昨日、長男初めての大学受験「防衛医大」でした。
防衛医大は他大学とシステムが違って戸惑うこと結構あったので、簡単な流れを書いておくと(我が家の場合。長男に聞いた話)
・写真撮影が終わった時点で電話し防衛医大を受験したい旨を伝える
・住んでる地域の担当事務所の番号を教えてくれるのでそちらに電話
・事務所に電話。そこで願書を一緒に書いてくれるとのことで、事務所へいく日時を相談
・事務所で願書作成(これで出願終了)
・受験日4日前に受験票到着
こんな感じの流れでした。
受験会場などは受験票と一緒に入っている用紙に書いてありました。ちなみに出願等々全て無料で受験可能。そのため練習で防衛医大受ける人が多いのでしょう。担当官が一緒に願書を書いてくれるので間違え等もなく確実に出願できるのはありがたいシステム。
当日は・・・以前は2日間かけて試験を行っていたようですが、現在は1日で全科目やるため9時~18時というハードスケジュールでした。
持ち物に昼食とあったので、あお弁当作らないとと思って
柄にもなくかつ丼作るしかない!と思い立って前日にお惣菜コーナーでカツを買っておいたんですよ(家で揚げ物しないので買いましたすみません笑)。
そしたらね、朝になったらカツがない!!は?は?って焦って冷蔵庫の隅から隅を探してもカツがどこにもなーーーい。
・・・なんと子供が夜食で食べた模様・・・
慣れないことするもんじゃないわとがっくし。
当の長男はというと、6時くらいに起きてきてのろのろ準備をし始めて「あ、そういえば昨日雨で制服が濡れたからびしょびしょだわ」「時計もないし・・・」って・・・
え????
え????
着ていく服ないってこと?(笑 全然面白くない)
長男ADHDなので気に入った1着しか着れないので、今から洗濯して乾燥機かけるしかなくて
え・・・でも家でるのが7時だからあと30分しかないんですけど笑
長男慌てて洗濯機回して乾燥機かけてましたけど間に合うはずもなく余裕で7時は過ぎて私もイライラ。そしたら長男が「貴様がイライラしても仕方ないだろ」とか言って
イライラするわ
この状況でイライラしない人間いねーだろ
となりつつ、半乾きの制服を着た長男「打ち水の原理。結構涼しい」とかアホなこと言って、「これは結構ギリギリなやつだな~遅刻したりして」と言いながら7時20分くらいにのんびり家をでていきました・・・
長男・・・試験当日だというのに緊張感ゼロ、やる気ある感じもなくて嫌な予感。
最近長男が「受験勉強自体が楽しいから浪人して受験極めようかな」とか言っていて
は???
は???
それ何得???
冗談ですよね????
ってなってたんですが、まさか本気で当日の試験はやる気でないとかないよね?ないよね?(涙目)
その前に遅刻せずに会場に着いたのだろうか・・・???
長男スマホないので無事に試験会場に着いたかもわからず、電車が遅延してたりしたらスマホないとどうするんだろう笑と今さら。
(みなさん大学受験スマホが意外と必要な場面あるのでスマホはあった方がよさそうです。)
(無事試験は受けられたようで、試験の後はいつものように予備校に行き、いつも通り22時半くらいに帰宅しました)
どうだった?と聞くと
「数学は複素数以外はできた。国語は哲学で普通にできた。英語も普通だけど俺ができたってことは皆もっとできてる。物理は捨ててたレンズがでて物理は本気でやばい。化学普通。小論普通。」
「浪人して勉強すれば普通に受かると思う」
(浪人なんですね????笑)
長男曰く、「まったくできなかったわけではないけど自分の立ち位置的に他はもっとできてるので、そういう意味ではきちんと勉強すれば来年はいける」と・・・
まじで浪人見えてきたああああああああああ
(最初から見えてましたよ)
自分が部活をやっていた間に周りはきちんと準備してきたということだろうと言う長男。
うわあああああその通りすぎて
長男にしては冷静に状況分析してるじゃねーかと逆に関心。本気で理数科目ダメで1年勉強しても無理そうとかじゃなないならよしとするべきか。浪人してダメだったら医学部以外の国公立いくらしいのでそれもよかろうだし。もしかして今年さえ後期は医学部以外受けるかもと言っていたし
よくわからないけど、長男は長男でがんばれの心境です。大学って絶対いかなきゃいけないわけではないし学費出すとか親の善意ですから(善意かは知らんけど)、受験できるのを当たり前と思わずに共テまでは一生懸命勉強して欲しいものです(予備校代払っちゃったんだしね)。
最近のコメント