【医学部受験】高3・サラリーマン家庭の志望校




朝予備校に行く長男に「中学受験の時はぶっちゃけ落ちたらいい気味だなって思ってたけどさ(ひどい親ですみません)、今回は浪人したら余計な予備校代もかかるしだから現役で受かりますようにって1日中祈ってるんだけど」と言うと

「そういうプラス思考されると落ちるから。」と。

「え、じゃぁ落ちたら面白いなぁ~ざまーみろって思ってればいいの?」

「うん」

「・・・・・・・・・・」

「でも結局受かっちゃうんだよなー。中学受験でも絶対落ちるって言われたのに受かっちゃったしな」

「・・・あの偏差値みてそう思えるメンタルすごいね・・・」

「ひどい偏差値を取るのが重要なんだよ。そうしないと落ちるから」

「・・・・・・・まあなんでもいいけど、とりあえず防衛医大に受かったら100万円あげるから頑張って!」(お金で釣るのいい加減やめれ)

という相変わらず不毛な会話しかない我が家。中学受験時代から母も子もあまり成長していないということでしょうか???

 

思えばなんですが、中学受験では立教新座、巣鴨算数、明大明治、〇〇(第一志望)に合格をいただいたのですがその報告を早稲アカにしにいったら、「おめでとうございます」って言われるだろうなって「ありがとうございます、先生方のお陰です(うるうる)」って涙ぐもうと思ってたのにね

 

塾長がすごく真剣な顔で

「・・・・・・・長男君、本当に本番に強いですね・・・・」

って笑笑

全然泣く場面にならなかったのをふと思い出しました。

 

 

あ、ついでにお金で釣ってる件ですがこれにはちゃんと理由があるんです。というのも、私が早稲田大学にいた時に大隈奨学金(超成績優秀者がもらえる奨学金)を取っている友達がいて、その友達が「親が大隈奨学金取ったら100万円くれるっていうから頑張ったんだ~、その100万があったから社会人になって貯金100万円がスタートだったから親には感謝してる」って言ってて

なんていうこと!!!

確かに社会人1年目で貯金100万あるってすげー心に余裕生まれるよな!!??って衝撃を受けたので、いつか私も子供がすごい優秀だったら100万円あげようと決めていたんです。

はいくだらない理由ですみません。

 

そんなことより現段階の志望校の件です。

(飽くまでも目指すのは自由理論に基づいておりますのでご批判嘲笑は私の目の届かないところでお願いします笑)

今のところではありますが「第1希望が防衛医大、第2希望は横浜市立大学。浪人で防衛医大、地方国公立も無理だったら適性なし(学力も)だから後期で都立大学を目指す」とのこと。

 

防衛医大は、長男は中高6年間かなりハードな方の運動部所属で体育会系ノリは全然大丈夫。むしろ入試に体育いれてくれよって言ってるレベルだし全寮制で厳しい生活が理想。そもそも強制力がないと勉強にも身が入らないので防衛医大は自分にぴったりだと。

長男、趣味はファッションでよく古着屋さん巡りとかしてるので坊主がネックだったのですが、最近は短髪でOKらしいので何のハードルもありません。

我が家本気で防衛医大いきたいのですが、実技試験(体育)のみの推薦とかないんですかね(ありませんよ)。もしくは、苦手科目1教科を体育に変えてくれるとか(だからありませんよ)。合宿でもして適性みてもらったりしても大丈夫なんですが???(ですから・・・)
実は1次試験で筋肉見られてるかもしれないから筋トレしといた方がいいとかあれば教えていただいてもらって(・・・)

 

もう神頼み状態になっている時点でお察しですね。防衛医大の試験はあと2か月後・・・結果は必ずやご報告しますね・・・



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です