【中学生】定期テストはスマイルゼミで全科90点以上!塾とスマゼミ併用もお勧め




 

公立中学に通う中1の次男。

早稲アカに3教科通塾しており、高校は附属がいいなぁと思っていました。というのも、次男の将来の夢は「ハンサムもてもて会計士」だったので、附属で資格勉強をするのがベストかな~と。

 

なんですが、最近次男は都立かな?と思い始めています。

 

というのも、ワンコをすごくかわいがっている次男。

 

長男なんてワンコの散歩を一度もしたことないし、長男なりの愛情なのでしょうが、犬を追いかけまわしては「噛んでみろよ~、噛めないのか? 臆病犬だな、けっ」とか言ってみたり。(絶対に噛まない犬です)

可愛い洋服を着せてみたら「けっ、カスい服着てるな」とか、いちいちカチンとくることを言う!

言葉は悪いけど、いつもワンコの近くにいる長男なので、彼なりにかわいがっているつもりかもしれませんが・・・。

 

対して次男は、進んでワンコの散歩も行くし、歯を磨いてあげたり、ブラッシングしたりととってもよく面倒をみています。

最近は愛情が行き過ぎていて、愛犬が男の子ワンちゃんと絡むと「男女交際禁止だぞー」とすかさずチェックが入るほど。

ワンコが何かNGなものを口に入れてしまうと、ためらわず口に手を入れて取るのも次男です。

先日、ワンコが玉ねぎを食べてしまった?(結局食べてませんでした)と思った時も、吐かせようと喉に指を入れていたりして・・・。

 

次男は最近、獣医さんになりたいと(少し)思っているみたいで、うんうん、獣医さんは次男にとっても合ってる!!!

 

でもさ、それなら大学受験があるから都立だねって次男に話したら「勉強嫌いだからやだー。それに血は怖いからもう少し考える」なんて言っていましたが、何にせよ都立を目指す可能性がでてきました。

 

となると内申点はきちんと取っておきたいので、定期テスト対策が欠かせません。

 

ただ次男は

  • 運動部で朝練あり、夜も7時半帰宅
  • 早稲アカ3教科通塾
  • ロングスリーパーで22時就寝でもすぐ発熱する

 

なので、学校の定期テスト勉強の時間を確保するのは現状無理! 定期テスト前に集中的に勉強するしかないのですが、今回スマイルゼミを取り入れてみたら、合計点がグっとアップしました~。

 

合計点は、前回より20点以上アップで460点以上でした。(全科90点以上)

 




定期テスト対策にスマイルゼミが向いている理由

スマイルゼミの定期テスト対策に向いている理由ですが・・・

 

まず1つに、定期テスト範囲を入力すると、その範囲に沿ったカリキュラムを作ってくれること。

定期テスト勉強って、自分で勉強する場合「この問題集だと対応する範囲は・・・」ってそこから探さないといけませんが、スマイルゼミならその必要なし。

学校で配られる「テスト範囲」のプリントを片手に、範囲を入力していくだけなので簡単です。

 

 

あとは、これすごく重要なんですが、自分で暗記勉強をすると気が付かないで間違えて覚えてることってありませんか?

例えば次男なら、ずっとモヘンジョダロをモヘンジョンダロと思ってた。とか。

 

こういう思い込みって自分で採点すると意外と気が付かなくて、当日の定期テストで初めて気が付くってよくある話・・・。

 

その点スマイルゼミは自分で書いたもの(専用ペンで書く)も採点してくれるので、思い込みミスが減らせます。

次男「俺、間違えて覚えてたーー。今気が付いて良かったー」と言いながらスマイルゼミやってました。

 

あ、あと重要なのがもう1つありました! それはスマイルゼミの定期テスト対策には「国語」もあること!

国語の定期テスト対策っていったい何をやればいいのやら?なので、国語対策もできるのはスマイルゼミのいいところ。

次男も今回スマイルゼミの国語をやって定期テストに臨んだところ、前回より20点ほど点数アップしました~。

長男と違い、自分できっちり定期テスト準備ができる次男にはスマイルゼミがぴったり

 

結果、前回の定期テスト合計点が450点には届かなかったのですが、今回は465点超えたので、次男も喜んでいました。

 

次男、都立を目指すなら理社はスマイルゼミでやっていくことになりそうです。が、早稲アカの塾代とスマイルゼミ代がダブルだと予算オーバー・・・。

(早稲アカを5教科に変えるのとプラスの料金はあまり変わりませんが、でも時間が確保できるのは大きい)

 

最近、月に何度かですが仕事を増やしたので、そのお金を充てるかな。何にせよ教育費だけは充分に出してあげたいので、子供たちが大学卒業まではがんばれ、自分~。

 

スマイルゼミに関して詳しくはこちら>>>スマイルゼミ

 

 



42 件のコメント

  • 獣医学部だったら日大がありますよ。主人が獣医に憧れて中受して附属に行って、獣医にならなかった〜(次男さんと同じで血を見るのが苦手だという理由で断念しました)
    内部進学で獣医学部に進学出来たんだけどね〜とお義母さんが言っていたので狙い目ではないでしょうか

    獣医学部のある大学事態が少ないので、大学入試は倍率、偏差値共に高いですよ
    就職先は獣医以外の仕事に半数以上就く現実もあるので、よくよく調べてから進学検討されると良いですよ

    • クローバーさま コメントありがとうございます。
      わが家、普通のサラリーマン家庭なので私大は全く無理です笑
      財産があるおうちならよかったのにね~、でもないからねと言い聞かせています。
      目指せ国立!ですが、なかなか大変そうです。どうなるやら・・・。

      • お義母さんの話しですが、もしも日大に内部進学で獣医学部に進学だった場合はお義父さんの親戚筋(お医者さん)の養子縁組してそこから進学させていた。(サラリーマン家庭では獣医学部の学費が無理だったと話していました)
        本気で、養子縁組を検討していたという話しは聞いています

        国立の獣医学部となると1校しか無かったような(そもそも獣医学部の数が少ないのでね)
        動物のお医者さんのあの大学位だったと思います

        • クローバーさま 返信ありがとうございます。
          獣医学部が国立1校とは、それに比べると今は以前よりも間口が広がっている印象がありますね♪
          にしても「命」を扱う仕事に就くためには、労力もお金もかかる・・・!!!
          努力や労力は当然としても、「お金」は生まれた家の「運」のようなものなので難しいですね。
          でもま、恵まれている人にも悩みはあるでしょうし、今自分の置かれている環境を把握してその上で努力できる人になった欲しいです。
          ってそんな理想的な子供ではないので、日々「私の育て方が悪かったのか」と悶々としています(-_-;)

          • 横からすみません。
            獣医学部は国立では一校しかありませんが、他の国立には農学部獣医学科があると思います。
            ただし、多くはありません。

            同僚の私立出身の獣医師には、奨学金の返済を頑張っている方もいます。
            奨学金、有り難いですが、勤務医の給与では、中々に重くのしかかっているようです。

          • ごりぴっかーさま 最近獣医学部を調べていますが、数が少なくてびっくりしています。
            私学もありかなと思いますが(奨学金利用です)、返済が重くのしかかってくると聞くと、果たして私立で奨学金をOKとするか迷います(-_-;)
            そのあたりは子供自身の判断になるのでしょうが、親としては大学までの学費は全部出してあげたいと思ってきたので・・・医療系への道は遠いですね。
            お子様は、獣医師になりたいと言ったりはしますか?もしその時は応援しますか??逆質問すみません(-_-;)

  • スマイルゼミは暗記物に良さそうと思って、息子にお試しをさせたのですが、あまりの字の汚さに読み込んでもらえないことが多く、イライラを周りにまき散らすので、泣く泣く入会を諦めました( ;∀;) あっぷーさんのお勧めからもやってみたかったのですが、、、。塾で理社取っていることもあり、地道にKeyワークを親が進捗確認しながらやっていくしかなさそうです。なかなか難しいですね~。

    • りりもさま コメントありがとうございます。
      確かに私が勉強を見ている中学生にもスマイルゼミで文字が汚くて認識してくれない子がいます(-_-;)
      実際のテストでもせっかく書いても×になるよ~と、少しずつ文字がキレイになってきましたが・・・。
      地道にKEYワーク、えらいです♪
      うちも地道さがあればいいのにといつも思っています。ないものねだりですね(;^_^A

  • あっぷーさま
    はじめまして。ブログ、いつも拝見しておりました。
    実は私、小学生二児の母のパート獣医師です。
    私自身は国立獣医学部出身ですが、そこに入れるならば、同じ大学の医学部に入っておくべきだったなあと今では思います。
    昔は情報がありませんでしたから。
    勤務獣医師は安いですよ。
    新卒では製薬会社で研究職をしておりました。
    そんな選択肢もあります。
    公務員になる人も多いです。
    でも、夢があるってステキですよね。

    • ごりかっぴーさま コメントありがとうございます。
      獣医師さん!!!いつもお世話になっていて、PC画面越しに思わず頭を下げてしまいそうになりました。
      愛犬がかかりつけの獣医師さん、ご夫婦で動物病院をやってらっしゃいますが、たまに赤ちゃんをオンブして診療されていることがあり。
      獣医師さんたちの大変さを垣間見た気がしました。

      調べてみると、獣医師免許を持っていても動物のお医者さんでなく、企業などに就職する方も多いことなどなど。

      まさにごりかっぴーさまが教えてくださったことが書いてあり、びっくりしたんでした。それだけ選択肢が多いとも言えますが、獣医師として働きたい場合は、開業医のご子息などが有利なんだろうな・・・。

      確かに昔は情報がありませんでしたよね。今はインターネットで調べられる良さがありますね~。次男にはいろいろ調べて考えたうえで進路を決めて欲しいです。教えてくださったこと次男に伝えたいと思います♪情報ありがとうございます~!!

  • あっぷーさま
    こちらに返信します。
    私も大学卒業までの費用は出す予定ですが、6年制理系私学だったら、家から通ってもらわないと無理ですね。
    うちの子供も獣医師になりたいと言ったことはありましたが、勧めませんでした。
    生物が好きで、その為の勉強も苦にならないなら、医学部行ったほうが良いよと言っちゃいました。

    勤務獣医師をしていて良いこともあります。
    やっぱりやりがいはあります。そして…
    うちの猫の聴診が無料です!

    • ごりかっぴーさま 返信ありがとうございます。
      愛猫ちゃんの聴診が無料とは、なんて羨ましい猫ちゃん♪
      やりがいがあるお仕事とのこと、やっぱり子供には一生続けてもいいと思える仕事に就いて欲しいなぁと願っていますが・・・将来のことはボンヤリとしか考えていない子供たち(-_-;)
      高校生になれば少しは現実的に考えてくれるかなと期待しています♪

      そして理系私学、学費の高さにびっくりしています。私立、国立とも昔より高額になっているんですね・・・。
      自分の頃のイメージでいましたが、学費高騰に驚いてしまって、そういう意味でも次男は都立かなぁ~なんて(;^_^A

  • あっぷーさま

    初めまして。数年前から、記事を楽しく拝見しています。勉強になることばかりで大変ありがたいです。
    今回の記事を読み、スマイルゼミについて質問させていただきたいのですが、次男さん、小学校の頃からスマイルゼミで先取りをしていらしたかと思うのですが、中学校に進学し、該当学年に戻されましたか?
    先取りの状態でも定期テスト対策はできるのでしょうか?
    我が家には3年生と1年生の姉妹がおりまして、姉の方は中受はしない方針に固まってまいりましたので、5年生くらいからは中学範囲の先取りを、と考えているのですが、スマイルゼミを使用した場合、中1で該当学年に戻すとすると、中3の範囲は先取りができないことになってしまうのかと思いまして…。
    どのようにご活用されているのか、教えていただけましたらありがたいです!

    • korさま コメントありがとうございます。
      小学生の姉妹さん♪ 5年生からの中学範囲の先取りいいですね。同時に少し難易度高めの中学受験算数もやってみるのもお勧めです。
      ちなみに我が家のスマイルゼミですが、該当学年には戻していません。
      そうすると、定期テスト対策が使えない(定期テストモードは該当学年のものしか使えません)ないのですが・・・
      次男の場合は、毎月配信されるものをやっていました。定期テストの結果はかなりよかったので、毎月配信されるものだけでも十分かなという印象です。

      定期テストモードは、優先順位を表示させてくれたり、今日やるところを指定してくれるなど、ペースメーカーとしても使えます。
      そういった使い方を重視する場合は、該当学年に戻してもいいかもしれません。
      あとは副教科の定期テスト勉強をしたいのならば該当学年に戻さなければできません。

      あ、もし該当学年に戻しても、3分トレーニング(すみません名前が出てきません)などは3年生のものまで常にできるので、先取りは可能ですよ~。

      • あっぷーさま

        ご返信ありがとうございます。
        ご返信いただいていたことに気が付かず、大変失礼いたしました。
        スマイルゼミ、該当学年に戻さずに使用されているのですね。参考になります!
        中学受験勉強は、自宅学習で細々と続けていこうと思っています。
        メルクマールとして受けている全統小では、前回は、アップーさんが以前記事にしていらした、最レべとトップクラス問題集(両方2年)の算数を、休校期間中に時間がありあまっていたので2回ほど回したところ、親も子もビックリの2桁順位だったのですが、先日の全統小は撃沈でした。。自宅学習の弊害か、どうも成績が安定しません。
        今は、サピックスの通信教育と、市販で購入できる四谷大塚のジュニア予習シリーズ演習問題集をやっているのですが、3年生の場合そこまで難易度が高くなく(市販されていない、ジュニア予習シリーズ本体の方が難易度が高いようです)、トップクラス問題集の3年生に手をつけたこともあるのですが、そちらはまだ娘には難しすぎてトップクラス問題には手も足も出ず、「ちょっと負荷のかかる問題集」を見つけられずにいます。
        4年生になれば、予習シリーズが全て市販で購入できるので、これを基幹にしようと思っているのですが、理科、社会も予習シリーズでコツコツできるのか、ちょっと量が膨大になりすぎるような気がして、悩んでいます。スタディサプリや、それこそスマイルゼミの中学の講座があれば、なんとかなるのか。。。
        ご返信いただいたお礼のコメントで質問を重ねてしまって恐縮ですが、理社の中受勉強は、どこまで必要でしょうか。
        もし、ご見解があれば教えてください!

        • korさま 返信ありがとうございます。
          全統テスト、2桁順位とはすばらしいです。鳥肌たちました~。成績が安定しないのはまだまだ小学生なので、気持ちの不安定さもあるでしょうしお気になさらなくて大丈夫だと思います。
          まぐれで2桁順位は取れないので、きっちり実力は付いていってます!!
          ただ全統テストは、中学受験組との差がどんどん開いていきます。それで自信喪失にもつながると怖いので・・・高校受験でしたら、思い切って全統テストはリタイヤするのもありかもしれません。
          (ちなみに我が家は、全統テストは3年生まで。4年生から1年半は中受はしないものの組み分けテストを受けていました。その際の偏差値は、50には届かない感じでしたが、高校受験目標ならじゅうぶんだったと今思うところです)

          ちなみに3年生の今の時期にお勧めの問題集を以前記事にした気がします♪ 入塾準備にお勧めなのは、サイパーなんですが、リンク貼っておきますね。https://m4688.com/2015/12/07/syper2/

          うちは家庭学習で予習シリーズ4教科をやりました(スタディサプリ利用)が、上位を目指さないと決めてマイペースでやれば意外とできますよ~。理社に関しては、可能ならばやっておくとあとがすごく楽です。というのも、予習シリーズの理社はほぼ中学範囲なので、やっておくと中学になってからも楽ですし、中受理社を結構やった子はセンター試験も結構取れるレベルらしいです(;^_^A
          次男は中受理社勉強(1年半しかやってませんが)のお陰で、中学生理社はほぼノー勉強ですが評定「5」取れてます。

          あ、あと理社をやるようでしたら、予習シリーズより新演習の方がお勧めです(新演習と予習シリーズの進度は同じ)。

  • あっぷーさま ごりかっぴーさま クローバーさま

    みなさま、こんにちは。
    ごりかっぴー様、クローバー様、初めまして。
    みなさんにお伺いしたくこちらにコメントさせていただきました。

    あっぷーさま、長男さん、医学部を目指される可能性があるとのこと、
    次男さんは、獣医さん。
    最近まで知りませんでしたが、獣医さんは、とても狭き門なのですね。
    知り合いの娘さんが獣医さんにならたいという話を、塾の先生にしたら、
    「もしかしたら、医学部よりも難しいかも。。。(このあたりで)一番
    難しいといわれている私立中学に、余裕で受かるくらいでないとね~」と言われた
    そうです。

    相談させていただきたいのは、我が家の娘のことです。
    娘は、現在中3で、受験生です。公立中学に在学しており、
    高校も公立高校の予定です。
    地元トップ校を目指しておりますが、数年前に、学区制が廃止され
    県トップ校も射程圏内といった感じです。

    以前、あっぷーさんにも、ちらりとお話したと思いますが、
    中3娘、医学の道を目指しております。
    冷静な目で見て、娘は地頭がいいタイプではないかなと感じます。
    でも、人一倍努力はします。小学校の高学年は、わからないこともあった中、
    這い上がってきた感じです。
    我が家は、3人子供がおり、私立理系大学は、考えられません。
    そうなると、国公立医学部を目指すことになるのですが、それが、たやすいことではありません。
    もしかしたら、娘の力量では、届かないということも考えられます。
    (もちろん、応援はしていますが)

    医学部を目指していた子たちが、ちょっと医学部は難しいかなと感じたとき、
    どんな職業や、学部を目指すのでしょうか?

    娘が、医療の現場で働いたいという気持ちは強いようなのです。

    大学にも、看護学部があるところもありますね。
    娘は、大学病院で働きたいと言っていました。
    大学の前に、働く場所を考えてました(笑)
    医学部をあきらめた子が、薬学部を検討するという話も聞いたことありますが、
    娘、薬剤師という職業には興味がないようです。

    周りの知り合いに、お医者様がいらっしゃらないので、現実的に
    わからないのですが、娘には、結婚もして、子供も産んで、
    家庭を持ってほしいなと思っていますし、娘もそう思っているようです。
    医者という職業が、女性にとって、なかなか厳しいのかなと
    想像しています。

    検討している、地元トップ校、県トップ校には、それぞれ
    近くの国立大学の医学部の地域枠というのがあります。
    それぞれの高校のレベル的には、
    地元トップ校 < 県トップ校
    なので、地元トップ校のほうが、狙いやすいかなと思い、
    県トップ校に合格できる学力をつけ、地元トップ校への進学を考えているところです。

    大学入試も変わってきて、知らないことがたくさんです。知らなかったら知らなかったままで
    終わってしまいそうなので、情報を集めるのも大切ですよね。

    • はっぷーさま 取り急ぎコメント公開させていただきますね。ごりかっぴーさま、クローバーさま、他にももし医療関係の方いらっしゃいましたらぜひコメントお願いします♪

      ちなみに、私の周りですが・・・医学部を途中で断念した子で助産師さんになった方と認定心理師になった方を知っています。獣医学部を途中断念した子は最終的には看護師になっていましたよ。
      みんなが希望の職業に就けるわけではない・・・その時どんな選択肢があるかも知っておくの、大事ですね。私も情報欲しいです。

      • はっぷー様
        うちも地方で地域TOP高を目指している娘がいますので、お気持ちわかる気がします。
        うちもそうですが、女子はコツコツタイプ、男子は熱中・ひらめきタイプ多い印象です。
        最近は、女子の医学部志望が目立ってきていますので、同じ悩みを持つ親御さんが多いかと思います。
        ただ、ドクター家系でなければ、多浪上等コース、私立医学部コースは選びづらい選択肢だと思います。
        また、医師の狭い世界での国公立と私立ではいろんな面で差がついてしまいますしね。

        本題ですが、医学部落ちに多いのは、歯学部、薬学部、看護学部、獣医学部、理学療法学部などの医療系学部はもちろんですが、理学部、工学部などの理工系学部も選択されやすいです。職業選択の幅も広がります。
        本人の意向が最優先なので、医師への気持ちが本物ならば一年限定で浪人して、医学部に強い予備校コースからの再チャレンジもありだとは思います。
        中高一貫との戦いになる公立組の医学部志望は、生涯トータルの勉強量で1年分くらいは差があると思っていいです。逆に言うと、1年程度で差はほとんど無くなるケースが多いと思います。娘さんのようにコツコツと積み重ねて勉強ができるお子さんならなおさら効果的です。
        とは言え、1年のブランクと費用を考えると、必ずしもベストな選択とは言えませんし、今年の中三だとセンターと共通テストの境目に当たるので、効果が未知数なのも気になると思いますので、現役合格を目指して高校での学習を充実させるのが一番かと思います。
        その点で、地域枠を狙うのはよいかと思いますが、卒後の診療科の選択制限(供給過剰な診療科目は選べない)などデメリットもあります。

        長くなりましたが、医療業界は安定しているものの、医師という職業が経済的に安泰であるかとはまた別のお話です。
        中3で職業選択に思いを馳せることができる聡明さをもつ娘さんですので、やりがい・ライフスタイルも含め、自分の将来を見据えた選択をされることと思います。
        同じ公立組の娘を持つ親として、はっぷー様の娘さんが幸多き進路を歩まれるようお祈りいたします。

        • うな丼さま すごくすごく参考になるコメントありがたいです。わが子も医療系希望なので、なるほど~と思うことばかりでした。

  • あっぷーさま 早々の記事UPありがとうございます。
    あっぷーさま、うな丼さま お返事いただき大変感謝です。

    2025年1月から、共通テストも大幅に変わるといわれていますね。
    娘は、2024年1月の受験ですので、3人の子供がいる我が家の家系的にも、
    浪人は、出来たら避けたいです。
    (あっぷーさんの長男さん、2025年1月の受験ですよね?我が家は下の子は、確実に
    新しいテストになります。)

    中学に入学したばかりの娘の成績を見たときは、地域トップ校も危うい状況でしたが、
    上下しながらもなんとか頑張ってきました。不器用な彼女で要領もよくない娘なので、
    「やってもあがらない」という悔しい思いを何度もしてきたと思いますが、歩みを止めることなく
    頑張っています。地域トップ校、県トップ校も射程圏内に入ってきました。
    そんな努力をする娘を見ていて、医療系希望も、もしかしたら。。。と考えるようになりました。
    最近、よく「娘の努力が報われますように。。。」と思っています。
    ただ、やはり国公立医学部は、高き壁。現実も見据えて、もし医学部を断念したとしても
    目標を見失わないように、選択肢を考えておいたほうがいいかなと、心配性の母は思ってしまいました。

    人生において、やりがいや、ライフスタイルも大切だなと思います。

    地域枠で入学した場合、卒業後の診療科の選択制限があるんですね。
    これは知りませんでした。娘にも伝えます。
    地域トップ校 と、 県トップ校では、国公立医学部の合格者数が違います。
    県トップ校のほうが多いですね。ですので、
    娘は、地域トップ校に地域枠がないのであれば、県トップ校を
    目指したいようです。
    試験で実力を備えて入ってきた学生さんたちに、実力で及ばないことは考えられ、
    安易に選択はできないのですが、そこは、娘の気持ちと努力次第ですね。

    今は、高校合格を目指し、現役合格を目指せるスタートラインに
    立てるように、頑張る娘を見守ります。

    私的なご相談にお答えいただき、ありがとうございました。

    英検と、漢検、近くの準会場で申し込むことができそうです。
    中1息子と、小3娘、頑張ってもらいます。

    • あっぷーさま、うな丼さま、
      私、とんでもなく無知でした。。。

      住んでいる地域の医学部の地域枠について、私、無知だった部分が多く、少しだけ調べてみますと。。。

      地域枠で入学した場合、県から奨学金が支給される。受給 or 受給しないという選択ではなく、
      受給していただきますという記載でした。
      以下の条件を満たさなければ、10%の利子をつけて返還。

      ・研修医の2年間は県内の医療機関で従事
      ・研修医後、7年間は、医療に従事し、少なくとも4年間は県外の医療機関、残り3年は、県内の
      医療機関

      で従事することが条件となっていますねー。

      学生のうちは、授業料を払わなくてもいいですが、これは、結構きつい縛りなのか
      そうでもないのか・・・?どうなんでしょうか??
      医療の世界が全く分からないので、素人目では判断がつきません。
      縛りがなくなる年齢が、31歳?!

      4年間の県外の医療機関での従事が、とんでもない僻地での仕事になりそうな予感。

      一度受給してもらったものを、返還というのも、きつくなりそう。約1070万でした。
      ■入学金相当額+授業料相当額+月額 10 万円(6 年間)=約 1,070 万円
      月額10万円は、医学部生はお金がかかるからでしょうか???
      入学金と授業料ですと、350万円ですね。
      毎月10万円の6年間の720万円が大きいぃ~

      それなら、毎年、授業料を払っていったほうがいいような気もしてしまいます。

      地域枠推薦といっても、共通テストは80%の得点が必要なようで、簡単ではなく
      それ相応の勉強が必要です。そうであるならば、
      実力で入ったほうが、何の縛りもなくてよさそうだなと思ってしまいました。
      地域枠への魅力がちょっぴり減りました。。。
      県トップ校を目指すべきか?!

      さ、親は、貯金、貯金、娘は、勉強、勉強!(笑)

  • はっぷー様

    調べてみないと分からないことがたくさんですよね。へき地医療は地方公立大学の存在意義なんですが、お金を払って都会に逃げる先輩達が多くって、これからの後輩達への適応ルールが厳しくなっています。「地域を支える志」がある人材こそ求められています。

    お金もかかるし、時間がかかるし、大変だし、何でこんなことしてるんだという日々が続くかもしれませんが、夢を叶えるって、そういう面がどうしてもあるんだなって思います。努力してこなかった自分の十代が悔やまれますが、もう遅いですね(笑)

    • うな丼様

      地域枠について、調べるきっかけを与えてくださってありがとうございます。

      私も、あっぷーさまと同様、「努力してこなかった自分の十代が悔やまれます」に
      大いに同感です。
      あっぷー様は、大学も立派ですし、今も、十分頑張っていらっしゃるように感じます。
      私は、、、「もうちょっと、本気で勉強していたら、何か今とは違っていたかも・・・?」
      と感じることが多々。。。
      何を始めるにしても、遅すぎることはないとは言いますが、やはり、何も縛りがない
      子供時代とは、違いますよね。。。

      そうそう、娘、県トップ校も視野に入れていましたが、娘は、ずっと、「地域トップ校に行きたい」
      という気持ちで頑張ってきて、その思い続けた時間が長く、その気持ちが強いので、地域トップ校に
      行きたいそうです。高校に入れば、競争相手は全国の高校生。
      どこにいても頑張るのみと思っているようで、地域トップ校に志望校は落ち着きそうです。
      自分で決めた高校で、頑張ってもらいたいです。
      自分で決めることができる子になったんだなと、その人間力の成長もうれしく思いました。

      • はっぷーさま 娘さんのきちんと考えられる「力」にただただ感服です。しっかりした考えをお持ちで聡明な娘さん、将来を自分で切り開いていくのだろうと羨ましく感じます。
        対してわが子たち・・・「将来はなんでもいいからママ考えて」と言われてがっくり。「何の目標もない」そうで、育て方を間違えたのかと悲しくなりました。
        男子は幼いのを差し引いても、がっくり・トホホで、母やる気喪失・・・です。
        もうこうなったらブログを読んでくださっている方たちのお子様の成長を楽しみにさせていただいて明日への活力にしたいと思います♪

        • あっぷーさま

          娘をそんなに褒めてくださり、少し恥ずかしいような。。。(照)
          私生活では、直さなくちゃいけないところ満載ですが。。。
          今朝は、朝起きて、メガネがないと。。。
          昨晩、眼鏡をかけたままウトウトし
          そのまま寝て、朝起きたら、メガネがどこかへ行ってしまったそうです。
          「メガネがどこかへ、ふっとんだ!」と言っておりました。

          男子は、精神年齢幼いですよね。
          我が家の中1の息子も、具体的な将来の夢は聞いたことがありませんね。
          ただ、理系ということだけは、ぼんやりと決めているそうです。
          なぜならば、国語が、どうも苦手なよう。中学のうちは、苦手科目を作らないでいてほしいなと
          思ってはいますが。。。

          長男さん、英検、リーディングとリスニングの正解割合から言うと、
          ライティングも同じような感じであれば、受かっていたのではないのでしょうか??

          思春期男子、なかなか手強いですね。

          • はっぷーさま 返信ありがとうございます。
            長男は精神年齢の幼さに加えてそもそも「考える」をしないのが問題です(-_-;)
            何かトラブルがあると、すぐに「運が悪い」って・・・。いや、すべて自分のせいだからっ。
            先日は「悪運日記でもつけようかなぁ」って呟いていたのには心底呆れました。成長と共に少しはよくなるのか?希望を持っていますが、このままだったらどうしようと恐ろしくもある最近です(泣)

            そして中学のうちは苦手科目は作らないで欲しいというの同感です。国語も楽しさ、たくさんありますよね。
            わが家も国語と英語は「苦手科目」になっているようで、なんとか苦手意識を失くして欲しいと願っているところです。

    • うな丼さま 「努力してこなかった自分の十代が悔やまれます」というのに、あぁ私もだぁと超絶反省しています。
      わが子にはそうなって欲しくないと思いつつ、でも強制しきれないし子供との付き合い方、昔より難しいなぁ(というか、親のストレスがすごい)と感じる最近です。

  • 最近、コメント欄を見ていませんでした。
    北海道TOP公立校出身かつ、国立医大卒業者としてコメントします。
    国公立医大の地域枠に関しては、私の時代にはなかったので、コメントできません。
    しかし、個人的には、地方国公立医を、一般入試で目指すのが、
    一番、選択肢が広いのかな、という気がします。
    なぜ、地域枠狙いでないのか、ですが、
    高校の各科目で良い成績を出し続けるのが、大変だからです。
    身近なライバル、それも優等生を相手にするのは、疲れます。
    地方医大は、都市医学部よりは簡単です。
    https://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/e/fe52926aca1b6500a7c039d1c38eea46
    そして、2次試験より、共通テストの配点が大きいところが多いです。
    高校や予備校、塾は、信じすぎると、はまることがあります。
    https://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/e/d058a11292f7441a2dc074f58af82f22
    高2終わりに、英語・数学で、共通テスト80%を取る、
    という具体的な目標ができます。
    2次も、東大・京大と偏差値は近いですが、
    難しい問題を解くのではなく、標準的な問題をミスなく解くことが目標となります。
    つまり、教材も、最高ランクの教材に手を出さなくても良いのです。
    もし、医学部が無理なら、理学療法士など医療系学部を目指すもよし、
    一般理系の国立大学を選ぶという選択肢もあります。
    共通テストを目標にする、という意味では、地域高校と県TOP高の、
    どちらに進学しても、やることは一緒ですので、高校入試で無理をしないように。
    当ブログの高校の記事
    https://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/c/4756cfbe3871cda3aa6dcf30189f9737
    私自身の体験記
    https://blog.goo.ne.jp/gooa_yone/c/01bffdcfefb9452e58235a5274909e4e
    私自身は浪人しましたが、特待生で年間17万で通っています。
    家庭の経済事情で、国公立以外は禁止されていました。
    普通の家庭でも、医師になることは可能ですよ。

    • よねさま!貴重なコメントをありがとうございます。読みたい方がたくさんいらっしゃると思うので取り急ぎ公開させていただきます。

  • あっぷーさま よねさま

    よねさま、コメントありがとうございます。大変参考になりました。
    あっぷーさま、公開してくださり、大変参考になりました。

    >地方国公立医を、一般入試で目指すのが、一番、選択肢が広いのかな、
    地域枠の内容を調べていくうちに、そのような気がしておりました。

    >地方医大は、都市医学部よりは簡単です。
     ありがたいことか、我が家、住んでいる地域が地方です(笑)
    医師のの最終ゴールは、「国家試験」ということ、気づいているようで、置き去りになっていた
    ように思います。
    また、国家試験の合格率は、大学ごとにそれほど差が大きくはないこと、知りませんでした。
    研修の話なども、初めて知ることでした。

    医学部の大学入試は、共通テストの配点が高く、2次試験は、標準的問題をミスなく解くことが
    大切で、高2までに、共通テストの80%を目指すというのが、具体的で、とても参考になりました。
    いい指標となりそうです。

    普通の家庭でも、医師になることは可能。
    相当の努力は必要だと思いますが、勇気をもらう言葉です。

    お忙しい中、参考になるお話、本当にありがとうございました。

  • あっぷーさま  よねさま

    あっぷーさま、よねさま。
    もう感謝しかありません。
    正直、国公立医学部は、雲の上の学部。娘は、諦めざるおえない状況
    (コメントにも記載しましたが、方向転換した場合のことも現実的に考えておりました)だと
    思っておりました。

    よねさま、エントリーを書いてくださり、本当にありがとうございます。

    高校で、教科ごとの勉強方法、メモしました。
    今は、高校入試に向かっておりますので、高校に入ったら、見せたいと思います。

    こんな勉強プランがあれば、勉強も進めやすいですし、それを教えてくださり、
    感謝しかありません。
    親の私の言うことは多分信用しませんが(笑)、よねさまや、あっぷーさまの
    お話なら信用しそうな我が子です。

    ありがとうございます!!! 取り急ぎお礼まで。。。

    • はっぷーさま はっぷーさまのお陰でよねさまに色々ご教授いただいて、はっぷーさまにも感謝です♪
      わが家も医学部・・・ハードルが高いですが、親ができることもあるのではないかと思っている最近です。
      特に長男は自分でなんとかできるタイプではない(次男は自学自習できる)ので、最後子供にしてあげられることと思って、大学受験に多少介入するのもあり?とも思っています。
      取り敢えずブログに「医学部受験」カテゴリーを作ってみようかな(笑)な最近です。
      はっぷーさま、お姉ちゃんの高校受験もう少しですね。ひっそり応援しております!!

      • あっぷーさま

        娘の高校受験、応援してくださり、ありがとうございます。
        応援してくださる方がいらっしゃることに、親子共々感謝しております。

        よねさまに、勉強の指針を示していただきながら、
        もしかして、公立高校に進んでいる生徒さんの中でも、「勉強の指針」が
        わからない生徒さんっているのかもしれないなと思いました。
        現に、娘は、多分、よねさまに教えていただかなかったら、学校の授業と学校の
        教材を普通にやっているだけだったと思います。(私の高校時代がそうでした。)

        先日、高校の説明会(私立)に参加したのですが、3年生の授業は、この時期、演習の授業ばかりでした。
        受験対策ですよね。塾のような感じですね。
        私が、高校生の時は、そんな感じの授業ってなかったように思いますし、
        具体的な受験対策の教材を教えてくださる高校の先生はいらっしゃいませんでした。
        授業の時間の効率的な内職も、当時の私には思いつきませんでした。

        限られた時間で、大学受験に向かっていく場合、指針や、戦略は必要だなと感じました。
        それは、高校1年生から既に始めていかなければいけませんね。中高一貫の子たちには、
        既にリードされていますからね。
        高校受験が終わったらすぐスタートです。忙しい~。
        この忙しさを回避するのが、小学校時代に頑張り、中学受験勉強をし、中高一貫に入ることなのかも
        しれませんね。
        高校受験で、力尽きている場合ではないですね。

        世の中が落ち着かない状況ですが、子供たちを見守っていきたいです。

        「医学部受験」カテゴリー、楽しみにお待ちしております。

        • はっぷーさま 我が家、次男も医学部志望となりそうで、次男は公立中学。はっぷーさま娘さまの経験談がすごく参考になるのでありがたいです。
          私立高校は、高3の授業は演習授業なんですね・・・。次男は都立志望なのですが、大学受験を考えると都立より私立がいいのか?
          しっかり調べてみた方がいいですね。

          最近、先輩ママから「大学受験がメインなら、中学生の間は適度にだらけさせるのも手だよ。男子は、短期決戦の方が力を出せる子も多いし、息切れしちゃうと意味ないから」とアドバイスいただき、あ、自分も高2まで勉強ゼロだったな。でもその後頑張れたのは、何もしないダラけ期間があったからだなぁと思ったのでした。

          子供の性格によりますよね。それを見極めるのが大事なのでしょうが、目先の成績も気になりますしオタオタしている母です(-_-;)

          • あっぷーさま

            長男さんに続いて次男さんも。。。これは、目指せ!あっぷー総合病院ですね(笑)

            高校見学が、今年はコロナで軒並みWEBだったり(あっぷーさん、内緒ですが、
            長女のチャレンジ校の私立高校のWEB説明会、私、見るのを忘れてしまいました、、、)
            で、実際の高校の授業を見れたのは、すべり止めを考えている私立高校だけだったのですが、
            中学1年~高校3年までの授業を見ることができました。
            演習をやっているクラスは、3年生で、科目によって人数のばらつきがあり面白かったです。
            物理は少なかったですよ。英語は多かったです。

            あっぷーさん、娘、どう見ても、お医者さんのタイプには見えないなぁと思っております。
            地頭の良さも垣間見れないのですが(笑)、受験を前に、笑顔があるのは良かったなと思っています。

            問題は、小3娘、11月の全国統一テスト、コケました。勉強を頑張っていないわけではなかったので、
            私の方針ややらせ方が悪かったのだと、ちょっと落ち込みました。。。
            もしくは、娘がうまく?!ズルく、勉強をやった感じで終わらせているかですね。

            2月から通信教育と思っておりましたが、所々、外部の刺激が必要なのかなと思っているところです。

          • はっぷーさま 返信ありがとうございます。
            はっぷーさまがWEB説明会を見忘れるなんて意外です( ̄▽ ̄) ってわたしは長男の時も説明会ほぼ行かず~。次男の高校もあまり行くつもりもありません。こんな私が言うことではないですね。
            娘さん、受験を前に笑顔とは。わたし、はっぷーさん娘さんって気持ちの安定したココロのキレイな頑張り屋さんをイメージで、素敵だなぁと♪

            あ、医学部話題というかなんですが、私はナースですが・・・
            看護師もすごくやりがいのあるいいい事ですよ。患者さんと実際に触れあえるのは看護師で、医師の仕事とは全く異なります。私は次選ぶとしても看護師だな~と思っていて、とっても大好きな仕事です。
            私が大学4年生の時のクラスから、就職せずに医学部に2人、看護学校に2人進学しました。看護師って医者より下?みたいに思われているところがありますが、医師とは違う魅力もあって、それぞれに選択したんだろうな~と。看護師の地位?がもっと上がってくれればいいなと思ったりもする最近です(⌒∇⌒)

  • 医学部限定(他の医療系資格は出来ないと思います)海外の医学部に進学して日本の国試を受けて医師免許を取るコースもあります
    ヨーロッパの国々に多いのですが、教育無償の国があり留学生もそれが適用される国の医学部に進学すれば寮費のみ(私大の自宅通学の場合の学費)で済むのでそのコースで医者を目指す人も居るようです
    東欧諸国(チェコや確かハンガリーといったところだったと思います)が多い感じです。難易度は日本の医学部進学程ではないようです(日本の医学部より入りやすいようです)。医師免許はEUで通用出来るものと日本で国試を受けて医師免許を取れば日本と取る事が出来ます
    医療レベルは日本と遜色がないようです
    結構日本から行かれる人が多いので大使館等に問い合わせをしてみれば、説明会といったフェアとかが開催されているようなので情報収集されてみるのもイイかなと思います

    • クローバーさま コメント&情報ありがとうございます!!
      なるほど、そういう道もあるのですね。あ、でも外国語力必須という、我が家にとっては厳しいハードルが(-_-;)
      やはり、英語は文法に依らずに会話も重視しておかないとなーと反省です。

  • あっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です