次男、早稲アカ中学受験部の特訓クラスに通っています。
早稲アカ高校受験部はT(特訓)クラスとR(レギュラー)クラスに分かれているのですが、Tと・・・
ただ単純にレベルで分けたクラスというよりは「別物」といった感じです。
TクラスとRクラスでは使うテキストが違うのはもちろんのこと、授業時間も違うし、月謝も違うーーー!!!
長男が早稲アカで中学受験を経験しましたが、中学受験は約1か月毎でクラス分けテストがありましたが、高校受験部では3か月に1度しかクラス分けテストがない・・・。
高校受験部は、一度クラス落ちしてしまうと学習内容が違ってしまうので、ひとたび落ちてしまうと上がるのが難しい印象。なので特訓クラス選抜テストは落とせないテストです。
なのに・・・
次男~、やりたいゲームがあると言ってお正月に2度目のswitchを購入(去年switchに飽きてメルカリで売却しました)、緊急事態宣言で部活がないのをいいことに、ずーーーっとswitchやってるんですけど~。
朝起きてすぐswitchやり始めるのに閉口。最近は朝ごはんも食べずに学校に行くという堕落っぷり。
ダンナがゲーム大好きで全く制限しないのをいいことに、次男はパパ嫌いと言ってるくせに、「パパと寝る~」って一緒の布団で寝てるのもびっくり。
(そうするとダンナが「布団の中でswitchやってるの見せて~」と逆にゲームをやらせようとする)
夜遅くまでゲームをやってるのでしょう。学校から帰ってきてすぐ昼寝してゲームをするって、、、まるで長男じゃん!!次男よお前もか・・・。
かろうじて塾の宿題はやっているようですが、パパっとやっているので多分適当でしょう。
ちなみに特訓選抜テストは、合格にランクがあってS合格、A合格、B合格、C合格に分かれます。また今回から更に細分化されてS1~??、A1~??、B1~??、C1~??に分かれたそうです。(各合格50名ずつ)
前回はあと1点でS合格だった次男。
ゲームばかりやっているのでさすがに私の視線が気になるのでしょうか?「ママ、S合格じゃなかったらswitch禁止にしよう!!」と言い出しました。(私は別に何も言っていない)
まぁ自分が言い出したのならそうしてくださいって感じですが。
あ、更にもう1つ。特訓クラスの入室基準になるテストは、特訓選抜テストの他に駿台模試と難関チャレンジテストもあり。特訓選抜テストが残念だった時のために申し込んでいるわけなんですが、
駿台模試、行くの忘れたーーーー!!!!!
ってか、わたし申し込んだのを当日夜まで忘れてた(笑)
なので、今回の特訓選抜テストはどうしたって合格して欲しいテスト。なのに相変わらず結果がでるのが遅い早稲アカ高校受験部。結果までに10日以上かかるって、中学受験では考えられません。
結果は無事合格ーーーー!!!S合格ーーーー!!!
ですが国語の偏差値が40台でした。あぁやっぱり次男、お前もか。(長男も国語に悩まされました)

数学で持っているようなものなので、今後どうなってしまうのか(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今後、英語と国語に時間が取られそうなので数学だけは先取りさせておいた方が良さそう。次男、中2の特訓クラスで使う上位校への数学スタンダードをやらせておいたのですが、2巡くらいはしたみたいなので、
上位校への数学アドバンスをやり始めました。
(上位校への数学・・・スタンダードが2T、レギュラーは3R、アドバンスは3T、ファイナルが必勝クラスの上の方クラスでやるらしいです)
上位校への数学アドバンスは、受験の先輩で飲み友達でもあるママに解説も譲っていただいてありがたい~~!!
次男は、解説があれば1人で進めて、分からないところがあれば私の弟や長男に聞いて進めていけるので私はノータッチ。
数学だけは貯金しておかないとです。
今回の特訓クラス選抜テストの結果は新中2(3月)クラスから反映されます。なんとか1年Tクラスにしがみつけた次男、中2もなんとか踏ん張って欲しいところです。
最近のコメント