7~8年前から私が悩んでいるのが「冬の寝汗」です。
夏はまったくないのですが、冬になるとなぜか寝汗がひどい。あまりの汗の量に夜中に目が覚めて、着替えることもしょっちゅう。シーツを毎日洗濯しないといけないし、何より、尋常じゃない汗の量で「病気かも」と思うほど。
ネットを調べると、寝汗の原因として「低血糖」「悪性リンパ腫」なんて怖い文字も。
とは言え、寝汗は冬だけだし、それもかれこれ数年も続いているので、病気が原因ではないのだろうな~と。
病気が原因ではないにせよ、寝汗は不快なので、冬になると「寝汗 真冬 原因」とかをネット検索しては改善方法を探しています。
現状、寝汗の理由で最も有力なのが、「冬の寝汗は、布団内が思いの外暑いのが原因」というもの。
私は羽毛布団を使っていて、羽毛布団の上には毛布をかけて暖かい空気が逃げるのを防いでいます。布団に入る時は寒いので、布団乾燥機で温めてます。自分としては「暑い」という意識はなし。うーむ。
ま、40を過ぎると色々と健康の悩みがでてきますよね~。病気ではないなら、寝汗を気にしても仕方ないかと思っていたのが最近。なんですが。
去年、ネット界では神様のような存在のわいひらさんのブログ記事を読んでいて知ったのが「ロマンス小杉」というメーカーの毛布(ヒートコットンケット)です。
>>>2019年に購入して生活の質が向上したアイテム まとめ(寝ログ)
わいひらさんは、「寝ログ」というブログの管理者さん。事故で脊髄損傷になられた後もブログのテーマなどなどを無料で公開してくださっています。ブログをやっている人の間では超有名人。
そのわいひらさんが、ロマンス小杉のヒートコットンケットンを使うようになってから、入院回数が激減したと書かれていたんですよね。何でもヒートコットンケットで寝ている時の体温調節がはかどるようになったと。
これは、もしや私の寝汗にも効果があるのではと思ったのですが・・・なにせ1万円以上。
気軽にクリックできる額ではないので躊躇したのですが、もしや寝汗が改善するかも!?と昨年購入しちゃいました。
ヒートコットンケットの使用感は、一番は夜布団に入った時のヒンヤリがない!!
そして肌ざわりがめっちゃいい。
わたし、冬は肌が乾燥しがちで、ヒートテックなんかもチクチク痒くて着られません。肌に触れるものは綿100%を探してますが、ヒートコットケットは全くチクチクしなーい!!
そして700gだから軽い!
寝ているとどんどん温かくなる!
↓こんな感じ↓ 目立つ色にして「ママのだよ。勝手に使うなよ」というアピール。ま、子供たちは冬でも布団蹴って寝ていて、暖かさは全く求めてないので取られませんが。
ヒートコットンケットが温かいのは「睡眠中の汗を熱に変える」という効果らしいです。(ユニクロのヒートテックと同様ですね)
本品のコットンのうち25%は睡眠中に体から出る湿気(汗)を吸って、どんどん熱に変える「ヒートコットン」
で、すごいのはこのヒートコットンは、吸湿してくれるので熱がこもらないらしいってところ。
シャーリング(ひらひら)なので、首回りにヒートコットンケットがしっかり密着して冷気が入らないのも温かい理由です。
そして寝汗問題に戻ると、実はこのヒートコットンケットを使うようになってから、ほとんど寝汗かかなくなりました!!! っていうか、ヒートコットンケットを使うようになってから1度も寝汗なし。
(私の寝汗がひどいのが2月とかなので、これからはまだ分かりませんが)
冬は全身汗だくで夜中何度も目覚めるのが普通でしたが、朝までぐっすりの日もあり。もちろん夜中寒くて目覚めることもなし。以前は寝る時だけエアコンを使う日もありましたが、あったかいからエアコンなんて不要!
ヒートコットンケット、すごい。
色々調べていたら、ロマンス小杉さんのヒートコットンケットは、通販生活でも紹介されてました。通販生活で紹介されるってハイクオリティの証拠♪ やっぱり通販生活ってすごいわってのも実感。
義母と母にプレゼントしたいな~と本日楽天ポイント28倍だったので購入しちゃいました。
問題集にも家庭学習にも関係ない話題ですが、40を過ぎたら色々健康問題が浮上中(笑) そんな流れでつい記事にしてみました~。



最近のコメント