【高1長男】全国高校共通テストの結果




 

先日「旬をすぐに」という冷凍食品がおすすめだよーという記事を書きましたが、最近は旬すぐをお弁当に活用しています。

 

市販の冷食は見た目いかにも「冷食」だし、食品添加物と塩分の問題で使うのを控えてきたんですが・・・

 

旬すぐならこんな感じ。旬すぐのBOXなら3人分のお弁当になるー--!!

 

詰め替えて卵焼きやミニトマトを加えました。3人分のお弁当もすぐです

 

こちらはほーんとただ移し替えただけだけど冷食感ないです。

 

たまにお弁当を冷食に頼るようになると、時間に余裕ができる・・・。今のわたしに一番必要なのが時間だからありがたや。

 

そんなわけで私もとうとう冷食デビューを果たしたんですが、使ってみるとかなり快適なんですね~。みんなもっと早く教えてくれれば(笑)

 

 

旬すぐは健康食品会社なので親世代にもいいかなーって

 

今まで定期的に食品やお菓子なんかを送っていた高齢の親戚に、5~6,000円くらいの旬すぐを送ったら喜ばれました。

 

トップページの表から、糖質オフ・グルテンフリー・親子で一緒メニューなどなど選べます。出産祝いなどのギフトページもあるのでみてみてください

 

 

わたしダメ親だけど食にはこだわりあり(しつこい)。iHerbもその一環で大好きなんですが、ひさびさお勧め見つけたのでご紹介しました~。

>>>旬をすぐに

 

 

 

それでは本題の高校1年生長男の模試結果です。

 

高校生になって初めての模試で、いよいよ大学受験期スタートで基準になる模試。これが今後の基準になるんだから少しは緊張感もってくれーなんですが、

 

長男は相変わらず緊張感ゼロ。いや、緊張感ゼロがもはやデフォか。

 

 

先日長男が、成績ダダ下がり(だからしつこい)の次男と話していて、何やら珍しく励ましてあげている様子だったので聞き耳を立てていたところ・・・

 

長男

 

「試験でなんで緊張するの?おれ中学受験の栄東の時は、ディズニー行くくらいドキドキして楽しかったよ」

 

・・・・・・・

 

 

長男、やる気がなければ英検だって白紙でだすし、模試もやる気がなければ解かない。はたまた難しそうな問題だけ解いて楽しむとか、勉強に関しては緊張感ゼロなので・・・

 

そうだろうね、お前は緊張などしないだろうよ・・・

 

中学受験時期に、私が長男を緊張させるためにどれだけ尽力したか・・・

 

参考までに中受真っ最中の記事をどうぞ!

 

 

長男は試験結果に関しても常にどこ吹く風ですが、それは自分なりに「やればできる」という自信の表れかなと思う最近ですが、まぁ結果が悪ければ私もプチっとはいきます。

 

はいはいはい、こちらどう思いますか?

 

(英語偏差値59・国語偏差値59・数学偏差値55)

 

 

まずまず志望校を1つも書いてない。

 

長男「書くの忘れた」

 

 

 

理系なのに文系になってるし

 

長男「間違えた」

 

 

 

偏差値だって早稲アカから言われている目標値に全く届いていません。

 

長男「言うてそう悪くなくね?」

 

 

 

あああああこの何言っても響かない感じ

中学受験期の長男が戻ってきたようで、おいおい3年前から成長してないのかと遠い目です。

 

 

対して次男は、模試の結果がダダ下がり(しつこい)で泣いちゃったりするし、いやまぁ私も泣きましたが。6月4日の駿台模試の結果がでましたが、こちらはさらにやばくて私のメンタル保てないので結果はもう少しお待ちください・・・

 

長男の偏差値はいくら悪くても全く気にならないどころか痛い目見せてやった!くらいなのになぁ。

 

以上、長男初めての本格的模試!!大学受験スタートだよという話でした。

 

 

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です