【高校受験】第3回開成シミュテの結果。もはや絶望やらなんやらで胃が痛いです




早稲アカで実施されているシミュレーションテスト。

 

次男は開成必勝クラスにいるので、開成シミュレーションテストを受けていますが、開成シミュレーションテストは全5回。

 

例えば早稲アカなら、開成に合格する人数が毎年約80人前後。となると、このシミュレーションテストで80番以内に入ってないと相当厳しい。というのが分かってしまう恐怖のテストとなっております・・・。

 

次男はハイレベ模試では男子100番以内は取れることもありましたが、中3になってからの開成オープンでは成績全く振るわず(英語が全く点数取れないのと、数学で点数が稼げないのが理由です)

 

 

順位200番前後をウロウロしておりましたああああ

 

 

これでよく開成に突撃したなと思いますが、最後はまいっか。開成は受けることに意義がある。という心境に達しておりましたよ・・・

 

 

ちなみに今までの開成シミュテの結果は以下の通りです。

  • 第1回開成シミュレーションテスト:順位130番前後
  • 第2回開成シミュレーションテスト:順位130番前後

 

>>>第1回開成シミュレーションテストの結果
>>>第2回開成シミュレーションテストの結果

 

以前の200番台に比べれば少しずつ順位は上がってきていますが、合格最低点には達しておらず合格可能性も30パーセント・・・

 

1回でも合格最低点に達すれば当日も多少は希望が見えるものですが。

 

それにしても受験直前の緊張感ゼロな次男。以前と変わりなく楽しそうに歌をうたいながらルンルンで勉強しています。

 

朝起きる練習(朝6時に起きて6時半から過去問をやる計画)も、すっかり頓挫して毎朝私が激怒りなんですが次男は

 

「はああああい、すみませーん」

 

って15分後にはまたルンルンで歌うたってますからね。

 

 

次男、気持ちが明るい性格・・・。でも今はあと「25点」を取るためにめちゃくちゃ努力する時期じゃないですか?というのは次男には通じない様子なので仕方ありません。

 

昨日の朝も「シミュレーションテスト!!!そろそろ結果ださないなら塾辞めてもらうからね、きーーー」とキリキリしていたら、次男

 

「俺は秘策を思いついた。もはやここまできたらテストを俺に寄せてくるっていうの???ぷっ」って『うまいこと言ったぜ』みたいな感じでドヤって家を出ていきましたーー。

 

 

帰宅後は新しく購入して届いたイヤホンに夢中で結果を報告する気配どころか復習する様子もなし。

次男よ、フィードバックという言葉を知らないのか????

 

 

はい・・・今回の結果です。

あ!今回は筑駒シミュレーションテストが同日日程だったので、筑駒クラスの子(開成に合格する子たち)が開成シミュテは受けていません。

そのため偏差値と順位は信頼度なし。

 

ですが、合格最低点と合格可能性は人数関係なく設定してあるのでそこを見るようにということでした。

 

 

ドキドキ・・・・ドキドキ・・・・

 

 

 

次男・・・第3回シミュレーションテストの結果は・・・・合格可能性・・・・

 

 

40パーセントでした!!!!

 

 

(前回までは30%)

 

 

合格最低点までは・・・あと・・・・

 

 

8点!!!!

 

 

前回より少しだけど上がり調子なのでほっとしましたが、合格は厳しそうです。最近はもはや胃が痛いです(家族で私だけキリキリ心配している気がします)。

 

ちなみに、英語が!!平均点取れましたああ(涙。筑駒クラスの子たちがいないため平均点が下がっているからとは言え嬉しい)。

数学はかなり良い順位でしたし、次男なりの成長がみてとれました。が何かが良ければ何かが悪いのがデフォなんでね、今回は国語がもはや最下位レベル。

 

次回はもう後がないシミュレーションテスト第4回。それまでに少しでも英語ができるようになっていますように。

 

次男には「もはや英語だけ勉強して」と言っているのに、ふとみると数学をやっているのはどういうことなんでしょう???なんかね、もう次男の人生だしなと達観しつつあります。おわり。

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です