1冊で済むドリル「小河式3・3モジュール」がお勧めの理由




 

以前、中学受験しない場合のお勧めの家庭学習として、予習シリーズ4年生上下→中学数学に移行がお勧めと書きました。

その際、よねさんから「予習シリーズ4年生上下」と「中学数学」の間に「小河式3・3モジュール 小学6年生 算数1 」を挟むといいとアドバイスいただき、早速購入しました。

小河式3・3モジュール 小学6年生 算数1 比・速さ・比例と反比例 (未来を創造する学力シリーズ)

 

小河式3・3モジュール6年生は3冊。

  1. 小河式3・3モジュール 小学6年生 算数1 比・速さ・比例と反比例
  2. 小河式3・3モジュール 小学6年生 算数2 文字と式・分数のかけ算とわり算 
  3. 小河式3・3モジュール 小学6年生 算数3 図形 円・体積・合同・対称 

 

①は、予習シリーズ4年生上下にはない単元をカバーしてくれる1冊なので、予習シリーズ4年生上下→小河式6年生1→中学生数学という流れにぴったりなんです。

(よねさん、すごすぎます)

 

それだけでなく、小河式3・3モジュールの内容も素晴らしかったので紹介します。

 




小河式3・3モジュールとは

お恥ずかしながら、小河式3・3モジュールを手に取ったのが初めて。3・3って何!?モジュールって何!?ってところからのスタートです。

 

まずは「3・3」ですが、

3・3方式とは、小河先生が開発した、同じ内容の学習を3日間続ける勉強法。記憶の研究で、定着しやすいことが証明されている。

 

陰山先生の100マス計算でも、同じ問題を繰り返す効果は実感済み。あとは中学受験を経験した長男に関しても、同じ問題集を何巡もしたのが効果あり!だったので、すっと入ってきた方法論です。

 

 

次に「モジュール」は・・・

モジュールはとは短時間集中型反復学習法で、「読み、書き、計算」を短時間、毎日反復することにより、徹底して学力を鍛える。

 

うんうん、特に小学生は短時間に集中して反復する。これは長男でも実感した事柄です。

 

これに加えて◎転写法(ポイントとなる図や数式をそのまま書きうつし、記憶に定着させる)、◎音読(大事なポイントを何度も声に出して読み、記憶に定着させる)を採用しているのが、小河式3・3モジュールシリーズ。

 

 

小河式3・3モジュール6年生の中身

6年生に限った内容にはなりますが、小河式3・3モジュールは「日々コツコツやる」問題集にぴったりです。

1日にやる箇所が明確になっており、1⃣2⃣と指定された箇所を進めていけばOK。そして1日分が!!計算練習と各単元がセットになっているんです。

 

つまり1日やることが以下↓

  • マス計算、わり算の計算練習
  • おとといの復習
  • 昨日の復習
  • 今日学ぶこと
  • 今日の問題

 

小河式3・3モジュールをやることで、計算練習に加えて該当学年単元も学べる作りです。

 

これは!!日々のドリルにぴったりで、かつ自学自習にも最適。これはすごい!!めっちゃいい!!

 

ただ難易度としては標準なので、難易度高めを求める場合には不向き。学校算数の基礎をきっちりマスターしたい場合にお勧めの1冊です。

 

小河式3・3モジュールは4年生~6年生

小河式3・3モジュール5年生

小河式3・3モジュール6年生



11 件のコメント

  • あっぷーさま

    予習シリーズ4年生と中学数学の間をつなぐとは、なんとピンポイント!!
    よね様には、私もいつも参考にさせていただいて、本当に感謝です。
    私も初めてみる参考書で興味津々です♪

    うちの6年生は、サイパーシリーズほぼ制覇+スマイルゼミ小学生講座発展+学習塾なのですが、
    あっぷーさまのご判断では、そのケースでは、モジュール買いか、中学数学突入か、どう思いますかね??

    • うな丼さま サイパーシリーズ全制覇ならば中学数学突入!
      もしくは、中学受験算数をちょっと深入りしてみるのもお勧めです。
      中1の全統テストを長男が受験しましたが、数学のレベル高すぎ(-_-;)中受算数をしてない子だと高得点は難しいだろうなぁと・・・。
      うちの住んでいる地域は、難関校目指すならば早稲アカの「特訓クラス」が必須という感じで。まずは特訓クラス模試レベルを家庭学習で維持しないと・・・とかもういろいろグルグルグルグル。
      やっぱり次男無理かも(笑)なーんて・・・。

  • こんにちは!あっぷーさん。

    この時期、冬期講習のお知らせが届き始めました。
    少年団をやっている、小6の息子、中学に向け(公立中です)先取りや、
    演習量を増やしていって欲しいと思っているところですが、
    冬期講習、少年団の予定が決まっていない時点では決められず。。。

    公立中学に進む息子、国語は、どんどん先取りしていって欲しいです。
    中学受験の勉強で国語を勉強している子たちの読解力とは、差が開きすぎてしまっているので、
    なんとかその差を縮められたら。。。と思っています。
    先日、塾の先生に、文節や、言葉の意味やことわざなどいわゆる「国分法」は、直接、
    問題として出るのは、少ないが、その知識があることで、文章を読む力に差が出てくると
    言われて、「国文法」もおろそかにしてはだめだなと思いました。

    少年団を冬期講習の為に休むなんてことは、息子に取ったらあり得ないので、
    今、冬休みの冬期講習用のテキストを探し中です。。。
    あっぷーさん、何かおすすめはありますか?

    • はっぷーさま コメントありがとうございます。
      我が家も冬期講習は気になりつつ、でもスポ少の方が優先なので決められません。同じですね(-_-;)
      最終的には時間切れになり冬期講習なしになりそうな予感です。自宅でと言いつつ、楽しいことも多いお正月。結局はグータラ過ごして猛烈後悔しているような気がします。
      はっぷーさま、国語の先取り。本当にいつも刺激を受けます。
      わが家はアウトプットが苦手なので、冬休みに天声人語の書き写しをしてみない?と次男に伝えたところです。運筆弱い次男が耐えられるか心配ですが・・・。

      冬期講習用のテキストですが、しゅともしクラブで購入できる「新演習」などはいかがでしょうか?冬期講習用のものもあったはず。塾の冬期講習用テキストなので非常に使いやすいですよ~♪

      • あっぷーさん お返事ありがとうございます。

        しゅともしCLUBは、中学受験用の「新演習」となっているようです。中学受験の勉強を
        していない息子には、もしかしたら、手出しができないのかも。。。と思い、
        「国分社」のサイトで見ています。こちらは、中学受験用に特化していなく、
        あっぷーさんおすすめの「新演習」シリーズもあるみたいです。

        少年団がない、年末年始。息子が冬期講習へ行ける唯一の?!チャンスでしたが、
        正月特訓などは、小学6年生ですと、中学受験の子に向けた講習になるみたいです。
        どれだけ、中学受験組が頑張っているかを見てもらって刺激を受けるためにも
        それを受講するのもいいかなーなんて思ったのですが、
        息子に拒絶されました。冬期講習、全日はいけないのですが、半分くらいはいけるものに
        申し込みました。宿題は前日分やって、演習量を増やします。
        自宅でも、冬期講習用の教材をやろうかなと思っています。
        冬休み、あっという間かもしれませんね。

        • はっぷーさま そうなんです!冬期講習、がっつりのところは「中学受験生向け」なんですよね。となると、地元の小さい塾とか!?
          ただそういう塾だと、お正月はやっていないでしょうし、学校準拠だとちょっと物足りないかなぁと迷うところ…。
          中学受験向けの塾はやっている内容が特殊なので、我々のニーズとは少し違いますよね。

          はっぷーさま、もう申し込みされたのですね。うちは冬期講習はなしになりそうです。でもダラダラしちゃうんだろうなぁ~。
          少しでも演習できるように、あらかじめ計画をたてて1日にやるところを決めて冬休み突入としたいところです。

          冬期講習の内容をまた教えてくださいね~~♪

  • あっぷー様
    やはりそうですよね。中学数学突入!!か、あえて、中学受験の深堀りか。
    あっぷーさんに相談して、心が決まりました。買いためた参考書を無駄にしないためにも、深堀りしてみようと思います!!
    (主に国語が余りまくっているので、なぜか算数より国語の深堀りになりそうですが、、、)

    東京圏だと、レベル高いですもんね。うちは日本の端っこなので、受験ママの皆さんのお話は、かなり異世界なくらい牧歌的な
    地域ですので、想像するだけでもビビります。
    周りを見渡すと、ハイレベルなお子さんばかりだとしたら、(´・ω・`)なムードになるお気持ちお察しいたします。。。
    私は、「家庭学習メインでどこまでやれるのゲーム」だと思って、開き直って楽しむよう努めております(笑)
    ※塾も行っていますが、算数は百ます計算、英語はフォニックス程度の学習塾です。高校受験の慣らし保育的な??
    そんな私には、長男くん、次男くんのレベルは凄いと感じます。

    • うな丼さま うな丼さまにお勧めの問題集をよねさまが書いてくださってるので、取り急ぎ公開しますね♪

  • 「3・3モジュール」は中学受験に直結しませんから、
    人気がないマイナーな本です。
    ですから、あっぷーさんの目に留まらなかったのでしょう。

    うな丼さんのようなケースでは、
    未来を切り開く学力シリーズ「小河式プリント」が良いでしょうね。
    巻頭の算数チェックテストの結果をみて、「3・3モジュール」をやるか、
    中学の数学に進むか。

    「3・3モジュール」は、中学校の先生から見た、
    「中学生が押さえてほしい小学校の算数の知識」です。
    数学が苦手な中学生に以下のような使い方もあります。
     ・算数4年は3冊同時進行する。
     ・計算練習は、算数1のみ行う。
     ・1日の学習時間は、15+10+10=35分。
     ・4年~6年まで学習して、計100日ぐらい。

    • よねさま うな丼さまへのコメントを♪♪ありがとうございます。同じように悩まれている方も多いと思うので、取り急ぎ公開させていただきます!

  • よねさま

    適切なアドバイスを頂き、感謝感激!!
    「小河式プリント」は、よね様のコメントを読んでアマゾンの「欲しいものリスト」に入ってます(笑)
    直接のご助言によって、サイパーシリーズ→未来シリーズへの切り替え案が確信に変わりました。
    あと半年の小学生生活を満喫しつつ(すでに満喫済み??)、楽しく学習を進められそうです!!
    小河式の小河先生の共著「中学生からの勉強法」も大変参考になりました。
    ありがとうございます!!

    あっぷーさま
    よねさまコメント、すたろぐのおかげ、あっぷー様のおかげです!!
    あと半年の小学生生活を満喫しつつ(すでに満喫済み??)、楽しく学習を進められそうです(笑)
    この半年間を、何に使うのかで、中学スタートにも大きく影響しますよね??
    数学先取り?国語強化?理社総仕上げ?英語力アップ?悩みはつきませんが、ぼちぼち行きますね(*^^*)

  • うな丼 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です