【医学部受験】東進・高2第1回/共通テスト本番レベル模試の結果




長男は高1の1月から東進に通っていますが、東進では2か月に1回「共通テスト本番レベル模試」というものがあり、塾生は受験必須です。

 

  • 2か月毎に実施
  • 中5日で成績返却

 

直近では2月に実施されていたようで・・・。私、その頃は次男の受験で手一杯だったので結果も確認しておらず。最近東進のサイトを確認したら成績表がアップされていました。

(東進学力POSというサイトに保護者がログインできます。そこから子供の通塾状況、成績表、受講進捗などを確認できます)

 

受験する試験が全学年共通のため、偏差値が「高2」「全体」などという風に分かれて記載されていました。

※長男は英国数で受験。数ⅠAは範囲終わっていますが、数ⅡBはまだ範囲終わっていません。

 

【全受験者集計偏差値】

  • 英語(リーディング):49
  • 英語(リスニング):43
  • 英語(総合):46
  • 現代文:58
  • 数ⅠA:58
  • 数ⅡB:48

 

・・・いやまじで英語とかどうなってるのか???一応中1から英語は通塾していたはずなのにこの結果。あと2年で形になるのでしょうか?っていうか、この偏差値で大学受験しようとしてるってもしかして無謀なのでしょうか???

 

【高2集計偏差値】

  • 英語(リーディング):51
  • 英語(リスニング):45
  • 英語(総合):48
  • 現国:59
  • 数ⅠA:60
  • 数ⅡB:50

 

・・・・・・う、うん(コメント不能)。

 

長男は進学校に通っているわけではありませんし、先取りもしておらず。そのため、東進入塾がある意味スタートライン。スタートがこの位置・・・という現実を長男は分かっているのでしょうか?

怖くて聞けませんが、

 

今のままではお話にならない

 

という現実は知っててくれたらいいなと思った春・・・

 

 



4 件のコメント

    • よねさま 医学部への戦略非常に参考になります~!!!!プリントアウトして冷蔵庫に貼ります・・・
      受験勉強、「どう勉強するか」を自分で考えられるかの時点で勝負はついているように思えます。そしてその力が我が家にはないのが一番残念なところです。
      そこに気が付いて欲しいのですが、「まだ」難しいのか?
      それとも能力的に難しいのか?判断が難しいなぁと思う部分です(涙)

  • 叔父が東大名誉教授(物理学)していますが東大はなぜ理系に英語国語を課すのか?と聞かれることが多いそうで彼の答えは一貫して「学問(研究者)の素養があるか?判定するため」だそうです。数学理科(物理)はある種もって生まれた才能に左右されますが英語国語は毎日毎日退屈でつまらない地道な努力ができるか?が物をいいます。

    研究の現場で実際に使える研究者の卵は逆説的ですが理系では特に英語国語を頑張れた学生だそうです。あくまで一研究者の見解に過ぎませんが一理あるのかと思っています。
    研究の現場では問いに対する答えなどなく日夜退屈で地味ないつ終わるともしれない実験実験実験の退屈と試行錯誤の毎日、いつ終わるともしれない報われるかどうかもわからないそんな退屈な日々を送ることになる、それに対する耐性を試すのに英語国語の試験は欠かせないというのが彼の見解です。

    単語暗記、熟語暗記、退屈な文法構文暗記、句法暗記・・退屈極まりないです。これらを苦にすることなくある意味退屈を楽しめる才能こそが学問の素養で東大理系が求めているのはこの能力だそうです。叔父はとても高齢ですが今でも毎年1本は論文を執筆し(しかもご丁寧に英文訳までつけて(笑))空気を読まず500キロも離れた我が家に送り付けてくるくらいの研究馬鹿です(笑)

    私自身は彼には到底及びませんが退屈極まりない膨大な無味乾燥な条文を興味本位で毎日毎日意味分からないところもあるのは承知で読んでいたら勝手に某資格取得レベルに達していました。

    子供にも退屈を楽しめる人になってもらいたいもんですよね。それだけで人生が数段豊かになるような気がします。

    • daiさま 叔父様すごすぎるんですが・・・( ゚Д゚)
      わぁ・・・確かに東大で理系に英国を課すのか? それは教養があるのを判定するためなんですね。鳥肌立ちました。おっしゃる通り、英語国語は地道な努力ができるか。
      最近医学部でも内申がいい子が欲しいと。それは地道な努力ができる子だからだそうです。
      そういう意味で、我が家二人とも内申はそんなによくなく~。うん、確かに地道な努力ができるタイプではないです(笑)

      最近思うのは、我が子たちはソコソコ勉強はできましたが・・・地道な努力できるタイプでもなく。というかそもそも「学問」自体には興味がないようです。

      学問に興味を持つ子になってもらう予定だったのに、全く親の思う通りにはいかないのが育児だとはわかっていつつ。
      daiさま息子くんは叔父様の影響も受けてらっしゃりそうですし、「学問」自体が好きなイメージがありますがどうなんでしょうか♪

      そして退屈を楽しむという言葉。最近の私にガツンとくる言葉でした・・・(最近色々あって・・・)。daiさん感謝感謝です!!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です