【低学年】「天才脳ドリル・空間」 遊び感覚で空間把握能力を鍛える!
空間図形の問題が苦手な女子、多いなぁって思います。かく言う私もその一人。 平面図形ならまだしも立…
空間図形の問題が苦手な女子、多いなぁって思います。かく言う私もその一人。 平面図形ならまだしも立…
小学校算数準拠の問題集、たくさんありますが・・・今まで学校準拠の問題集で「傑作!」と思ったものってありませんで…
わが家、次男が超絶漢字が苦手なこともあり、市販の漢字ドリルは一通りチェックしています。 もちろん…
中学受験向けの教材で、通塾しなくとも購入できるテキストは「四谷大塚の予習シリーズ」と「中学受験・新演習」があり…
以前ご紹介した無限に算数プリントが作れる【F9】というソフト。コロナ自粛の休校中、問題集を買い求めた方も多いと…
立体図形は中学受験でも重要ですが、苦手な子が多い単元だそうです。かくいう私も立体図形問題が超絶苦…
漢字・・・というか国語全般が苦手な次男。 先日なんて「ねーねー、おれの台風の目ってどこ?」って言うから、え、な…
自粛期間中は本屋をブラブラすることもできず・・・先日久しぶりに本屋へ行ってきました。 家から一番近くの本屋さん…
この問題集を初めてみたときの衝撃は忘れられません。「え、これが算数の問題集??」って思いました。 サピックスの…
最近、ふと大学受験時の国語勉強をどうやってしたか考えていました。私は、国語も繰り返す派で、Z会の難しい問題を「…
以前、中学受験しない場合のお勧めの家庭学習として、予習シリーズ4年生上下→中学数学に移行がお勧め…
私が勉強を教えている小学生たち。ご家庭の方針に合わせた進め方をしていますが、現状は2パターンに分かれています。…
「新演習」という中学受験用のテキストがあります。塾用テキストですが、しゅともしCLUBというサイトで一般購入が…
薄いお手軽な国語ドリルは・・・、文章が短すぎて読解練習になるのか??文法や語彙も量が半端な印象で、「やらないよ…
2019年に中学受験を終えた長男。 精神年齢幼めなので、最後まで国語には悩まされました。が、最終…
以前はあまり惹かれなかった受験研究社の「標準問題集」ですが、最近気に入っていて使用頻度が高いです。 特に小3・…
サイパー思考力算数というシリーズが大好きで、我が家でも結構な冊数を使ってきました。 小1から使え…
※以前に書いた記事を加筆修正したものになります※ このブログでいつも探し求めている「小学校算数以…
最近は、入試でも思考力が重要視されるようになり、それもあってか書店にもたくさんのパズル系ドリルが並んでいます。…
次男は中学受験しませんが、小5の夏休みまで中学受験算数をやってきました。当時は受験する可能性もあったのと、組み…
早稲アカで5年生から使用するWベーシック国語。 こちら素晴らしい内容で惚れこみ、次男も5年生前半に使いました。…
コメントから漢検にも対応しているドリルがあると教えていただき早速2年生と4年生の2冊を購入しまし…
最近のコメント