長男の中学受験では、学校説明会にほとんど参加しませんでした。説明会にも行かずに受験させた学校もいくつかあり・・・。
ただ、今長男が中学校に通う姿をみて思うのは・・・
学校によってカラーがある。学校によって(私立は特に)雰囲気が全然違う!!
って「今更かーい」と自分でツッコミ入れたくなりますが・・・。
まぁ、そんなわけで、次男ではたくさん学校見学に行こうと思っています。早すぎる?という気もしますが、中学受験ならば開始は小3の冬だから、受験までの期間って実質「3年間」。
次男は小6だから、中3の受験までって今の時点で「約3年」。今だって高校受験準備は早くないかもと思った次第です。
実は、既に都立の合同説明会にもちょっとだけ顔を出したりもしました。今は私立都立関わらず、色んな学校を見てみたいな~というところ。早実の説明会に参加したのは、偶然その日がスポ少がオフ!! 1年に1度あるかないかの幸運でした。
早稲田の附属だと、本庄は遠すぎて通学不可能。うちは、旦那と弟が学院出身なんですが、「学院だけは行かせたくない」「見学も行くな」と口を揃えて言うので、まぁそちらもなし。(そもそも入試に小論があるし、学費が高いから次男には到底無理かも)
というわけで実業の説明会に行ってみたという流れです。
あとは・・・長男の中学受験の時って、説明会に行っても「何を見るか?」「何を確認するか?」が全く分からず、ボーっと聞いているだけ。居眠りしないよう頑張るのが大変でした。
ですが、今長男が私立に通っているからこそ、「何を確認するか」「どういう部分を見てくるか」が分かってきたのもあるかも。
現状私が高校説明会で確認したいのは
- 学校の雰囲気(当たり前ですね)
- 学食の有無とどの程度学食を利用できるか(お弁当を避けたい)
- 完全下校時間(あんまり帰宅時間が遅いと、私が面倒です)
- スマホのルール(中高生の問題はほぼLINEから!という気がしている)
- 部活動の参加度や雰囲気(高校でもスポーツ系部活に所属してほしい)
- 受験科目や難易度(次男との相性)
かなぁ~。
で、早稲田実業学校高等部。今更なんですが、早実って「早稲田実業学校」っていうのが正式名称なんですって。みんな「早実」「早実」言うから、正式名称を初めて知りました。
私が大学生の頃は、早実出身男子ってちょっと派手なイメージでした。だから、早実って自由な学校なんだろうなーと思っていましたが、早慶附属の中では最も「校則が厳しい」と言われているそうです。
確かに説明会の時に見かけた生徒さんたち、派手な感じの子は1人もいない。
制服を着崩してたり、髪の毛がちょっと派手めな子もいない。でも表情が明るくて「リア充」って感じの子が多くて、好印象でした。
説明会は、広い体育館がほぼ満席。3分の2くらいの方が親子で参加しておりました。
説明会では「早稲田大学で活躍できる人材を・・・」みたいな感じで、登壇した先生が「早稲田」「早稲田」を連呼しており、正直「そこはどうでもいいんですが」と思ってしまいましたが。
で、知りたかった項目が以下。
①学校の雰囲気は「リア充」感に溢れており、きっと楽しい3年間になるのだろうなーと。
②学食あり。が、学食に全員が座れるわけではないのでお弁当推奨。
③部活動は18時半までで、19時完全下校
④スマホは持ち込み可能だが、学内では使用禁止。テスト期間中は持ち込みも禁止
⑤ほぼ100%部活動に所属している。
⑥入試は、思考力を試す問題にシフトさせている。国語、数学も記述問題あり。英語はリスニングあり。
個別に質問はできず、このくらいしか分かりませんでした。実際のスマホに対する取り組みなんかは、個別に相談できる機会を利用した方がよさそうです。
附属は一度入ってしまうと勉強しなくなるなんて話も過去には聞きましたが、最近はどの学校もかなりしっかり勉強させるようです。早実もかなり勉強はハードで、小テスト・再試・再再試・・・。また補習などもしっかりやってくれる模様。
早稲田実業学校 高等部の印象
生徒さんたちが落ち着いた雰囲気+生き生きした表情の子が多いのが印象的でした。
説明会に向かう道すがら、下校中の生徒さんとすれ違いましたが、男女グループで楽しそうにおしゃべりしながらという姿も多く、共学推奨の私としては「いいな~」と。
この学校ならば楽しい高校生活を送れそうな学校というのが感想です。また、初等部からの子、中等部からの子、G推薦の子。色んなタイプの生徒がいるのもいい!
ちなみに。早実にはG推薦という自己推薦があり(スポーツ推薦みたいなもの)。次男が入るであろう部活動にも推薦枠があるよう。
となると、入部に制限がありセレクションがあるのか?と思っていましたが、セレクションはなく全員が希望の部活に入部できると説明がありました。
(ただ、一般入試だと部活動で活躍の場がないのは明らか。それでOKとするか、またはあまり強くない学校で出場チャンスを狙うのがいいのか?)
ひとまず・・・小6では次男の成績を完全無視した高校見学を続けていく予定なので、また報告したいと思います。説明会に参加するのは自由です(笑)
最近のコメント