、子どもたちがなぜこんなに国語ができないのか。まずそこが心底は理解できなくて、そこがうちが国語で躓いた原因かもしれません。私も超絶反省・・・。今からでも遅くないと信じてお互いがんばりましょう♪

  • 新演習3年生版も発売されたようですよ。国語、算数、計算、漢字のようです。
    来年以降の教材どうしようか考えていてぐるぐる回ってみてあるいたらしゅふともさんのサイトで新発売とありましたよ

    • いちごさま コメントありがとうございます。
      そうなんです!!3年生教材!!買いたい~、でも今は中学生の問題集も欲しいし・・・でお金が足りません。
      ですが3年生教材って、一般問題集が中心なので、選択肢が広がるのはうれしいですよね。
      すぐは買えませんが(-_-;)結局購入してしまうような気がします。買ったらレビューしますね♪

  • こんにちは
    コメントは初めてですが、以前からサイトを拝見させて頂いて、小学4年生男子の家庭学習の参考にしています。

    我が家は子どもの希望で、ずっと進研ゼミをやらせていて、苦手部分はドリルの王様で補ったり、2年生後半から三年生前半は長期休みなどにトップクラス問題集2年生をやらせたりしていました。3年生後半からは市販のもので中々子どものレベルにピッタリのものが探せず、進研ゼミのオプションの発展ワークをやらせてみたりしていたところです。

    4年生、どうしようと考えてあぐねて、とりあえずは進研ゼミの中学受験講座をやってみる事にしました。
    こちらのコンセプトであった、中学受験しなくても受験勉強はする!というのにとても共感していたんです。
    私自身が受験経験がない事もあり、予習シリーズは荷が重いと踏んで、子どもが大好きな進研ゼミにした事で何とか頑張っていますが…こなすのに必死です。難易度もまだ、そこまででないし、演習量も少ないので勉強時間が少ないだけなんですが、経済的な事もあり私立受験はしないので、根を詰めすぎないくらいでいいかなと思っています。

    長期休みはもう少し勉強する事が出来そうなので、算数だけでも新演習を購入するのもいいかなと思うのですが、解答は詳しいでしょうか?
    トップクラスは途中式や考え方が省略されていると私が上手く教えてあげられず、あまり身になっていないように思う問題も多かったので。

    • れれさま コメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。
      進研ゼミの中学受験講座いいですね。私も手探りの中始めた「中学受験はしなくても受験勉強はする」ですが、長男はなぜか中学受験をする羽目になり。
      次男は、5年生の夏休みまでは頑張りました。(今は英語を少しずつと、算数を週に2~3回やっています)
      そして5年生の夏からは中学の先取りを始めましたが(スマイルゼミ)、中受勉強をやっておくと、中学勉強に超絶役立ちます!
      理社なんかも、中受勉強でやったことばかり。数学は、中受算数に比べれば先取りする分には簡単です。
      そして気になる中学受験した子との差も、多少は埋められる気もします。

      進研ゼミの中学受験講座、とっても評判もいいので、そちらをペースメーカーとしてやっていくの、すごくいいと思います♪

      そして新演習ですが・・・すみません、私新演習の算数は持っていなくて(;^ω^)解説がどの程度詳しいかがわかりません。

      夏休み・・・有効活用したいですよね。れれさまのように「一つ一つの単元をしっかり理解」というのならば、特殊算ならばサイパー。計算問題なら予習シリーズ計算か、四谷大塚のリーダードリルもいいかもしれません。新演習の情報ではなくて申し訳ありません(-_-;)

  • あっぷーさん
    とても役立つ勉強法、問題集情報いつもありがとうございます。
    国語は比較的得意な方だと思っていた(過去形です)小5女子の母です。
    これまで福島式や予習シリーズで国語を家庭学習してきましたがここ5年生になり予習シリーズ国語に歯がたたず・・・
    ふくしま式は余裕でこなすので1冊がすぐに終わり「もったいないなぁ」と思いながらこなしていますが予習シリーズ国語が難解すぎて。。。選択肢問題は解説を読み理解できるのですが記述がさっぱり対応できずに過ぎています。予習シリーズの基礎固めの問題集は記述がほとんどないため一応解けるのですが・・・4年生の予習シリーズに戻って再度やってみたのですがあいかわらず間違える問題はまた間違える!全く向上がない感じで最近、母はもうげんなり。
    国語ってどう復習したらよいのかさっぱりでほとほと困り果てています。できる問題は1回目からできるし出来ない問題(記述)は2回目もできないのパターンで。算数は繰り返しで練習できますが、国語(の読解、記述)ってどう復習したらよいのでしょうかね?問題を解きまくる!といってもできない問題ができないままだと進歩しないし。極論1回目で出来る問題って本来やらなくてもできる問題ですしね。娘にとってむずかしすぎる予習シリーズ国語を頑張って解かせる方がよいのか、、、
    国語問題集一般の復習の仕方、どうされましたか?文章読解って答えを覚えてしまっていれば理解してなくても解けるし、どう復習(2回目)をさせますか?やりっぱなしでは力がつかないなぁと思うのですが、かといって復習のやりかたがさっぱりわからず。無駄に問題集を1回解いてしまって終わってしまったけど、力がついてないという最悪な形です。通塾していれば問題も無限にあるのかもしれませんが・・・悩みます。
    また、お時間のあるときにでもアドバイスくださいませ。よろしくお願いいたします。
    また

    • あっぷーさん
      返信ありがとうございます。記事を読んでいると手の調子もまだ改善されていないご様子なのにすみませんん。
      なるほど、やはり国語はあっぷーさんでもやり方はまだまだむむむ・・・な感じなのですね。
      我が子が予習シリーズ5年後半になり突然記述が全然できなくなり・・・でも、解説よんでも親もうまく説明できないんです。
      むずかしいんです(涙)子供たちえらいなぁーーーーと感心しながら、さてどう指導したらよいものか。。。
      国語って算数とちがってわかるようになるまで、とかこれができれば応用もできるとかないですもんね。
      なるほど、こどもの成長を待つしかないわけですか・・・女の子の割にかなり精神年齢が幼くて国語は受験校の問題も参考にして志望校を選ばなければならないのですね。。。かなり目からウロコな気持ちです。

      出口、福島と終えて予習シリーズですので、つぎはあっぷーさんおすすめ新演習をポチらせていただきます!
      ありがとうございました!!

      • ぷぅたろうさま 返信ありがとうございます。
        国語ーーー!!!できる子からしたら、時間を割く必要のない教科なんですよね(;^_^A でもできない子って、いくらやってもできるようにならない・・・。
        本当に悩ましい科目です。
        ただ、中学受験算数ができるような子が文章理解をできていないわけがないと思うんですよね。
        ただ単に国語能力に凸凹があるだけなんですが、中学受験国語は凸凹がない子じゃないと点数が取れない・・・。ですが、そこは入試問題との相性でもかなり克服できる面はあるかと。
        国語苦手な子を持つ親は本当に苦労しますが、お互いがんばりましょう♪♪

    • ぷぅたろうさま コメントありがとうございます。
      我が家も国語には悩みました。結局答えは出ないまま受験が終わってしまいましたが(-_-;)

      国語は、繰り返したから出来るようになるわけではない。と思います。国語アップの処方箋って本当になくて、結局は子供の「精神的成長」を待つしかないのではという諦めもあります。

      質問のお答えになっていないのは承知していますが、例えば娘さんが記述が苦手ならば、国語入試問題は選択式の多い学校を選ぶ。こうした対処もあるかと思います。
      我が家のザ男子(長男)も、記述が大の不得意。説明文はまだできましたが、小説になると爆死。そのため、受験する学校は記述式の多い学校は選択肢から外し、いかにもな小説を絶対出す学校も避けました。

      最終的には、国語は特に受験学校との相性があると思います。6年生になって受験校別の模試を受けてみたら、思わぬ高得点もあります。
      また、組み分けではなく、日能研模試を受けたら国語点数がよかったなどなど。

      まずは娘さんが国語でどこが苦手なのか?記述が極端に苦手?文章を読むスピード?文章題を理解していない?そちらを分析してみるのもおすすめです。

      あとは、予習シリーズで躓くとあったので、その場合はやはりこちら記事の「新演習」はかなりおすすめです。ぜひ一度試してみてください。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です