12月のiHerbお買い物




今月のiHerbでのお買い物です。

 

この中からいくつかお勧めをご紹介。

 

パレオな男ブログ(論文を紹介しているブログ)さんでもココアの効果がよく紹介されています。

>>>あらためて「ココア」の素晴らしさをまとめてみようではないか

  • 抗酸化作用
  • 認知機能アップ
  • 血圧安定
  • 心疾患予防
  • 気分を改善してくれる(かも)
  • 慢性疲労の改善(かも)
  • 美肌(かも)
  • 便秘改善

 

ココアってすごい~。ということで、スーパーでココアパウダーを購入していたのですが、iHerbの方が安いのではと思い買ってみました。

そしたら!!コスパ最高でした。

オーガニックのココア、この大きさで1,000円強です。ペンと比べてみましたが、ココアの大きさゆえにペンがボケています(笑)

 

横から撮影してみました。やっぱりブレます。

 

ココアパウダーがたっぷり。

パレオな男さんで紹介された商品って売り切れなことが多いのですが、このココアパウダーは在庫ありのことが多いので、普段からココア飲んでる方は試してみてください。

>>>オーガニック ココアパウダー

 

 

次は新しく購入したジンジャーサプリ。生姜には抗炎症作用や血糖値安定作用があり。あとは寒くなってきたので、寒さ対策に。

飲み始めて数日ですが(カプセルの中身だけ、ヨーグルトに混ぜて摂取)、足の冷えが和らいだ気がします。ふとした時に「あれ、いつもより足が冷えてない?」って思う程度ですが。

以前、自己血糖測定をした時に、まさかの高血糖連続だったので・・・、生姜サプリはしばらく続けてみる予定です。

>>>Eclectic Institute 生姜 395 mg 90粒

 

 

血管を強くしてくれる作用があると言われているシナモン。冬の飲み物に混ぜるとおいしいですよね~。こちらはオーガニックでかつ低価格。何度もリピしています。

>>>Frontier Natural Products オーガニック セイロンシナモン(50 g)

 

 

夏期は購入できないiHerbのチョコレートは冬のお楽しみ。日本ではあまり見かけないシーソルト&アーモンドがお気に入りです。

>>>Endangered Species Chocolate シーソルト&アーモンド
>>>Endangered Species Chocolate シーソルト+ダークチョコレート

 

 

たまに食べたくなるKETTLEのポテトチップス。日本だと堅あげポテトの食感に近いです。ビネガーなどたくさんのフレーバーがあるのが魅力。

グルテンフリー、非遺伝子組み換え、トランス脂肪酸不使用です。

>>>Kettle Foods ポテトチップス、ニューヨーク・ チェダーチーズ

 

以上12月のお勧めでした~!!

 

お勧めのiHerb商品を30!まとめて紹介しています。

>>>マイベスト iHerbお勧め商品



6 件のコメント

  • はじめまして。MEと申します。来年4月から小学1年生になる息子の家庭学習の参考に猛烈にさせていただいております。
    ここ数週間、息子の学習について、リサーチしまくり、頭がとっても疲れてしまったので、温かいココアでも飲んでひと息したいなと思っております。。。ポチります。

    • MEさま コメントありがとうございます。
      家庭学習リサーチ疲れますよね(;^_^A 私は老化のせいか、頭が働かず、そんな自分にイライラして更に疲れます(笑)
      そうです、そんな時こそココアーーー!!!健康にいいみたいなので、疲れたらぜひココアでゆっくりしましょう♪

  • 続けてコメント失礼いたします。

    素朴な質問なのですが、中学受験の算数の勉強を小学校3年の2月?(3学期)から始めるとして(通塾はさせない予定です)、学校算数3年レベルの勉強を修了していれば、なんとか理解できるものなのでしょうか?それとも、学校算数6年までを修了しているほうが取り組みやすいのでしょうか?はたまた、最低でも6年生までの計算は終えてから始めるべきなのでしょうか?

    小学校3年生の学校算数+αまでの勉強の概ねの道筋は立ったのですが、中学受験をするとなった場合のそこから先のことがイメージしずらく、モヤモヤしております。。。難関校に合格させた友人からは、小3の2月の入塾までに、小学校の計算、漢字は一通り終えておくのはマストとアドバイスされました。ただ、子供の特性や私自身の考えから、中学受験をする場合でも、小4、5は、家庭で予習シリーズやサイパーを使いながら一緒に勉強したいと考えており、その場合、該当学年の学校算数も並行して勉強するのかなと身震いしてしまいます。。。
    いっそのこと無理して中学受験することはないかなと思ってますが、低学年のうちは、どちらにも進めるように勉強したいなと考えており、質問しました。

    • MEさま コメントありがとうございます。
      予習シリーズは4年生以降の算数を先取り+特殊算もやっていくイメージです。
      先取りにはなりますが、小3レベルの勉強を修了していればきちんと理解できます。予習シリーズは元々家庭学習のために作られたテキストです。
      子供1人では難しいかもしれませんが、解説が詳しいので親子で取り組むのはじゅうぶん可能です。(ただ5年生後半からは、かなり特殊になってくるので難しいかも)
      ぶっちゃけ、予習シリーズは学校算数よりカリキュラムがよく考えられているので・・・、学校算数よりも効率よく且つ学力アップしながら、算数を進めていけるのも予習シリーズのメリットです。

      予習シリーズに入ったあとは、学校算数を並行してやる必要はないです。予習シリーズで学校算数はカバーできますし、予習シリーズを進めていければ学校算数を敢えてやる必要は全くないのでそこは心配いらないかと。

      入塾までに小学校の計算を一通り終えておくかは子供の性格によるかもしれません。
      というのも、中受算数ってすごく難しいので(;’∀’) 小学校の計算を終えているくらいでは大きなアドバンテージにはならない気もします。
      それよりは、「思考力」を付ける勉強をした方がいいという意見もあり、判断が分かれるかも。そもそも小3で四則は終わっているので、個人的には計算にこだわる必要はないと思います。
      入塾準備ならば、サイパーや最レべなどで準備しておくほうが効率がいいかもしれません。

      漢字はやれるところまでやっておくのがお勧めです♪

      • あっぷーさま
        丁寧なお返事、ありがとうございました。中学受験する場合の4年生以降の算数の勉強のイメージがつき、霧が晴れたかのようです。低学年のうちは、学校算数+αに加えて思考力を育てる試みを怠らず、中学受験するか否かは、本人の特性や意思を尊重し、ゆっくり決めていこうと思います。
        計算や漢字の先取りについても教えていただきありがとうごさいました。
        話はそれますが、こぐま会の小学生ひとりでとっくん算数、かなり好きです。我が家は小学校お受験はしなかったのですが、知育として、こぐま会のお受験用の教材でつい最近まで勉強しておりました。なので、親しみがあります。1年生の算数の順序が、10までの計算、99までの数、(くり上がりくり下がりなしの)2けたの計算 からの くり上がりくり下がりになるところが、ツボです。位取りが分からなくて、くり上がりもくり下がりもないよねと、思わず唸ってしまいました。1年生は、こぐま会→サイパー、ハイクラスドリル、算数ラボに加え、毎朝あっぷー様オススメの計算ドリルで計算練習をやってみようと思います。

        • MEさま 返信ありがとうございます。
          私も!!こぐま会、結構持っています~。(こぐま会ができる子はかなり賢い子な気がします♪)
          MEさまに書いていただいて、あ、こぐま会もっとやりたいと今突然ウキウキしだしました(笑)
          学年は違いますが、楽しい楽しい家庭学習♪ お互いがんばりましょう~。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です