【高校受験】我が家の最終的な受験校




11月の偏差値激落ちですごく迷った受験校・・・

色んな方に相談して、コメントでも励ましありがとうございます。実際に次男の偏差値をみていただいてアドバイスくださったり

本当に感謝しかありません。いつもありがとうございます。

 

 

それで最終的に決めた受験校。本来は次男が決めるのが普通なのですが「どこでもいい」なので仕方ありません。

 

それがこちら

 

1/23 栄東(こちらはB特待確約いただいています)

1/25栄東特待選抜

2/10開成

2/16国立

2/21都立

+附属1校

 

第一志望はと言われると・・・恐らく全部かなり背伸びしているので

 

全部第一志望です。いやほんとに。

 

でももし全部受かったら(ないけど)学費お安いところにいきますエヘ。だって庶民だもん。

 

受験する学校は全て入学する意思があるのでご縁があればいいなと神頼みをしておこう。

 

 

次男が修学旅行でライブ良席祈願でいただいてきてくれたこちら。

 

きみは今日から受験の神様ということでよろしくお願い・・・(え?

 

それで次男に受験校を「これでいいね?もう変えられないよ!!」と伝えると、急に弱気になったのか「え・・・もっと附属とか」と言うので「3教科の偏差値良くないのに附属受けて玉砕しにいくの?」「確かに」ということでこれで決定。

 

それにしても・・・この受験校は早稲アカにまんまと乗せられた感もあるけれど(笑)

 

 

でも、開成は残念でもチャレンジしたことが自信になると言っていただいて、確かにと納得したので次男ファイティン!!

 

というところから、前記事の勉強しない次男にプチっに続きます(涙)うわーーーん。



4 件のコメント

  • おお!!!受験校確定ですね。覚悟がひしひしと伝わってきます。10日の選択に震えました笑。
    我が家も志望校選択においては、行かせていただけるなら後悔しないという納得の上でしたので、どの学校も気持ちよく受けられたと記憶しています(本庄だけは受かっても本当に行くのか?とさんざん悩みましたが)。
    栄東の特待生選抜、23日よりも緊張感があっていいウォーミングアップになるとうちも勧められました。我が家は5科ではなかったので、代替で3科の私立でウォーミングアップとしましたが、2校受けて合格をいただいて第一志望群に臨めるとノリノリで受けられるはずです。
    あとしつこい笑ですが、都立上位校受検にあたって内申40は十分な点数なので、自信を持って本番に実力を発揮できるようぜひ仕上げてください!!とある某上位校で説明会時に「うちの自己推薦はオール5でないと受からないという都市伝説が流れているようだがオール5でも容赦なく落とす、なぜならうちは実力のある子が欲しいから。特にオール5に安住している女子は気をつけろ」とはっきりいったんですよ。発言は自己推薦の文脈ですが、「内申取れていても3年後の大学受験に太刀打ちできる実力のない子なんて要らない」という学校側のホンネだと思います。スピーキングテストの混乱といい、ホンネと建前に振り回される都立高校は本当に気の毒ですよね。。。

    • MMさま 10日・・・撃沈しにいくこととしました。ダメでも「開成を受けられるくらいの学力があった」というのは大学受験の自信になると信じて・・・(ほんとかい)
      MMさま~ 内申40(換算57)で大丈夫でしょうか(涙) 我が家自校作成上位校を受けようと無謀なことを考えておりまして。
      実は自校作成では内申割合が8:2になっているなんてないですよね(あるはずはない)。
      混乱してすみません。

      おお栄東の特待生選抜、ウォーミングアップにちょうどと聞いてなるほどと思いました。でもここで落ちたらウォーミングアップどころかメンタル豆腐の次男の受験は終了しそうです。
      長男は栄東を「不合格もらうために」受けさせたんですけどね。
      メンタル弱いタイプだと親も疲れますね。全落ちの未来しか見えませんが、まぐれで1校受かりますようにと神頼みしつつ・・・いつもありがとうございます♪

  • いよいよ次男君もですね!愚息と同学年ですたろぐ初期から拝見していますので遠くの親戚のおっちゃんの気分です。頑張りや!本当に合格祈ってるで~!!

    うちは次男君ほど優秀ではありませんし、本人の希望も強いため、関関同立(関西の私立大学4校です)の附属校を志望しています。五木模試という府受験生ほぼ全員参加の模試では10月も11月も志望校全志願者中の1桁順位でA判定でしたんで、なんとかなるかなと思っています。

    初期すたろぐを地でいくような家庭学習(今や私が口を挟むことはほとんどありませんが)オンリーで、やっぱり塾に入れるべき?など色々葛藤はありましたが結局、自分で考えて自分で行動できる家庭学習が彼には合っていたのかなと思います。時には優先順位間違ってるんちゃう?それ無駄やない?なんて思うこともありましたが敢えて口にせず彼の気づきを待ちました。それが良かったかもしれません、贔屓入りますが受験を通じて失敗もいっぱい経験しチビからようやく少年になれたかなと思っています。

    前記事の内申書ですが、大阪ではチャレンジテストといって府下統一テストが行われ中学ごとにランク分けされます。A中学は5を付点できるのは○人までとか決まり、付与基準も明確にされ開示されています。少なくとも校長先生や担任の先生による主観的な内申付与(昔はあったかも)はなくなったように思います。ただ一方、中学ごとにランク分けされるため残酷な側面があります。公平の追求は難しいですね。
    本当にラストスパート!愚息も次男君も頑張れ~!!!

    • daiさま コメントありがとうございます。
      家庭学習で関西の附属・・・(あそこかな?と想像しつつ、めちゃめちゃすごいなぁと鳥肌立っています)
      志望校判定でAだなんて、我が家一度もみたことないです(長男でもW) うわーーーーん。

      家庭学習で高校受験、本当に理想です。本来は勉強って誰に強制されるものではないし、自分で試行錯誤して勉強方法を見つけることが大事ですよね。
      daiさま息子くんはそれがもう身についているんですもん。人生で大事なものをもう持っている・・・本当に羨ましいことです。

      我が家の二人は、塾の指示がないと何もできない指示待ち人間になってしまった気がします(涙)
      大学受験も塾の指示があればその通りにやるけど、自分では無理だと。強制されないと勉強できないと言いだして泣きたくなりました。
      いったいどこで間違ったのか。

      もうここまできたら痛い目みて気づけよ!と挫折だって必要!と全落ちどんとこいと構えています(笑)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です