早稲アカ高校受験では毎月1度 模試があって
中1:学力診断テスト(全クラス共通)
中2:アドバンス模試(特訓クラス)だったんですが、中3になったら「ハイレベル模試」という名称になっていました。
アドバンス模試の名前が変わったのか? 全く別の会社がやっているう模試なのか? これまた謎だらけ。
中学受験は親がかなり関わらないとだったので何でも把握していましたが、高校受験のことは・・・親が情報を取りにいかない限り入ってこないです。
しっかりした子供ならいいですが、うちは「なんでもいいや~」「勉強めんど~」「学校もめんど~」ってタイプなので・・・何か聞いても「わかんない」しか返ってこない。
そのためこのハイレベルテストがどういった模試なのかは・・・今度塾長に面談を申し込むつもりなのでその時に聞いてきますw
(本当に申し込むのか???)
そしてハイレベルテスト(4月)の結果・・・
最初に(私の中の)目標を書いておくと・・・3科目順位は100番以内、5科目で200番以内といったところ。
で結果は どちらも達成できず!!!!
おーい、次男さん。3科目とれないと5科目死亡なのわかってますか? って言ったら「もう数学以外難しくて付いていけなさそうだから無理そう」だそうですよ。
あはは。
って・・・
無理そう じゃねーよ!!!???
英語は、いよいよ偏差値50を切ってきました。いつかはくると思っていましたが、もう少し先だとよかったな。てへ。
偏差値を四捨五入で書くと・・・
数学は偏差値70で国語が60。
3教科順位がぁああああああ200番台だったので、今までで一番よくなくない?覚えてないけど。
理社は両方とも偏差値55でしたぁ。
ちなみに・・・以前言われたのはこの模試では
- 筑駒なら偏差値70
- 開成なら偏差値65
- 早慶なら3教科偏差値55
- 都立トップ3校なら偏差値50 が目安だそう。
次男ファイティン!!!!(だいぶ他人事)
以上4月月例テストの結果でした~
最近のコメント