【2025共通テスト】結果を開封?します!!!




 

秋以降記事を書いていませんでしたが、我が家の高3受験生は・・・

 

緊張感ゼロ!!!焦りゼロ!!!

 

 

あんまり毎日楽しそうにニコニコしてるから「怖いんだけど・・・」って言ったら「部活のプレッシャーから解放された喜びを毎日噛みしめている」そうです。「受験はだれにも迷惑かかってないからプレッシャーゼロ、楽しくてつい笑っちゃう」・・・

いや親には迷惑かかっている可能性ありますけどそちらは無視でしょうか?

 

そんな長男、年が明けて学校も自由登校になってからは、朝ゆっくり起きて(おい)1時間走りにいって、のんびりカフェに行って勉強して、昼過ぎから予備校へ行く生活をしているようです。

いつまでも起きてこないので、毎朝怒り狂って部屋に突撃するんですけど、あまりにもスヤスヤ赤子のような顔で寝てるので「うわ~赤ちゃんの時の長男みたい♡」ってなっていますはい。

 

今までの長男はADHD傾向のせいかちょっとしたこと(天気とか)でイライラすることも多かったのですが、受験生になってからはイライラすることもなく落ち着いて過ごしています。

 

母「焦らないの?」
長男「焦ってどうする」
母「全落ちだったらどうしようとか。いや普通に全落ちなのは知ってるけど」
長男「今年は受けるのが目標だからな」(ドヤ)
母「えどういうこと」
長男「足切りにあわずに試験を受けるってこと」
母「お、おう・・・」

 

受験なんてどこ吹く風の長男ですが「勉強は楽しいしすごく充実している」とも言っていました。附属の推薦を捨てて外部受験したことは後悔してないの?と聞くと

「あのまま推薦で大学にいってたらダメ人間のままだったと思うから後悔はしてない」と。

 

私立学費と予備校代でお金的には大変でしたが、本人が後悔してないのならいいのかな(いいのか?いいのか?)

何浪するのかとか大学にいけるのかとか考えると胃がキリキリするけど、大学にいけなければ就職すればいいし、とにかく自立しておくれ・・・と。

 

そんな長男の初めての共通テスト!!

 

いつでしたっけ? あ、1月18日でしたね。もう記憶もないのですが、多分いつも通り緊張感なしででかけていったと思います。

 

長男の中学受験の日のこととか、次男の高校受験の朝は鮮明に記憶していますが・・・もはや大学受験になると

完全なる他人事で何の記憶もありません笑

 

で、8教科の結果は知っていたのですが、各教科の細かい点数はほとんど知らなくて。

 

 

実は今これから初めてみます!!笑

 

東進POSというものから結果がみられるんですよ~~そうらしいんですよ~~。では開封作業いきましょう!!! どきどき

 

どきどき・・・・

 

えっと・・・上からいきますね(まだ見てない)。

 

まずは英語!!リーディング!!!ひゃああああああああ

 

なんと95

あの英語偏差値40の長男がああああああああ95はすごい。

 

次リスニングは83 

うん。それで英語合計で173/200 

 

 

英語はなかなか良しだけど、これで合計が76パーということはここからはびっくらぽんな点数が続くってことですねしょんぼり。

 

さて次は何かな・・・

国語!!!

145/200!!!

漢文古文偏差値40台だった割には悪くない(レベル低い)。そして全て100点満点だと思ってたら200点満点なんだけどなんだこれ(共テのシステムをよくわかってない人)。

 

どんどんいきます。次は数学ⅠAが72でここからは嫌な予感しかない。

 

数学は80は取れる言うてたじゃん・・・数学まだある。なんだなんだ数学は2つもあるの?知りませんでしたよ。

 

・・・数学ⅡBC 71

 

っおい!!!!

 

数学が143/200でΩ\ζ°)チーン あ、オワタの音がしましたよ今。

 

政治が82!!!

 

え、長男って文系だったっけ。なんで今まで偏差値取れてなかった科目しか点数取れてないんだYO!!!

もしかして年明けからは文系科目しかやってなかった疑惑? そういえば「全ての勉強法をミスった気がする」とか能天気なこと言ってた気がします。

 

物理が76!!! わーーーーん。もうこれ以上見たくないよ怖い。物理は80取れるって言ってたのに嘘つきすぎる。

 

そして・・・一番得意だとか言ってた化学が・・・

 

61

 

・・・・・・・・・・・・は????

 

情報が78 

 

以上!!!8科目!!!

 

得点率76.3でした。

 

でもね長男が「多分76取れてないよ」って言うからなんでて言ったら「マークミスしてるからに決まってるからだYO」って言っててお察し・・・てなりましたよ。

 

共テ76%は国立医学部合格の最低ラインらしいです。最低ラインというのは、2次の結果がめちゃくちゃよくて逆転できるギリギリライン。まぁ長男の場合は普通に逆転できないんですが。

 

そしてこれまた出願でひと悶着あったのは次の記事に書きますね。

 

あーーー開封楽しかった(開封ではない)。それではまた次記事に続きます。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です