【中学受験5年生】秋の生活。学習内容・難易度が加速度的にアップ。




ー2017年9月25日ー

来月から、算数のみの通塾から、4教科にした小5長男。(スポ少は今月で休部することになりました。)

 

現在長男がやっている勉強内容を見ていると(相変わらず塾授業で内容を理解していないので、自宅でほぼ教えています。塾いかなくていいじゃんとツッコミたい!)、秋以降は全ての教科で難易度がアップしたように感じます。

特に理社は小5前半は「小4の焼き直し」が多かったので楽でしたが、小5秋から歴史がスタート。理科では計算問題がどんどん出てくるので、理解するのに時間がかかります。

 

思うに・・・こんな流れ。

  • 小4前半は「勉強する」のに慣れさせる。学習習慣の確立(毎日こんなに勉強しないといけないのか!とビビる)
  • 小4後半は学習内容が難易度アップしたけれど、組み分けテスト難易度は易しめ(学習習慣も付き、なんとかやっていけるかもと思う)
  • 小5前半は理社で焼き直しが多いので若干ホッと一息。でも組み分けテスト難易度が一気にアップ(組み分け難易度上がってビビる)
  • 小5後半は学習内容・組み分けともに難易度アップ(この難易度だと長男は付いていけないとビビる)

 

秋以降の四谷大塚カリキュラム。1週間に進むスピードと、暗記する分量に親子で呆然としています。例えば社会や理科。今までは1回分の予習シリーズは4~5ページ程度だったのが、ページ数も内容もグっと増えました。

歴史なんて、全く知らなかった事柄をどんどん覚えていかなければいけません。

予習シリーズにおいては、歴史は半年でカリキュラムを終わらせるのだから「大した内容やらないだろう」なーんて思っていた私が甘かった。歴史もかなり深くまで覚えるのね・・・。

 

算数は中受で大事な「比」に入りましたが、これまた長男にとっては難易度高し。国語にいたっては、予習シリーズ文章題の内容が理解できていない模様です。

 

夏で懲りたので、秋以降は長男の勉強をわたしが自宅でチェック・・・しているんですが・・・。長男は頑張ってはいるんですが・・・。

 

スポ少は休部するし、長男は中受すると決めているので後戻りはできないのかもしれないけれど・・・、中受勉強・・・ちょっと長男には厳しいかなと感じています。

今までは「ごく普通の長男」をわたしが何とか引っ張り上げてきました。

 

でも現状ちょっと厳しいです。スポ少と両立で勉強時間が確保できないといった物理的な理由ではなく、長男の精神年齢的にも能力的にも現在の予習シリーズカリキュラムには到達できないという印象。

 

今後もどんどん成績は落ちていく流れも覚悟しなければならないのかも。でも結果はどうあれ、勉強したことは無駄にはならないと信じて頑張るのみです。偏差値は相対評価なので落ちて当たり前くらいに思い、それよりも長男自身の学力向上に目を向けたいところです。

 

ともかく小5後半の目標は「カリキュラムについていく!!!」これだけ。偏差値には目をつむり、とにかく「何となくでも(笑)ついていく!!」。付いていけるか分かりませんががんばります。とほほ。

 

 

話を戻して長男の生活についてです。

現在はまだスポ少をしていますが、学習時間は以前より増えました。というか、増やさないとやっていけないという表現が正しいです。以前は土日は勉強ゼロでしたが、現在は何とかやりくりをして土日は2時間くらいは理社を中心にがんばっています。

 

ただ、相変わらず毎日ゲームはやっていますし、放課後は友達と遊んだりも。現状はこのあたりを削ってまで勉強にあてるつもりはありません。10月からはスポ少休部なので、ある程度生活の変化もあることと思います。

スポ少休部が無駄にならないようにしていきたいものです。

 

ちなみに・・・長男休部ですが私は相変わらずスポ少(のお手伝い)を頑張っています。

先日次男が新しいバッシュを購入。

長男には今まで「バッシュは5,000円以内で選べ」と申し渡していたのですが、ついつい次男にはゲルフープ(1万円くらい)買ってあげちゃった!

長男が「次男だけずるい!」とボヤいていましたが、「ママはバスケの手伝いが今一番の楽しみだからね」と一蹴。次男は長男にも増して運動神経ないけどね・・・。



16 件のコメント

  • あっぷーさん こんにちは!

    長男さん、勉強量が増えたんですね。あっぷーさんが、自宅でも、勉強を教えて
    みえるんですね。分からないときに、すぐ聞ける環境は、とっても恵まれていると思います。

    中学受験、私の想像以上に、勉強量が多そうです。

    中学受験の予定がない、我が家は、どこまで、勉強するのがいいのか
    悩むところです。(中学受験しないのに、コメント書いてしまって
    スイマセン、、、)

    中学受験をしなくても、Z会の中学受験コースを受講している子も
    いるようですが、そうするのがいいか、決めかねています。

    四谷大塚のテキストが購入できるので、購入してみようか検討していました。
    予習シリーズの演習問題を考えていますが、週テストもありますよね?
    どちらがよさそうでしょうか?

    ただ、我が子たちが、対応できるのか。。。と言う不安もあります。

    • はっぷーさま コメントありがとうございます。
      なるほど、中受しなくてもZ会の中学受験コースですか!それもとってもいいですね。次男で検討してみたいです~。
      うちも次男は中受予定なしなので、どうしていくのが一番いいのか悩みます。
      中受勉強から完全に離れることも考えていますが、年子のため、長男が私立に行ったら影響を受けて「僕も」なんてことになったら・・・。そう思うとやって損はないし中受勉強はさせておこうとか。
      そんな状況ですし、このブログはもともと「中受しないけど、家庭学習頑張る」ブログだったので、中受しない方からのコメントすごくうれしいです~!!
      次男にいつも貴重な情報をいただいて、わたしも参考にさせてもらっています。

      あ、ちなみにわたしは長男の勉強の「やり方」を監督しているだけで内容はそこまで(;”∀”)です。一緒に楽しんでやっているのがいいのかも!?

      ところで予習シリーズは演習問題がいいです。週テスト問題集は、1週間に1回行われている週テストをまとめたものなので、どちらかというと確認テストという位置づけ。
      家庭学習で中受勉強をという場合はとりあえず演習問題集がいいですよ~♪♪♪

      • あっぷーさん お返事有難うございます。

        四谷大塚の教材のこと、教えていただいて有難うございました。

        ポチッ しました。 教材ビンボーになりそうな。。。

        中学受験をする、しないにかかわらず、早めの +α 分の勉強スタートは、
        後々楽ですよね。
        今、我が家の3人を見ていてそう思います。一番上は、既に6年生なので、あせる、あせる。
        ← 私が。。。
        4年生の子は、今から、色んな勉強の仕方や教材を試しながらも選んでいくことが
        出来るように思いますが、一番上の6年生は、お試ししている暇なんてない?!と思って
        しまいます。

        一番下の、年長さんは、もっと気楽です。机に向かう日、向かわない日と、ムラがありますが、
        まだ6歳、そんなものだろうと。。。でも、そんな感じでも、やっているのとやっていないのは
        差があるのかも知れません。というのは、先日、娘が、私に書いてくれた手紙の字、
        以前よりも、読みやすく、キレイになっていました。色んな教材に触れて、きれいな字に
        触れているせいなのかなーと思いました。
        もしかしたら、1年生になったら、うわさの?!「はなまるリトル」を出来るかもしれないなと
        わくわくしてます。←私が(笑)

        真ん中の小4の子は、
        Z会(ハイクラス)をベースに、それが終わったら、
        ・Z会グレードアップ問題集
        ・サイパー
        ・四谷大塚の演習問題
        をやっていこうと思っています。Z会の受験コース、タブレットのみなんです。
        遊んでしまいそうな、すぐ、答えを見てしまいそうな。。。受験コースはもう少し考えて
        みます。Z会グレードアップは、通常のZ会の教材以上、受験コース未満のようなレベルのようです。Z会に聞いてみました。ですので、しばらくは、このスタイルで続けてみます。

        テストも、機会があれば、受けていく予定です。

        娘は、塾で、月1回テストがあるので、それで様子を見てみます。

        勉強ことって、周りに相談しづらいのは確かです。
        不安なことを、話しても「大丈夫~、大丈夫」と言う返事がほとんど。。。
        色んな教材も、知っている人もいれば、知らない人もいる。
        「今の、勉強しているところ、サイパーだとどのあたりなのかなー?」なんて
        聞けない。。。

        ですので、こちらで色々お話できて嬉しいです。

        別件ですが、もうすぐ冬の時期、娘のために、ベンチコートを買わなくてはいけなくて、
        出費がかさみます。。。

        • はっぷーさま コメントありがとうございます(コメント承認遅くて申し訳ありません)
          一番下の子♪ 1年生になったら「はなまるリトル」だけじゃなくて「最レベ」なんかもぜひやってみてくださいねー。あとはサイパーですよ。
          って回し者じゃないので警戒しないでください(笑)
          うちも教材ビンボーです・・・。そのうえコピーして使うとかノートにやるとか苦手(私が)なので、直接書かせています。次男で使うときはまた買えばいいやなんて思ってましたが、買いなおしが予想外の出費。
          こりゃ困ったと、今更ながら消しゴムで頑張って消したり、長男が書いた部分を黒く塗りつぶしてみたり。
          うーん、最初からコピーして使う習慣をつけとけばよかったと後悔です。

          すみません、話が逸れました~

          小4の教材もいいですね♪ Z会の受験コース、タブレットは少し残念な感じ・・・。
          問題をプリントアウトできるならいいですが、タブレットで完結だとちょっと・・・と思ってしまいます。

          おっしゃる通り勉強のことって気軽に相談できない雰囲気です。ちなみに・・・長男がスポ少を休部するときに「教育熱心ですね~」と絶対嫌味だなと分かる言い方をする人もいて。
          教育ママって思われてるのかな~。ある意味間違ってないけど、それを悪いことだとも思ってないけれど、なんか悪く受け止める人もいるんだなと感じました。
          なので勉強のことをいろいろ書けるこのブログは私にとっても大事な場です。ありがとうございます♪

          あ、うちも次男にベンチコート!意外と高いですよね~。

  • はじめまして。
    小3の息子と中2の娘がおります、boninnと申します。
    この夏、息子のあまりのへっぽこぶりに腰を抜かし、算数と国語の大テコ入れをいたしまして。
    その際いろいろ調べる中こちらのサイトにたどり着いた次第です。
    さまざまな問題集のレビュー、大変参考になっています。
    娘は公立の中学校に通っているのですが、塾では中受経験済みのお子様たちと一緒に学んでいます。(おそらく高校受験が必要な国立付属の方々かと)やはり中受勉強をされたお子さんたちのアドバンテージたるや、本当にすごいです。娘は小学生時代Z会の通信で多少先取りしていたものの、知識量、スピード、どれをとっても全くかないません。(もちろん、もともとのできも違うのでしょうが)
    最近では、「中学校の授業では習わないけど、中受で出題されていて、難関高校受験にも出題される図形の問題」というものも出てきまして。悲鳴をあげつつ、なんとかしがみついているようです。受験しないまでも中受の勉強をさせておくべきだった、といまさらながらに痛感しているところに、こちらのサイトにめぐりあいまして、「やっぱり~!!」と膝をうったという状況です。
    息子はわけあって小1の2月から通塾しています。当初は「落ち着いて授業を聞く環境を経験できれば良い」と漫然と通わせてしまっていたのですが、ここにきて、中受の勉強はしておくという方向にかじをきりました。今、塾の宿題と彼の不得意分野をサイパーや出口先生の論理トレーニングを活用してつぶしているところです。
    時間の使い方、塾の活用の仕方など、これからも参考にさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    • boninnさま コメントありがとうございます。中学生の長女さんの貴重なお話、すごく参考になります!!
      私自身中受勉強はやって損はないだろうというところからスタートしていますが、何せうちの子供たちがまだ小学生なので「多分やって損はないはず!」と半ば思い込み??(;’∀’)
      ですがコメント欄から、いろいろ情報をいただいて「やっぱりやって損はない」とホッとしていたりします。ありがとうございます。

      私自身中学入試経験はなく、大学受験組です。その時にやはり小学校から勉強してきた子たちとの差を感じました。
      もうまーったく太刀打ちできないとはこのことですね。
      でも子供が中学入試勉強をしてみてよくわかりました。これだけ勉強している子たちにポッと大学受験デビューしても同じ土俵に立てるわけがないということ・・・。理社に関しても、元になっている知識量が違うんだなと今更気が付きました。

      たまにほかの方のブログを拝見させていただくと、やはり中受算数は中学になっても決して無駄にはならないと感じます。書いてくださった図形問題なんかは特にみたいです。

      我が家も小4次男は、中受はしないけれど中受勉強はする組です! 途中で中受したくなっても間に合うようにという意味合いもありますが・・・(;’∀’)
      お互いがんばりましょう~♪♪

  • お久しぶりです。スポ少を休部されたとのこと。
    いよいよ受験に向けて、臨戦態勢ですね!スポ少と勉強の両立を、支えてこられたあっぷーさん!本当に少ない時間の中で、お仕事もされている上で、サポートできるのは、すごいなぁって思います。
    上の子が、夏期講習受講のため、某塾の入室テストを受けてきました。打ちのめされました。。。(苦笑)夏期講習中は、お迎えに来ている保護者の方の熱気に圧倒されました。塾の雰囲気に完全に飲みこまれた私。。
    一度、あの中に足を踏み込むと、何か大きな流れに流され、激流にもみくちゃにされそう・・な怖さを感じました。地に足をつけて、歩いていくために、まずは足腰(基礎学力)を鍛えないと!と思った次第です。
    中受についての話って、なかなかリアルママ友とは、本音で話しづらいことだったりします。教育ママって思われそうで。(^-^;
    あっぷーさんのその時々の気持ちが、率直に書かれているこのブログは、心の拠り所です。長男くんの中受が、実りあるものになりますように。応援しています!!

    • りかさま コメントありがとうございます。
      そうなんです、来月からスポ少は休部。今までスポ少にあてていた平日数時間をうまく勉強時間にシフトできるのか心配ですが・・・。おバカな長男は「これでゲーム時間が増える」くらいに思っているんじゃないかと心配でなりません。
      そして分かります!塾の熱気というか、独特の雰囲気!!
      わたしはどうしたってあの中に入れそうもないので、塾関係の知り合いは一人もいないを貫いています。一度雰囲気に飲まれちゃうと、何だか自分とは違う方向に流されちゃいそうなので・・・。
      どこの塾でもとは言いませんが、保護者同士も敵!情報は流さない!保護者との闘いに勝つ!(塾の先生に目をかけてもらう)というところもあるみたいですね。
      って最初からその土俵にも上がれない成績だから関係ないですが(;’∀’)

      でもりかさまが書いてくださった通り、リアルママ友とは話しにくいし・・・。中受はママも孤独だったりしますよね・・・。(私だけかもですが)
      私にとってもコメント欄が心の拠り所で、いつも皆様には感謝しています♪

      コメント欄ではみんなが「敵」ではなくて「同志」でありたいなぁ~と♪♪っていうか皆で学力向上できれば最高です♪

  • こんにちは。
    なるほど、4年からの流れがそんな感じなのですね〜。

    そう考えるとうちの子到底中受のレベルに至らないだろうなぁという印象です。毎回四ツ谷の校舎に模試を受けに行くときに、周りの子が賢そうに見えてなりません(笑)

    11/3の全国統一模試の申し込みも始まりましたね。あっプーさんところのお二人は受けますか?!うちは組み分けより全統の方がまだマシな点数と偏差値なので心臓に優しいです(^^;

    10月から長男くんのお勉強時間が少し作れそう!家であっぷーさんがサポートし、塾でも学び、最強!!のような気がします!
    中受、2人3脚、半分は親の受験ですもんね(^^;

    あ。精神年齢と言えば…。
    長男の同級生で受験する子がいるのですが、幼児教室→受験塾(3年冬)という感じで王道の路線に乗ってる子ですが、いつもうちの子とケンカばっかり。よっぽど馬が合わないんだろうなぁって見てたのですが、最近はうまくやっるみたいなんです。
    長男曰く、「話しやすくなった」と。
    いつも俺が俺が!!天下の子だったのですが、受験環境ではそうも言ってられないでしょうし、揉まれるうちに丸くなったのでしょうか(笑笑)
    精神年齢がたかそうに見せかけてすご幼い感じの子だったので、もともと超幼いうちの子とはぶつかってばかり。(苦笑)でも中受する子たちって精神年齢が高めでちょっとマセて、変に大人びた子が多そうだから揉まれて行くのかなぁっていう勝手な想像をしてしまいました?学力も向上し、年齢相応いやそれ以上に熟してくれるのであれば中受、いいじゃん?!って感じです(うちの長男には手遅れでしたが(笑笑))
    周りの子が目の色を変えて頑張ってる!!っていう姿はやっぱり受験しない息子にとっても刺激になるようでし。人によるでしょうが、
    男児はいつまでも幼いけど、伸びる時は学力も精神面も身体面もあっという間にぐんと伸びるのかなぁなんて想像してしまいます。
    (うちの子にもいつかそういう日が来るといいなぁ。。苦笑)

    • ニューkinuさま コメントありがとうございます。
      全国統一小学生テスト!!長男は塾で勝手に申し込んできたようですが、次男は聞いても「受けない」だろうなぁ・・・。でも色々おだてて受けさせてみたいところです。
      組み分けですっかり自信喪失しているので、少し自信を取り戻してやる気につながってくれればいいなと。
      いや、逆に成績下がってたらもう次男終了!?う~ん、どうすべきか悩みます!!
      うちも長男のテストが毎回毎回がっくりなので、たまには「よくやったね」と褒めてあげたい~。全統テストは頑張ってもらいたいところです。

      そして長男くんのお友達の話。なるほど~でした。
      受験環境で揉まれて丸くなっただなんて、受験環境も悪いことばかりじゃありませんね!?(笑)
      そうか、中受の中で精神年齢が高くなっていくこともあるのかもしれませんね。我が家はそれに望みを託します(;’∀’)

      うちはスポ少休部になりますが、同じスポ少の子のママが「土俵は違うけど、長男くんが頑張っている姿が刺激になると思う!」と言ってくれました。
      それは我が家も同じで、フィールドは違えどお友達の頑張る姿(スポ少)は長男にいい影響を与えてくれるだろうな~と。
      やっぱりお友達の影響って大きい・・・。そんなことを思う最近です。とりとめなくてすみません。

  • あっぷーさん、こんにちは^^
    これからの流れ、すごく参考になりますね。メモメモ・・・。
    確かに、下巻のスタートそれほど負荷がないような気もしてますが、甘くみてはいけないと肝に銘じます。

    それにしても、息子さんたち、運動が得意ではないとあっぷーさんが言われているのに、スポーツが嫌いでないというのが素晴らしいですね。私は運動苦手で、子供の頃からの苦手意識と、いろいろいじめられたり嫌なこと言われたりで運動自体が嫌いになってしまった人間なので、苦手だけど楽しく続けられる秘訣を知りたいです・・。

    • とんとんさま コメントありがとうございます(コメント承認遅くて申し訳ありません)
      とんとんさまスポーツ嫌いなのですね。わたしも種目によってはすごく苦手意識があります・・・(;’∀’)
      うちの子供たち・・・運動得意じゃないのに本当になぜスポーツやっているのか!!?言われてみれば不思議ですよね。
      赤ちゃんだった時から落ち着きがなくて、動いてなきゃ死んじゃう「回遊マグロ」タイプだったので。体を動かしてないとダメなのかもしれません。
      あとは友達関係ですかね~。スポ少での友達との絆が強いので、スポーツをするというより「遊びにいく」くらいの感覚!?
      そもそも男子・・・よくわかりません(笑)

  • あっぷーさん、みなさま、こんにちは。
    わたしは長男(中受組、私立中3年)と次男(中受検討中?、公立小2年)の父親です。
    こちらのブログには次男の情報収集で巡り合い、以来あっぷーさんのファンを自称しています。
    ブログの内容から、中受経験親の方が少ないと思いまして、僭越ながらわたしの経験や考えをコメントさせていただきたいと思い
    ます。
    (完全に個人的な見解ですが(-_-;))

    (私もそうでしたが)みなさま、かなり中学受験ってものに幻想をお持ちのようで。
    塾や勉強内容や親や子ども・・・
    確かに中学受験は特異な世界という一面もありますが、結局は小学生が勉強して受験して中学に行くってだけのこと。

    どれだけ親が頑張ったって、代わりに受験できるわけじゃないし、
    中受する子供も何も特別な能力を持った子ばかりではなく、普段は普通の小学校に通っている普通の子が多数。
    精神年齢の高い子も低い子もいるし、活発な子、おとなしい子、おちゃらけた子、真面目な子、
    地頭のいい子、そうでもない子、コツコツできる子、できない子、いろいろいます。

    長男談ですが、塾では上のクラスほどギャーギャー騒がしく、下のクラスの方がおとなしくまじめな子が多いらしい。
    (イメージと違いませんか?)
    私の経験、塾のお迎えや模試の待ち時間で、グループで鼻息荒いお母さん方も確かにいますが、どちらかというと少数派。
    私のように、一人ひっそりと待っている人の方が多数です。

    学力向上、志望校合格のため、塾の宿題は大量でカリキュラムも早い。
    こんなことを小学生に強いるなんてかわいそう!
    でも、本当にそうでしょうか?

    スポーツや音楽だって、能力を向上させて、その世界で上位グループに行きたいと思えば、
    膨大な練習をし、基本を身につけ、いろんな技を習得しなければなりません。

    勉強も練習もしんどいことです。
    でも、何かを成し遂げようと思えば、しんどくてもやらなくてはならないこともあります。
    勉強だけが、特別かわいそうなことではないハズです。

    あっぷーさんも以前の記事でおっしゃっていましたが、成績良ければスポーツや芸術では表彰されるのに勉強では何もなし。
    勉強だけ特別扱いするのはチョットちがうのでは?
    (中学受験することと全国大会や県大会出場にするのがイコールって感じですかね?)

    だから、スポーツでも芸術でも勉強でもなんでも、頑張っている子はみんなスゴイし、応援してあげたいと思ってます!!

    ウダウダ長文書いてしまいました。
    また、失礼なことも多々書いてしまったかもしれません。
    お詫びをもって締めとさせて頂きますm(__)m

    • 孔明さま コメントありがとうございます(コメント承認遅くて申し訳ありません)
      いつも参考になるコメントをありがとうございます。
      なるほど~と何度も読み返させていただきました。孔明さまは中受の大先輩でもあるので、真っただ中の私よりも色んなことを客観的に見ておられていつもハッとさせられます。
      そんな方にファンを自称していただきお恥ずかしい限りです~!!

      確かに勉強も上を目指すのならばしんどい思いをして頑張る。まさにその通りですね。
      なんだか受験はなぁと感じてしまうのは、私の中にきっとスポ少に対する未練が・・・。まずはここを断ち切らないと長男の勉強と冷静に向き合えないように思います。

      よくないことと思いますが、自分の人生と子供の生活を重ねてみてるのかな?
      私自身、第一志望ではないにしろ大学に行き、欲しかった資格(看護師)もとることができた。で、男の子を生んでみたら、今までの自分の人生とはまた違った景色でした。
      特にスポーツは、私にとって未知の世界。自分の人生で未経験なことを子どもで補っているというか、スポーツで成し遂げて(成し遂げられる運動神経ではありませんが 笑)、そこにある世界をみてみたい♪なんて思いが。
      家庭学習も同じで、自分にとって未知の世界だから楽しい。でも受験は未知の世界的な楽しみがなくって、尻込みしてしまう・・・。

      相変わらず自己中な親すぎて、自分でもびっくり(;’∀’)

      おっしゃる通り、勉強でもスポーツでも頑張っている子はみんな応援したいですね!!
      スポ少の子やあっぷー塾の子たちが我が子に思えちゃうように。同じように我が子の頑張りも応援してあげなくては!

    • キムさま コメントありがとうございます。全く気付かず、キムさまにコメントいただいて改めて記事を読み返してみたら!!
      ほんとだ、長男すごく成長してる!!と自分でもびっくり。
      そう考えると次男もまだまだ可能性はあるのかなぁ・・・(いや、次男は厳しいかな。やはり我が子だと冷静な判断ができませんね(;’∀’))

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です