休校3か月の辛かった気持ちをグチグチ書いただけの記事




 

ようやく自粛生活が終わり、これから少しずつ通常通りの生活に戻っていくのでしょうか?

3月から始まった休校・・・、結局3か月に及びましたね。

 

私自慢じゃないけど、子供たちが赤ちゃんの時から「子供は元気で留守がいい」を頑なに守り続けてきたのに。特に何もやることがない状態で子供たちが家にいるのが一番しんどい。

子供と遊んでもつまらないし、うちのザ男子とは会話も成り立たないし。

 

何より私は1人の時間が必要なんですっ!!

 

だからこの3か月、仕方ないとは分かっていてもすごいしんどかったです。最後の方(今も)はメリハリのない生活に何もやる気が起こらないし、1日ずっとぼーっとしてたり。鬱っぽくなってましたよ・・・。ブログも開けず、なんか私病んでるかも?と思うんだけど、体は動かない状態でした。

 

私自身も今日から少しずつ社会復帰・・・できるのか非常に心配です。(旦那の在宅ワークが終わらない限りは無理かもしれません)

 

 

 

最初の2か月は結構頑張っていたのですが・・・、5月は私が力尽きて行き倒れました(笑) 5月は「私を放っておいてくれ」状態で、子供たちは完全に野放し。長男はゲームとアニメ三昧でもう1生分見たのではないでしょうか。まぁ中学生男子、そんな時期も必要です。

長男は放置すれば「楽」に流されるのは分かっていたので想定内。

 

意外だったのが次男で、5月の半ばくらいから自主的に勉強するようになったこと。それも次男が苦手な「暗記」は毎日欠かさずやっていたのにはびっくりしました。

その効果あってか、5月30日の早稲アカ学力判定テスト(毎月全員が受けるテスト)では、漢字・英単語とも7割くらい書けていました。今までが全問間違え状態だったのですんごい進歩! 簡単な漢字&英単語なんですけどね・・・。

次男は中学校でも運動部(活動が長い)に入る予定だったのが、コロナ騒動で部活どころではなかったのも、次男を勉強に向かわせた一因でしょうか? 中学生活が「勉強」でスタートできたのは良かったです。

 

私の職場も今日から再開。近所の子数人に勉強を教えていますが、そちらも今日から。なーんにもしてない生活から突然元通りの生活に戻れるのか、自分が一番心配で、いつになく気持ちが暗い~。

 

ブログも少しずつ元通りの更新頻度に戻していけたらと思っているので、お付き合いくださればすんごい嬉しいです。



12 件のコメント

  • あっぷー様
    いやー、長かったですよね。。。休校のエンドレス地獄。。
    今現在も、すぐに帰ってくる短時間授業なので、あんまり解消されていない・・・
    よーし、余った時間で(親が)教科書読破でもやりますかー!!

    • うな丼さま コメントありがとうございます。承認遅すぎですみません(;’∀’)
      いや~、長いです。休校。
      うちはまだ家にいる人数多い・・・(旦那と長男)
      いったいいつになれば普通生活になるのかもう遠い目しかできません。教科書読破!!!すてきーーーー!!!!

  • あっぷーさん お久しぶりです。

    今朝から、我が家の地域の小中学校は、少し早く帰ってきますが、朝から一斉の登校になりました。

    世の中は、コロナの影響を受け、大変な方々が多いことも、重々承知していますが、
    あまりクローズアップされない、「母」も、とても大変だったと思います。
    私も、楽な3ヶ月ではありませんでした。。。気持ちが疲れたり、体が疲れたり。。。
    懐が寂しくなったり。。。

    5月の終わりころに、我が家も塾の公開テストがありました。
    娘、頑張っていたのに、結果が出ない部分がありました。
    一番上の娘(中3)は、ガッツはあるです。ガッツはあるんですが、それが
    間違った方向に向いていることも多々。。。
    「こんなに頑張ったのに・・・」と思う時点で、やり方が間違っている、
    効率の悪さや、集中力を見直すべきとアドバイスされ、あれこれと手を出さす、
    勉強内容を見直しました。
    私が、あれもいいよ、これもいいよと、教材を与えすぎたのも反省です。。。
    私に対して、文句も言いますし、反抗もしますが、生真面目な?!娘は、
    「これをやれば、学力が上がるのかも・・・」と思い、それをやりきろうとしていたん
    です。学力を上げたいという気持ちは、強いんですね。
    というとこで、今までの教材を色々と手放しました。Z会の国語や、スマイルゼミをやめました。
    中心は、塾 + 学校 にしました。塾は、それなりのボリュームがありますし、
    信頼できる先生の言われたことをしっかりやりきるためです。
    最初からこうすればよかったのですが、私の迷走で、娘を振り回してしまいました。
    娘、自分で追い込みすぎていたようです。コロナ休校の間、ほぼ、1日10時間を超えて
    勉強していました。だから、それでも、結果が出なかったことに、
    相当、落ち込んだと思います。でも、今は元気そうに、前を向いていて、それを見て
    娘に拍手したい気持ちでした。
    「心配性の親の子は、伸びない。。。」と聞いたことがあります。私には、耳に痛い言葉です。

    中1の息子は、今回は、
    国語<社会=理科<数学<英語
    という感じでした。数学、他の塾で、1年先取りしていたのですが、それほど良くなく、
    自力で先取りしていた英語が一番。「英語の先取りはしておいてよかった」と言っておりました。
    英語を先取りしつつ、国語を底上げをしていけるといいなと思っています。
    息子は、Z会の国語とスマイルゼミ、並行してやっているのですが、
    どこで手を抜いているのか(?!)、まだ続けられそうです。「やめてもいいよ」とは
    言っているのですが、もう少しやってみるそうです。

    この地域の高校入試、数学と英語が難化しています。力をつけていかなくてはいけません。

    小学3年の子は、私が家にいないことをいいことに、答えを見て、「やったよー」と。。。
    我が家の3年生、まだまだ自分だけで、勉強を進めるのは、
    難しいようでした。。。計算ミスもしますし、国語は、文章、本当にわかっているのと
    思うときもあるので、一緒に読んで、問題を解くところをみてあげる時間を
    なるべく増やしていきたいと思っています。
    小学3年生、どれくらいやるのか適量なのか、迷走しておりますが、
    「集中力切れたな」と思ったら、やめさせることにしました。あっぷーさんおすすめの、
    国語の新演習、やっております。そうそう、
    上の娘と息子も、中学の国語の新演習は、いい問題がたくさんと言っておりました。

    このコロナ休校で、我が家、オンライン英会話だけは、楽しそうにしていました。
    力は、まだまだついていないと思いますが、家族以外の人と話す(しかも海外の)、貴重な時間でした(笑)

    長文失礼しました。

    • はっぷーさま コメントありがとうございます。
      娘さん、頑張ってらっしゃいますね。すぐに効果がでなくても、あれやこれや自分で試して失敗もする!それがまさに「勉強」なんじゃないかな~、すごいなぁ~。
      って思いながら読ませてもらいました。頑張れるって才能ですし、その力があればきっと大丈夫♪と思っています。
      今年度受験生の子はすごく大変だろうなぁと思います。例年と違う状況なので親も右往左往ですよね・・・。
      それにしてもはっぷーさま、上は中3、下は小3の子との家庭学習。いつもながら、それぞれのお子様をきちんとフォローしてらしてすごいの一言です。
      わが家は、次男に手がかかっているので長男放置。というか、中2男子は親の言うことなんて聞きませんよね~(;^_^A
      それに比べてはっぷーさま娘さまの素直なこと!
      一緒に家庭学習できるのがとっても羨ましくもあります♪

  • あっぷーさん

    こんにちは。
    長かったですね。で、意外とこの 見えない弱者の苦しみ(特に義務教育世代の親子)、義務教育の学びをきちんとどう保障するか、子供たちの学び、に議論が全く!いかなかったことにかなりこの国の弱さを見た気がします・・・。
    子供は声をあげられないし今が異常なこともわからない(社会経験ないですから)。特に低学年・・
    休校に本当にどのくらいエビデンスがあったのか(特に3月の学校だけとめたから普通に感染者は増えた時間)はきちんと検証され反省されねばならないと思っております。子供たちの学力低下や精神状態に与えたマイナス効果以上の効果があったのか・・・・
    とかなり私は子供がないがしろにされたことに怒りが(・・・・)。

    やっと少しずつ動き出しましたが 今度は子供のうつ、などいろいろ問題になっているようですね。真面目な子ほどきちんと課題ができてないとか コロナの心配でうつになりそうでそちらも心配です。

    いつも頑張られているので 肩の力ぬいていきましょ==(我が家は抜けすぎ・・・)
    学校楽しめてそうですか??・うちはやっと友達に会えて 楽しいけれどぐったり・・・しています。

    • meiさま コメントありがとうございます。
      本当に・・・自粛中に教育に関する議論が全くといっていいほどなされなかったことに愕然としていました・・・。
      教育こそ国の根幹なのになぁ~、なんでそこが議論されないんだろう?と。
      今回の休校、ホームスクーリング制度を整えたりする大チャンスだったり、もっとやれることはあったのに、自粛が明けてみたら休校前と何も変わっていなくてがっかりしました。
      カリキュラムの議論がないので当然かもしれませんが、部活のことも。最高学年の子は何もないまま引退になってしまって、部活の存在が大きい子たちもいるのになとこのあたりも残念でした。
      もうもうモヤモヤしか残らない自粛生活。meiさまが書いてくださった通り、この国の弱さが見えてしまいましたよね。

      今こそ休校にどの程度の効果があったのか?第2波に備えて冷静に分析して欲しい・・・。

      わが家、学校を楽しんでいますが久しぶりの学校が予想以上にキツイ(体力的に)みたいでぐったりしています(;^_^A 子供にとっての「3か月」は予想以上に長かったようで、慣れるのに時間がかかりそうです。

  • あっぷーさん
    こんにちは。三ヶ月長かったですね。お疲れ様です。

    私も一人の時間がほしいタイプなので、短時間の仕事にいく時間で少し息抜きしつつ、
    でも一人で楽しむ時間は取れず…で、今解放感が大きいです!!

    休校の間に教育体制が変わるかな?など、ドキドキしましたが、田舎の学校ということもあり、
    休校中限定でBenesseのオンラインドリルが提供されたくらいでした。
    イイチャンスだったのに、少し残念な気はしますね。

    ただ、4月末から始まった全国統一オンライン講座。当初一年間無料ということで、ありがたく上の小5息子だけ登録。
    学校が始まってからは、時間の確保がむずかしいながら、分かりやすく算数予習ができることから、遅れつつも何とかやらせています。

    そんな中、6/15から全国統一オンライン講座改め東進オンライン学校として、小学校or中学校卒業まで無料のサービスが始まりましたね!
    公立小学校で、教科書レベルの算数予習が必要な我が家には本当に嬉しいな~と思い、下の小1娘も登録しました。

    一年生に動画授業なんて興味が続くかな?と思いましたが、5年生とは違う1年生向けのトークで、見事にはまっていました。

    最高六年間無料って太っ腹すぎて、ナガセグループすごい!って思ってしまいました笑

    • サユさま コメントありがとうございます。
      本当に・・・休校期間に休校体制を変えるチャンスだったのに何も変わりませんでしたね(;^_^A
      期待もあった分少々残念・・・。
      そして東進オンライン学校の情報ありがとうございます!!わたし全く知らず(;^_^A 早速チェックしてみます。
      休校中、色々役立つ教材もあったんだろうなぁと思いつつ、思わず自分もぼーっと過ごした自分。私も休校気分を卒業しなくては・・・!!

  • スタログ すごくためになっています。
    子供が小1の時に見つけてかっら もう1年。
    今は小2です。
    公立小学校ですが、勉強がすごく楽しいみたいで。
    小1の時は、国語の成績がすごくいいと担任の先生に褒められ。
    特に休校中、よくスタログを見たものです。
    本当にお疲れ様でした、これからもよろしくお願いします。
    文章がすごく読みやすくて、ほんといいhpを作ってくれてthank you.

    • ひでさま コメントありがとうございます。
      お褒めいただき嬉しいです~~!!休校中に読んでくださったのがまた嬉しいです。
      わが家の備忘録ですが・・・、これからもお時間ある時に覗いてくださると嬉しいです♪

      • 返事がいただけるなんて、本当にありがとうございます。
        こちらこそよろしくお願いします。

        時間があれば、PISA調査、TIMSS調査のテストのことも記事にしてください。
        PISA 読解力
        PISA 数学的リテラシー
        PISA 科学的リテラシー
        PISA 問題解決能力

        TIMSS 数学、算数
        TIMSS 理科

        学校での勉強では身につかない、内容の問題ばかりです。
        世界の勉強の仕方は面白いんだなあと、感じます。
        日本の子供たちにも勉強の楽しさが伝わればいいなと。
        大人でも解くのが難しい部分も。さらにもう少し詳しく調べてみたいと思います。

        • ひでさま 返信ありがとうございます。
          PISA、名前は聞いたことがありましたが種類も教えていただいて、興味が湧いてきました!!
          情報収集能力がないので、こうして教えていただけるとすごくありがたいです。
          世界の勉強の仕方・・・ひでさまの視野の広さに刺激をいただき感謝感謝です♪

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です