【中高一貫】大学受験に向けて。中学受験で燃え尽きなくて良かったと思う最近




中学受験をして私立中高一貫校に進学した長男。現在中学1年生です。

本人は「中学受験はめっちゃ勉強した」とドヤっていますが、長男のそんな思い違いには絶句するしかありません。

 

長男よ・・・

年が明けて1月も友達と校庭で遊んでたよね?1月31日まで普通に登校してたよね?(多くの子が休んで勉強をしていた)
前日までゲームもしてましたよね?

NNの先生から「長男くん、宿題をしてこないんですが」と電話きたよね。だいたい、塾から帰ってきたらすぐ寝てたし、帰宅後勉強した姿も見たことありませんが?小6の夏休みは日焼けしすぎて焦って涙目でしたよね?

 

と、まぁツッコミどころ満載なんですが。

 

ただ、その甲斐あってか、長男、中学受験で燃え尽きていません。って、燃えてないから尽きることもないのか(笑)

 

この1年は、定期テストも結構やる気だして頑張っているような感じ。

長男は暗記科目が好きなのですが、暗記確認して~と言われてみてみますと。よくもまぁこんなに暗記できるわってくらい覚えています。教科書を丸ごと覚えてるんじゃないのと聞くと「付け焼き刃だよ~、テスト終わった瞬間全部忘れる」とは言ってましたが・・・。

 

大学受験も意識しているようで、ある時は「大学は文系かな?」、でもある時は「やっぱり医学部を目指したい。浪人するかもしれないけど」等々・・・長男なりに考えているみたいです。

(大学受験こそ”本気”で勉強して欲しいものです)

 

 

今考えるとこの1年で長男すごく成長しました。

 

先日は、旦那が電話で「長男、ご飯を炊いておけ」と言うと「分かった」と。そのやり取りに旦那が感激していましたよ。「長男、最近ようやく日本語が通じるようになったな!!!」「簡単な指示なら通じるぞ!!!」と・・・。

 

長男は見た目は立派な中学生ですが、現在のところ反抗期はなし。それどころか未だに親子で性教育的な話も全然できるし・・・これは、なかなか良い親子関係ではと自画自賛しています。

(まぁ、私は長男に勉強しろも言わないし、ゲームも何も制限もしておらず。長男には、”反抗する対象がない”というのが正しいのか???もしくはこれから反抗期が訪れるのかは不明。)

 

何にせよ、子供(あ、旦那も)元気で留守がいい!!を実践してくれているので、私も長男に何の文句もなし。

あ、願わくば、勉強でも何でもいいから、一度挫折も経験してほしい。

 

子供が手を離れるって寂しいものかと思っていましたが、喜びの方が勝っています。次は長男の一人暮らしが待ち遠しい~~。1人暮らしして自分のだらしなさを思い知って私に感謝してもらいたいものです。

 

そんな最近の長男でした~、おわりです!



10 件のコメント

  • うちはギリギリまでやりこみました。が。これはこれで良かったです。
    いつの間にか「あれやれ」「これやれ」を言わなくても、勝手にやるようになっていったのが1月でした。その成長たるや、大したものでした。

    最初に第三志望までは納得の学校という位置づけにはしたものの、やはり心配でしたが、1月14日、2月1日と✖、✖でも、塾にいっておさらいをして、やりきれた、と納得した上で、さらに攻めていけた様な気がします。

    学校は大好きな筈の娘でしたが、自ら退路を断ったのは、それはそれですごかったかなと。

    勿論、燃え尽きはなくて、数学やらをやってますが・・・・・肝心の学校がお休みになっちゃうのがねぇ・・・。

    私も、アレコレ言う事と言えば「10時になったら早く寝ろ~」「姿勢なおせ」「スマフォで目を悪くするな」程度に劇的に減り、今や嫁さんの方がうるさい・・・(爆)

    中学以降の学びに口出しをしたくはないのですが、予習のやり方と、Z会英語は口出ししたい・・・うーん、どーしよー。

    • 地方出身パパさま ギリギリまでやりこむ。まさに我が家が目標としていた「受験」・・・。
      そこを目指していましたが、長男には到底無理そうで早々に諦め。長男には悪いですが「第一志望落ちちゃえばいいのに」と夫婦で言っていました。
      大学受験こそやりこんで欲しいと願っています。
      娘さん、自学できるようになってその上希望の学校に合格!!受験がお嬢様の糧になったのだろうなぁ、地方出身パパさま流石だなと。
      中学ではどのような立ち位置で娘さんに関わっていかれるのかも気になっています。(真似したいです(⌒∇⌒))

      • なんとなくなのですが、どうも学校を信頼しちゃった方がよいかもしれないと。
        いろいろと「進度がゆっくり目」「大学入試には・・・」とは言われているのですが
        社会科の授業はキーワードだけを板書したあとは、口頭で授業を展開するとか、大学っぽい授業。
        ノートが取れる様になるのでは?とか。

        とにかく、なにかを纏めて成果物をつくって提出するだの、発表するだの、そういう課題が多い様です。
        理科も観察、解剖、実験が多いとか。

        代数は中1で2分割。幾何は中2で2分割授業と聞いています。幾何は実際に手を動かして正何面体をつくるとか、所謂、女子向きのやり方なのだそうです。いままで急がせてムリをさせたところもあるので、まぁ当面はじっくり・ゆっくり型の授業に専念させた方がよいかなとも思っています。

        英語は帰国生は取り出し、のこりで2分割授業なんだそうで。まぁ20名ならついていけるだろうと。こちらもやたら書かせるそうです。

        「敢えて先取りはさせない」といいつつ「New Treasure」「体系数学」なんです・・・・。どうなることやら。

        • 地方出身パパさま コメントありがとうございます。
          毎回地方出身パパさまのコメントにハッとさせられることが多く・・・
          「学校を信頼しちゃった方がよいかもしれない」も目から鱗でした。わたしは基本的に長男も次男の学校にも大満足なのですが、何か心配が付きまとうのも事実で・・・。
          それはたぶん「大学入試には・・・」の部分なんですよね。それに他校のハナシも色々と耳に入ってきますし。
          でも地方出身パパさまのコメントを読んで、そういうやり方もあるよなぁと。お嬢様の進学先をよくご存じだからこその発言だとは思いますが♪
          お話を聞くにつけ、素晴らしい学校生活が待っていそうで楽しみですね~。理科も観察、解剖、実験が多いというのもちょっとびっくり、さすが地方出身パパさまが志望する学校です。
          もし長男がもう一度中学受験をするとしたら、地方出身パパさま親子のような受験にしたいなぁと思う最近です。

  • こんにちは。
    順調なご成長で何よりです!いいですね。
    ご飯のくだりはうらやましいです!!!

    私も一人暮らしを楽しみにしています 18成人のつもりで追い出す気満々なんですが(すでにカウントダウン中) 出ていくかな(苦笑)・・・・。
    でも もし国公立でも一人暮らしだと結構お金かかりそうで(今国公立大高いですよね意外と)そこだけ胃が痛い気はしています・・・・・。

    • meiさま コメントありがとうございます。
      確かにーーー!!!国公立でもお金かかる・・・。我が家大学で一人暮らしはとてもじゃないけど無理な気がしてきました(;^_^A
      うーむ、となると社会人になってからかぁ。となるとあと10年!!
      10年で家事やらなんやらも少しずつ覚えていってもらいたいです。(性格的に1人暮らしで家事でもださないか・・・。今のままだと恐ろしくて1人暮らしはさせられません)

  • こんにちは。
    長男君楽しく学校に通って 楽しく成長しているようですね!
    子供も夫も元気で留守がいい!同感です♪

    うちの娘は公立中高一貫校の新2年生です。
    理科と社会の良い問題集があったら教えてほしいのですが…なんだか落ちこぼれているようで
    この休校中に本人もしっかり復習したいと言うのです。
    だったら 学校で配られてるワークを復習すれば!と言ったのですが・・・難しくてと(涙)
    宜しくお願いします。

    • みやびさま コメントありがとうございます。
      休校期間にしっかり復習だなんてすばらしい~!!うちの子供にも爪の垢をお分けいただきたいですっ。

      ちなみに理社の問題集ですが・・・

      ごめんなさい中学の理社問題集をすごくよく知っているわけではないのですが、今のところ。

      マイクリアはいかがですか? 公立中高一貫でしたら、先取りはしていない?(ごめんなさい、進度が分からないのですが)

      難易度はそう高くありませんが、使いやすいです。塾用問題集ですが、通販サイトで購入可能なのもお勧めポイントです♪

      • あっぷー様
        ありがとうございます。早速購入し取り組んでいます♪
        公立中高一貫の進度は 多分私立の一貫校とあまり変わらないと思います。一応5年間で6年分を終わらせ
        て 最後の一年間は受験勉強です。
        教科書も 数学は体系数学(一緒ですね)  英語はプログレスだったかな。なのでちょっと違いますね。普通の公立中学よりは授業数も多く設定されています(1260時間)
        聞いた話ですが…開校当時は(まだ開校10年の新しい学校です)今よりも学校行事が多く スキー合宿やマラソン大会 海外研修(今もあるが応募枠が毎年縮小されている)などもあったけれど 文科省から 宿泊を伴う行事は一年に一度だけ。行事の数も公立の枠を超えない様指導があったそうで(涙)なんだかな~!という感じです。でもまあ娘はとても楽しく通っているようで 部活でも悩みながらも良い感じに成長しているように見えます。またいろいろ教えてくださいね!

        • みやびさま 返信ありがとうございます。
          憧れの公立中高一貫…(⌒∇⌒) 進度も通常の公立より速いんですね~。そしてせっかくの公立中高一貫のカリキュラムなのに文科省からの指導がっ!!!
          もったいない・・・。
          ただ、公立中高一貫は生徒さんが優秀なのでどんなカリキュラムでも結果は出せるようになっていると聞いたことがあります。
          何にせよ娘さんが楽しく通学されているのが一番ですよね♪
          うちも学校のカリキュラムには心配もありつつ、子供が楽しく通学しているので学校には感謝感謝です。

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です