【中学受験5年生】組み分けテスト。効果があった勉強法となかった勉強法
‐2017年7月19日ー 組み分け直前のある日、長男が突然「トランプを買いに行く」と言い出かけていきました。 …
‐2017年7月19日ー 組み分け直前のある日、長男が突然「トランプを買いに行く」と言い出かけていきました。 …
ー2017年7月18日ー 長男の組み分け結果が、私の予想通りすぎて・・・。トホホです。(下の方に…
うちの次男・・・暗記が超絶苦手であることはこのブログにも再三書いています。 どの程度苦手かというと・・・もう地…
小5長男、予習シリーズ社会は地域ごとのまとめに入っています。 九州地方から始まり、今回組み分けの範囲が関東地方…
予習シリーズで自宅学習、または塾で予習シリーズを使用して学習している子。たくさんいると思いますが、全ての子が予…
ー2017年4月24日ー 長男、新5年生です。 長男は新4年生で入塾し、半年間通って夏に休塾。新5年生になるタ…
一部の天才を除いては、「勉強」って地道な繰り返しが大切で、近道はないように感じます。 わたし自身問題集が大好き…
中学入試の勉強は家では無理だよと周りから言われることが多いのですが・・・意外と・・・ 中学入試勉…
我が家ではスタディサプリを理社中心に利用しています。 私は中学受験経験がなく、特に理科はチンプン…
自宅学習では・・・よい問題集は数あれど、テスト形式の問題を解く機会ってほぼありません。多分通塾生と比べると、段…
「ほら、ここ先生が言ってたじゃん」「そうだった、先生が言ってた」 理科の家庭学習を…
最近のコメント