先日、河合塾のマイページにログインしたらデカデカと
全国650位!!校舎中30位!!!
とかデカデカと書かれていて、一瞬目を疑いながらも「え、長男っていつの間にかこんなに成績が上がったの!!??」と手が震えそうになったのもつかの間・・・
よくよく見たら
校舎滞在時間の順位でした。
期待させやがってとスマホを投げつけそうになりましたよ。
勢いあまって長男の部屋に突撃し「校舎で30位ってあったから喜んだら校舎滞在時間じゃん!!ぬかよろこび!!」と文句も言ってしまいましたえへへ。
はい、そうなんですよ。
うちの長男ときたら、予備校滞在時間だけは上位ランクらしい。
ちなみに朝は6時40分に家を出て、帰ってくるのは22時半(多分。私はお酒飲んで既にその時間は寝てるからよく知らない)くらい。帰宅後も少し勉強するみたいです。
にしても校舎が開く前になぜいくのか???と聞くと
「みんな並んで校舎開くのを待っている」らしいです。
この暑いのに外で勉強して並んで待ってるとか異様な光景すごすぎます。みんなそれだけ一生懸命頑張ってるんだなぁって・・・(そんな話を聞くと本当に全員が合格して欲しいって思います。)
はい、月曜日~土曜日は毎日そのスケジュールです。で、日曜日だけは予備校が少し早めに閉まるので、日曜日の夕方は美容院行ったり、ゲーセンで音ゲーをしたりして気分転換してるそう。
ちなみにお昼はお弁当を持たせていて、時間を分けて食べたいそうなのでお弁当2個持ちです。
予備校生活での大事なポイントはですね、
長男とはほとんど顔を合わせない生活
だということ。
いやいやいややっぱり子供は元気で留守がいいですよね!!長男のADHDっぷりにイライラすることもないし、たまに朝かグズグズしてるけど20分くらい我慢すれば予備校に行くので許容範囲内です。
とは言え、長男もだいぶ大人になっている~~
勉強のしすぎで頭がおかしくなっているのかもしれませんが
先日「おいババア、最近様子がおかしいけど大丈夫か?何か心配事でもあるのか?」とメンタルやられてた私を心配してくれてほっこり
「俺がなんとかするから将来(老後)は心配するなよ。親孝行するから」って言ってたので
「どんな親孝行してくれるの?」と聞くと「働かないでも生きていけるようにはしてやりたい」だって~~!!
期待してないしお世話になる気はないけど、「その言葉絶対に忘れないでね」と鬼気迫る顔で言っておきました。
そんな最近の長男~~。
気が付けばもう9月で受験シーズンが刻々と近付いている・・・出願や志望校決めのことも今後書いていきたいと思います。



最近のコメント