【中学受験5年生】スポ少…休部。両立できなかった!




ー2017年9月18日ー

長男、今月いっぱいでスポ少を休部することになりました。長男は割とサッパリした性格なので「退部」を考えていたみたいですが、コーチより休部を勧めていただき休部という扱いにしてもらいました。

スポーツによっては小6の12月で退団となるところもあるようですが、長男のやっているスポーツでは、退団は小6の3月31日です。中学受験が終了した後も活動は続くので、長男は受験終了後再びスポ少に合流することになります。

 

当初は小6になるタイミングでスポ少を辞める予定でしたが、数カ月前倒しになってしまった原因は何だったのか?考えてみました。

 




小5秋でスポ少を休部した理由

その前に!長男がスポ少を休部することになり、私はスポ少ロス状態です。

日々「中受勉強は無駄ではない」と自分に言い聞かせていますが(笑)でも中受はスポ少を辞めるほど価値のあることなのか? スポ少をやっていた方が長男にとってプラスになったのでは? 自問自答しています。

私が悩んだところでどうしようもありませんが・・・。

 

 

  1. 長男は特に算数において、理解するまでに時間がかかる(情報処理が遅め)
  2. 長男はロングスリーパーで、睡眠時間が減るとすぐに体調を崩す(体力がない)
  3. 両立してやるという強い意志がない

 

まとめちゃうと、大きくは「スポ少との両立内で確保できる勉強時間では足りなくなった」これに尽きます。

 

長男は今までは1日1時間程度の勉強がいっぱいいっぱい。今まではそれで何とかなっていた風ではありました。

が・・・

小5の夏以降・・・カリキュラムの進度が急にスピードアップ。1週間にこなす量が今までとは比べ物にならないくらいに増えました。

この学習量を1日1時間の勉強でこなしていくのは難しくなったということ。

もう少し勉強時間を確保できないと、成績維持どころか、カリキュラムに付いていけなくなりそうです。それは長男も感じていたようで、「スポーツやっていると勉強時間が足りない」と自ら言い出したのは長男でした。

 

スポ少と中受勉強を両立する条件

先日、長男と同じようにスポ少と中受勉強を両立している子のママとお話しました。

その子のママ曰く、その子はすごく体力があり小学校入学後、病院にかかったことは一度もないそう。また、スポ少の練習後も夜12時近くまで勉強しているけれど、それで疲れたとか体調を崩すとかはないとのことでした。

私から見てもその子は精神年齢が高くて、なんと自分で勉強とスポ少の両立を決めてスケジュール管理もしているそう。もちろん長男よりも高成績をキープしています。

 

その話を聞いて思ったのは、スポ少と中受の両立は「精神年齢の高さ」も必要だということ。長男のように「言われたことをやる」タイプでは、両方とも中途半端になってしまう可能性が高い・・・。

  • 精神年齢の高さ
  • 体力
  • 理解度の速さ(情報処理の速さ)

 

この3点があれば、もう少し長男も両立できたかもしれません。せめてこの中の1つでもあれば、両立できるよう最大限手助けしたのに!

あ、あとは長男が無類のゲーム好きというのもいけなかった。恐らく長男の中で大切なものって「勉強・スポーツ・ゲーム」であって、一番大きな目標は「勉強」です。

キャパ的に2つまでしかできない長男が「勉強+スポーツ」と「勉強+ゲーム」を天秤にかけ、「よし、勉強+ゲームだ」と思ったのは想像に難くありません。まぁ娯楽は必要だけれども、ゲームねぇ・・・。

 

親の「こうなって欲しい」を押し付けてはいけない

先日子どもたちのやっているスポーツの大学リーグを観戦しに行きました。

今までにないくらい近くで観戦できたせいもあり、選手たちの身体能力の高さに圧倒されました。また、チーム競技だからか、保護者の方々が皆顔見知りみたいで、皆で観戦ツアーなどにも行ったりするとのこと。

いいなー、いいなー!!!

今もスポ少のママたち繋がりが私の楽しみの1つなので、そんな楽しい活動が大学まで続くなんて羨ましすぎる!!

ま、長男はどちらかというと運動神経が悪い方なので大学までスポーツを続けることはないと思いますが、せめて高校くらいまではスポーツをやっていて欲しいもの。

願わくば団体戦で、観戦に行けるものがいいです♪ 勉強じゃぁ観戦できない(笑)

 

「あ、でも長男はもうスポ少休部するんだ」と思い出し急に現実に引き戻されちゃったりしますが・・・これからは長男がやりたいことを決めればいいと思います。

親はお金と食べ物を提供して、後ろからそっと見守る。そんな存在になれるように日々努力します!

 

長男が受験をしたいならそれを最大限サポートできるよう、また明日から頑張って働こう~。



10 件のコメント

  • こんにちは
    スポ少・・・ちょっと寂しいですねー。でもやはり体は一つしかないですし仕方がないですね。
    また終わったら合流楽しみですね

    私も 中学受験自体 男子をみているとやはり早熟な子が有利なんだろうなと思う最近です(特に男子は差がありますね。自分は女なので高学年になればみな同じようにほぼ大人の入り口な気がしていましたが男子の晩生の子はまだまだ子供ですものね・・・(うちの子))。アップー様のご判断、きっといい方向へいくと思います。

    ご長男 うちの子と同じなのですが(うちもできれば10時間寝たい子)ロングスリーパーといっても 実は睡眠学会の見立てですと小学生は高学年でも9-11時間前後が脳の発達やその後の体の成長に必要だそうですし、きっと無理のない生活をされているんですよね(我が家もです)。7-8時間でいいのは体が成長しきった大人だそうです(もちろん遺伝的にショートスリーパーの人もいるが少ないらしいです)
    確かに男子でも高学年になってもう二次性徴を明らかに迎えた子なんかは7-8時間でもいいのかもしれませんが そればかりは個人差ですし、わが子をしっかり見てあげるのは大事ですよね・・・。
    学校もあるので なかなか夜遅くまでは難しいですよね・・・。うちの学校でも寝不足で保健室で寝てる子もいるみたいなので、それはちょっと・・という感じもありますね・・・。
    でも本当子供たち 本当ダブルスクールなのにがんばって いますよね
    趣味の時間(ゲーム)も必要ですしね!

    すこしゆとりができて ご長男さん 楽しく勉強ができるといいですね。応援してますね!!

    • meiさま コメントありがとうございます。
      本当に・・・寂しくて、私が魂抜けてます(笑)子どもはある意味逞しいな~、すっかり気持ちも切り替えていて憎たらしいくらいです。
      長男にあんなに手伝いしてきたのにとチクリチクリと言っていますがどこ吹く風。結局子どもの勉強もスポ少も・・・楽しんでいたのは母ということですね(笑)

      中学受験界に少し足を踏み入れてしまいましたが、子どもの身体にとっては過酷だなぁと感じます。
      皆睡眠を削って勉強しているのかなぁ~。長男の塾でも授業中居眠りしちゃう子がいるそうで、小学生なのに疲れているんだなと。うーん、やっぱり色々ともやもやします、中学受験(笑)

      中学受験においては、早熟の子は有利ですね。うちは夜9時以降起きているということだけで体調崩すので、勉強時間の確保がすごく難しいです(今はまだスポ少やっていることもあり)。
      次男は8時半には寝ないとだし、どんだけ寝るんだよと言いたくなりますが、実は私がロングスリーパーで22時には就寝しています。遺伝かと思うと諦めも付くような・・・。とほほ。

      とりあえず今は長男自身が、スポーツより勉強が楽しいと思っているみたいなのでこの道でよかったと信じて頑張ります!

  • こんにちは。
    少し前に、バスケに入部されているとお聞きしましたが、休部することを決められたんですね。
    長男さんも、納得されているんですね。それを決断できる長男さんの決断力は、いいなと思います。自分で決めたことは、言い訳できませんもんね。

    夏休みに受けたテスト(お友達が通っている塾でテストのみ受験できます)(国語と算数)が返ってきました。長女(小6)も、長男(小4)も少しUPしました。それがうれしかったのか、小4の息子は「また、次もうけよ~~」って。
    小4の子は、夏休みに、国語の「ウィニングステップ(小4)」のものを2冊やりました。「説明文」と「物語と詩」中身を見ても、あまりやる気がでるような作りではなかったのですが(スイマセン)、やりきりました。そうしたら、小4の長男、国語のテスト、読解は、全問正解でした。漢字と、言葉の仕組みのあたりで、間違いが多く、国語全体の出来は、それほどでもありませんでしたが。。。長女も、アップして、ほっとしていました。本人の中で、「塾に通っているのに、
    アップしていなかったら、どうしよう。。。」と思っていたんでしょうね。

    今は、
    年長さんの子は、
    ・陰山式の音読プリント音読
    ・Z会のさきどり理科・社会
    ・サピックスの思考力パズル(図形、数)
    ・出口日本語論理トレーニング基礎(1年生)
    をやっています。こう見ると、たくさんやっているように思いますが、時間的に
    余裕がとってもあります。小さい頃に少しづつ楽しくやっているといいですね。
    小4の子は、学校の宿題以外に、
    ・Z会の国語・算数 → 終わったら、受けたテストのやり直しや、サイパーシリーズ
    (→サイパーシリーズを自分で選んでいたら、簡単そうなのを選んでいた。。。私が
    弱いところを強化するためのものを選んだほうがよさそうです)
    ・理科と社会は、z会のグレードアップ問題集
    ・出口日本語論理トレーニング基礎(4年生)
    出口式は毎日、国語と算数は、交互に、理科と社会は、それぞれ週1回という感じです。
    小4の子は、通塾もしていないので、コチラも比較的余裕があります。

    小6の子は、学校の宿題以外に、
    ・塾(国語・算数)・出口日本語論理トレーニング基礎(6年生)・英語Z会
    ・理科と社会は、スタディサプリ
    です。塾で国語をやっているので、出口式は、やらなくてもいいかなと思っていますが、
    やはり、数学と同じように国語も解けるようになったらいいなとやっています。
    長女、なんだか、四苦八苦しているように、私からは見えてしまいます。。。
    でも、長女は、塾は、やめたくないようで。。。

    サイパーシリーズ、1冊やると、その単元(内容)は、怖くなくなるなと思いました。

    • はっぷーさま コメントありがとうございます。
      塾テストお二人とも点数アップ♪♪ 長男くん読解全問正解、すごくないですか!!? 知識問題は頑張れば点数取れますが、読解は付け刃ではどうにもならない部分なので。
      きっと国語これからどんどん好きになるのかなぁと羨ましいです。
      うちも何とかしなければ・・・(と言いつつ早数年)

      教えてくださった、使っている問題集!すごく参考になります。
      サイパーで弱点を補うってやっぱりいいですね。書いてくださった通り、サイパーを完璧にすればそこは怖いものなしですよね~。
      うちは特に長男でサイパーを使いたい(基礎を理解するのに時間がかかる)のですが何せ時間が足りません。
      でも来月にスポ少がなくなれば少し余裕も出てくるかな!?

      とにかく最近思うことは、弱点部分は早めにサイパーで克服しておけばよかったということです。中受するつもりならば特に(;”∀”)気付くの遅すぎました~。

      • あっぷーさま
        お返事有難うございます。

        長男(小4)は、夏休みの期間にやった、国語の「ウィニングステップ2冊」で、読解部分が
        高得点を取れた。
        ということは、長女の塾での国語よりも効果がいいのでは。。。と考えてしまう母です。
        長女の国語の出来はと言うと、全体的にUPと言う感じでした。
        塾の効果がまったくないというわけではなさそうですが、時間とお金を考えると・・・

        息子、算数はグレードアップ問題集の算数も2冊(文章題、図形)取り組んでいましたが、
        算数のテストの結果は、あまりよくありませんでした。
        まだまだ、どちらがいいというのはないのかもしれませんが、
        「弱点を見つけて、克服していく」に限るのでしょうか。。。

        国語は、じっくり読んで、じっくり考えることが必要かなと思います。
        塾の時間内で、それって、できているのかなと思ってしまいます。
        娘に、国語の塾の内容を聞くと、問題文を読む、意味が分からない言葉の説明を先生がして、
        その後、問題を解くと言う感じだそうです。選択肢で、違う答えのものは、なぜ違うのかを
        説明してくれるそうですが。。。
        他の塾の国語の授業は、どういったように進めているのでしょうか。。。?

        以前、本で、国語の読解力をつけるためには、「要約」出来るようになるといいとありました。
        読書をして、その本について何が書いてあるか(紹介文が書ける様な)を、自分の言葉で書けるようになると、読解力もついてくるそうです。
        要約、サイパーの国語に、「要約」がありました。シリーズ27、28です。娘にやらせたいのですが、今は、やることがいっぱいのようで。。。

        どうやら、娘は、じっくり考えると言うことが苦手なのかもしれません。

        もう少し、塾の国語の授業の様子を聞いて、サイパーや、グレードアップ問題集(国語)に
        切り替えるのであれば、切り替えてみようかなと思っています。
        国語のサイパー、「指示語の特訓(シリーズ3)」をやってみていますが、
        基礎をきっちり固めているなーという感じがします。
        娘は6年生なので、どこまで戻ったらいいのかが迷うところです。
        でも、今のうちに、基礎をきっちり固めておかないと、中学校になったら取り返しが
        つかないことになるような。。。なので、恐れずに、基礎固めをしていきたいです。

        • はっぷーさま コメントありがとうございます。
          はっぷーさまの書いてくださった「塾よりも家庭学習の方が効果あり?」のモヤモヤ非常に分かります(;”∀”)
          塾授業はもちろん分かりやすいのですが、最後は「演習量」ですよね・・・。それが家庭でできるのならば、子どもの実力に合った演習ができる家庭が一番。
          中受専門の家庭教師が最も効果ありというのも考えてみれば当然ですよね~。
          ただ、塾のモチベーション維持や友達関係は何物にも代えがたいですし、やはり塾を上手く利用するというのが一番かなと思ったりしました。(それが難しいのですが(;”∀”)

          算数は、小4から受験算数にシフトしていくので、小4以降は今のところ予習シリーズ一択かもしれません。
          市販でこれ以上の問題集はないように感じます。

          国語情報もありがとうございます。なるほど、要約かぁ。確かにうちの長男、全くできないところです。
          というか予習シリーズの問題文内容を理解していないと思います。おっしゃるように1つの文章をじっくり読んで考える。意味を理解(要約)できるようになるまで読み込むのが必要なのかも・・・。
          わたしは大学受験時代、国語はとにかく問題文を暗記するくらいに読み込んでいました。多くの問題を解いたわけではありませんが、国語では苦労したことがありません。
          今のやり方だと、分からない文章もそのままになっちゃっていて勿体ないなぁと思うところです。

  • あっぷーさま宅の長男くん、、、うちの来年の長男の姿に見えます。うちの息子(小4)、、、勉強、ゲーム、(万年補欠の)学校のサッカークラブで毎日が回ってます(!)精神年齢、、、ええ、かなり幼いです(!)

    でも、あっぷーさまの長男くんは自分で選んだ道なのでしたらきっとこれから勉強にエンジンかかるんじゃないですかね。そもそも今でもここにかかれている長男くんの成績は一日一時間だとしたら素晴らしいと思いますし。

    陰ながら長男くんのことを応援してます!!

    (あ、うちの子供たちもねこねこ日本史大好きです!本が出てるのは知りませんでした、、一冊買ってみようかなあ!)

    • 東京は夜の7時さま コメントありがとうございます。
      長男くん、勉強・ゲーム・スポーツ!! おぉうちとめっちゃ同じですね♪♪ 言葉だけ見ると文武両道ですが(笑)、実際の長男脳内は多分「ゲーム」だらけ。
      ゲーム好きに育てた覚えはないのですが、逆に制限(1日1時間)したのがよくなかった?とかいろいろ考えちゃいます。
      ま~、私も旦那もゲーム好きなので仕方ないかな・・・。

      そしてありがとうございます(涙)この成績でも大丈夫ですかね・・・。組み分けの偏差値を見るたびに「受験は辞めておこうか」と思うのですが、これからエンジンかかるといいなぁ。
      もうどこまで成績が下がるのか恐ろしくて目を背けたいです。

  • お久しぶりです、イワシ母です。
    ご長男さん、休部されるのですね。さぞ寂しい思いされているのでしょうね、もうすぐ私もそうなると思います。
     
     ただ、むしろ今まで良く両立なさっていたと思います、もちろんあっぷー様の助けがあればこそですが。
     我が家 週3の通塾で、既に通えるのは週1のみ、先日も「もう一日行きたい~~!」と泣かれました。行きたい日の方が練習ができるのだそうです。だから週2の提携塾にしろと言ったのに変えないのは本人ですのでどうしようもありません。(勉強そのものもやめていいよ?とも真剣に言ってます。)でも、親としては切ないですね。
     ここまでやらないといけないのかな、どっか変だよなあと思いつつ、毎日過ごしています。
     睡眠時間も、本当に考えものですよね、我が家も普段は9:30には寝かせようと努力しています、宿題終わらないと22:00になることもありますが。塾からは23:00までやってるという家庭もあって驚いた、幾らなんでもやめて下さいとかなり前お話がありました。

     話変わって、息子イワシ(お前なぞ、中受勉強している子の中では大衆魚のイワシ程度よ!と昔私が言った事による)、何とか算数頑張ってCクラス端っこにひっかかりましたが、案の定国語でつまずき中です。算数犠牲にして国語に取り組みんでますが(勉強時間が確保できないため)算数とセットで連敗中。
     塾講師の言われた「国語おちてくると算数落ちてくる」罠はこういう風に始まるのねと、週テストの成績見てもだえる日々です。
     
     抜き書きも怪しいですが、記述ができないというのは致命的かと思われ、国語の演習問題集などできる気がしません。息子を置いて私が逃亡したくなってきております。
     
     がんばるご長男さんと、やる気のない次男さんをみていらしゃるあっっぷー様に日々励まされています、理科の役立つ教材集も有難うございました。
    参考にさせていただき、次の組み分け対策に使わせていただきます。
    あっぷー様もどうぞご体調に気を付けてください。

    ふて寝の日々を送る イワシ母より

     
     
     
     
     

    • イワシ母さま お久しぶりです~!!きっと息子さんもイワシ母さまも頑張っておられるだろうなと、私の原動力になっています。
      テストをどうしても受けたくない次男ですが・・・。ここにコメントくださる小4ママたちは同志のような感じで、私も一緒に頑張りたいと。次男はそっちのけですが、組み分け勉強やテストは私の楽しみであったりします。
      次回組み分けまで2週間ですね。全く頑張っていない次男(頑張っているのは私だけ)なので、期待はしていませんが・・・とりあえず理科の電流はしっかり理解させたいなとか考えるところはありつつです。

      イワシくんCクラス!!!!すごいです!!!!くぅ~、うちも続きたい!!(って最早その願いさえ図々しい・・・)

      そしてイワシ君のお名前の由来が面白すぎる!真似して今日わたしも子ども達に言ってみよ~っと。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
      イワシくんもスポーツと勉強の両立、頑張っていますね。両方やりたいけど、塾を変えるのもやだという気持ち分かります。
      小学生なんだもん、勉強もそこそこ、スポーツで身体を鍛えてって。そんな生活が理想ですが、中受って本当に過酷な世界です。私もやっぱり中受に関してはモヤモヤが消えません。このままずっとモヤモヤしていくんだろうな・・・。
      やっぱりスポ少続けている子たちが輝いてみえるのも変わらなくて、まぁ隣の芝生はナントカってやつかもしれませんが。

      長男、来月から休部しますが、果たして休部したからと言って成績が上がるのか? 勉強時間を増やすことはできるのか? 休部しても状況変わらなかったりして・・・なんて思いつつです。
      そのあたりを実験してみて(笑)結果は記事にしますね~。

      次男なんて「組み分けテストを受ける」が目標になっていて、学習内容まではなかなか・・・。役立つ記事もかけずにすみません。お互いがんばりましょうね~。私はふて寝&やけ酒だ!!

  • はっぷー へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です