先日、次男が珍しくニコニコ嬉しそうに学校から帰ってきてどうしたのかと思ったら「内科検診でひっかかったから、1日学校をサボれる」と言うんで、
へー良かったねぇなんて言ってたんですが、内科検診でひっかかった内容をみたら「心臓に雑音あり」となっていてびっくりした体験談です。
次男は、低身長疑いがあったり、難聴気味で言葉の発達が遅れたり、色覚異常を持ってたりするものの、健康な中学3年生って感じで普段から体調を崩すこともあまりないタイプ。
今まで学校の検診で引っかかったことはない(視力はあり)ので、こういう時はどうしたらいいのかもわからずで「え、他に引っかかった子いないの?どうしたらいいか聞きたいんだけど」と聞いてみましたが「俺一人だけだったよ」と言うので更にオロオロしてしまいました。
ネットで調べてみると、中高生で初めて心雑音を指摘された場合は〇〇〇という疾患が多いなんて怖いことが書いてあるし、次男は運動部で運動量も多い・・・。今大会の真っ最中なこともあり、普通に運動をしていていいのかも気になりました。
ひとまずかかりつけの小児科に電話してみましたが、「聴診することはできますけど、専門じゃないので何かあれば紹介状お書きしますが」という回答。
私は、当の本人である次男に「ねぇ心配だね。何か病気があったらどうしよう」なんて泣きつく始末で、そしたら次男が「普通に考えて今元気なんだからそんな心配することもないし。病気あるってどんな確率笑」って
次男、いい子すぎるだろおおお
思えば・・・次男はずっと身長低めで低身長外来を受診した際ドクターに「165㎝はいかないと思う」と言われてすごくショックを受けたんです。
もちろん今でも毎日「次男の身長が止まりませんように」って祈ってるんですが、
当の本人は「160㎝くらいあれば別によくね? 身長低くて何かあるの?」っていう性格なのでホッとするところ・・・。
逆に170㎝くらいの長男は「あー-、俺はなんでこんなに身長が低いんだ」「ママが低いせいだ」「俺の人生は終わっている」「身長が低いからモテないんだ」とうるせーうるせー。
(次男に「長男、モテるかは身長じゃなくて金だよ」って冷静に指摘されてます)
そんなわけで、次男の明るい性格で冷静さを取り戻して、そうだまずは受診だ!といった折に、いつも助けてもらっている方に、信頼できる心臓専門のクリニックを紹介してもらって受診してきたという流れです。
専門クリニックに行ってよかったと思ったのは・・・もちろん初診でしたが、すぐに心電図・心エコーをしてくれてその場で結果も教えてもらえたこと。
もしこれが近所のかかりつけだったら、紹介状⇒この地域の医療センター⇒別日に心電図・エコー⇒後日結果という流れで、いったい何日かかるんだよって心配の日々を過ごしていたと思います。
結果から言うと、「かなり大きい心雑音は聞こえるけど、心臓の構造は異常ないので問題なし」でした。
結局心雑音の原因はわかりませんでしたが、そのあたりのことも先生に直接質問できたのもよかったです。これが大きい病院なら、検査するのは技師さんで医師は結果を伝えるのみなので、質問もしずらかったはず。
恐らく今後も心雑音を指摘されるだろうということで、その場合どうしたらいいかなど細かい心配も質問できました。
そこのクリニックの先生がー---!!!外見も人柄もめちゃめちゃ素敵でありましたぁ。
診断書を書く際に「プールどうする?入れないって書いてあげようか?」って冗談で次男を笑わせてくれたり、優しい人柄も感じられてなお一層安心。
そんなわけで、健康優良児の次男が心雑音を指摘されるという体験談。こんなこともあるよと記事にしてみました。
ちなみに・・・次男の身長は現在158㎝。なんとかあと2㎝お願いしますと願う母でありました~。
最近のコメント