【中学受験】1月に学校を休むと落ちるなんて迷信!でも休まないメリットも




中学受験前に学校を休むと受験に失敗するというプレジデントオンラインの記事。

>>>1月に学校を休む中学受験生は「落ちる」

 

この記事、プレジデントオンラインに掲載されたのが2018年1月8日。まさに受験直前で、1月というセンシティブな時期に「落ちる」だなんて・・・と思ったのでした。

 

この記事を読んで、中学受験初体験の私。でもそうか、結構1月は休まずに小学校に通う子もいるんだなぁと。思ったら!!

 

蓋を開けてみたら!!

 

受験前はみんな学校休んでる!!むしろ直前まで学校に来る子なんていないじゃん!!

 

と。

 

長男の小学校で受験する子は例外なく休んでいましたし(休む長さはそれぞれ)、長男が通っていた塾の子も然り。現在通っている中高一貫校の保護者さんと自然と受験話になりますが、みなさん1月は学校を休んでいた模様。

 

私の半径10メートル周りという狭い範囲ですが、前日まで学校に通ったなんて話は皆無です。

 

だから、1月に学校を休むと「落ちる」なんて実感としてはなし。完全に迷信です。

 

中学受験、子供たちは小学生らしい生活を全て捨てて勉強しています。まだまだ小学生なのに、睡眠時間を削って夜遅くまで勉強し、休みの日は朝から晩まで勉強。

そんな子供の姿を見ていると、合否はともかく「体調万全な状態で受験させてあげたい」と思うのが親心です。

 

1月というインフルエンザA型が猛威を振るう小学校! リスクコントロールとして学校を休む選択肢が間違っているとは思えません。

もしも前日まで小学校に通ってインフルエンザになってしまったら?あの時学校を休ませておけばと後悔が残るのは目に見えています。

むしろ、学校に行かなかったからこそインフルエンザにかからずに「合格」した子も多いはず。

 

道義的には学校を休むのは間違っているというのならば、中学受験をインフルエンザが流行していない時期に変えてくださいと言いたい!

 

前日まで学校に通うメリットも

熱くなってしまいましたが、プレジデントオンラインの記事が、休むと「落ちる」だなんて悪意を感じるなぁと思っただけです。

 

ちなみに我が家、長男は1月31日まで小学校に通いました。1月受験校の試験日は、試験が終わったら遅刻して登校していました。

 

なぜ前日まで学校に通ったかというと・・・

  1. 長男は正月にインフルエンザAにかかっていた(正月特訓に行けず、受講費10万円以上が笑)
  2. 生活リズムの維持
  3. 1日中子供が家にいるとか、母はそんなの耐えられません

 

1月という長期に渡る期間、子供が1日中家にいるなんて!!!私ストレスで胃潰瘍になるよ?考えるだけで頭痛だよ。ってか給食費払ってるんだから給食は食べてきてもらわないと。総合して考えると、1月に休むなんて、わたしそんなの絶対無理無理。

子供には「小学校に通うのは子供の”義務”なんだから、義務を果たせないのならば受験はするな」と言い渡し、長男も登校が普通だと思っていたので、疑問を唱えることもなく1月31日まで登校したという流れです。

(当然、学校の宿題なども普段通りやっていました。ついでに言うなら、1月も普通に友達と放課後校庭で遊んでましたし、ゲームも毎日やっていました)

 

 

そもそも私の邪念により前日まで登校することになった長男ですが、実際に前日まで登校してみると、

 

寝不足で受験当日を迎えることがなかった。受験日当日も緊張せず受験できた

という素敵なメリットがありました。

 

学校を休んで勉強をしていると、「受験って学校を休むくらい大きなイベントなんだ」と、緊張感が高まっちゃう子もいると思うんですね。

その上、インフルエンザ予防のため外出はままならず、話し相手は家族と塾の先生くらい。コツコツ勉強する中で「受験」という言葉がどんどん膨らんで前日は緊張感マックス!!!寝不足で当日を迎えてしまう・・・

 

その点、我が家は前日まで普段通りだったので、前日もよく眠れた(学校で疲れていた。また生活リズムが維持できた)のは良かったです。

 

 

多分、最近は中学受験前は学校を休むのが「一般的」なんです。だから逆に前日まで学校に行くって、あれなんか間違ってる?と心配になったんですよね・・・。

 

なので、前日まで学校いったよーという1例です。

 

以前の中学受験の夏休みに旅行する?しない?でも書きましたが、正解は子供によりけり。子供を一番近くでみてきたママパパが決めたことが正解に違いありません。

 

ただ、後悔しないという意味では、受験前はインフルエンザ予防で小学校はお休みするのがいいのかなーと。

中学受験。結果はともかく「やりきった」で終わらせてあげたいと思う最近!中学受験素人な庶民が思ったことでした!

 

 

 

 

 

 



8 件のコメント

  • 子供を受験させるのならそれ位の肩の力の入れ方が良いなぁ〜と思います
    でも、実際のところ私の場合はどうなんだろう
    ストイックになっていってしまいそうです
    コレ位脱力系の力の抜けた受験に憧れます
    中学受験は失敗なんて無いですもんね
    公立中学があって高校受験もある
    最終的に大学進学する場合に間に合えば全てOKと意識しながら
    子供の中学受験する?しない?とジタバタしながら
    学校以上をご所望の子供の為せっせとドリルを用意しています。
    この1年で詳しくなったわと自画自賛したいくらいになりつつあります
    あっぷ〜さんのところがキッカケでこんなにドリル、問題集、参考書と知らなかった世界が広がっていきましたよ

    • いちごさま コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り、最終的には大学受験なんですよね・・・。なので、中学受験では余力を残すのも戦略の一つなのかな。
      でも中学受験の渦中に入ると、まさかそんな冷静にはなれず。いろいろバタバタした私です。
      子供のこととなると「冷静」って難しいですよね。わたしは、こちらのブログでコメントをいただいてハッと我に返ること多数。
      やはり一人で考えているとドツボにはまってしまう!でも一人になりがちなのが中学受験生を持つ保護者。
      もうもう、本当に難しいです中学受験(-_-;)

  • あっぷーさん、こんばんは。

    義務教育なので、正論を言ってしまえばそれまでなのですが、
    1月を休むか休まないか問題は、よっぼどの信念で決めない限り、どちらを選んだとしても「これが正解だったのか、、、」と、1月中はモヤモヤする方が多いのかもしれませんね。
    1月たくさん休みたかった息子と、
    出来るだけ出席して欲しかった私と、
    かなり話し合ったな、、、と、当時を思い出しました。

    こどもの性格によるというのは、たしかにその通りだなと思いました。
    あと、生活リズムは割と大事というのもその通りかと思います。

    結局は、判断した選択を後悔しないように、
    選択して良かったと思えるように1月を悔いなく過ごすにつきるのかな、と思います。

    埼玉・千葉の近年の受験生増加・難化に加え、時代の変化とともに、受験直前の考え方や捉え方はいろいろと変わっていきそうですが、
    ご縁があれば、どう過ごしても結果は変わらないような気もする、終了組でした。

    • なつめさま コメントありがとうございます。
      中学受験、昔より加熱していることもあり、義務教育だからと一括りにはできない状況ですよね(;^ω^)
      中学受験の結果がよければ1月休んでも休まなくても後悔なしですが、残念だった場合はどちらにせよモヤモヤが残りますしね。
      なつめさまが書いてくださった通り、どう過ごしても結果は変わらない・・・これ分かるような気がします。
      1月に1日中勉強して果たして急激に学力向上するか?疑問もありますし・・・。何にせよ悔いなく過ごす!これが一番大事なんだなぁと改めて感じました。

  • 結局正解はなくその時の様子 でいいのかなあなんて思ったりしますね。
    うちはたまたまけがでまるまる休みましたが よかったのは体が休まった マンガ読む時間ができた(笑)、あとは学校が殺伐としていたのでそこから距離をおいて心がやすまった・・・・ですかね・・。
    例えば学校が受験する子ばかりで学校にいくとみんながストレスのはけ口をねらっているような状況なら休んだほうがいいかもしれませんし、学校で気晴らしになるなら行ったほうがいいし、ほかの学年でも明らかにインフルが流行していたら休ませるとか。

    やってはいけないのは子供が学校行きたいのに親が管理し行かせない 見張って勉強ばかりさせる(本人がやりたいならいい)など親の管理下におくこと かもしれませんね。
    たまたま中学受験で子供を殺してしまったニュースを見たばかりで ひとりの人格として その子の生活、気持ち、を認め親はサポートに徹する のは大事なんだろうな(かなり難しいが)と思ったりしていました・・

    • meiさま コメントありがとうございます。
      本当に・・・中学受験全般に言えることですが、「正解はない」んですよね・・・。
      meiさま息子くん、受験前にマンガ読む時間ができた笑 これ、すごくわかります!! 我が家も、インフルエンザの時に1週間youtube三昧ですっかりリラックス。
      当時はドキドキでしたが、(meiさまにアドバイスいただいた後は、心穏やかに過ごすことができました♪)今振り返ってみると、1週間勉強しないリラックス期間も必要だったな~と。

      そして、受験する子が多い学校はストレスのはけ口を狙っているような状況もあるんですね。
      やはり受験前はみんな緊張が高まってるし、ストレスも溜まっているんですよね・・・。そう思うと、逆に受験前にリラックスする時間を確保する
      って実は当日に実力を発揮するのに有効かもと思ったり(⌒∇⌒)

      そして子供を殺してしまったニュース、衝撃でした・・・。中受真っただ中にいると、冷静になれなくなる。最初から親は「サポート」に徹すると自分に言い聞かせて・・・。でも思わず我を忘れてしまうのが中学受験。やっぱり・・・どこか根本的なところでもやもやしてしまいます(-_-;)

  • 本音でいうと・・・

    1月はインフル猛威でなければですが、
    給食までいて、早退する、宿題は、後回し、が理想です(爆)。
    そのあと、塾の自習室へ・・・。

    どうみても、自分で時間をコントロールできると思えない、娘。
    毎朝起きる、為には学校か(爆)
    埼玉県なので35人くらいのクラスに中受は5~6名らしいです。

    まぁ埼玉受験が終わった後で、「目の色が変わっていたら」全休もありですけど、どうしたものかと。(伝染病蔓延の場合は親が判断しますが)

    • 地方出身パパさま コメントありがとうございます。
      なるほど!!!いつも地方出身パパさまの戦略には驚かされます。
      確かに、学校を休んで1日中家に閉じこもるのも効率が悪いし、自分で時間をコントロールできない。そして朝起きられないも納得すぎです。
      学校で生活リズムをつけつつ、午後は勉強に集中する。理想です。

      あぁインフルエンザさえなければ・・・ですよね(涙)

      うちも受験する子はクラスに1~2名という学校でしたが、塾のようなガツガツ雰囲気もなくだったので、逆にリラックスできたようでした。
      meiさんがコメントで「受験する子が多いと、小学校をストレスのはけ口にする子もいて・・・」と書いてくださっていました。
      そんな雰囲気だと学校に行くなんていいことないでしょうし。やはり親が全部をみて判断してがベストなんですよね(-_-;)

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です